東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【A】
「女性としてこの魅力は身につけて…」男が女を結婚相手候補から外した、リアルな理由
コメント
2020.07.19
男と女の答えあわせ【A】 Vol.16
「女性としてこの魅力は身につけて…」男が女を結婚相手候補から外した、リアルな理由
#小説
#エリア
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
これはしょうがない。どちらが悪いわけじゃない、価値観の相違だね。
2020/07/19 05:13
99+
返信する
No Name
...
価値観の相違とはいえ28歳までこの価値観で生きてるのは厳しい。誰かのお嫁さんが夢ならそれはそれで、婚活でもがんばって26歳くらいの、甘えの許される年齢のときにいい人捕まえて結婚しておけよと。自分の幸せ人任せすぎてこわいわ。
余計なお世話だけど結婚できなかったらどうするつもりなんだろうね?
2020/07/19 07:41
25
返信する
No Name
...
だよね。
若さ可愛さしか武器ないなら、もっと早いうちに手を打たないとだったと思う。
2020/07/19 08:21
9
No Name
...
心配しなくても大丈夫だよ。割れ鍋に綴じ蓋。実物見たら痛いけどね。フィクションだからさ。
2020/07/19 08:58
5
No Name
...
今の40代くらいはまだこの価値観残ってます。
私の知り合いは、40過ぎてマッチングアプリで知り合って結婚した相手が10歳歳下の彼ですが、結婚してからも依存しまくってて大丈夫なのかな?と思ってます。結婚して1年経ちましたけどね。
2020/07/19 09:17
8
No Name
...
この価値観で年齢だけ重ねてしまうとつらいですね…。そういう人はアラサーになったら戦略変更が必要だと思います。
2020/07/19 10:08
8
No Name
...
別に専業主婦になるなんて言ってなくない?仕事はバリバリしなくても程々の内容を程々の収入で続けていって家庭も疎かにしないんだから、世帯年収はこの位欲しいって理想がない限りはそんなにおかしい所は無いんじゃないかと。
2020/07/19 05:13
93
返信する
No Name
...
だと思うんだけどねー。
収入以前にやっぱり会話の知的レベルが合わなかったのかもしれないね。
たとえ彼女が専業主婦希望であっても、例えば哲学や文学に明るかったりとか、話してて自分の知らない世界の話題を披露してくれるような人なら良かったのかもしれないしね。
彼女みたいに多くを求めずニコニコ仕事の話を聞いてくれる女性が好きだという男性も沢山いると思います。好みが合わなかっただけだね。
2020/07/19 05:23
89
返信する
No Name
...
アラサー以下は、女性に知的レベル求める男性が増えてきた気がします。尊敬できる女性が好きって人、周りに結構います。
男女平等が進んできているってことかもしれないですね。
2020/07/19 10:06
25
No Name
...
若ければいいって思想じゃなくてちゃんと人間性を見て選ぶ人が増えてるのは良かったわ。
2020/07/19 11:47
16
No Name
...
知的レベルと人間性は違うかと。
2020/07/19 13:51
13
No Name
...
若くて知的な人がいい、になっただけだから高望みになっただけですよ
2020/07/19 19:43
4
No Name
...
収入うんぬんとか専業主婦とかより、仕事に熱意もなさそう、しかも趣味などの本気で打ち込んでることもなさそうなのが無理なんでしょ。
美沙はたぶん言われたらお金のためにパートには出るだろうけど、相変わらず「仕事?特に毎日代わり映えないよ」と言うと思う。
2020/07/19 05:49
51
返信する
No Name
...
趣味に打ち込むとお金かかりそうだと思う人もいるけどね。
2020/07/20 07:18
5
No Name
...
↑ものによりますね〜花道とかなら免状とって先生になったり、語学やお料理なら教室開いたりという展開もあるけど、アイドルおっかけとか非生産的なものだと金食うだけと思う人多いでしょう。
2020/07/20 22:26
2
No Name
...
彼女の将来の夢は確かに誰かの奥さんになることかもしれないけど、幸せにしてもらいたいとだけ思ってるわけではなく、ちゃんと相手のことを幸せにしてあげたいと思ってると思う。
価値観の違いはそうだけど、なんか彼女のことを見下してる感じがする。
2020/07/19 07:16
53
返信する
No Name
...
相手の幸せが私の幸せ!って押し付けはこわくない?それこそ依存というか。
2020/07/19 07:31
12
No Name
...
相手の幸せが自分の幸せじゃなくて、自分だけ幸せになるつもりじゃなくて、お互い幸せになりたいと思ってるって意味では?
2020/07/19 08:24
18
No Name
...
だね。求めるだけでなく与えるということを言いたいのだと思った。
2020/07/19 10:13
9
No Name
...
ちゃんと家事はしっかりやって尽くしそうだしね。
2020/07/19 11:48
9
No Name
...
ね、美沙のおかしなとこそんなない!?て思ったな私も。価値観たって、初対面で事務職で丁寧に巻かれた髪にうるうるした🥺目、キツさ鋭さはゼロで可愛い雰囲気、なんとなくバリキャリな要素はゼロでそんなに珍しくないニャンニャンOLてことでしょ。男性もアラサーで、そこに気づかなかったってそれはちょい白々しいw
結局可愛いから結婚願望ないわけではないってことで付き合いたかったんだろー!?と突っ込みました。彼の言い
...続きを見る
訳は、やっぱり自分は十分なダブルインカム望めるパートナーが良いとの再確認てことですな
2020/07/19 08:02
39
返信する
No Name
...
ダブルインカムが良いのは別に良いとして、だったら色んな価値観が合うって確認出来るまで結婚匂わせちゃダメだよね。特に結婚なんて言葉、軽はずみに口にしちゃダメでしょ。
2020/07/19 11:51
17
No Name
...
なんかさ、女の子は感じよくして、人の世話をかいがいしく焼くべきみたいに育てられるよね。いずれ結婚するんだからそのときは家庭を優先すべきだと。古いと思われるかもしれないけど、学生の頃はそう信じてる子、周りにいたんだよね
2020/07/19 10:11
7
返信する
No Name
...
うーん。これは仕方ないかな。
お互いの求めているものが違うというのか。
一緒に成長出来る人と結婚したいのなら、この彼女じゃ駄目だよね。この彼女みたいな人を好きな男性もいるから、お互いに別れて正解だと思う。
育った環境がちがうんだろうな。
海外赴任が決まってる商社マンなんて、この彼女にはぴったりじゃないかな。仕事も直ぐにやめて付いてきてくれて、家庭内のことも細々とやってくれそうだし。
2020/07/19 05:26
99+
返信する
No Name
...
商社マンの妻はこのこにつとまる気がしない。
現地でコミュニティ開拓して趣味に打ち込んだり、現地文化を学ぶのを楽しんだり、人付き合いに精を出せる精力的なタイプじゃないと厳しい。それこそ夫に依存してるタイプは夫忙しくて現地で放置されたら病むし。
だから結局商社マンの妻も最近は元バリキャリばっかだよ、英語も話せるしね。
2020/07/19 05:54
64
返信する
No Name
...
