東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【A】
「どうして私が、夫のためにこんなコトまで?」ある日突然、妻が出て行った本当の理由
コメント
2020.08.30
男と女の答えあわせ【A】 Vol.22
「どうして私が、夫のためにこんなコトまで?」ある日突然、妻が出て行った本当の理由
#小説
#ホテル
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
言えばやってくれるだけマシ、とか言ってもらえて男はほんと楽だよね。
コメント欄見てても思うけど、なんで女がメインで家事やって、夫には手取り足取り指導してほめてあげて、痛い思いして子供産んで苦労してワンオペで育てて、しかも社会の労働力&家庭の収入源としての期待も負わなきゃいけないんだろうね。
2020/08/30 05:27
99+
返信する
No Name
...
男も大変なんだ、という意見もありますが、女の方が、ずっと大変ですよね💦 こうしてみると。
2020/08/30 05:42
99+
返信する
No Name
...
その通りですよね、やっぱり。世間の夫はもっと出来ないからこの旦那はまだマシだから、良いじゃない、それくらいで怒るのはおかしいというのも、辛いな。それよりも男性の平均値が上がるのを期待したい。それに、旦那さんの幼稚さも大きな原因の中、子供作らないの奥さんのせいみたいに取れなくもない言葉にプツっと切れたのも奥さん可哀想。
でも、奥さんのために、旦那さんに一度説明してみると少しは分かってくれるかもしれな
...続きを見る
いですね。私は奥さんの味方してあげたい
2020/08/30 06:04
99+
返信する
No Name
...
しょうがないと思うしか
2020/08/30 06:24
10
返信する
No Name
...
なんで?どうして?
2020/08/30 06:30
36
No Name
...
諦めるのも女の役目?
2020/08/30 06:47
40
No Name
...
しょうがないっていう発言はたちの悪い既得利益者の奴隷主、もしくはその奴隷の発言としか思えない。
2020/08/30 08:42
32
No Name
...
どうしていちいち女性が教育しなきゃいけないんだと思うと同時に、こういう男性を選んだ妻自身にも責任はあるから「なんで私ばっかり!」っていうのもちょっと違うかなと思う‥
2020/08/30 08:44
23
No Name
...
こういう夫を選んだ女性が悪い、というふうに持ってくなら、もう結婚する女性いなくなると思う。だって9割の男がこれよりひどいし、男性いなくても経済的に困らないし、家事全くやらないなら手間としてはいないほうがマシだもん。
女性の活躍推進とかいうなら同時に男性の家事育児の活躍推進しないといけなかったのに、片手落ちの間抜けな政策だよねぇ。
2020/08/30 23:21
36
No Name
...
こんなにも指示待ちまたは家では何もしない男が会社では女性よりはるかに出世しているのはなぜでしょうね。
家にいるとポンコツになる病なんですか?
甘えるのもたいがいにしろ!仕事と同じ意識で家のことに取り組め!女はそうして必死に時間を絞り出しているんですよ。
2020/08/30 06:26
99+
返信する
No Name
...
社会を作ってるのが男だからだよ。
2020/08/30 06:36
42
No Name
...
同感です。仕事出来る男性ならば、家でも気づくはずなのに、敢えてスイッチをOFFにしてるとしか思えない。
2020/08/30 06:36
99+
No Name
...
社会を作ってる女もいるけど
2020/08/30 06:48
42
No Name
...
↑ごく少数でしょ。日本に女性の総理大臣いましたか?上場大手の女性CEOの割合は?最近マシになってるとはいえ十年以上前はひどいもんだった。
だから能力の高い低いによらず男性が出世しやすいよう社会ができている。実際北欧などの男女平等の進んでいる国では賃金格差もない。
2020/08/30 17:40
22
No Name
...
家にいるとポンコツになる病、
まあそんなようなもんでしょうね。
いわば、その人の資質と能力を無意識のうちに
仕事など家の外の行動に全振りしちゃってる
状態。
2020/09/01 12:27
5
No Name
...
私もフルタイムで働いてるけど、収入は旦那の方が3倍多いし、家事の指図はできないな。逆に旦那ぐらい稼げって言われてもできないし、私の役割として家事があると思うしかない。手抜きしつつですが、そこは文句は言わせません。
2020/08/30 06:46
56
返信する
No Name
...
