東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【A】
「どうして私が、夫のためにこんなコトまで?」ある日突然、妻が出て行った本当の理由
コメント
2020.08.30
男と女の答えあわせ【A】 Vol.22
「どうして私が、夫のためにこんなコトまで?」ある日突然、妻が出て行った本当の理由
#小説
#ホテル
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
ㅇㅇ
...
タローが自らすることを諦めて、今まで通りすると割り切るためなら、一度気分転換したいので、10日家出するならありだけど、タローに改善を求めるなら、意味のない10日である。
2020/08/30 11:12
5
返信する
No Name
...
思いは伝えなきゃ伝わらない。
どうやっても別個体なんだから。
2020/08/30 17:18
5
返信する
No Name
...
地方ですが、看護師さん、公務員、
離婚率高いです。
友人達いわく
稼ぐのに、使えない旦那や姑なんかに足ひっぱられるより不良物件は捨ててシングルで行く方がマシといわれました。
2020/08/30 18:30
5
返信する
あづみ
...
言ってしてくれるだけマシやと思う。
言ってしない奴 いくらでもいるけど
2020/08/30 19:39
5
返信する
No Name
...
家計管理と一緒で、環境もそれぞれ違うし夫婦が納得しているなら家事の割合も決め方も自由だと思うけど。
この場合、ちゃんと夫に話した方がいいのでは?
これからは、私がご飯の準備する時は箸などの準備や洗濯物畳みは基本お願いねって言って、やらなかったら怒ればいい。やることやってからのんびりしろってね。
大事なことは夫婦で話し合う癖つけないと、この先病気や子供、転職、介護などの環境の変化の度に大変な思い
...続きを見る
するよ😞
まあ、夫が積極的に家事やってくれるに越したことないんだけど、この夫は現状に満足してるわけだから。
不満のある方がそれを伝えない限りは改善しないので。。
2020/08/30 21:16
5
返信する
No Name
...
子どもは学習するのに…
2020/08/30 07:11
4
返信する
No Name
...
言わないとやらないのは面倒vs言えばやるだけましvs10日間も行方不明になる方が悪い
2020/08/30 08:56
4
返信する
No Name
...
旦那なんてそんなもんだよ
言ってやってくれるだけマシだと思うけどな
2020/08/30 11:04
4
返信する
No Name
...
女は働いてても家事をして当たり前。男は家事をすれば誉められる。共働きなのに。言えばやってくれるからっていいってあるかもだけど。その考え自体がおかしい。私はそれで離婚したので。
2020/08/30 16:01
4
返信する
田舎者
...
高級ホテル滞在10日で解決?
まあ、憂さ晴らしか.......
2020/08/30 07:55
3
返信する
No Name
...
今回のQ&A、なかなか深いなと思います。
結婚して2年、結婚やパートナーへの期待が大きいと少しずつ現実にがっかりしてくるところも出てくるもの。
子供がいれば子育てで夫婦同じ方向を見ている分、そこにパワーはいかないのに、二人だとイチイチ気になる…。
どちらも悪くないと思います。
乗り越えられるレベル。
そして、ストレス解消(逃げ場)になる場を持つことの大切さ。
趣味、ボランティア、ひとり旅…。
(
...続きを見る
黙って10日間も留守にするのはあり得ないけどね。)
2020/08/30 09:59
3
返信する
No Name
...
家帰ったら家がどういう状態だったかまでの描写欲しかったなー笑
2020/08/30 10:09
3
返信する
No Name
...
トイレや浴室にカビが生えたり、洗濯ものが溜まりまくってたり、そういう目に見えて酷くなってたら、
今まで奥さんが全部やってくれてたんだな〜って気付けるかもしれませんね。
「1人でやれた」って自信もたれたら逆効果 笑
2020/08/30 12:40
3
返信する
No Name
...
家庭を管理するのが誰かって話でしょうけどね
自分で管理する気がなく、自主性を求めるなら、それなりのやり方をしたらいいんじゃないかな…
中途半端に管理しつつ、管理者の責任は私にあるの!?ってのは、そりゃそーだろって思います
2020/08/30 10:33
3
返信する
No Name
...
