東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男たちの恋愛反省会
「クローゼットを開けた瞬間、そこには…」男が思わずドン引きした、とんでもないモノ
コメント
2020.07.17
男たちの恋愛反省会 Vol.8
「クローゼットを開けた瞬間、そこには…」男が思わずドン引きした、とんでもないモノ
#小説
#キャリア
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
日本の男性は精神年齢低いと感じますけどね...特に三十代後半以降。
おそらく男性というだけで仕事で優遇され、女性は経済的自立の手段がないため男性に頼るしかないからたててもらえ、身の回りのことや子育てはは丸投げできて、自分で考えて試行錯誤しなくても目の前の仕事だけしてればそこそこ生活ができる社会だったから。
ただ30代前半以下の比較的若い世代は、不確実な世の中を生きてる分、しっかりしてる人が多いよう
...続きを見る
に思います。
2020/07/17 06:56
47
返信する
No Name
...
中年以上の男性は子育てや介護を嫁に丸投げしてきたせいで人生経験が薄いというのもあると思う。男性でも共働きで子育てガチでやってる人ほど精神年齢高いと感じる。
あとはやっぱり海外生活の経験がある人。
経験の幅が精神の成熟につながるのかな。
2020/07/17 07:31
41
返信する
No Name
...
女性もお気楽専業主婦だと精神年齢低いと思う、ゴシップと韓流とファッションにしか興味ないみたいな人。ママ友仲間はぶったりとか、中学生かと思うような人いるよね。
要するに苦労を乗り越えてる数だけ精神が成熟するということなんだろうね。
2020/07/17 16:54
14
返信する
No Name
...
Tシャツすり替え事件、せめて捨てる前に言ってくれ。
友達が大したことない発言、ありえんw あんた一体何様!?
そんな女性と見抜けずどうせ外見で付き合った彼も非難したくなるレベル
これは別に男女や年の差による精神レベルうんぬんじゃなく、ただのモラハラじゃないの
2020/07/17 05:16
43
返信する
No Name
...
Tシャツはなんとなく、本当にもう捨て時で、「それもうボロボロじゃない?捨てれば?」とかやんわり注意されてたのを聞き流してていきなり捨てられたと感じた可能性ありそう。
だって言わずに捨てるメリットがないし。
2020/07/17 07:23
12
返信する
No Name
...
自分の思い通りにコントロールしたがる人は男女共にいるので勝手に捨てる人もいますよ
メリットは自分が完全に相手を支配出来てると思い込める点じゃないですか?
2020/07/17 12:10
6
No Name
...
そういう人って大抵がコミュニケーションとりながらもっと上手くやるけどね。別の連載のようにマインドコントロールでこの人の言うこと聞いてれば大丈夫と思わせる。
いきなり物捨てて怒らせることがわからないのは、本当に人の気持ちが理解できない脳の病気系な気がする。
2020/07/17 15:52
6
No Name
...
新しいのを買うのは良いとして、ずっと着てたやつを勝手に捨てる必要はなくない?
2020/07/17 15:30
5
返信する
No Name
...
横並んで歩きたくないくらいヨレヨレとかダサいとかで、しかもそればっかり着てるのかなーと思った。
2020/07/17 15:56
3
No Name
...
勝手にTシャツ捨てる彼女も悪いけど、彼女の買った物売ったら好きなTシャツ5枚買えたとかドヤる男も性格悪いわ
この男たちなんか好きになれない
2020/07/17 07:24
31
返信する
No Name
...
そう、この4人、なんか嫌。
小物感がみんなあるよね。
2020/07/17 08:19
35
返信する
No Name
...
自分の夫が、オンライン飲み会でこんな話してたらげんなりするわ😓
2020/07/18 00:35
4
No Name
...
まだオンライン飲みやってんのかね?
2020/07/17 17:14
5
返信する
No Name
...
浪人と留年してる奴に言われたくないわ
2020/07/17 06:47
29
返信する
No Name
...