役割がきちんと分かれてる家はそれでいいんですよ。
2020/08/30 06:49
99+
No Name
...
男女関係なく平等に家事するべきって人は、収入も2人同等ぐらいなのかな。そうじゃなきゃ言えない気がする。
2020/08/30 08:34
22
No Name
...
収入などの金銭ではなく、時間軸で考えるべきでは?
仕事じゃなくて家族なんだから、収入などの成果主義ではなくお互いが少しでも休めるように思いやりのある時間の使い方をして欲しいですよね。
残業などの労働時間は男性の方が多いですが、子どもができた場合お世話や家事やスポーツ系の部活や塾のお弁当などで女性の会社以外での労働時間は激増します。
男性が出産前と同じように家でゆっくりする時間があれば、少しは家族の
...続きを見る
ために時間を割いてほしい。
2020/08/30 09:14
62
No Name
...
収入で家庭内の地位を決めると、リストラや病気で収入がなくなったら、家庭からもリストラされても文句言えなくなるよな。
2020/08/30 09:29
57
No Name
...
私も共働きですが、私の主人も収入はあなたと同じく3倍…4倍はありますが、家事は私以上にしてくれてますよ。私がお願いしてるわけでもなくです。収入関係ないと思います。
2020/08/30 10:39
39
No Name
...
わたしのほうが収入多いのに、家事も育児もわたしがほぼやってる我が家は、離婚ですかねー??
2020/08/30 12:22
28
No Name
...
うちの場合は結婚時点で夫1000万、妻750万。だけど、夫が5歳上で、私も子供とか産まず普通にそのまま行けば5年後には1000万いく。
その場合でも収入格差があるからわたしが家事やるべきなの?そうしたら自己研鑽の時間は取れなくて、どんどん差は開いていくかも知れない。
そんなのはずるくないかな。
2020/08/30 17:29
34
No Name
...
収入格差で決めるもよし、労働時間で決めるよし、ご自身の家庭で納得した分担ができていればうまくいくんじゃないですか?話し合い、時にはぶつかり合わなければなかなかそこには至らないと思います。
2020/08/30 17:57
15
No Name
...
収入多いから家事しないというのなら、定年後は当然家事をやり、できないなら熟年離婚されても文句は言えないよね。
今の世の中、結婚から定年までと、定年から死ぬまでの長さ同じくらいだし。
2020/08/30 23:09
17
No Name
...
すごい不思議に思ってることがあるんだけど、夫の方が稼いでるからと女性が家事育児ひきうけてるのに、財布別という夫婦いません?
生活費の分担の差があるにしても、それだけのために家事全部女性がやって昇進機会も奪われて貯蓄も当然夫より少ないって、真面目に意味不明と思ってしまう。
なんで皆疑問に思わないんだろう。
2020/08/31 06:07
20
No Name
...
私も何度旦那に、私はお前のお母さんじゃないっ!ってキレた事か。笑
けど、女性が先回りしてやっちゃう問題とか自分のお掃除レベルの押し付けもあると思うなと思いました。
奥さんも、暑い中から帰ってきて自分が先にソファーを占領したら、この旦那ならやるのでは?
疲れたので1週間実家で休みますなら分かるけど、10日行方をくらますのは問題の解決になってないと思うー
2020/08/30 07:35
45
返信する
No Name
...
確かに女性の問題もありますよね。
何かで男女平等の家庭を作るためには女性の「やらない努力」が必要と見ました。
2020/08/30 08:59
32
No Name
...
小さい子供がいたらそんなこと言ってられなくなるよ。我慢比べでホコリだらけの部屋で赤ちゃんはいはいさせられる?
だから結局はこの夫が子供欲しいと思ってる限りは嫁レベルに気がついてサッと家事ができないと平等にはいかないんだよ。
2020/08/30 17:54
12
No Name
...
小さな子供ができる前、お付き合いしてる時からの話じゃないかと思います。
関係性って結婚した時や子供ができた時に変えようとしても遅いです。
2020/08/30 21:49
6
No Name
...
本当におっしゃる通り!女性は家事をして当たり前と思われているのに、男性が少しでも手伝ったらイクメンと褒め称えられる…
2020/08/30 09:31
32
返信する
No Name
...
