東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
時計じかけの女たち
「21歳の時、年上女から酷い扱いを受けて…」女が見た目ばかり気にするようになったキッカケ
コメント
2020.08.09
時計じかけの女たち Vol.2
「21歳の時、年上女から酷い扱いを受けて…」女が見た目ばかり気にするようになったキッカケ
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
うーん‥ 原色セットアップの女性は春香を見た目で判断したっていうより、誰にでも横柄なだけじゃない?
美久に対して「私の方が育ちも業績もいいから嫉妬してる」って思ってるみたいだけど、春香のほうがよっぽど上から目線で感じ悪い。
総じて被害妄想強め・自意識過剰な、あんまり魅力のない主人公だなぁと思った~。
2020/08/09 06:30
99+
返信する
No Name
...
↑
完全同意です。
まだ4年しか働いてないのに社内外からの信頼も厚くなってきたのを感じるとか・・過信してますね。
それって先方からしたら新人の頃よりかは、ちょっと使えるようになってきたかなってレベルだから。
2020/08/09 08:14
61
返信する
No Name
...
20代前半の見た目やブランドに見栄張っちゃう気持ちわかるなぁ
私もそうだったし
時代もそうだったし
何となくそうしなきゃいけない気がしてた
誰に言われた訳でもないのにね
2020/08/09 07:09
41
返信する
No Name
...
美久って嫌味言ってるの?
別に普通の言葉だと思うけど。
2020/08/09 11:02
37
返信する
エンジニア
...
そう思います。
美久も敬人も「高級品で武装しなくても十分いい女」って、言ってる事は同じですし。
2020/08/09 15:54
21
返信する
No Name
...
ミクは十分いい女だよ!てきっと褒め言葉で言ってくれてたのに、そういう風に受け取ってしまうように主人公もなってしまっていたってことですね。肩の力抜けて良かったですね。
確かに、自分も20代半ばくらいが一番体裁にこだわってた気がするな。
2020/08/09 18:27
18
返信する
No Name
...
父親からも彼氏(旦那)からも時計もらったらどっちを着けるか悩むから私は少し嫌です…。私も大学卒業の時に親からネックレス買ってもらったので彼氏にはネックレスはこれがあるからネックレス以外が欲しいって伝えてます。
2020/08/09 05:50
26
返信する
No Name
...
同じものを毎日つけなくても服や場所、会う人で付け替えるのもいいと思いますよ😌
時計や貴金属はあまり傷むものではないですが、時々休ませてしっかり手入れをしたり、occasionを考えて使うことはその物を大切にしていることになると私は思います。
2020/08/09 06:47
37
返信する
No Name
...
社会人デビューのときのネックレスを毎日付けてるの?
親もそういうつもりじゃないだろうし、ちょっと極端というかナンセンスかも
自分が親なら、ひと様からの贈り物に注文つけるほどの足枷にしてほしくないかな
義理だててるわけじゃなく本心でつけていたいのかもしれないけど、物への執着がすごく強い感じで
親からお祝いに万年筆や時計やネックレスをもらって大事にしてるから気持ちはわかるんだけどね
2020/08/09 08:35
17
返信する
No Name
...
大事にもらったものつけてるんだから良くない??
人それぞれ価値観はあるし、欲しくないものもらっても身につけないでしょ。
2020/08/09 13:45
18
No Name
...
価値観はそれぞれだけど、その1つだけ!!というのはかなり極端ではあるね。
2020/08/10 17:58
3
No Name
...
学生時代のプレゼントを肌見離さず…か
こだわり強い彼女って付き合うほうは結構消耗するんだよな
東カレの、土曜のQで出てきそうなキャラだね笑
2020/08/09 20:45
3
返信する
No Name
...
少数精鋭と「あなたからのネックレスは要らない」は全然意味が違うと思います
超長文自分語りの人って…文章に癖ある
2020/08/09 21:34
9
No Name
...
あなたからのネックレスはいらないというか、くれるなら他のものが嬉しい、でしょ?
2020/08/09 21:56
9
No Name
...
それにみんながみんな形見のものを貰ったり、親にプレゼントされてるとは限らないしね。
2020/08/10 07:55
3
No Name
...
平日毎日のように付けていて1〜2年保つチェーンがすごいわ。
休ませながらだったら結構メンテ期間空いても平気だったりするけど、毎日家事して仕事して(動いて)でティファニーのチェーンがそんなにもつことが信じられない。
2020/08/10 18:43
1
No Name
...
子供がいないとネックレス出来るのよね〜
私も若いときに親からもらったカルティエを普段いつも付けてたけど、幼児と乳児がいるから今はネックレスも指輪も無理
結婚指輪はしてるけど
2020/08/11 18:27
1
フムフム
...