女子で留年て見たことないな
2020/07/17 07:25
20
返信する
No Name
...
大学で留年しました♀
2020/07/18 07:32
1
No Name
...
1浪2留です…
割と留年する人が多い大学だったので気にしてなかった…
2020/07/19 12:55
0
No Name
...
これ精神年齢とかの話じゃなくない?ただたんにめちゃくちゃ性格悪いってだけじゃない?
小学生でも人のもの勝手に捨てて嫌がられること気がつかないとかないでしょ。
2020/07/17 07:01
20
返信する
No Name
...
本当それ。
男女関係なく人としてどうかしてるだけであって精神年齢とかの話じゃない。
2020/07/17 08:42
7
返信する
No Name
...
女子のほうが精神年齢が高いなんて思わない。精神年齢の低い男もいるが、女もいる。
ひどいサンプルを謎の一般論にあてがって話してるのは何なの?
2020/07/17 05:57
13
返信する
No Name
...
理系もコンサルもいるのに全然ロジカルじゃないね。
2020/07/17 07:04
19
返信する
No Name
...
毎週思うけど、この男たち幼すぎない?
なんか話題も若い頃出会ったNGな女を次々あげて、あーそれは無理だねーていつも貶すだけで、もうちょい大人になって成長した男の切り口はないのかな??と思う。男はいつまでたっても恋愛偏差値は変わらないっていう話なのかな。。
2020/07/17 07:47
25
返信する
No Name
...
ていうか男が好んで寄り集まって恋話することってあんまないような...失恋慰める時くらいかと
2020/07/17 08:07
12
No Name
...
うん、こんな話しないと思う。学生でさえしなさそう。エロ話ならするかもしれないけどね。恋バナでこんなに盛り上るのは女性だけ。
2020/07/17 19:14
2
No Name
...
女性のほうが精神年齢高いよ。これは間違いなく。
たとえば27歳ごろ、男子の大半が結婚なんてまだまだいいやーと美女を落とそうとお食事会開きまくって財布スッカラカンにして、結婚後の生活なんて微塵も思い浮かべずにモテる仕事や年収アップにだけ血道をあげてるころ。
同い年の女子は既に出産年齢から逆算して婚活始めたり、結婚して子供生まれてからも働き続けられる職種か考え直して転職したり、子供産んで一時的に働けな
...続きを見る
くなる可能性も考えて貯金始めてる。
2020/07/17 07:41
11
返信する
No Name
...
それは男女の売値が年齢で違うからな気もする
女性は若い頃にチヤホヤされるけど結婚適齢期が早い
男性は若い頃はお金もなくてがむしゃらに働くけどお金持ち始めた30前後でやっとモテたり好きなことにお金使えるし
2020/07/17 08:08
3
返信する
No Name
...
そうです、その社会構造が精神年齢の差を生んでると思います。
あと男性は若い女性が好きだから5歳下くらいのこと飲み会したりしてますが、その間に同い年の女性は5歳上の男性と食事会してる。となると自ずと女子の精神年齢は高く、男子の精神年齢は低くなるんだろうなと。
2020/07/17 08:21
21
No Name
...
↑社会構造が精神年齢差を産んでるか〜
なるほどです!
2020/07/17 08:27
8
No Name
...
子供に会う(産む)ために気絶するほどの激痛に耐えて自分の命を危険にもさらせるってだけで、女性はわりと精神年齢高いと思う。
もしあの痛みを夫が肩代わりできる技術が生まれたとしても、じゃあ俺がやるよと言える男性ほとんどいないし、やったらかなり恩着せがましく痛かったアピールしまくると思う。笑
2020/07/17 10:15
15
返信する
No Name
...