相手に期待しすぎなければ無駄な争いは起きない
皆が自分の期待通りに動くわけじゃないから
皆んな正しいし、皆んな間違えもある
2020/08/30 12:11
9
返信する
No Name
...
男は期待されないけど女は自動的に期待されてる、という話でしょう。
期待するなというのはオプショナルなこと、例えばいい店連れてってくれるとか奢ってくれるとかならわかるけど、日常生活に必須でやらないと家庭崩壊するようなことには適用できないと思う。
だって期待しないと諦めたほうが全部背負い込むことになるし、その量が現代女性は多すぎる。
2020/08/30 17:56
15
No Name
...
頼まなくても育児家事は自分事として動いてくれて、残業は私より少なくて、収入は私より多い夫…
日々のせめてもの感謝に、毎年誕生日に「好きなもの作るよ、何食べたい?」と聞くと、親子丼とか牛丼とか、超簡単メニューしか言われない…
ここのコメント見てると逆に肩身せまいです。
夫、いつも本当にありがとう
今年も牛丼のリクエスト、副菜何にしようかなぁ
2020/08/31 02:16
6
返信する
No Name
...
別の連載で、奥さんが家事せず友達とばかり外食してて割と叩かれてた話があったので、一概に家事に積極的でない男性がダメ!に賛同できないこともあるけど、今回はやっぱり旦那さんの幼稚な発言が色んな場面で垣間見えるのと、旦那さんは奥さんにほぼ不満ないみたいだったので、今回はちょっと奥さんが可哀想だったかなと思いました。
でもどちらも性格良さそうなのと、奥さんが芯が強そうだったので、少しずつ奥さんが調教してw
...続きを見る
いい関係になりそう。
2020/08/31 12:47
2
返信する
No Name
...
こんな女は結婚する資格無し
2020/08/31 22:04
1
返信する
No Name
...
ホントに…共働きなのに何でおだてて家事をやってもらわないといけないの?って思う。せめて奥様が動いてたら何をしたら良いかわからないなら何したら良いかな?とか聞くなりすればまだしも💢ましてやホームパーティーの公共の場で子供を作らないのはまるで奥様のせいみたいなことを言わないで欲しいですよね。適当にうーん。二人とも忙しいしまだ二人の時間が楽しいから。とか曖昧に誤魔化せば良いのに💢
2020/10/10 17:51
5
返信する
No Name
...
とりあえず口に出して困っていることを説明することからだな。役割分担を明確にして、家事の一部には責任持たせる。あなたが子供のままでは、仕事をつづけながら子供産んで育てるなんてとても無理と伝える。
それでだめな時に離婚考えようか。
2020/08/30 05:23
99+
返信する
No Name
...
↑
こういう建設的な意見好きです。
2020/08/30 06:59
45
返信する
No Name
...
これからも我慢していくしかないって終わり方だけど、話し合いはしないのかな?10日間家出するだけじゃもったいない気がするんですが…。今回のことをきっかけにちゃんと話し合えばいいのに。
2020/08/30 08:39
42
返信する
No Name
...
うーん、だいたい予想通りだけど
十日間も行方不明になることかな
奥さん、あなたのやり方も子供ですよ
2020/08/30 05:20
99+
返信する
No Name
...
え、分かるけど。
諦めるために時間が必要なんでしょ
2020/08/30 06:49
50
返信する
No Name
...
10日間も高級ホテルなんてお金持ちだなぁ。
2020/08/30 07:01
64
返信する
No Name
...
どこに泊まったのかな
一ヶ所長期ステイ?
それとも二泊ずつ、五つ
個人的にはリッツ・カールトン
→ペニンシュラ→マンダリン
→ニューオータニ(日本枠)
→パークハイアット
うーん、なかなかいいなぁ
コメ欄、深刻なのに
こんな下らない妄想楽しんでます
すいません
2020/08/30 08:52
39
No Name
...
私も、やってみた~い!
以前は、実母と2人でちょっと贅沢な海外旅行へ行って過ごすのがストレス解消だった。
年に1回5日程なので、現地3泊だけど、移動や宿泊先等にこだわって楽しんだ。
それでも、その5日間を楽しみに、後の360日を頑張ってた。
今は子育て中なので、我慢・・・
2020/08/30 09:17
14
No Name
...