わたしはアクセサリーは洋服に合わせて変えるけど、
スキンジュエリーが落ち着くのも、家族から贈られたもの(わたしの場合、祖母のかたみ)で守られていると安心する気持ちもわかります。
人それぞれ自由でいいのでは…
2020/08/10 01:17
5
返信する
No Name
...
毎回長文の変な人が出てコメント欄が荒れるんだよ。
突っ込みどころ多くて、構ってほしい感じの。
時計の話どころかアクセサリーの話してるの、ずれすぎでしょ。
2020/08/10 18:01
2
フムフム
...
18:01さま
お返事ありがとうございます。
わたしもそうですが、長文だったり話が飛躍したりするのは、どちらかというと女性的な思考なのだと思います。(だから女性はおしゃべりが続く)
18:01さまは男性、もしくは男性寄りの論理的思考の女性で「全然関係ない話じゃん」と思われるのかもしれません。
わたしも今後は内容に沿ったものを簡潔に…を心掛けますので、たまにかまってくださると嬉しいです。←
2020/08/10 20:47
0
No Name
...
プロポーズを手紙でするのが嫌だ
2020/08/09 07:33
25
返信する
No Name
...
さすがにプロポーズは直接して欲しい!!
2020/08/09 08:16
13
返信する
No Name
...
確かに人は外見で値踏みされる。
2020/08/09 08:14
14
返信する
No Name
...
この場合は、基本横柄なおばさんが、受付に無礼な態度を取ったんであって、ファッション関係ないよね。
アパの社長みたいな人が受付にいたら、あのごってりした指輪は全部おもちゃに見えるはず。
2020/08/10 16:46
4
返信する
No Name
...
確かグランドセイコーの時計って、安倍さん(首相)もしてるよね。
そんなに良い時計なんだ、知らなかった🥺
2020/08/09 07:46
11
返信する
No Name
...
良い時計です
時計マニアの5歳の息子もグランドセイコーが1番かっこいいと言ってます
大きくなったら私も買ってあげたい!
2020/08/09 08:08
17
返信する
No Name
...
息子さんお目が高い!可愛い!笑
2020/08/09 08:57
29
No Name
...
ありがとうございます😊
2020/08/09 10:15
7
No Name
...
良いですよ。
セイコーの最高級ブランドです。
デザインと品質が良いので私も持ってます。
2020/08/09 08:29
12
返信する
No Name
...
グランドセイコーは確かに素晴らしいお品ですが20代の女性には渋すぎる気が…、時計に詳しい男性とかから見るとこの子は一体何者⁉︎って思われそうw
この主人公は自分の価値と物の価値を混同しててアイデンティティがおかしくなってただけな気がする、価値の感覚の押し付けが鬱陶しいかも、ま、素敵な人に出逢えて良かったね。
2020/08/09 10:56
9
返信する
No Name
...
レディースは華奢なものもあるし若い女性でも可愛いのでは?
2020/08/09 17:43
3
No Name
...
↑華奢かどうかではなく恐らくブランディングの事ではwグランドセイコーは確かに若い子のイメージ無いです、色んなブランドを見たり身に付けたりしてようやく価値が分かる玄人ブランドなイメージです。
2020/08/09 19:01
2
No Name
...
時計好きの人が買う時計、というイメージがあります。
時計にこだわりがなかった人に最初にあげる高価な時計としてはどうかな?
2020/08/09 22:42
4
No Name
...
確かに!安価な買物では無いだけに、歴史や他との違いを感じて評価できる人が選択肢として入れる一品ですね。何も知らずにただ高価な物だから身につけるのはちょっと勿体ないです。まぁ、お父様が価値の分かる方だったのかもしれませんが、それだったら女性が身につける物として選ぶセンスが欲しかったかも。息子さんに物の価値がわかるようになって身に付けなさいって託すのには素敵かも。
2020/08/09 23:23
1
No Name
...
こういう失礼な人っているよね
今どきの若い子は〜みたいなこと言ったり
態度に出したりするなぜか横柄な人
2020/08/09 07:48
10
返信する
No Name
...
大昔からいます
きっとこの先もずっといます
彼女も、ニコッと笑って
ええ、父に渡しておきます
と言えば良かったかな
でも、そんなおばさん、前にしたら
すくんじゃうよね
2020/08/09 07:50
9
返信する
No Name
...
最悪の返し(笑)
会社の受付にいて会社の品位を落とすような言動したらアウトでしょ
相手の品位に合わせて自分が落ちてはいけない
挑発に乗りやすい人って損気だよ〜
2020/08/09 08:24
21
No Name
...