ヨーロッパの某国にいますが駐在員の奥さんたち、良い意味で普通ですよ。英語話せる人もそんなにたくさんはいないです。高学歴の人も居ますがバリキャリの方はあまり見かけませんね。みんな仕事辞めてきてる人が多いですからね。バリキャリだとなかなか手放さないのでは??でも皆さん、子育てを熱心にされていたり、その国の文化を学んだりされていますよ。この彼女、人をマウントするとかもなさそうだし、そんな奥様コミュニティ
...続きを見る
の中でもうまくやれそうだけど。
そんなハイレベルな駐在妻が集まる国あるのですか??
2020/07/19 06:21
99+
駐在
...
10年前イタリアに駐在してましたが、まあ、駐在妻は、昭和の団地妻並みに酷かったです。マウント、いじめ、浮気、、
たぶんそれもこれも、イタリア語が話せないから?
レベルの低さに驚きました。
ただ、一部は、成長してましたが。
2020/07/19 07:26
37
No Name
...
わたしもヨーロッパの某国いましたが、そこの駐妻は子供いない人はバリキャリでこっちでも保育園預けて仕事みつけたり大学院いってるような奥さん結構いました。そこまでじゃなくても現地語習ったりとか。特にアラサー以下。
商社マンは奥さんの仕事もあるからと別居婚で行ったり来たりして年に4回会ってる人とかいました!駐在で家族帯同だと手当てがすごいというけど、別居は別居でものすごい出るらしいですね。
2020/07/19 07:29
30
No Name
...
確かにお子さんがいない方は精力的に活動されてる方もいますよね。そういう方はあまり奥様コミュニティにも入り込まず自分の現地コミュニティもってらっしゃいますね。
とは言え、コメ主さんの最近の商社マン妻はバリキャリばっかというのはあんまり理解できないかも。
2020/07/19 07:48
38
No Name
...
高学歴の方たちも結局、仕事を辞めてきているから、コメント主は''元バリキャリ''といわれているのでは?
2020/07/19 08:57
13
No Name
...
今は人材流出防ぐために夫の転勤とかで辞めても復帰ゆるしてくれるとか、休職ゆるしてくれるとかいう会社多いからね。
駐妻にハブられないようにするため言わないけど。
そして子供がある程度おおきくなって私立中とかいくようににとたら夫は単身赴任というパターンも増えてる。いく国にもよるけど。
2020/07/19 09:04
15
No Name
...
商社マンの妻が務まる気しないって、どんだけ上から目線なんだ、、、
何様?
2020/07/19 09:36
46
No Name
...
もちろん、元バリキャリも中にはいるけれど、バリキャリばっかということはないです。
そんなんじゃ務まらないよ!と言われるほど商社マンの妻が大層なものではないと周りを見ていると思います。
主さんは、元バリキャリ商社マン妻なのなもしれないですね。
簡単なように言われて気に触ったのかもしれませんね。
2020/07/19 10:18
23
No Name
...
↑↑上なんで仕方ない
2020/07/19 13:26
5
No Name
...
べつにバリキャリじゃなくてもいいけどガッツがある人じゃないと無理だよ。
言葉の通じない海外で病んじゃうのあるあるだし。子供いたらどう教育受けさせるかとか、家買うリスクとか、転勤めちゃ多いならではの悩みを自分で解決しないといけないし。しかも夫多忙(飲み会含む)で一人で判断しないといけない。
上にもあるけど駐妻コミュニティになじんで、現地に遊びに来る人の絶対とかもしなきゃいけないし。
賛否両論あるけど
...続きを見る
CAさんみたいに海外慣れてて体力あって気が強く、女の園に慣れてる、如才ない人が一番向いてる。
2020/07/19 14:10
12
No Name
...
バリキャリだと仕事手ばなさないに同意(苦笑
2カ国経験してきましたが、自分で自分を楽しませることのできる女性なら駐在付いて行けると思いますが
英語圏だけではないので現地語も多少は学んで現地で暮らす気概があれば良いのでは
(言葉できなーいいうて店の予約レベルで旦那さんへ連絡してくるようなのはあかんけど)
2020/07/19 17:41
10
No Name
...
商社勤めですが、この子全然いいけど(笑)単なる価値観の違いかと
2020/07/19 06:06
86
返信する
No Name
...
同じく
めちゃいい奥さんなりそうじゃん
2020/07/19 17:49
35
No Name
...
確かに、これは単なるお互いに価値観が違いすぎるだけで別に悪くない気がする。
変な高望みもしてないごくごく普通のどこにでも居る幸せに(働かずにほどほど平均で十分)なりたい人でしょ、いっぱい居るし否定するほどの事じゃないw男の方が早く結婚匂わせたのが1番罪かもね。
2020/07/19 06:39
99+
返信する
No Name
...
それ、そう思います
結婚相手にあーだ、こーだ
偉そうな注文つけるなら
あんまり早く結婚を匂わせるのは
ルール違反だと思います
結婚願望があるのは嘘じゃない
なんて、言い訳をするのは
単なる責任逃れですよね
ズルい男たと思う
2020/07/19 07:06
68
No Name
...
いやほんと。将来を考えてるよ。とか言われたら期待しちゃうよね。
もっとちゃんと吟味してから言えばよかったのにね。
2020/07/19 07:09
72
No Name
...
女性慣れしてなかったのかなーと思う。
身近にはキャリア女性か、はっきり物言う女性しかいなくて、結婚して幸せにしてもらおうと100%依存する女性に今まで出会わなかったなんてむしろ純朴じゃない?罪とまで言うと可哀想。
2020/07/19 08:20
23
No Name
...
むしろ、女性に慣れているのでは
結婚を匂わせて、その気にさせて
一通り、全てを楽しんだから
そろそろ次のに移りたくなったのでは
「結婚願望はあるけど、僕の未来は
君とは描けない」とか言いそう
これで捨てられる女性は
たまったもんじゃないですよね
2020/07/19 09:12
28
No Name
...
そうそう、もし自分がやられた後でも「罪とか言ったらかわいそう」とか言えるかなぁ。
匂わせるだけ匂わせてこの切り方は無いよ、せめて違和感感じ始めた頃に自分の考えとすり合わせた上で相手にも伝えとかないと。
2020/07/19 09:31
20
No Name
...
この男性、悪友と飲みながら
「いやぁー、この間知り合った
丸の内のOL、28で結婚願望丸出し
で、ちょっと結婚匂わせたら
すぐ部屋についてきたから
もう、すぐパクっよ。楽勝
で、そんな金持ってなさそうだし
なつかれるのもウザいので
君との未来が見えないって、言って
ポイッよ。べそべそ泣いてたけどね
俺らみたいな、高収入のイケメンは
世の中やりたい放題でよな」
とか、言ってそ
...続きを見る
う
偏見による、下品アレンジです
特定のモデルはいませんが
脳内再生を御希望の方には
押⚪学氏か、高知⚪生氏が
おすすめです
2020/07/19 09:49
20
No Name
...
確かにそう言う結婚をほのめかして食っちゃう系も居るとは思うが。
今回は男性側の心情が見えてる話じゃん。
それでも脳内変換して怒れるとか、怖いわー
2020/07/19 09:55
14
No Name
...