私は1泊プチ家出を2回やったことあるけど1泊目は新宿のワシントンで2回目は半蔵門のモントレでした。
ショボい…笑
2020/08/30 09:19
26
No Name
...
新宿のワシントンのレストランは
意外に美味しいですよね
あと、入ってる店が使いやすい
壁が薄いのが難点
2020/08/30 09:35
6
No Name
...
リーダーが2人いるのはトラブルの元だし、役割分担すればいいだけの事。夫も幼いけど妻も交渉力の無いさっしてちゃんとしか思えなかった。
2020/08/30 07:26
33
返信する
No Name
...
皿洗うとか料理ってリーダーってレベルのことか?
2020/08/30 17:58
8
No Name
...
人によっては普通に幸せな夫婦じゃないか。男が子供で女の手のひらの上で転がされてる、それを耐え難い苦と感じるか幸せと感じるかでしょう。つまり二人の相性……
ただ女が10日間も家出する行動に出るほどということは、今後も我慢だけで幸せにはなれないのでは?
2020/08/30 08:11
22
返信する
No Name
...
私も充分幸せなご夫婦に見えましたけど奥様的にはナシなんですね。
2020/08/30 10:21
8
No Name
...
専業主婦なら幸せだろうけど、完全共働きの夫婦だよね?
2020/08/30 21:55
9
No Name
...
家を出るという行動を起こすなら
まず、ちゃんと話し合って
相手の問題点を指摘してからなのでは
それで相手が変わらないなら実行する
それから、帰ってきたあとも話をしないと
少なくとも、異性と一緒かも
という誤解を招く言動は良くないと思う
2020/08/30 08:43
19
返信する
No Name
...
話し合って解決するなんて面倒くさいって思ってるのかもよ?そんな地道な努力をして夫改造するより手っ取り早く指示して動いてもらう方法を選んでいるんだよね。で、それに疲れたという口実で贅沢ホテルステイをしたいんだよ。果歩さんは。
2020/08/30 23:25
2
No Name
...
その通りですね。何も言わずに10日も行方不明になるって本当に子供。私が旦那なら鍵替えるわー。
2020/08/30 10:10
7
返信する
No Name
...
太郎ちゃんの場合、お子さま過ぎて、そこまで頭が回らないんですよ💦 男には、鍵を替えるという発想は無いのかも知れませんけど。
2020/08/30 16:48
2
No Name
...
掃除洗濯を進んでやってくれて
昼にさっとチャーハンを作ってくれる男は
確かにいいと思うのですが
仕事と称して女性とまめに連絡をとり
挙げ句、女性同伴で離島に行っちゃいます
サツキ(ヒマジョ)
2020/08/30 05:49
54
返信する
No Name
...
😂😂😂
2020/08/30 06:22
19
返信する
No Name
...
言えば動くんだから全然良いやんwwww
そんな機転の利く察しのいいマメ男は
浮気される可能性が高かったりとかするし
全部が全部完璧な人なんていないよw
確かに子どもの話は言い方あったかもだけど
そこまでプツンとなる要素ではないような。。
(これは価値観の問題かな)
2020/08/30 05:13
51
返信する
No Name
...
言えば動くからいいって同じこと部下にも言えます?
そもそも論としてどうして女性主体で家事やっていることに対して疑問を持たず、夫には言えば動くからいいという考え方になるんですか?
2020/08/30 06:32
75
返信する
No Name
...
言い方次第で、部下も旦那も成長しないかしら
2020/08/30 08:25
13
No Name
...
部下は指示系統上格下、旦那は平等。何故、部下になぞらえるのかしら?
2020/08/31 08:28
3
No Name
...
マメな男は浮気するという時のマメさと、家事に求められる気遣いは全然別物だからね。
いわゆるマメな男って、たくさんLINEくれるとか誕生日のお祝いにサプライズしてくれるとかでしょ?そういう人が家事育児にやる気があってサッと動いてくれるかというと違うから。
恋愛でマメな人って非日常としての関係性は楽しめてやる気出して頑張る(けど日常は...)というタイプが多い。
2020/08/30 22:01
9
返信する
No Name
...
私は、子供生む前は「子供じゃないんだからこれくらいやってよ」と思ってたけど、我が子が小学生の今は「子供でもできるのに、なんで」になってる。
同じように育てて(夫の方が長期間)きたのに成長しないのは、本人のやる気と義母の育て方のせいって思っちゃう。
2020/08/30 07:04
43
返信する
No Name
...