ここまで失礼な人、いるかな?
東京の大手企業を訪問するのにこんな人はいないと思うけど地方の老舗企業だからかな・・と思った。
2020/08/09 08:08
6
返信する
No Name
...
名前を名乗らず「○○さんいる?」とか電話してくる人とかいるよね。
自社内で小山の大将やってるから、他社でもそれが通じると思ってるの。
恥ずかしながら、昔勤めてた会社にもそういうおじさんがいて、名前を聞かれて「お前は誰なんだ、人に名前を聞くときはまずは自分が名乗れ」って電話に出た人をどう喝してた。
電話好きな人って比較的手間のかかる人多いから、電話や人対応受付なんか無くして担当者本人にに直接連絡す
...続きを見る
る仕組みを作って、繋ぎのひとが変なストレス受けない仕組みにすればいいのに。
2020/08/10 16:53
2
返信する
No Name
...
やっぱり東カレの作家さんは茨城県嫌いな人多いのだろうか
茨城県だってこんなおばさん稀だよ
居たにしても全国的にいるんじゃない?
2020/08/09 08:00
7
返信する
No Name
...
なんか茨城の話あったっけ?
地方から出て一人暮らしで豊洲に住むってとこがダサいなとは思ったけど
2020/08/09 08:25
4
返信する
No Name
...
連載中の「それでも、東京で消耗する」という話のヒロインも、茨城県出身ですね。確かに、あまりいいように書いてません。
2020/08/09 08:42
5
No Name
...
グランドセイコー、車で言えばレクサスかな。日本ブランドで高級安心安定のライン。
2020/08/09 12:23
6
返信する
No Name
...
主人公、育ちいい人特有のプライドの高さだね笑
2020/08/09 08:14
4
返信する
No Name
...
育ちが良くないからブランドもので武装するんだと思うよ。。
友達を、紹介してくれる男で選んだり、ましてや助言してくれてるのに自分のが上だと内心マウンティングしたり
自分を大きく見せたいのは自己肯定感がないから
親はまともそうなのにね
2020/08/09 08:30
21
返信する
No Name
...
田舎の同族企業のご令嬢ならこんなもんなのか。
2020/08/10 16:53
2
No Name
...
ふと、亡くなった祖母に高校入学のときに買ってもらった時計のことを思い出しました。
何度か引っ越しをしているけれど、必ず持ち歩き、今も手元にあります。
2020/08/09 12:05
4
返信する
No Name
...
素敵。
2020/08/10 18:02
0
返信する
田舎者
...
まあ、良い方向に変わったのだから、良しとします?でも、ちょっと違う?
2020/08/09 08:01
3
返信する
No Name
...
原体験って大事ですね。
2020/08/09 17:22
2
返信する
No Name
...
グランドセイコー2本もいらなくない?用途の同じ時計をいくつももっててもな。
休日のお出かけ用に、こちらも派手さはないけど品質のいいセイコーの高級ライン"クレドール"の宝飾時計をプレゼントとかでよかったのでは。
2020/08/09 20:11
2
返信する
No Name
...
人との出会いがきっかけで自分って変わりますよね。
失礼な変なおばさんがきっかけだったから品の無い高級ブランドだけの似合わないファッションに走ってしまった。
心惹かれた彼がきっかけで愛する父親がプレゼントしてくれたグランドセイコーで本来の春香の良さを取り戻したんですね。
2020/08/09 19:40
1
返信する
No Name
...