私もこれやって旦那に怒られた事があるな。
結婚する時に二人で住むマンションに引っ越して荷物を片付けてた時に、彼の荷物からやたら古くてヨレヨレのスーツが出て来たから、もう着れないと判断して勝手に捨ててしまったんだけど、暫くしてあれは、亡くなったオヤジの形見だ!勝手に判断するなと酷く怒られた事件を思い出しました。
どんな物でも勝手に捨てるのは良くないですよね。
大いに反省しました。
2020/07/17 07:26
10
返信する
No Name
...
それはひどい…わたしも気をつけます。
2020/07/17 11:08
3
返信する
No Name
...
勝手に判断してはならないということですね。私も勝手に捨てられたら、怒ると思います💦
2020/07/17 19:17
2
返信する
当方 男
...
思い出話としてダメだった女性の話だから、誰から見てもダメダメな女性が登場しますね
こういう女性がいいっていう人はいるのでしょうか
実は当方、Tシャツの女性のように、お節介を焼いてもらいたい一面もあります
2020/07/17 05:36
9
返信する
No Name
...
結構そういうひといますよね。
社内でお洒落と評判な上司も服は、実は全部嫁まかせで組み合わせのパターンが決められてると言ってました。笑
2020/07/17 05:42
12
返信する
No Name
...
エムですな、それはおそらく
2020/07/17 05:56
3
返信する
No Name
...
この女性達が性格歪んでるだけで、精神年齢関係ないと思うけど。
それより、別れるならちゃんと振りなよ。自然消滅する意味がわからない。
2020/07/17 12:21
9
返信する
No Name
...
友達が普通でがっかりーの発言は彼女がどんな人かによる。
彼氏のステイタスだけが自慢で本人何もしてない人なら何様?だけど、彼女も起業したり最先端でバリバリ頑張ってるタイプなら、地方で頑張ってる同世代に地方のビジネスの話聞いてみたかったからガッカリというのはわかる。
みんなもっと頑張ればいいのにね、は口には出さないけど自分も地元帰ると思うことあるしね。地方にとどまるのは悪いことじゃないけど、若くてなん
...続きを見る
でも挑戦できるうちに挑戦してみたいのがもったいないと感じてしまう。地方いると保守的になりがち。
2020/07/17 10:09
8
返信する
No Name
...
諒太自身は友達どう思ってるんだろうね。
みんなそれぞれ頑張ってるよ、あいつは母校の先生であいつは役所で地元を良くしようとしてるんだぜえらいよな!とか思うならそこでフォローすりゃいいような。
友達のために怒ったというより、そういう友達とつるんでる自分を下げられたみたいでカンに触ったと言うように見える。
2020/07/17 16:58
6
返信する
No Name
...
他人の物勝手に捨てる人なんて男女限らず嫌だけど、仮に男性が捨てたらすぐにモラハラだ!って大騒ぎになるのに女性が捨てても言われないのはなぜ?
2020/07/17 10:51
7
返信する
No Name
...
友達にダンナさんのもの勝手に捨てる子いる。
すごい家庭的なタイプで、家もいつ行ってもスッキリ片付いててピカピカにしてる子なんだけど、だからなのかダンナさんの買ったものが邪魔っぽい。
捨てたと聞いたのは、封のあいたプロテインとか、また買えばいいものではあるらしいし、それと引き換えの素敵な住環境ならありなのかな。
私の感性では、ダンナさん否定された感じで傷つかないのかなぁと思ってる。
2020/07/17 06:56
6
返信する
No Name
...
プロテイン捨てちゃうんだ😭
2020/07/17 08:22
3
返信する
No Name
...
そうなんです!
私は勿体無い!と思ってしまいましたが、その積み重ねで収納いっぱい!備え付けでは足りずに追加収納があってごちゃつくのかなと、考えてしまった出来事でした。
2020/07/17 09:12
3
No Name
...
惰性で読んでしまうけど、毎回この男4人の話どうでもいい。精神年齢じゃなくて性格が悪い女性の話じゃない?それを見抜けなかったアホな男ってだけじゃん。
2020/07/17 07:50
6
返信する
No Name
...