そんな息子が自慢で、いつまでたっても
「ムチュコタン ハート」アゲ、
「ヨメ」サゲ
な義母を見ると、お茶に砂糖混ぜたろかって思う。
2020/08/30 09:23
12
返信する
No Name
...
お茶に砂糖なら優しい!塩入れてしまえ!笑
2020/08/30 10:54
16
No Name
...
本当は、塩を入れたいところですが、そこは我慢です。
緑茶に砂糖入れて、グリーンティーってか(笑)
2020/08/31 06:29
3
No Name
...
旦那さんも、こんな自分中心にしか考えられない妻に「育て」てしまったこと後悔してそう。
2020/08/30 22:34
4
返信する
No Name
...
仕事では学習できるのに家のことはできないってない。やる気がないだけ。
2020/08/30 05:25
33
返信する
No Name
...
頼めばやってくれるからマシな方?
逆にもし奥さんが、旦那さんから頼まれなきゃご飯作らなかったら?
大人なら男女関係なくある程度は頼まれなくても動こうよ。
2020/08/30 06:02
30
返信する
No Name
...
何で怒るのか理解できません。
言えばやってくれるから、いいんではないのでしょうか。
それか、「何度言えばいいの!?」とキレるとか。
何もしない男性も多いですよ~。
私の父親は、母親が高熱を出していた時も「ご飯は、まだか?」と言っていたし、ご飯食べた後の食器もテーブルに置いたまま。
私の兄も、ゴミ出し一回もしたことないし、料理はしない、最悪です。
2020/08/30 05:24
29
返信する
No Name
...
いつの時代???
女性だけが家事やって男性は言ってやってもらえばまだましなんですか?
えーすごすぎ!!それなら男性に生まれたかった
女性は、家事は主体的に動くのが当たり前、育児もワンオペ、その上収入も得てくれとかなんて辛すぎるの
2020/08/30 06:36
57
返信する
No Name
...
母親と兄嫁は、専業主婦で、結婚をしてすぐ会社を辞め、父親と兄は、年収多いです。
なので、兄嫁は「稼いでこないで家事するよりも、稼いできて家事しないほうが、よっぽどいい」と言っています。
2020/08/30 11:39
3
No Name
...
今回は、比較の問題ではなくて、単体としてみた時に単純に嫌になったんだと思います。
私も旦那は育休を取ってくれたり世間と比較したら協力的な夫ですが、私も働いてますし不満があります。
2020/08/30 06:43
13
返信する
No Name
...
多くの男は、言ってもやってくれないよ
2020/08/30 05:21
26
返信する
No Name
...
だから何?
より下と比べておかしい物を我慢しろっておかしくない?
2020/08/30 23:35
3
返信する
No Name
...
伝わるかどうか別にしていったんブチ切れて喧嘩して良いレベル。
2020/08/30 05:32
24
返信する
No Name
...
そんなに手のかかるダンナではない。
2020/08/30 06:22
24
返信する
No Name
...
果歩が家出した理由は今日の話で納得しました
ただ、やり直すと決めたなら話し合わないとね
でないと、太郎は何も変わらないしまた同じことを繰り返すことになるから
2020/08/30 06:39
23
返信する
No Name
...
気持ちはわかるけど、黙って10日間も家出する程かなとも思った。
こんな旦那さんなら、話し合えば十分に変わってくれるんじゃないかな。
話しても向こうが理解しなかったなら、その時に家出すりゃ良いのに。
2020/08/30 08:08
20
返信する
No Name
...
毎回指示出さないで「言われなくてもやってね」って言えば良いんじゃないかな、、
で、2〜3回言ってもやってくれなかったらキレる。
2020/08/30 06:29
18
返信する
No Name
...
「期間限定で立場逆転しよう、あなた家事リーダーになって!私は言われたことはやるから!」ていうマンガ見ました。
共働きならそういうのもアリかも。
2020/08/30 07:26
22
返信する
No Name
...