二つ前のコメントの人
別に怒ってないと思う
いかにもなご立派な理屈と
意識高い系の美辞麗句並べて
自分を正当化してるけど
やってることは、そんな輩と
同じだろう
理不尽に傷つけられる人間の
気持ちになってみたら
と言ってるだけだと思います
他人を自負勝手な理由で
傷つけて平気でいる
そんな人間が多いから
第一、これフィクションだから
起こっても意味ないよね
2020/07/19 14:58
15
No Name
...
え、結婚を前提に付き合って、結婚観が合わなくて別れるって、そんなに罵詈雑言浴びせられるほどのこと?婚約したわけでも、プロポーズしたわけでもないのに...
そりゃ限界まで結婚はぐらかしますわ、それはそれで叩かれるけど。
2020/07/19 19:07
9
No Name
...
↑別に結婚前提に付き合って別れるなんてふつうのことだよね。
やっぱりアラサーに別れを告げるってことそのものがリスキーなのかな。男に非があろうとなかろうと。
こんなことばっかり言われるから男も若い女の方にばかり行ってしまうんだよな。
素直でかわいいしね。
2020/07/19 20:52
13
No Name
...
結婚観が違って、別離れるのは
おかしな事ではないと思います
無理しても、良いことないし
ただ彼の場合は、結婚を
ちらつかせるような
思わせ振りな事があった事
別れる時の理由が自分の価値観の
押し付けという上からな事
何より、自分は君がダメでも
次はいくらでもいるから
という傲慢な姿勢が伺える事
それが、反感を買う理由だと
思います
他人を傷つけるにも関わらず
その痛みを感じている様子はなく
む
...続きを見る
しろ、正しい事をしているから
そのために他人が傷つくのは
かまわないという姿勢がある事
それが一番問題なのでは
2020/07/19 22:35
22
No Name
...
↑おっしゃる通りですね。
私は彼女は気の利く女性だと思います。仕事終わってきちんとご飯を作って、ビールをさっと出せる。簡単なことに見えるかもしれないけどこれは出来ない人は出来ません。それなのにこの男性、自分の理想に当てはまらないからと、女性として人として尊敬できる点が無い。と言い切ってますもんね。向上心のないつまらない女性というようなレッテルを貼っているところが身勝手だなぁと。自分の価値観とは合わ
...続きを見る
なかっただけで、相手を否定するのは違いますよね。
2020/07/19 23:07
32
No Name
...
ありがとうございます
自分の言いたかった事が
伝わってうれしいです
価値観の多様性はありますし
自分の価値観を大切にするのま
わかります
ても、その価値観にそぐわない
からといって、否定するのは
良くないと思います
彼の考え方は傲慢だと思います
2020/07/19 23:46
10
No Name
...
否定というかお互い価値観合わないのにそのままあと50年一緒にやってくのは無理じゃないですか?
べつに相手に合わせろと価値観を押し付けてもいない、ただ別れて別の男に幸せにしてもらってくれという、それがいけないことですかね。
2020/07/20 06:32
5
No Name
...
結婚をやめることを
いけないことは言ってません
問題は彼の姿勢です
自分の価値観が絶対であり
それに沿わないものはだめであり
人として生きる価値がない
その考え方が傲慢だと言っています
2020/07/20 08:20
13
No Name
...
これは仕方ないですよね。
打ち込むことって仕事で稼ぐことだけではなくて、夢に向かって頑張ってる姿でも良いんだろうと思うし、
とにかく自分を持ってキラキラ頑張っている人に魅力を感じる男性だったのかなって思います。
2020/07/19 10:07
22
返信する
No Name
...
そういうことだよね。
ただ1つ納得いかないのは、拓海が美紗の仕事に熱意が無いのを残念に見ていたこと。美紗のような人いっぱいいると思う。やりがいや好きな仕事に恵まれている人も素晴らしいけど、ちゃんと真面目に働いているだけでも素晴らしい!だのにもっと仕事に興味を持てだの話をしてほしいは可愛そうかも。
しかし、美紗も仕事以外に例えば趣味とか特技とか楽しんでいたりレベルアップ目指していたり等語れるものがあ
...続きを見る
れば救われたかな。拓海は別に妻の収入をあてにしてるわけでないって言ってたからぶっちゃけ専業主婦でも何か語れるものを持ってる人が良かったんだろう。拓海自身が知的好奇心ある人だからね。たしかに美紗とは合わなさそう。
2020/07/19 18:57
20
No Name
...
拓海の言ってることにかなり同意する。
自分も、仕事に対して熱意の欠片も感じられないような子と付き合ってたことがあったんだけど、仕事も頑張って欲しいなって思いがあるので、やっぱり途中で付き合うのやめちゃった。
というか仕事云々抜きにして、「自分軸」が全くない子とは付き合っててもつまんないと思ってる。個人的には、だけど。
2020/07/19 05:30
51
返信する
No Name
...
これ日本人の女性とつきあう欧米人からはめっちゃ聞く。
優しくて気が利いてかわいくて日本の女の子最高って思って初めは付き合うけど、そのうち自分がなさすぎるところが怖くなるって。
欧米人だとまともな人ほど、彼女は意思を持たないよう男に逆らわないよう精神的虐待を受けて育ったのか?といたましくて耐えられなくなるらしい。
だから欧米の大企業勤めてるようなまともな男性が日本の女性と結婚してる場合は、その日本人
...続きを見る
女性は日本人から見たらめちゃくちゃ気が強いバリキャリとかアーティストとか自由人ってパターンが多い。
2020/07/19 14:26
16
返信する
No Name
...
いつもだと明らかにここは悪いな、これはないよねって言う部分があるけど、今回は単に拓海の求める女性じゃなかったってだけですね。
それと、専業主婦が悪いと言うわけじゃないけどって言うけど、言ってるじゃてるじゃない…この男!
2020/07/19 05:59
36
返信する
No Name
...
こういう女性が好きな男性もいる、という意見もあるけどそういう人ははだいたい男尊女卑のモラハラ気質。
自分が昭和の価値観で更新する気がないなら相手も昭和の親父みたいに家庭省みない、感謝のないタイプでも我慢しなきゃいけない。
いいとこどりなんて無理です。
2020/07/19 06:03
25
返信する
No Name
...
これは本当そう。対等な関係が築けなくて、妻側に不満がたまる場合も多いですよね…。
2020/07/19 09:58
8
返信する
No Name
...
↑婚活でカウンセラーのアドバイス聞いて家庭的な従順な女ですアピールしてハイスペをつかまえて専業主婦になった!みたいな人ってほんとこれ多いよね...
モラハラだった、ワンオペ育児で感謝もされなくて辛い、浮気された、でも仕事辞めたし離婚もできない、みたいな。
2020/07/19 14:17
11
No Name
...
女慣れしてない理系のエンジニアが合コンで専業主婦志望の女の子にとっつかまって結婚後になんか違うってなるのあるあるだよ。
結婚前に気がついてよかったね。
2020/07/19 06:15
18
返信する
No Name
...
変に自己主張されるより、気が利いて素直で、しかも金食い虫でないこの彼女は最高と思います。本当に価値観はそれぞれだね。
2020/07/19 06:24
42
返信する
No Name
...