ファッションにケチつけるのも大概だけど、人の物を勝手に捨てるとか余程に頭がおかしい人でもなきゃしませんね…😦
他人から見て自分の言行はどう映るかを考えない人は何故に生まれてしまうのか…。
2020/07/17 11:24
5
返信する
No Name
...
まだ続くの?これ
悪口と文句だけの話
2020/07/17 11:34
5
返信する
田舎者
...
女性でも精神年齢が低い?彼女たちは特別だね。一般論では収まらない。
2020/07/17 06:41
4
返信する
No Name
...
地元の友人貶めるのは男女問わず嫌だ💦
勝手に他人の物を捨てる人も男女問わず嫌だ💦
変な人に引っ掛かったんだね、としか言いようがない。
浪人はともかく、そこまでして入りたかった大学で留年するってどうなん? 高望みし過ぎた結果? と、どうでもいいことが気になってしまう高卒のわたし。
2020/07/17 08:02
3
返信する
No Name
...
留年は、単に遊んでて単位落としたパターンもありますが、学費を自分で払っててバイト入れざるを得ずとか、就職のタイミングが悪すぎてわざと卒業ずらす(リーマンショックとかコロナとか)とか、メンタルやられてしばらく休学してたとか、けっこう色んな事情があります。あと途中で転学部して単位の不足を補うためとか。
2020/07/17 08:49
9
返信する
No Name
...
従弟が、リーマンの煽りでわざと留年したことを思い出しました。色々な可能性をありがとうございます。
2020/07/17 09:52
3
No Name
...
仕事と家事のスキルに困らなきゃ、男は要らん。
男のかまちょとか拗ねるのって精神年齢低いの見え見え。
物を勝手に入れ替える事の価値観の押しつけ、友人を貶す男女であるので女だけという訳ではありません笑
これ、女子版やったらえげつないとおもう笑
2020/07/18 05:35
3
返信する
No Name
...
彼氏を自分色に染めたい女っているよねえ。
2020/07/17 08:21
1
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
おそらく男性というだけで仕事で優遇され、女性は経済的自立の手段がないため男性に頼るしかないからたててもらえ、身の回りのことや子育てはは丸投げできて、自分で考えて試行錯誤しなくても目の前の仕事だけしてればそこそこ生活ができる社会だったから。
ただ30代前半以下の比較的若い世代は、不確実な世の中を生きてる分、しっかりしてる人が多いよう...続きを見るに思います。
あとはやっぱり海外生活の経験がある人。
経験の幅が精神の成熟につながるのかな。
要するに苦労を乗り越えてる数だけ精神が成熟するということなんだろうね。
友達が大したことない発言、ありえんw あんた一体何様!?
そんな女性と見抜けずどうせ外見で付き合った彼も非難したくなるレベル
これは別に男女や年の差による精神レベルうんぬんじゃなく、ただのモラハラじゃないの
だって言わずに捨てるメリットがないし。
メリットは自分が完全に相手を支配出来てると思い込める点じゃないですか?
いきなり物捨てて怒らせることがわからないのは、本当に人の気持ちが理解できない脳の病気系な気がする。
この男たちなんか好きになれない
小物感がみんなあるよね。
割と留年する人が多い大学だったので気にしてなかった…
小学生でも人のもの勝手に捨てて嫌がられること気がつかないとかないでしょ。
男女関係なく人としてどうかしてるだけであって精神年齢とかの話じゃない。
ひどいサンプルを謎の一般論にあてがって話してるのは何なの?