それ、私も見て実行してみたwwあえてこちらから何も言わず夫の指示待ちでやってみたら、圧倒的にこちらがやるレベルと相手のレベルに違いがあることがわかった。例えば、皿洗いといえば、私のレベルは①皿を洗う②皿を拭いてしまう③シンクを洗う④排水口掃除をする⑤周りに飛び散った水滴をふきんでふく という5段階のプロセスだけど、夫の皿洗いのレベルは①皿を洗う でとどまるんだよね。だから一回一回、丁寧に上司へ指示
...続きを見る
を仰ぐ部下になったイメージで、『シンクが汚いかなと思いますが、、掃除しなくていいですかね?』『周りに飛び散った水滴ってこのままでいいでしょうか?』と聞いてみたwwそうすると、旦那も、皿を洗ったあとここまでやることがあるのか、と気付いたらしく皿洗いのあと自発的にやるようになってくれ、『俺ってなんにも気づきがなかったんだな』と言ってくれたよww
2020/08/30 09:03
22
No Name
...
↑09:03さま
「丁寧に上司に指示を仰ぐ部下」プライドを傷つけず自分の評価を落とさず気づきに誘導する、素晴らしい!
2020/08/30 09:43
10
No Name
...
↑素晴らしいやり方🥺✨
2020/08/30 11:22
5
No Name
...
そこまでしても、素直に気付ける人って少ないと思うから、ステキな旦那さんですよね。
2020/08/30 12:29
7
No Name
...
そんなに怒ることなのかな。
ちょっとわからなかった。
2020/08/30 06:06
17
返信する
No Name
...
世の中には、いくら言っても家事をあまりしてくれない夫も山ほどいるし、この程度の夫(東カレに登場してるから高収入だし)で離婚になるのなら、日本の離婚率は5割は軽く超えるな!笑
2020/08/30 06:24
16
返信する
No Name
...
子供できたらこの奥さん、もっと恐くなると考えると何だか怖くなる。笑
2020/08/30 05:46
15
返信する
No Name
...
子育てはこの奥さんかなり厳しいでしょうね。
2020/08/30 08:01
6
返信する
No Name
...
「パパみたいなポンコツになっちゃダメよ」とか言って子育てするのかな?
2020/08/30 08:23
8
返信する
No Name
...
それは正しい子育てですね爆
2020/08/30 10:19
3
No Name
...
要するに太郎ちゃんを見下してるのね
ひとつのことでもいいから
尊敬できないなら別れたほうがいいかもね
2020/08/30 06:05
14
返信する
No Name
...
それはありますね。
おそらく彼女にとって夫はひとつも尊敬できる部分がないんでしょうね。そこがこの問題の根幹かも。
手のかかる子供のような夫でしかない。
世の中、家事上手くできない、任せ切りの人って沢山いると思います。でもその中でなんとか妻が折り合いつけてる。どこか尊敬できる相手であればその折り合いもつけやすいように思いますね。
この彼女も高級ホテルでリフレッシュして最終的には離婚に至らなかったよう
...続きを見る
ですが。
世の中の夫婦、折り合いの付け方もそれぞれですね。
2020/08/30 07:32
13
返信する
No Name
...
なるほど。男だけど、果歩の逃避行分かる気がするよ。具体的な指示を出さないと、だいたい男って分かんないから。。そう、基本的にバカなんです、男って😅苦笑
2020/08/30 06:10
12
返信する
No Name
...
具体的な指示出さないとダメなバカな男が仕事ではバリバリできるのはなぜですか?
会社では「俺基本的に馬鹿だからできない」なんて絶対言わないですよね。
そうやって逃げて女に押し付けるのは、いかに家のことを軽視しているかの証左です。
2020/08/30 06:49
39
返信する
No Name
...
↑↑そこにしか生き甲斐がないからじゃないですか?
もしくはカネ稼ぐこと以外には頭が働かないとか。
2020/08/30 11:24
2
No Name
...
家事が金銭的に無価値だからいけない。家事をやることによって得があるか、やらないことによってペナルティがないと、男は動かないかな。バカっていうより思い遣りがない。個人的に、殆どの男は一緒に住む価値が無い💧
2020/08/30 07:11
18
返信する
1
2
3
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#焼き鳥
#ビール
#肉
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#ステーキ
#ホテル
#カウンター
#和食
#小説
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
コメント欄見てても思うけど、なんで女がメインで家事やって、夫には手取り足取り指導してほめてあげて、痛い思いして子供産んで苦労してワンオペで育てて、しかも社会の労働力&家庭の収入源としての期待も負わなきゃいけないんだろうね。
でも、奥さんのために、旦那さんに一度説明してみると少しは分かってくれるかもしれな...続きを見るいですね。私は奥さんの味方してあげたい
女性の活躍推進とかいうなら同時に男性の家事育児の活躍推進しないといけなかったのに、片手落ちの間抜けな政策だよねぇ。
家にいるとポンコツになる病なんですか?
