東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【A】
「マジでやめて欲しい…」男が萎えた、友人の前で恥をさらした女の行為とは
コメント
2020.07.12
男と女の答えあわせ【A】 Vol.15
「マジでやめて欲しい…」男が萎えた、友人の前で恥をさらした女の行為とは
#小説
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
ポテチの放置で鬼の形相になってたら、これから先やって行くのしんどいだろうな。
結婚生活にはポテチの放置より大きな出来事で旦那と喧嘩する事が増えるからね。
2020/07/12 10:33
7
返信する
No Name
...
せめて、友達の前のお説教は我慢しようよ。
私も旦那の友達の前では、立てるように頑張ってますね。
その代わり、友達が帰った後は…我が家ではゴングが鳴って修羅場になりますよ。
だから今日私に怒られると感じた旦那は、友達を誘って家に帰って来ますね。
2020/07/12 10:36
7
返信する
No Name
...
ここまで梨沙子が口煩くなったのには翔平にも原因ありませんか?
まあ喧嘩したくなかったんでしょうけど、嫌ならあんまり口煩く言わないでくれとか友達の前では止めてくれとちょっと梨沙子に意思表示位しても良かったと思いますよ。
そんな梨沙子を無理して褒める必要ないのに。
これはどっちもどっちじゃないかな。
2020/07/12 11:00
7
返信する
No Name
...
我慢して2年、、、話し合いもせず我慢して2年付き合って別れ話って、それもどうなの。
彼女の年齢わからないけど、結婚まで仄めかしといて、、、。
不満を伝えて改善されなくて別れるのはわかるけど、それを伝えずに2年付き合って、はいさよならって、こんなやつも嫌だ。ポテチの袋開けっ放しなのも、ポテチしけるし嫌だ。
2020/07/12 10:52
6
返信する
No Name
...
彼女、モラハラ予備軍の印象。
彼氏は良く言えば優しい、悪く言えば指摘せず話し合いを避けてる印象。
まあ言ったところで素直に聞かなさそうな彼女だけどね…
彼女の方が変なプライドあるように見えるし、別れたら別れたで、今度はいかに自分が被害者でかわいそうかを友人に話すんだろうな〜
彼氏は別れて正解だと思う。
2020/07/12 09:35
5
返信する
No Name
...
やっぱり、人前でけなしてほしくないてすよね。時々は持ち上げてあげないと。
2020/07/12 09:51
5
返信する
No Name
...
改めて昨日の梨沙子の視点を読み返したらあまりにも違ってびっくりした!
女友達の前でもちょっと拗ねたり、翔平の前でも甘えてみた程度にしか思ってない
タカシも本当は苦笑いしてたはずなのに、ニヤニヤしてると思っているし
梨沙子って自分の都合のいいようにしか物事を捉えない人だったんですね
2020/07/12 10:41
5
返信する
No Name
...
男側の意見が全て正解ではない。
どちらの意見も本物です。
お互いの感じかたの違いなだけで、どちらも本質ではない。
ということは、どっちもどっち。
夫婦喧嘩は犬も食わないってだけ。
ここのコメント見てると一方の意見を鵜呑みにする人の多さに驚きます。
2020/07/12 10:54
12
返信する
フムフム
...
彼女は何を言うのでも感情的な気がします。
はじめは喜怒哀楽のある人って反応があって面白いんですよね。メンヘラもそう。でも一緒にいるとだんだん疲れてきちゃう。それが2年だったのかな。
とりあえずポテチは、
彼女の部屋で勝手に食べてそのままなら文句も仕方がないけど、自分の部屋なんだからいいじゃん…と思ってしまう。
だから合鍵は渡しちゃダメなんだ!
2020/07/12 10:52
5
返信する
No Name
...
男のプライドほど無意味なものはない。
仕事もしてほしい、家事もしてほしい、でも自分を立てて欲しい、、、。
今は昭和でも平成でもなく令和だよ。
2020/07/12 07:13
4
返信する
No Name
...
男女関係なく、梨沙子みたいなタイプは嫌です。自分のことは褒めてほしいくせに、人前では相手を蹴落とす…
2020/07/12 07:41
16
返信する
No Name
...
こういう人男女ともにいる。
自分の所有物だと思ってるんじゃないの?
2020/07/12 08:59
4
返信する
No Name
...
東カレ名物、大事なことを相手に伝えず別れるパターン。肝心なことをコミュニケーション出来なくて、胸の中に沸沸とためていく人が多いですね。
2020/07/12 09:32
4
返信する
レトロ
...
「肝心なことをコミュニケーション出来なくて、胸の中に沸沸とためていく」←核心!
各回のAで明かされる具体的な理由の背後に横たわる、より本質的かつ普遍的なテーマがそれなのかもしれない、とさえ思えてきました。
2020/07/13 10:52
2
返信する
No Name
...
同感です。
様子を見て察するとか、注意深く観察するとかも大事ですし、マナーも必要かとは思いますが、やはり、ノンバーバルコミュニケーションだけでなく、言語によるコミュニケーションが大切だと思います。それも、溜め込む前に。
全てをさらけ出す必要はないかもしれないけど、お互いのことは何でも、不満も、話題に出来る方が嬉しいし、楽しいかなぁ。
2020/07/13 12:44
0
No Name
...