気が利く→相手に合わせる→自分がない→俺に依存してくる、と思われてしまうのは何だか残念。
2020/07/19 07:06
30
返信する
No Name
...
好みの問題ですよね。私は女ですが、全部こちらに合わせてくれる子は一緒にいて刺激がなく、あまり楽しくないので、この彼の気持ちも少し分かります。
2020/07/19 09:53
13
返信する
No Name
...
うーん、「変に自己主張してこなくて金食い虫じゃない女がいい」という男に好かれても仕方ない。どっちかというと拓海タイプにモテたい。
2020/07/19 14:20
10
返信する
No Name
...
なんだかんだ言ってるけど専業主婦は嫌ってことですね。ダブルインカムで目黒に一軒家建てるぐらいの目標持って欲しいのでしょう。
彼女は家庭優先で仕事続けるつもりかもしれないのに専業主婦希望で全力でぶら下がってくると勝手に判断してるのが失礼。
仕事に対する意欲って、一般事務だと家で語るほどの事ってないだけで、それでも大事な仕事をしてるわけだし、人として尊敬できる点がないっていうのも失礼。自分はどうなんだ
...続きを見る
と言いたくなります。
2020/07/19 06:46
78
返信する
No Name
...
いやほんとにそう。
そもそもそんなに家で仕事の話する??異業種で。きっちり仕事時間は仕事をしてるなら良いと思うんだけど。やめたいとか、愚痴なんかも言ったりもしてなさそうだし、いいんじゃないの??
人の仕事への姿勢なんて職場でも見ない限りわからないんだから、それに対して熱意がないとかどうこう言う人って野暮だよ。
彼女も働いてるけど、仕事の後にちゃんとご飯作ってるわけでしょ。疲れた〜て帰ってきて据え膳
...続きを見る
食べてる男。
それで尊敬できるところがないって何様なんだろう。。
なんか男がこじらせてる野郎な気もしてきたよ。
2020/07/19 06:56
96
返信する
No Name
...
職種や業種が違ったら、仕事の話をそんなに話さないですよね。家で仕事の話ばかりするのも、破局の原因になりそう(プライベートな時間に仕事を持ち込むみたいな理由で)。「結婚できたらいいね〜」という段階で、友達の一軒家購入の話にも熱くコメントを求めないで欲しい。。
2020/07/19 07:52
34
No Name
...
友達の一軒家の話を興味なさそうにって、どう反応すればいいのよって思った。
もっと羨ましがるとか?私達も頑張ろうとか?そっちの方が嫌じゃないのかな。
2020/07/19 08:06
35
No Name
...
事務職だとずっと社内にいる訳で、仕事の話をしたら必ず愚痴は出てしまうだろうし、あえてしなかったのかなと思う。
適度に刺激し合える相手ならいいけど、家庭でも目標目標って、疲れそう。
2020/07/19 08:26
30
No Name
...
友達の一軒家の話とか、反応が薄いって言われてもさ、まだ婚約もしてないのに、そうなんだーくらいしかいいようないよね。
ここで一軒屋うらやましいなーとか言ったもんなら、僕だけの収入で買えると思っているのだろうか?とかまだプロポーズもしてないのにうんたらかんたらいいそうだし。
なんなんだよこの男。と思ってきた。
目標とか夢語れとかうるさいよ笑。
己もガンガン稼いで、君には苦労かけないよ!!くらいの気概あ
...続きを見る
るの?
2020/07/19 10:34
39
No Name
...
異業種でも仕事の話はするでしょ、彼女とじゃなくてもするじゃん。むしろ異業種のほうが新しい観点でアドバイス貰えていい。
事務だろうと本気でやってれば新人教育とか効率改善とかいろいろ課題はあるし、そういうのを悩んで解決していくガッツ見せて欲しかったのでは?
自分は彼の考えには同調する。
2020/07/19 15:34
7
No Name
...
専門職に近いので同業界じゃなければわからないし、同業だと機密事項とか考えるのが面倒なのでしないです。全く関係ない人と出来るとしたら愚痴を言うくらい。愚痴言ったらこの男はゲンナリするでしょ!
2020/07/19 15:39
8
No Name
...
専業主婦サゲのバリキャリアゲたい行き遅れのアラフォー女の創作文みたい。
男に共感出来ないのは専業主婦を下げたいだけの話だから。
2020/07/19 16:05
9
No Name
...
「一般事務だと家で語るほどの事ってないだけで、それでも大事な仕事をしてるわけだし」→
大事な仕事を、「語るほどの事じゃないけどもコツコツやってるよ」とか「総合職を支えるのはね、」みたいに話せれば、響いたかもしれない。(物語だから実際はどうあれ)彼女が表現力がなくて、自分の仕事を大事に思っていない&主体性がない、と感じさせたのが、
彼女が悪い子ではなくても、彼にとっては、問題だと思う。
単に相性かも
...続きを見る
。
2020/07/19 17:31
10
No Name
...
仕事の話、家庭で話す人話さない人分かれると思う!
どちらも好みというか性格、タイプの問題。普段話さない人も何か特別なことがあったら話題にしたりね。
我が家の場合、夫婦どちらも話すタイプですが、ほとんどが(悪いけど)職場の人たちのネタ😁。拓海の理想のように、仕事に打ち込でいるとか結果を出したとかたまには言いたい!笑
2020/07/19 19:19
7
No Name
...
彼は女性に対して、求めるものが一方的ですね
仕事をしている女性は、確かに輝いていて
魅力的だけど、好きな人ののお嫁さんになって
その人のために尽くすという生き方もありだと
思います
少し前に出てきた、結婚指輪はハリー・ウィン
ストンの最高級品にしたいなんて言ってた女性
から比べたら、むしろ好ましいのでは
まあ結婚だから、このくらいシビアな判断が
必要なのかな
それにしても、美沙さん
すごく傷つい
...続きを見る
たろうな
拓海君、残酷だと思う
2020/07/19 07:00
30
返信する
No Name
...
金食い虫のリンク貼られてて笑っちゃいました💍
2020/07/19 07:09
8
返信する
No Name
...
好み、求めるもの、思考があう人と結婚&暮せばいいので、彼を完全ダメだとは思えない。まあ、東カレあるあるですが、もう少し深掘り会話をしてちゃんと向き合えばいいのに、というのはありますが!
2020/07/19 17:47
6
返信する
No Name
...
うん、今回も納得。9ヶ月の期間を長いと取るかはそれぞれだけど、断って正解。
新シリーズになってからのQ&A、クオリティーアップしてますね。
2020/07/19 19:53
2
No Name
...
多分だけど…彼女が趣味は料理って言ってて、ものすごく料理が上手(彼の好みピッタリ)だったら、それで嬉しい!尊敬!オッケー!になったんじゃないかなぁ…
2020/07/19 07:11
14
返信する
No Name
...
そうだよね、食器にまでこだわってて、子育て終わったら教室開きたいなーとかいうレベルまで極めてたら、たぶん今一銭にもならなくても何も言わなかったと思う。
金銭的にというより精神的に依存してくるのがきついんじゃないのかな。
2020/07/19 07:23
12
返信する
No Name
...
私もそう思う!
子育てが一段落してこういうことしたい!って目標持ってることだしね。
2020/07/19 20:10
4
バリキャリ(笑)
...