甘えるのもたいがいにしろ!仕事と同じ意識で家のことに取り組め!女はそうして必死に時間を絞り出しているんですよ。
だから能力の高い低いによらず男性が出世しやすいよう社会ができている。実際北欧などの男女平等の進んでいる国では賃金格差もない。
まあそんなようなもんでしょうね。
いわば、その人の資質と能力を無意識のうちに
仕事など家の外の行動に全振りしちゃってる
状態。
仕事じゃなくて家族なんだから、収入などの成果主義ではなくお互いが少しでも休めるように思いやりのある時間の使い方をして欲しいですよね。
残業などの労働時間は男性の方が多いですが、子どもができた場合お世話や家事やスポーツ系の部活や塾のお弁当などで女性の会社以外での労働時間は激増します。
男性が出産前と同じように家でゆっくりする時間があれば、少しは家族の...続きを見るために時間を割いてほしい。
その場合でも収入格差があるからわたしが家事やるべきなの?そうしたら自己研鑽の時間は取れなくて、どんどん差は開いていくかも知れない。
そんなのはずるくないかな。
今の世の中、結婚から定年までと、定年から死ぬまでの長さ同じくらいだし。
生活費の分担の差があるにしても、それだけのために家事全部女性がやって昇進機会も奪われて貯蓄も当然夫より少ないって、真面目に意味不明と思ってしまう。
なんで皆疑問に思わないんだろう。
けど、女性が先回りしてやっちゃう問題とか自分のお掃除レベルの押し付けもあると思うなと思いました。
奥さんも、暑い中から帰ってきて自分が先にソファーを占領したら、この旦那ならやるのでは?
疲れたので1週間実家で休みますなら分かるけど、10日行方をくらますのは問題の解決になってないと思うー
何かで男女平等の家庭を作るためには女性の「やらない努力」が必要と見ました。
だから結局はこの夫が子供欲しいと思ってる限りは嫁レベルに気がついてサッと家事ができないと平等にはいかないんだよ。
関係性って結婚した時や子供ができた時に変えようとしても遅いです。
皆が自分の期待通りに動くわけじゃないから
皆んな正しいし、皆んな間違えもある
期待するなというのはオプショナルなこと、例えばいい店連れてってくれるとか奢ってくれるとかならわかるけど、日常生活に必須でやらないと家庭崩壊するようなことには適用できないと思う。
だって期待しないと諦めたほうが全部背負い込むことになるし、その量が現代女性は多すぎる。
日々のせめてもの感謝に、毎年誕生日に「好きなもの作るよ、何食べたい?」と聞くと、親子丼とか牛丼とか、超簡単メニューしか言われない…
ここのコメント見てると逆に肩身せまいです。
夫、いつも本当にありがとう
今年も牛丼のリクエスト、副菜何にしようかなぁ
でもどちらも性格良さそうなのと、奥さんが芯が強そうだったので、少しずつ奥さんが調教してw...続きを見るいい関係になりそう。
それでだめな時に離婚考えようか。
こういう建設的な意見好きです。
十日間も行方不明になることかな
奥さん、あなたのやり方も子供ですよ
諦めるために時間が必要なんでしょ
一ヶ所長期ステイ?
それとも二泊ずつ、五つ
個人的にはリッツ・カールトン
→ペニンシュラ→マンダリン
→ニューオータニ(日本枠)
→パークハイアット
うーん、なかなかいいなぁ
コメ欄、深刻なのに
こんな下らない妄想楽しんでます
すいません
以前は、実母と2人でちょっと贅沢な海外旅行へ行って過ごすのがストレス解消だった。
年に1回5日程なので、現地3泊だけど、移動や宿泊先等にこだわって楽しんだ。
それでも、その5日間を楽しみに、後の360日を頑張ってた。
今は子育て中なので、我慢・・・
ショボい…笑
意外に美味しいですよね
あと、入ってる店が使いやすい
壁が薄いのが難点
ただ女が10日間も家出する行動に出るほどということは、今後も我慢だけで幸せにはなれないのでは?