なんか話題も若い頃出会ったNGな女を次々あげて、あーそれは無理だねーていつも貶すだけで、もうちょい大人になって成長した男の切り口はないのかな??と思う。男はいつまでたっても恋愛偏差値は変わらないっていう話なのかな。。
たとえば27歳ごろ、男子の大半が結婚なんてまだまだいいやーと美女を落とそうとお食事会開きまくって財布スッカラカンにして、結婚後の生活なんて微塵も思い浮かべずにモテる仕事や年収アップにだけ血道をあげてるころ。
同い年の女子は既に出産年齢から逆算して婚活始めたり、結婚して子供生まれてからも働き続けられる職種か考え直して転職したり、子供産んで一時的に働けな...続きを見るくなる可能性も考えて貯金始めてる。
女性は若い頃にチヤホヤされるけど結婚適齢期が早い
男性は若い頃はお金もなくてがむしゃらに働くけどお金持ち始めた30前後でやっとモテたり好きなことにお金使えるし
あと男性は若い女性が好きだから5歳下くらいのこと飲み会したりしてますが、その間に同い年の女性は5歳上の男性と食事会してる。となると自ずと女子の精神年齢は高く、男子の精神年齢は低くなるんだろうなと。
なるほどです!
もしあの痛みを夫が肩代わりできる技術が生まれたとしても、じゃあ俺がやるよと言える男性ほとんどいないし、やったらかなり恩着せがましく痛かったアピールしまくると思う。笑
結婚する時に二人で住むマンションに引っ越して荷物を片付けてた時に、彼の荷物からやたら古くてヨレヨレのスーツが出て来たから、もう着れないと判断して勝手に捨ててしまったんだけど、暫くしてあれは、亡くなったオヤジの形見だ!勝手に判断するなと酷く怒られた事件を思い出しました。
どんな物でも勝手に捨てるのは良くないですよね。
大いに反省しました。
こういう女性がいいっていう人はいるのでしょうか
実は当方、Tシャツの女性のように、お節介を焼いてもらいたい一面もあります
社内でお洒落と評判な上司も服は、実は全部嫁まかせで組み合わせのパターンが決められてると言ってました。笑
それより、別れるならちゃんと振りなよ。自然消滅する意味がわからない。
彼氏のステイタスだけが自慢で本人何もしてない人なら何様?だけど、彼女も起業したり最先端でバリバリ頑張ってるタイプなら、地方で頑張ってる同世代に地方のビジネスの話聞いてみたかったからガッカリというのはわかる。
みんなもっと頑張ればいいのにね、は口には出さないけど自分も地元帰ると思うことあるしね。地方にとどまるのは悪いことじゃないけど、若くてなん...続きを見るでも挑戦できるうちに挑戦してみたいのがもったいないと感じてしまう。地方いると保守的になりがち。
みんなそれぞれ頑張ってるよ、あいつは母校の先生であいつは役所で地元を良くしようとしてるんだぜえらいよな!とか思うならそこでフォローすりゃいいような。
友達のために怒ったというより、そういう友達とつるんでる自分を下げられたみたいでカンに触ったと言うように見える。
すごい家庭的なタイプで、家もいつ行ってもスッキリ片付いててピカピカにしてる子なんだけど、だからなのかダンナさんの買ったものが邪魔っぽい。
捨てたと聞いたのは、封のあいたプロテインとか、また買えばいいものではあるらしいし、それと引き換えの素敵な住環境ならありなのかな。
私の感性では、ダンナさん否定された感じで傷つかないのかなぁと思ってる。
私は勿体無い!と思ってしまいましたが、その積み重ねで収納いっぱい!備え付けでは足りずに追加収納があってごちゃつくのかなと、考えてしまった出来事でした。
他人から見て自分の言行はどう映るかを考えない人は何故に生まれてしまうのか…。
悪口と文句だけの話
勝手に他人の物を捨てる人も男女問わず嫌だ💦
変な人に引っ掛かったんだね、としか言いようがない。
浪人はともかく、そこまでして入りたかった大学で留年するってどうなん? 高望みし過ぎた結果? と、どうでもいいことが気になってしまう高卒のわたし。
男のかまちょとか拗ねるのって精神年齢低いの見え見え。
物を勝手に入れ替える事の価値観の押しつけ、友人を貶す男女であるので女だけという訳ではありません笑
これ、女子版やったらえげつないとおもう笑