とかいって、こういう男に限って、バリキャリと結婚したあと、思ったように相手してもらえないから、仕事はそこそこでいいからもっと家庭を大事にして、とか言い出すんだよね。
元ハズバンドがそうだった(T_T)
2020/07/19 07:31
46
返信する
No Name
...
私もそう思った。
自分がないのは彼の方ではないかと。。
彼女には彼女なりに意思はあるよね。
多分、バリキャリが彼女でも別の理由でNGだしそう。
「何でもいいは何でもだめ」の典型。
2020/07/19 08:07
26
返信する
No Name
...
思いました!外食でいいっていうのも、片付けとか面倒くさいんだろうなと。家事分担するとか言ってるけど、実際やらなさそう。
2020/07/19 08:14
24
返信する
No Name
...
外食でいいなら二人で外食して皿洗わなければいいじゃん?
たぶんこの女の子との共働きでは無理だけど、バリキャリとの二馬力ならいける。
2020/07/19 14:27
5
No Name
...
まあ家事は皿洗いだけじゃないですから、皿洗いが面倒だったら他の家事も分担は難しそうだとは思いますね。
尊敬できるバリキャリと毎日外食したとして、掃除洗濯、子育てときっと大変さに気付きますよ。
2020/07/19 16:51
7
No Name
...
掃除はなるべくルンバ、洗濯機はオートで乾燥までできる、皿洗いは食洗機、掃除は週に一度はプロに依頼して自分が汚した分は各自、食事は中食でok、とかまで省力化して残りの分だけ分担みたいなイメージなんでしょ。ゴミ捨てとか毎日の風呂洗いとか衣替えとか?
2020/07/19 17:12
6
No Name
...
分担っていうか、金出すから外注しようですね
わたしの元彼がこうでした。ダブルインカムなら、家事分担じゃなくて家事外注思考。
互いに働き方が比較的自由で時間はありました。文句言われるから彼女にはやらせなくていいけど、自分ではやりたくないんですよね
2020/07/19 19:48
5
No Name
...
今回は相手が美沙が悪くないよ。
典型的な価値観の違いってヤツじゃない?
2020/07/19 07:31
19
返信する
No Name
...
将来の夢や目標がないって…家庭を守っていい奥さんになりたいって言うのはダメ?
それも立派な目標だと思うよ。
彼から見たら、仕事バリバリ頑張ってるよって言うのだけが立派な目標を持った女性なのかな?
だったら求めるモノが、違うよね。
ここで別れておいて正解じゃないかな。
2020/07/19 07:35
38
返信する
No Name
...
日本の犯罪率が低いのって、専業主婦が主流でママが子供に全力で向き合えて愛情も注げてたっていう所が結構大きい気がします。
子供を持つことを考えている以上、ママとしてのモチベーションが高いのも一つの能力かと。
2020/07/19 16:17
11
返信する
No Name
...
そんな統計あります?それだとシングル家庭や共働き家庭の犯罪率が高いみたいな言い方ですけど。
日本の犯罪率が低いのは一億総中流で経済格差が少なく、社会保障がちゃんとしてるのでお金目当ての犯罪が少ないからでしょ。
2020/07/19 17:13
15
No Name
...
そんな突っ掛からずに…😅
あくまでも個人の意見ですし、統計なんかも無いと思います。ただ、個人的にはそこの要素も大きいかなーと感じるところはあるなという意見を言っただけで💦
もちろん共働きで上手に子育てもダブルインカムも両立出来る方が増えましたが、専業主婦としての能力がある方もそれはそれとして尊重されて良いのかなと思います。
このストーリーにおいては価値観が合わなかったんだなぁくらいにしか見てないで
...続きを見る
す。
2020/07/19 18:51
10
No Name
...
共働き家庭はどうかわからないけど、シングル家庭は両親揃っている家庭より犯罪率が高いというのは本で読んだことがありますよ!
2020/07/19 20:51
6
No Name
...
↑それはシングルだからそうなるのか、それとも犯罪者を育てるような人格の親は婚姻関係の継続が難しいというだけか、分からなくないですか?
あるいは、子供の犯罪まではいかない問題行動が起因で離婚していたという家もあるでしょうし。相関関係があるにしても因果関係があるとはいえないと思います。
病気による死別のシングル家庭の子供も犯罪率が高いというならそれなりに信憑性があるかもしれない。
2020/07/19 21:10
4
No Name
...
↑↑↑個人の意見を発する前に傷つく人がいないか考えてみてはいかがでしょうか。
やむを得ない事情での共働きやシングルマザー、シングルファザーの人がみたらどう思うかな。
2020/07/19 22:17
2
No Name
...
普通に「まともに育てるぞ」と気を引き締めてほしいですけど。
2020/07/19 23:11
2
YC
...
この男に聞いてみたい。
じゃあ、あなたは1年間育休取れるんですか?子供の急な病気にも有給取って対応できるんですか?って。
こう言う人に限って、それは女がするものってって思ってるもんね。
2020/07/19 07:39
38
返信する
No Name
...
優秀なエンジニアなら一年くらい仕事やすんでも全然スカウトかかるから大丈夫だと思う。
むしろ2年くらい育休とってる間にスキルアップはかるのがいいと思う。育休でMBAいくお母さんのように。
2020/07/19 14:19
5
返信する
No Name
...
育休とれたとして、ちゃんと子育てできるんですかね。休んだだけじゃ意味ないですよ。体調管理して夜泣きの対応して赤ちゃんの頃は神経すり減ります。休んでる間にスキルアップとか甘いです。
2020/07/19 17:00
10
No Name
...
夜泣きの対応とか男女差ないよ。夫メインで子育てやってる夫婦何組か知ってるけど、男でも責任感持ってやってれば普通に夜泣きにちゃんと起きて対応してる。
なんならそこの一番厳しい時期は体力ある男がやったほうがいいのでは?と最近思う。
2020/07/19 17:09
14
No Name
...
この話の男にその覚悟があればいいんだけど。
2020/07/19 20:36
8
No Name
...
彼に対して懐疑的なコメントで断定されるのが多いってことが、男性が家事を協働してない現状から発しているんだよね。
この彼が、彼女に会社であれ家庭であれ意識を持って欲しいと思ってて、協働する人でありますように。
2020/07/19 17:42
9
返信する
No Name
...
普通、逆を望む人が多くないですか?
付き合うにはバリキャリ、仕事に熱意ある、尊敬できる人。結婚するには家庭的、家事が上手で、癒してくれる人。
彼女はすぐまたいい人見つかるよ!
2020/07/19 07:48
20
返信する
No Name
...
黙って俺についてこいタイプは、今時は、ヤンキー系の方に多いと思う。
ハイスペほど大学の同級生とか会社の同僚とかと結婚して基本がダブルインカムだからな。
2020/07/19 15:39
5
返信する
No Name
...
イヤイヤ家庭的で気の利く女の子だって十分に魅力的だよ。
こういう事を言う人に限って、仕事大好き人間の女性に対して、家庭的な面も持って欲しいみたいな事を言うんじゃない?
ないものねだりだよね?
2020/07/19 07:49
25
返信する
No Name
...