父親と敬人が春香に伝えたいことに春香が気付けて良かった。グランドセイコー大切にしてほしい。
2020/08/13 21:08
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.3
不易流行
大人の男こそ【HERMESクロシェット】を!上質な革アクセで“普通の服”がこなれ感ある着こなしに
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
美久に対して「私の方が育ちも業績もいいから嫉妬してる」って思ってるみたいだけど、春香のほうがよっぽど上から目線で感じ悪い。
総じて被害妄想強め・自意識過剰な、あんまり魅力のない主人公だなぁと思った~。
完全同意です。
まだ4年しか働いてないのに社内外からの信頼も厚くなってきたのを感じるとか・・過信してますね。
それって先方からしたら新人の頃よりかは、ちょっと使えるようになってきたかなってレベルだから。
私もそうだったし
時代もそうだったし
何となくそうしなきゃいけない気がしてた
誰に言われた訳でもないのにね
別に普通の言葉だと思うけど。
美久も敬人も「高級品で武装しなくても十分いい女」って、言ってる事は同じですし。
確かに、自分も20代半ばくらいが一番体裁にこだわってた気がするな。
時計や貴金属はあまり傷むものではないですが、時々休ませてしっかり手入れをしたり、occasionを考えて使うことはその物を大切にしていることになると私は思います。
親もそういうつもりじゃないだろうし、ちょっと極端というかナンセンスかも
自分が親なら、ひと様からの贈り物に注文つけるほどの足枷にしてほしくないかな
義理だててるわけじゃなく本心でつけていたいのかもしれないけど、物への執着がすごく強い感じで
親からお祝いに万年筆や時計やネックレスをもらって大事にしてるから気持ちはわかるんだけどね
人それぞれ価値観はあるし、欲しくないものもらっても身につけないでしょ。
こだわり強い彼女って付き合うほうは結構消耗するんだよな
東カレの、土曜のQで出てきそうなキャラだね笑
超長文自分語りの人って…文章に癖ある
休ませながらだったら結構メンテ期間空いても平気だったりするけど、毎日家事して仕事して(動いて)でティファニーのチェーンがそんなにもつことが信じられない。
私も若いときに親からもらったカルティエを普段いつも付けてたけど、幼児と乳児がいるから今はネックレスも指輪も無理
結婚指輪はしてるけど
スキンジュエリーが落ち着くのも、家族から贈られたもの(わたしの場合、祖母のかたみ)で守られていると安心する気持ちもわかります。
人それぞれ自由でいいのでは…
突っ込みどころ多くて、構ってほしい感じの。
時計の話どころかアクセサリーの話してるの、ずれすぎでしょ。
お返事ありがとうございます。
わたしもそうですが、長文だったり話が飛躍したりするのは、どちらかというと女性的な思考なのだと思います。(だから女性はおしゃべりが続く)
18:01さまは男性、もしくは男性寄りの論理的思考の女性で「全然関係ない話じゃん」と思われるのかもしれません。
わたしも今後は内容に沿ったものを簡潔に…を心掛けますので、たまにかまってくださると嬉しいです。←
アパの社長みたいな人が受付にいたら、あのごってりした指輪は全部おもちゃに見えるはず。
そんなに良い時計なんだ、知らなかった🥺
時計マニアの5歳の息子もグランドセイコーが1番かっこいいと言ってます
大きくなったら私も買ってあげたい!
セイコーの最高級ブランドです。
デザインと品質が良いので私も持ってます。
この主人公は自分の価値と物の価値を混同しててアイデンティティがおかしくなってただけな気がする、価値の感覚の押し付けが鬱陶しいかも、ま、素敵な人に出逢えて良かったね。
時計にこだわりがなかった人に最初にあげる高価な時計としてはどうかな?
今どきの若い子は〜みたいなこと言ったり
態度に出したりするなぜか横柄な人
きっとこの先もずっといます
彼女も、ニコッと笑って
ええ、父に渡しておきます
と言えば良かったかな
でも、そんなおばさん、前にしたら
すくんじゃうよね
会社の受付にいて会社の品位を落とすような言動したらアウトでしょ
相手の品位に合わせて自分が落ちてはいけない
挑発に乗りやすい人って損気だよ〜
東京の大手企業を訪問するのにこんな人はいないと思うけど地方の老舗企業だからかな・・と思った。
自社内で小山の大将やってるから、他社でもそれが通じると思ってるの。
恥ずかしながら、昔勤めてた会社にもそういうおじさんがいて、名前を聞かれて「お前は誰なんだ、人に名前を聞くときはまずは自分が名乗れ」って電話に出た人をどう喝してた。
電話好きな人って比較的手間のかかる人多いから、電話や人対応受付なんか無くして担当者本人にに直接連絡す...続きを見るる仕組みを作って、繋ぎのひとが変なストレス受けない仕組みにすればいいのに。
茨城県だってこんなおばさん稀だよ
居たにしても全国的にいるんじゃない?
地方から出て一人暮らしで豊洲に住むってとこがダサいなとは思ったけど
友達を、紹介してくれる男で選んだり、ましてや助言してくれてるのに自分のが上だと内心マウンティングしたり
自分を大きく見せたいのは自己肯定感がないから
親はまともそうなのにね
何度か引っ越しをしているけれど、必ず持ち歩き、今も手元にあります。
休日のお出かけ用に、こちらも派手さはないけど品質のいいセイコーの高級ライン"クレドール"の宝飾時計をプレゼントとかでよかったのでは。
失礼な変なおばさんがきっかけだったから品の無い高級ブランドだけの似合わないファッションに走ってしまった。
心惹かれた彼がきっかけで愛する父親がプレゼントしてくれたグランドセイコーで本来の春香の良さを取り戻したんですね。