それにしては交際期間が長いよ。笑
チリ積もったんだろうけど、、。
2020/07/12 13:59
4
返信する
No Name
...
どっちもどっちな感じだな
2020/07/12 15:00
4
返信する
No Name
...
仮に結婚しても夫の悪口で美味しいランチが食べられるタイプの女性だね。
こういうの自虐風自慢なんだろうけど、「そんな彼と付き合ってる自分」のプライドは傷つかないんだろうか。
2020/07/12 08:38
3
返信する
No Name
...
どうして梨沙子は、彼の友達の前でも怖い顔して怒ったんでしょうね。
どんな長く付き合った恋人同士や夫婦でも、他人から見たらしょうもないってケンカはすると思います。
でも私なら、彼の友達には優しくて良い女と思われたいから、彼がどんなお馬鹿なミスをしても笑顔で、もー何やってんの?と笑い話にして終わらせるけどなぁ。
2020/07/12 22:06
3
返信する
旦那好き
...
ペラペラのペラ子ちゃん。
残念賞
2020/07/12 09:37
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
記事を探す
#ワイン
#中華
#カウンター
#小説
#ギフト
#ストーリー
#デート
#しゃぶしゃぶ
#ハンバーガー
#バル・ビストロ
#和食
#魚介・海鮮
#イベント
#ジビエ
#恋愛
人気の記事
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
Vol.135
表紙カレンダー
「人生に“当たり前”なんて、ひとつもない」Snow Man岩本照が逆境を乗り越えたいま、想うこと
気絶するほど旨い「アジフライ」が最高!地元の大人が集う、大阪・天満の名店4選
Vol.267
男と女の答えあわせ【Q】
「何がダメだった?」27歳女とマッチングしたけど、3回目につながらなかったワケ
白石麻衣のさりげない“抜き襟”コーデに色気…真珠色のサテンが夜デートに映える!
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
結婚生活にはポテチの放置より大きな出来事で旦那と喧嘩する事が増えるからね。
私も旦那の友達の前では、立てるように頑張ってますね。
その代わり、友達が帰った後は…我が家ではゴングが鳴って修羅場になりますよ。
だから今日私に怒られると感じた旦那は、友達を誘って家に帰って来ますね。
まあ喧嘩したくなかったんでしょうけど、嫌ならあんまり口煩く言わないでくれとか友達の前では止めてくれとちょっと梨沙子に意思表示位しても良かったと思いますよ。
そんな梨沙子を無理して褒める必要ないのに。
これはどっちもどっちじゃないかな。
彼女の年齢わからないけど、結婚まで仄めかしといて、、、。
不満を伝えて改善されなくて別れるのはわかるけど、それを伝えずに2年付き合って、はいさよならって、こんなやつも嫌だ。ポテチの袋開けっ放しなのも、ポテチしけるし嫌だ。
彼氏は良く言えば優しい、悪く言えば指摘せず話し合いを避けてる印象。
まあ言ったところで素直に聞かなさそうな彼女だけどね…
彼女の方が変なプライドあるように見えるし、別れたら別れたで、今度はいかに自分が被害者でかわいそうかを友人に話すんだろうな〜
彼氏は別れて正解だと思う。
女友達の前でもちょっと拗ねたり、翔平の前でも甘えてみた程度にしか思ってない
タカシも本当は苦笑いしてたはずなのに、ニヤニヤしてると思っているし
梨沙子って自分の都合のいいようにしか物事を捉えない人だったんですね
どちらの意見も本物です。
お互いの感じかたの違いなだけで、どちらも本質ではない。
ということは、どっちもどっち。
夫婦喧嘩は犬も食わないってだけ。
ここのコメント見てると一方の意見を鵜呑みにする人の多さに驚きます。
はじめは喜怒哀楽のある人って反応があって面白いんですよね。メンヘラもそう。でも一緒にいるとだんだん疲れてきちゃう。それが2年だったのかな。
とりあえずポテチは、
彼女の部屋で勝手に食べてそのままなら文句も仕方がないけど、自分の部屋なんだからいいじゃん…と思ってしまう。
だから合鍵は渡しちゃダメなんだ!
仕事もしてほしい、家事もしてほしい、でも自分を立てて欲しい、、、。
今は昭和でも平成でもなく令和だよ。
自分の所有物だと思ってるんじゃないの?
各回のAで明かされる具体的な理由の背後に横たわる、より本質的かつ普遍的なテーマがそれなのかもしれない、とさえ思えてきました。
様子を見て察するとか、注意深く観察するとかも大事ですし、マナーも必要かとは思いますが、やはり、ノンバーバルコミュニケーションだけでなく、言語によるコミュニケーションが大切だと思います。それも、溜め込む前に。
全てをさらけ出す必要はないかもしれないけど、お互いのことは何でも、不満も、話題に出来る方が嬉しいし、楽しいかなぁ。
チリ積もったんだろうけど、、。
こういうの自虐風自慢なんだろうけど、「そんな彼と付き合ってる自分」のプライドは傷つかないんだろうか。
どんな長く付き合った恋人同士や夫婦でも、他人から見たらしょうもないってケンカはすると思います。
でも私なら、彼の友達には優しくて良い女と思われたいから、彼がどんなお馬鹿なミスをしても笑顔で、もー何やってんの?と笑い話にして終わらせるけどなぁ。
残念賞