30過ぎて転職し、事務職です。この彼女みたいにやる気もあまりなければ、やりがいもないなと思っています。代理がたくさんいるのもわかる。ただ、わたしに合わないんだろうなと思っています。でも仕事だからちゃんとしています、少しでも営業のみんなの助けになるように。今からまた転職するのはリスクがある。30過ぎて独身で、転職する際の面接では結婚の予定は?と聞かれる。彼に依存したいわけじゃないのに、プライベートで
...続きを見る
は依存しそうと思われ、仕事では結婚することを恐れられて採用されなかったり、30過ぎの独身は今まで仕事がんばってきて社会を少しでも支えているはずなのに邪魔者的な扱いされる気がします。
2020/07/19 07:57
23
返信する
No Name
...
生きにくいですよね。事務職だけ「楽ちんでしょ」という雰囲気笑
みんながもう少し仕事を分担し、どんな仕事も定時帰りが当たり前、プライベートを優先しようよっていう社会になればいいのに。それで食べていけるくらいの給料&物価になればいいのに。
私は事務職ではないけど、毎日残業が当たり前、母親には務まらない、みたいな環境ってほんとおかしいなと思う。
2020/07/19 08:06
17
返信する
No Name
...
東京でなければ、多分それ叶うよ。
2020/07/19 08:14
2
No Name
...
↑なるほど😲
神奈川くらいじゃそんな変わらない?静岡くらいまで行ったら、専門職でも定時帰りでゆったり暮らせるみたいな感じなのかな?
2020/07/19 09:03
5
No Name
...
昔、カルテットで「意識の高い3流は4流」ってあったよね。。
やる気があったって仕事のできない人はごまんといて、彼女は丸の内で事務職をしっかりこなしてそうじゃん。「代わり映えしない」という言い方は、少なくとも仕事の出来ない人は言えないし、気が利く性格は事務の仕事に絶対活きてる。
2020/07/19 08:13
20
返信する
No Name
...
思う。代わり映えしないは毎日トラブルもなく仕事こなしてるってことだろうしね。
そうやって事務をきっちりやってくれてる人がいるから彼なんかも安心して自分の持ち場の仕事できるわけなんだからさ。
2020/07/19 10:37
12
返信する
No Name
...
そうですよね。かわりばえが無いと言えるのは淡々ときちっとお仕事をしている穏やかな彼女なイメージです。彼女、公私ともにきちんとしていて女性として尊敬できます。
まぁ、彼から話を振られたら、差し支えない範囲で進行中の案件とか、感じていることを話してもいいのかもしれないけど…。
彼が彼女を振る理由には納得しにくいです。
2020/07/19 13:46
8
返信する
田舎者
...
まあ、本人がダメと言うからダメか。
個人的にはちょっと贅沢.........な考え方かも。
2020/07/19 08:19
5
返信する
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#うなぎ
#鮨
#カウンター
#イタリアン
#イベント
#国内旅行
#ジビエ
#新店情報
#ホテル
#焼き鳥
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
人気の記事
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.37
東カレ女子の作り方
デコルテを美しく魅せる、芳根京子が着こなす黒ワンピ。これが鮨デートに効く“艶感”ブラックの正解だ!
Vol.133
表紙カレンダー
「生まれ故郷の関西と、この東京。居場所がふたつある感覚です」有村架純が語る、女優としての“今”
Vol.15
運命なんて、今さら
いつのまにか傷つくのが怖くなり、「無難」で「賢い」選択をするようになった。「運命なんて、今さら」全話総集編
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
余計なお世話だけど結婚できなかったらどうするつもりなんだろうね?
若さ可愛さしか武器ないなら、もっと早いうちに手を打たないとだったと思う。
私の知り合いは、40過ぎてマッチングアプリで知り合って結婚した相手が10歳歳下の彼ですが、結婚してからも依存しまくってて大丈夫なのかな?と思ってます。結婚して1年経ちましたけどね。
収入以前にやっぱり会話の知的レベルが合わなかったのかもしれないね。
たとえ彼女が専業主婦希望であっても、例えば哲学や文学に明るかったりとか、話してて自分の知らない世界の話題を披露してくれるような人なら良かったのかもしれないしね。
彼女みたいに多くを求めずニコニコ仕事の話を聞いてくれる女性が好きだという男性も沢山いると思います。好みが合わなかっただけだね。
男女平等が進んできているってことかもしれないですね。
美沙はたぶん言われたらお金のためにパートには出るだろうけど、相変わらず「仕事?特に毎日代わり映えないよ」と言うと思う。
価値観の違いはそうだけど、なんか彼女のことを見下してる感じがする。
結局可愛いから結婚願望ないわけではないってことで付き合いたかったんだろー!?と突っ込みました。彼の言い...続きを見る訳は、やっぱり自分は十分なダブルインカム望めるパートナーが良いとの再確認てことですな
お互いの求めているものが違うというのか。
一緒に成長出来る人と結婚したいのなら、この彼女じゃ駄目だよね。この彼女みたいな人を好きな男性もいるから、お互いに別れて正解だと思う。
育った環境がちがうんだろうな。
海外赴任が決まってる商社マンなんて、この彼女にはぴったりじゃないかな。仕事も直ぐにやめて付いてきてくれて、家庭内のことも細々とやってくれそうだし。
現地でコミュニティ開拓して趣味に打ち込んだり、現地文化を学ぶのを楽しんだり、人付き合いに精を出せる精力的なタイプじゃないと厳しい。それこそ夫に依存してるタイプは夫忙しくて現地で放置されたら病むし。
だから結局商社マンの妻も最近は元バリキャリばっかだよ、英語も話せるしね。
そんなハイレベルな駐在妻が集まる国あるのですか??
たぶんそれもこれも、イタリア語が話せないから?
レベルの低さに驚きました。
ただ、一部は、成長してましたが。
商社マンは奥さんの仕事もあるからと別居婚で行ったり来たりして年に4回会ってる人とかいました!駐在で家族帯同だと手当てがすごいというけど、別居は別居でものすごい出るらしいですね。
とは言え、コメ主さんの最近の商社マン妻はバリキャリばっかというのはあんまり理解できないかも。
駐妻にハブられないようにするため言わないけど。
そして子供がある程度おおきくなって私立中とかいくようににとたら夫は単身赴任というパターンも増えてる。いく国にもよるけど。
何様?