言ってもなかなかやらないし、動き出すまでに何回も言うんだが?(笑)
やるだけマシだけど、やらない私の夫の方が問題なんだよね。
2020/08/30 15:50
3
返信する
No Name
...
家に持って帰ってくる給料の額、仕事の責任度が同じ水準であれば、この女性のいい分は正しい。同じ拘束時間であっても給与額等が異なるのであれば、そこに役割分担が生じて当たり前
2020/08/30 13:05
2
返信する
No Name
...
納得できる部分もありますけど、毎回同じこと言うのは疲れるので、覚えてほしいですね
2020/08/30 13:13
5
返信する
No Name
...
稼いだ方が偉いんだから文句言うなってことですね。まさに、このシリーズに出てきそうなキャラクターw
2020/08/30 14:25
6
返信する
No Name
...
当たり前って凄い断定的ですね。
各家庭でいろいろあって良いと思いますけど。私の周りは一度仕事を辞めている人が多いので非正規(でもフルタイム)が多いですが、旦那さんはそれなりに家のことやってますよ。我が家も!
2020/08/30 16:22
3
返信する
No Name
...
仕事なら金額で判断していいかもですけど、家庭ですよ?
お前の方が給料安いから家事も育児もお前の仕事なって、奥さんが座る時間も寝る時間もない中、稼ぐ俺偉い!ってふんぞりかえるのですか。
そんな男の老後の面倒みるのなんて、まっぴらごめんですね!
稼いで頂いたお金で老人ホームに引き取っていただきますので、今のうちにせいぜい頑張って稼いでください。
2020/08/30 16:32
6
返信する
No Name
...
日本は同じ仕事してても女性の給与は男性の7割なんだから
同じ給与だったら女性のほうが優秀で稼いでるって事ですけど。
2020/08/30 23:45
2
返信する
No Name
...
何をやるべきかわかっているはずなのに、イチイチ言われるまで動こうとしない、思いやりのなさが嫌なのではないかと思いました。
収入格差があるのかは不明ですが、家事を平等に分担したいとまでは望んでなくて、例え一割でも2割でも、相手を思いやった行動がほしいのかな、と思いました。
2020/08/31 00:56
1
返信する
No Name
...
結婚するのが怖くなる問題提起な気がしました
2020/08/30 15:33
2
返信する
No Name
...
言わないと出来ないと否定的に捉えすぎ。
言ったことは全部やってくれると前向きに捉えたらいいのになんでそれが出来ないのだろう。
育休で休む間も働いてくれるんだから、家事の比重が高くったっていいじゃない。
そんなに家事やりたくないのかなあ。
仕事は旦那さんに任せて早めに子供作ったほうが友達コミュニティでも居心地良さそうだし。
2020/08/30 16:55
2
返信する
No Name
...
育休が休みだと…えええ〜!!!
ちょっと一休みどころか、寝る時間もろくになくトイレに行くのさえままならないあの期間が休みって正気ですか??
正直育休代わりに取ってもらって、毎日深夜まで残業した方が10倍は楽ですね。
育児も家事もなめすぎ。
2020/08/30 17:28
4
返信する
No Name
...
残業するような暮らしより、赤ちゃんのせいちょをキメ細やかに見て暮らせる幸せを噛み締めた方が人生豊かだと思うんですよね。働いてくれるんだ旦那さんに感謝しながら。被害者と思ってるとこがよくないと思う。
2020/08/31 08:31
0
No Name
...
よくわかんないな。
毎回指示するのは疲れると思うけど、一つ一つ指示しなければいいだけ。
話合って役割を決めて指示して分担すればいいだけだと思う。
料理つくってるなら、準備しといてーですむし、時間ある時少しでも掃除してくれると助かるって言えばいいだけ。
何をしたらいいんだろう?って自分で考えさせるだけな気がする。
自分のところ周りの夫婦はみんな奥さんが旦那を成長させてるから、旦那を育てるという気
...続きを見る
持ちも大切だと思う。
指示したらやってくれるなら文句のつけようないと思うけどね。
2020/08/30 23:25
2
返信する
No Name
...
