東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
実験の基礎の基礎の作法も知らない生命科学部卒とか、経済学部なのに古典の原典一個も読んだことない経済学部卒業とかいて、これを大学教育と呼んでいいのか甚だ疑問に思う。
地味だけど理科大の学生とかほんとま...続きを見るとも。
というか私立の文系って数学やらずに入れてしまうってどうかと思いますね。だって論文書くために統計とかとるにしても2Bくらいまでは必要でしょう。
何故なら、勉強むちゃくちゃしないと卒業できないから。
マーチは商売として学生数の確保をすることに夢中だから、入ってから勉強させなくても気にしてない。
なんのための大学なのか。
結局就職先がマーチを重宝してる限りは続くのでしょう。
その中で文系、理系の枠でいうと、や...続きを見るっぱり文系の人の方がコミュニケーションがしっかり取れる人が多い。理系の方はビジネスコミュニケーションが苦手な人が多いイメージ。