そんなんじゃ務まらないよ!と言われるほど商社マンの妻が大層なものではないと周りを見ていると思います。
主さんは、元バリキャリ商社マン妻なのなもしれないですね。
簡単なように言われて気に触ったのかもしれませんね。
言葉の通じない海外で病んじゃうのあるあるだし。子供いたらどう教育受けさせるかとか、家買うリスクとか、転勤めちゃ多いならではの悩みを自分で解決しないといけないし。しかも夫多忙(飲み会含む)で一人で判断しないといけない。
上にもあるけど駐妻コミュニティになじんで、現地に遊びに来る人の絶対とかもしなきゃいけないし。
賛否両論あるけど...続きを見るCAさんみたいに海外慣れてて体力あって気が強く、女の園に慣れてる、如才ない人が一番向いてる。
2カ国経験してきましたが、自分で自分を楽しませることのできる女性なら駐在付いて行けると思いますが
英語圏だけではないので現地語も多少は学んで現地で暮らす気概があれば良いのでは
(言葉できなーいいうて店の予約レベルで旦那さんへ連絡してくるようなのはあかんけど)
めちゃいい奥さんなりそうじゃん
変な高望みもしてないごくごく普通のどこにでも居る幸せに(働かずにほどほど平均で十分)なりたい人でしょ、いっぱい居るし否定するほどの事じゃないw男の方が早く結婚匂わせたのが1番罪かもね。
結婚相手にあーだ、こーだ
偉そうな注文つけるなら
あんまり早く結婚を匂わせるのは
ルール違反だと思います
結婚願望があるのは嘘じゃない
なんて、言い訳をするのは
単なる責任逃れですよね
ズルい男たと思う
もっとちゃんと吟味してから言えばよかったのにね。
身近にはキャリア女性か、はっきり物言う女性しかいなくて、結婚して幸せにしてもらおうと100%依存する女性に今まで出会わなかったなんてむしろ純朴じゃない?罪とまで言うと可哀想。
結婚を匂わせて、その気にさせて
一通り、全てを楽しんだから
そろそろ次のに移りたくなったのでは
「結婚願望はあるけど、僕の未来は
君とは描けない」とか言いそう
これで捨てられる女性は
たまったもんじゃないですよね
匂わせるだけ匂わせてこの切り方は無いよ、せめて違和感感じ始めた頃に自分の考えとすり合わせた上で相手にも伝えとかないと。
「いやぁー、この間知り合った
丸の内のOL、28で結婚願望丸出し
で、ちょっと結婚匂わせたら
すぐ部屋についてきたから
もう、すぐパクっよ。楽勝
で、そんな金持ってなさそうだし
なつかれるのもウザいので
君との未来が見えないって、言って
ポイッよ。べそべそ泣いてたけどね
俺らみたいな、高収入のイケメンは
世の中やりたい放題でよな」
とか、言ってそ...続きを見るう
偏見による、下品アレンジです
特定のモデルはいませんが
脳内再生を御希望の方には
押⚪学氏か、高知⚪生氏が
おすすめです
今回は男性側の心情が見えてる話じゃん。
それでも脳内変換して怒れるとか、怖いわー
別に怒ってないと思う
いかにもなご立派な理屈と
意識高い系の美辞麗句並べて
自分を正当化してるけど
やってることは、そんな輩と
同じだろう
理不尽に傷つけられる人間の
気持ちになってみたら
と言ってるだけだと思います
他人を自負勝手な理由で
傷つけて平気でいる
そんな人間が多いから
第一、これフィクションだから
起こっても意味ないよね
そりゃ限界まで結婚はぐらかしますわ、それはそれで叩かれるけど。
やっぱりアラサーに別れを告げるってことそのものがリスキーなのかな。男に非があろうとなかろうと。
こんなことばっかり言われるから男も若い女の方にばかり行ってしまうんだよな。
素直でかわいいしね。
おかしな事ではないと思います
無理しても、良いことないし
ただ彼の場合は、結婚を
ちらつかせるような
思わせ振りな事があった事
別れる時の理由が自分の価値観の
押し付けという上からな事
何より、自分は君がダメでも
次はいくらでもいるから
という傲慢な姿勢が伺える事
それが、反感を買う理由だと
思います
他人を傷つけるにも関わらず
その痛みを感じている様子はなく
む...続きを見るしろ、正しい事をしているから
そのために他人が傷つくのは
かまわないという姿勢がある事
それが一番問題なのでは
私は彼女は気の利く女性だと思います。仕事終わってきちんとご飯を作って、ビールをさっと出せる。簡単なことに見えるかもしれないけどこれは出来ない人は出来ません。それなのにこの男性、自分の理想に当てはまらないからと、女性として人として尊敬できる点が無い。と言い切ってますもんね。向上心のないつまらない女性というようなレッテルを貼っているところが身勝手だなぁと。自分の価値観とは合わ...続きを見るなかっただけで、相手を否定するのは違いますよね。
自分の言いたかった事が
伝わってうれしいです
価値観の多様性はありますし
自分の価値観を大切にするのま
わかります
ても、その価値観にそぐわない
からといって、否定するのは
良くないと思います
彼の考え方は傲慢だと思います
べつに相手に合わせろと価値観を押し付けてもいない、ただ別れて別の男に幸せにしてもらってくれという、それがいけないことですかね。
いけないことは言ってません
問題は彼の姿勢です
自分の価値観が絶対であり
それに沿わないものはだめであり
人として生きる価値がない
その考え方が傲慢だと言っています
打ち込むことって仕事で稼ぐことだけではなくて、夢に向かって頑張ってる姿でも良いんだろうと思うし、
とにかく自分を持ってキラキラ頑張っている人に魅力を感じる男性だったのかなって思います。
ただ1つ納得いかないのは、拓海が美紗の仕事に熱意が無いのを残念に見ていたこと。美紗のような人いっぱいいると思う。やりがいや好きな仕事に恵まれている人も素晴らしいけど、ちゃんと真面目に働いているだけでも素晴らしい!だのにもっと仕事に興味を持てだの話をしてほしいは可愛そうかも。
しかし、美紗も仕事以外に例えば趣味とか特技とか楽しんでいたりレベルアップ目指していたり等語れるものがあ...続きを見るれば救われたかな。拓海は別に妻の収入をあてにしてるわけでないって言ってたからぶっちゃけ専業主婦でも何か語れるものを持ってる人が良かったんだろう。拓海自身が知的好奇心ある人だからね。たしかに美紗とは合わなさそう。
自分も、仕事に対して熱意の欠片も感じられないような子と付き合ってたことがあったんだけど、仕事も頑張って欲しいなって思いがあるので、やっぱり途中で付き合うのやめちゃった。
というか仕事云々抜きにして、「自分軸」が全くない子とは付き合っててもつまんないと思ってる。個人的には、だけど。
優しくて気が利いてかわいくて日本の女の子最高って思って初めは付き合うけど、そのうち自分がなさすぎるところが怖くなるって。
欧米人だとまともな人ほど、彼女は意思を持たないよう男に逆らわないよう精神的虐待を受けて育ったのか?といたましくて耐えられなくなるらしい。
だから欧米の大企業勤めてるようなまともな男性が日本の女性と結婚してる場合は、その日本人...続きを見る女性は日本人から見たらめちゃくちゃ気が強いバリキャリとかアーティストとか自由人ってパターンが多い。
それと、専業主婦が悪いと言うわけじゃないけどって言うけど、言ってるじゃてるじゃない…この男!
自分が昭和の価値観で更新する気がないなら相手も昭和の親父みたいに家庭省みない、感謝のないタイプでも我慢しなきゃいけない。
いいとこどりなんて無理です。
モラハラだった、ワンオペ育児で感謝もされなくて辛い、浮気された、でも仕事辞めたし離婚もできない、みたいな。
結婚前に気がついてよかったね。
彼女は家庭優先で仕事続けるつもりかもしれないのに専業主婦希望で全力でぶら下がってくると勝手に判断してるのが失礼。
仕事に対する意欲って、一般事務だと家で語るほどの事ってないだけで、それでも大事な仕事をしてるわけだし、人として尊敬できる点がないっていうのも失礼。自分はどうなんだ...続きを見ると言いたくなります。
そもそもそんなに家で仕事の話する??異業種で。きっちり仕事時間は仕事をしてるなら良いと思うんだけど。やめたいとか、愚痴なんかも言ったりもしてなさそうだし、いいんじゃないの??