さっさと離婚したらええやん。この夫の性格は多分治らないよ。
2020/08/30 08:22
1
返信する
No Name
...
「目には目を歯には歯を」って言葉みたいに、子供っぽい人には子供っぽいことをってな感じになったんでしょうね。
2020/08/30 12:23
1
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
どうやっても別個体なんだから。
離婚率高いです。
友人達いわく
稼ぐのに、使えない旦那や姑なんかに足ひっぱられるより不良物件は捨ててシングルで行く方がマシといわれました。
言ってしない奴 いくらでもいるけど
この場合、ちゃんと夫に話した方がいいのでは?
これからは、私がご飯の準備する時は箸などの準備や洗濯物畳みは基本お願いねって言って、やらなかったら怒ればいい。やることやってからのんびりしろってね。
大事なことは夫婦で話し合う癖つけないと、この先病気や子供、転職、介護などの環境の変化の度に大変な思い...続きを見るするよ😞
まあ、夫が積極的に家事やってくれるに越したことないんだけど、この夫は現状に満足してるわけだから。
不満のある方がそれを伝えない限りは改善しないので。。
言ってやってくれるだけマシだと思うけどな
まあ、憂さ晴らしか.......
結婚して2年、結婚やパートナーへの期待が大きいと少しずつ現実にがっかりしてくるところも出てくるもの。
子供がいれば子育てで夫婦同じ方向を見ている分、そこにパワーはいかないのに、二人だとイチイチ気になる…。
どちらも悪くないと思います。
乗り越えられるレベル。
そして、ストレス解消(逃げ場)になる場を持つことの大切さ。
趣味、ボランティア、ひとり旅…。
(...続きを見る黙って10日間も留守にするのはあり得ないけどね。)
今まで奥さんが全部やってくれてたんだな〜って気付けるかもしれませんね。
「1人でやれた」って自信もたれたら逆効果 笑
自分で管理する気がなく、自主性を求めるなら、それなりのやり方をしたらいいんじゃないかな…
中途半端に管理しつつ、管理者の責任は私にあるの!?ってのは、そりゃそーだろって思います
やるだけマシだけど、やらない私の夫の方が問題なんだよね。
各家庭でいろいろあって良いと思いますけど。私の周りは一度仕事を辞めている人が多いので非正規(でもフルタイム)が多いですが、旦那さんはそれなりに家のことやってますよ。我が家も!
お前の方が給料安いから家事も育児もお前の仕事なって、奥さんが座る時間も寝る時間もない中、稼ぐ俺偉い!ってふんぞりかえるのですか。
そんな男の老後の面倒みるのなんて、まっぴらごめんですね!
稼いで頂いたお金で老人ホームに引き取っていただきますので、今のうちにせいぜい頑張って稼いでください。
同じ給与だったら女性のほうが優秀で稼いでるって事ですけど。
収入格差があるのかは不明ですが、家事を平等に分担したいとまでは望んでなくて、例え一割でも2割でも、相手を思いやった行動がほしいのかな、と思いました。
言ったことは全部やってくれると前向きに捉えたらいいのになんでそれが出来ないのだろう。
育休で休む間も働いてくれるんだから、家事の比重が高くったっていいじゃない。
そんなに家事やりたくないのかなあ。
仕事は旦那さんに任せて早めに子供作ったほうが友達コミュニティでも居心地良さそうだし。
ちょっと一休みどころか、寝る時間もろくになくトイレに行くのさえままならないあの期間が休みって正気ですか??
正直育休代わりに取ってもらって、毎日深夜まで残業した方が10倍は楽ですね。
育児も家事もなめすぎ。
毎回指示するのは疲れると思うけど、一つ一つ指示しなければいいだけ。
話合って役割を決めて指示して分担すればいいだけだと思う。
料理つくってるなら、準備しといてーですむし、時間ある時少しでも掃除してくれると助かるって言えばいいだけ。
何をしたらいいんだろう?って自分で考えさせるだけな気がする。
自分のところ周りの夫婦はみんな奥さんが旦那を成長させてるから、旦那を育てるという気...続きを見る持ちも大切だと思う。
指示したらやってくれるなら文句のつけようないと思うけどね。