まず、ちゃんと話し合って
相手の問題点を指摘してからなのでは
それで相手が変わらないなら実行する
それから、帰ってきたあとも話をしないと
少なくとも、異性と一緒かも
という誤解を招く言動は良くないと思う
昼にさっとチャーハンを作ってくれる男は
確かにいいと思うのですが
仕事と称して女性とまめに連絡をとり
挙げ句、女性同伴で離島に行っちゃいます
サツキ(ヒマジョ)
そんな機転の利く察しのいいマメ男は
浮気される可能性が高かったりとかするし
全部が全部完璧な人なんていないよw
確かに子どもの話は言い方あったかもだけど
そこまでプツンとなる要素ではないような。。
(これは価値観の問題かな)
そもそも論としてどうして女性主体で家事やっていることに対して疑問を持たず、夫には言えば動くからいいという考え方になるんですか?
いわゆるマメな男って、たくさんLINEくれるとか誕生日のお祝いにサプライズしてくれるとかでしょ?そういう人が家事育児にやる気があってサッと動いてくれるかというと違うから。
恋愛でマメな人って非日常としての関係性は楽しめてやる気出して頑張る(けど日常は...)というタイプが多い。
同じように育てて(夫の方が長期間)きたのに成長しないのは、本人のやる気と義母の育て方のせいって思っちゃう。
「ムチュコタン ハート」アゲ、
「ヨメ」サゲ
な義母を見ると、お茶に砂糖混ぜたろかって思う。
緑茶に砂糖入れて、グリーンティーってか(笑)
逆にもし奥さんが、旦那さんから頼まれなきゃご飯作らなかったら?
大人なら男女関係なくある程度は頼まれなくても動こうよ。
言えばやってくれるから、いいんではないのでしょうか。
それか、「何度言えばいいの!?」とキレるとか。
何もしない男性も多いですよ~。
私の父親は、母親が高熱を出していた時も「ご飯は、まだか?」と言っていたし、ご飯食べた後の食器もテーブルに置いたまま。
私の兄も、ゴミ出し一回もしたことないし、料理はしない、最悪です。
女性だけが家事やって男性は言ってやってもらえばまだましなんですか?
えーすごすぎ!!それなら男性に生まれたかった
女性は、家事は主体的に動くのが当たり前、育児もワンオペ、その上収入も得てくれとかなんて辛すぎるの
なので、兄嫁は「稼いでこないで家事するよりも、稼いできて家事しないほうが、よっぽどいい」と言っています。
私も旦那は育休を取ってくれたり世間と比較したら協力的な夫ですが、私も働いてますし不満があります。
より下と比べておかしい物を我慢しろっておかしくない?
ただ、やり直すと決めたなら話し合わないとね
でないと、太郎は何も変わらないしまた同じことを繰り返すことになるから
こんな旦那さんなら、話し合えば十分に変わってくれるんじゃないかな。
話しても向こうが理解しなかったなら、その時に家出すりゃ良いのに。
で、2〜3回言ってもやってくれなかったらキレる。
共働きならそういうのもアリかも。
「丁寧に上司に指示を仰ぐ部下」プライドを傷つけず自分の評価を落とさず気づきに誘導する、素晴らしい!
ちょっとわからなかった。
ひとつのことでもいいから
尊敬できないなら別れたほうがいいかもね
おそらく彼女にとって夫はひとつも尊敬できる部分がないんでしょうね。そこがこの問題の根幹かも。
手のかかる子供のような夫でしかない。
世の中、家事上手くできない、任せ切りの人って沢山いると思います。でもその中でなんとか妻が折り合いつけてる。どこか尊敬できる相手であればその折り合いもつけやすいように思いますね。
この彼女も高級ホテルでリフレッシュして最終的には離婚に至らなかったよう...続きを見るですが。
世の中の夫婦、折り合いの付け方もそれぞれですね。
会社では「俺基本的に馬鹿だからできない」なんて絶対言わないですよね。
そうやって逃げて女に押し付けるのは、いかに家のことを軽視しているかの証左です。
もしくはカネ稼ぐこと以外には頭が働かないとか。