人の仕事への姿勢なんて職場でも見ない限りわからないんだから、それに対して熱意がないとかどうこう言う人って野暮だよ。
彼女も働いてるけど、仕事の後にちゃんとご飯作ってるわけでしょ。疲れた〜て帰ってきて据え膳...続きを見る食べてる男。
それで尊敬できるところがないって何様なんだろう。。
なんか男がこじらせてる野郎な気もしてきたよ。
もっと羨ましがるとか?私達も頑張ろうとか?そっちの方が嫌じゃないのかな。
適度に刺激し合える相手ならいいけど、家庭でも目標目標って、疲れそう。
ここで一軒屋うらやましいなーとか言ったもんなら、僕だけの収入で買えると思っているのだろうか?とかまだプロポーズもしてないのにうんたらかんたらいいそうだし。
なんなんだよこの男。と思ってきた。
目標とか夢語れとかうるさいよ笑。
己もガンガン稼いで、君には苦労かけないよ!!くらいの気概あ...続きを見るるの?
事務だろうと本気でやってれば新人教育とか効率改善とかいろいろ課題はあるし、そういうのを悩んで解決していくガッツ見せて欲しかったのでは?
自分は彼の考えには同調する。
男に共感出来ないのは専業主婦を下げたいだけの話だから。
大事な仕事を、「語るほどの事じゃないけどもコツコツやってるよ」とか「総合職を支えるのはね、」みたいに話せれば、響いたかもしれない。(物語だから実際はどうあれ)彼女が表現力がなくて、自分の仕事を大事に思っていない&主体性がない、と感じさせたのが、
彼女が悪い子ではなくても、彼にとっては、問題だと思う。
単に相性かも...続きを見る。
どちらも好みというか性格、タイプの問題。普段話さない人も何か特別なことがあったら話題にしたりね。
我が家の場合、夫婦どちらも話すタイプですが、ほとんどが(悪いけど)職場の人たちのネタ😁。拓海の理想のように、仕事に打ち込でいるとか結果を出したとかたまには言いたい!笑
仕事をしている女性は、確かに輝いていて
魅力的だけど、好きな人ののお嫁さんになって
その人のために尽くすという生き方もありだと
思います
少し前に出てきた、結婚指輪はハリー・ウィン
ストンの最高級品にしたいなんて言ってた女性
から比べたら、むしろ好ましいのでは
まあ結婚だから、このくらいシビアな判断が
必要なのかな
それにしても、美沙さん
すごく傷つい...続きを見るたろうな
拓海君、残酷だと思う
新シリーズになってからのQ&A、クオリティーアップしてますね。
金銭的にというより精神的に依存してくるのがきついんじゃないのかな。
子育てが一段落してこういうことしたい!って目標持ってることだしね。
元ハズバンドがそうだった(T_T)
自分がないのは彼の方ではないかと。。
彼女には彼女なりに意思はあるよね。
多分、バリキャリが彼女でも別の理由でNGだしそう。
「何でもいいは何でもだめ」の典型。
たぶんこの女の子との共働きでは無理だけど、バリキャリとの二馬力ならいける。
尊敬できるバリキャリと毎日外食したとして、掃除洗濯、子育てときっと大変さに気付きますよ。
わたしの元彼がこうでした。ダブルインカムなら、家事分担じゃなくて家事外注思考。
互いに働き方が比較的自由で時間はありました。文句言われるから彼女にはやらせなくていいけど、自分ではやりたくないんですよね
典型的な価値観の違いってヤツじゃない?
それも立派な目標だと思うよ。
彼から見たら、仕事バリバリ頑張ってるよって言うのだけが立派な目標を持った女性なのかな?
だったら求めるモノが、違うよね。
ここで別れておいて正解じゃないかな。
子供を持つことを考えている以上、ママとしてのモチベーションが高いのも一つの能力かと。
日本の犯罪率が低いのは一億総中流で経済格差が少なく、社会保障がちゃんとしてるのでお金目当ての犯罪が少ないからでしょ。
あくまでも個人の意見ですし、統計なんかも無いと思います。ただ、個人的にはそこの要素も大きいかなーと感じるところはあるなという意見を言っただけで💦
もちろん共働きで上手に子育てもダブルインカムも両立出来る方が増えましたが、専業主婦としての能力がある方もそれはそれとして尊重されて良いのかなと思います。
このストーリーにおいては価値観が合わなかったんだなぁくらいにしか見てないで...続きを見るす。
あるいは、子供の犯罪まではいかない問題行動が起因で離婚していたという家もあるでしょうし。相関関係があるにしても因果関係があるとはいえないと思います。
病気による死別のシングル家庭の子供も犯罪率が高いというならそれなりに信憑性があるかもしれない。
やむを得ない事情での共働きやシングルマザー、シングルファザーの人がみたらどう思うかな。
じゃあ、あなたは1年間育休取れるんですか?子供の急な病気にも有給取って対応できるんですか?って。
こう言う人に限って、それは女がするものってって思ってるもんね。
むしろ2年くらい育休とってる間にスキルアップはかるのがいいと思う。育休でMBAいくお母さんのように。
なんならそこの一番厳しい時期は体力ある男がやったほうがいいのでは?と最近思う。
この彼が、彼女に会社であれ家庭であれ意識を持って欲しいと思ってて、協働する人でありますように。
付き合うにはバリキャリ、仕事に熱意ある、尊敬できる人。結婚するには家庭的、家事が上手で、癒してくれる人。
彼女はすぐまたいい人見つかるよ!
ハイスペほど大学の同級生とか会社の同僚とかと結婚して基本がダブルインカムだからな。
こういう事を言う人に限って、仕事大好き人間の女性に対して、家庭的な面も持って欲しいみたいな事を言うんじゃない?
ないものねだりだよね?
みんながもう少し仕事を分担し、どんな仕事も定時帰りが当たり前、プライベートを優先しようよっていう社会になればいいのに。それで食べていけるくらいの給料&物価になればいいのに。
私は事務職ではないけど、毎日残業が当たり前、母親には務まらない、みたいな環境ってほんとおかしいなと思う。
神奈川くらいじゃそんな変わらない?静岡くらいまで行ったら、専門職でも定時帰りでゆったり暮らせるみたいな感じなのかな?
やる気があったって仕事のできない人はごまんといて、彼女は丸の内で事務職をしっかりこなしてそうじゃん。「代わり映えしない」という言い方は、少なくとも仕事の出来ない人は言えないし、気が利く性格は事務の仕事に絶対活きてる。
そうやって事務をきっちりやってくれてる人がいるから彼なんかも安心して自分の持ち場の仕事できるわけなんだからさ。
まぁ、彼から話を振られたら、差し支えない範囲で進行中の案件とか、感じていることを話してもいいのかもしれないけど…。
彼が彼女を振る理由には納得しにくいです。
個人的にはちょっと贅沢.........な考え方かも。