東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男たちの恋愛反省会
「男と女は、違う生き物だ」SATCに憧れる女と、ロマンに焦がれる男。それぞれの言い分
コメント
2020.07.10
男たちの恋愛反省会 Vol.7
「男と女は、違う生き物だ」SATCに憧れる女と、ロマンに焦がれる男。それぞれの言い分
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
攻撃的な女性は、臆病なわけじゃなく自分の感情コントロールが苦手な人、またはコントロールする努力をしてない人だと思うな。
そして月経がある以上、女性は月ごとにホルモンの波があって、多かれ少なかれ感情が揺れる。
下半身的衝動以外、ホルモンに影響されない男性には根本的に理解し難いし、そりゃ苦手よね。
男女の違いって、そこ大きいよ。
2020/07/10 06:00
55
返信する
No Name
...
うん。臆病ではないね。
コントロールできないんだよね。色々ね。
男の攻撃性の方が実は臆病な気がするな。
理論武装してる人とかね。そう思うな。でも悪いことではないと思う。
まあ、正直トロくさい女性にイラッとするのはわかる。仕事できなくても優しいという理由で許されてるところにイラッとしたんだろうな。。
女性も大して謝りもせず、カッコつけたい男が「心配しなくていいよ。みんなでなんとかしよう!」とか言うて
...続きを見る
たんでしょうね。
2020/07/10 06:45
47
返信する
No Name
...
確かに!
攻撃的な男性は臆病だと思う。
男女間では、自分ならに置き換えて考えると、間違えちゃうのかも。
2020/07/10 07:29
15
No Name
...
静にとってはその場限りで怒り狂ってる様に見えたんでしょうが、多分、その女の子は色んな事が積み重なった結果キレたんだろうと思います。そこまで思いを馳せる義理はないと言われるとその通りなんですけど。
2020/07/10 08:32
43
No Name
...
そうですね
どうしても男性は男性を、女性は女性を援護しちゃうんですね
2020/07/10 08:47
4
6:45
...
攻撃的だったり気が強い女子は実は繊細だったり気が利く子が多いという気もする。
でも物事が思った通りにいかないと結果怒っちゃうという損するタイプかもしれないですね。
優しい子は案外図太かったりね。だから印刷も忘れるんだよね🤣でも気がいいから許される。
この男性の話し合いも一歩踏み込んで、その天然女子の考察も欲しかったわ。当時は若くてわからなかったけど、今なら怒ってた女子の理由も理解できる。みたいなね
...続きを見る
。
2020/07/10 08:49
27
埼玉のロードバイカー
...
感情的になりやすいのは男女問わず臆病だと思います。
喧嘩になった時は矛盾点をつきまくれば、喋らなくなるか、喚き散らすかです。
感情的な人間にまともにぶつかれば面倒しかないので、こっちは淡々とするのみです。
2020/07/10 15:47
2
No Name
...
アルマゲドンかぁ、私は好きだったけどな、SATCの方が好きじゃない、これって珍しいのかな...
2020/07/10 05:23
32
返信する
No Name
...
多分女性にも、「いかにも女性な」感覚を持った方ばかりではないはずですから、そんなに珍しいわけではないと思いますよ?
2020/07/10 05:32
21
返信する
No Name
...
アルマゲドン、私はちっとも面白くなかった!
彼氏は号泣していて引いてしまったぐらい。苦笑
本当にコメディに見えるのよ〜💦
2020/07/10 07:14
7
返信する
No Name
...
コメ主ですが好きとはいえ号泣はしないなぁ😂
2020/07/10 07:52
4
No Name
...
コメディ主かと思った(笑)
2020/07/10 09:06
1
No Name
...
アルマゲドンは陳腐すぎて途中で寝ました。
2020/07/10 17:41
1
No Name
...
そこまでいちいち言わんでよろし。
2020/07/10 17:59
1
No Name
...
私もSATCすきじゃないです。
バイブルって???
2020/07/10 11:44
7
返信する
No Name
...
SATCは日本人にはよく分からん話が多いです。私は大好きだったけどね。しかし古いよね
2020/07/10 17:43
1
No Name
...
もう10年以上経つのかな?
私は結構好きでした!女の友情!
2020/07/10 21:11
4
No Name
...
女性ですが、アルマゲドンめちゃめちゃ好きです!!父親が恋人と代わるとことか、最後のスティーブンタイラーの音楽が流れるとことか、号泣でした!!女性の意見はもっともですが、そこはフィクションなので、この映画の本質とは違う部分な気がします。
SATCは概要からして興味がもてなかったので見てないです。
2020/07/11 22:25
2
返信する
エンジニア
...
北原みのり著「メロスのようには走らない」(ベストセラーズ)を思い出しました。
ロマンがわからないのではなく、「男のロマン」に付き合わされるのが嫌なんですよ。隼人の探究心がフェミニズムにたどり着けば良かったのに…
私は「個体差は性差より大きい」という考えで、今回の例で言えば、ロマンが好きな女も現実的な男も(男の先輩2人はアルマゲドンをB級クソ映画として、ツッコミをメインに楽しんでおりました)結構い
...続きを見る
て、別に男女の特徴でも何でもないと思うのですよ。
ステレオタイプにはまらない女は、自サバ女になるだけで。
2020/07/10 08:57
18
返信する
No Name
...
とても良くわかります。
ただ、隼人の興味がフェミニズムに行き着くことはないでしょうね。
話の内容がすでにジェンダーバイアスかかりまくりなので。
2020/07/10 16:32
8
返信する
No Name
...
個体差は性差より大きい、ってその通りだと思います!こういう些細な”女だから~”とか”男だから~”っていう個人個人の思い込みが、社会の根深い性差別につながってると思います。
2020/07/10 23:46
7
返信する
No Name
...
男4人の会話だけど、書いてるの女の人だろうなぁ。
独身の女子会みたいな感じで書いちゃってるけど、
全然男性同士の会話に見えない。
2020/07/10 12:23
13
返信する
No Name
...
その女性、アルマゲドンでそれなら妖星ゴラス(でかいロケットを着けて地球を動かす。何故かでかいトドの怪獣も出る)観せたらどんな反応をするのか…。
とはいえ映画に限らず娯楽を真面目に楽しむ人もいればポップコーン片手に流す人もいる。映画の観方一つでゴチャゴチャ言いたくも言われたくもないかな😖
2020/07/10 07:11
12
返信する
No Name
...
そうですね。
自分が映画を見てどう思うかは自由だけど、感動してる人の横であんまり酷評するのはちょっといただけないですね。
2020/07/10 07:30
12
返信する
No Name
...
途中で映画の感想を言い合うところでも分かったけど、たしかに女性の方が現実的というか、見も蓋もないところはあるかも知れないね😅
そして自分、男ですが周りの反応なんかからも、発言やとらえどころが女性寄りなとこがあるかも、と思ってしまいました。そういう男性...いないかなぁ。。
2020/07/10 05:29
8
返信する
もしかして
...
お姉さんか妹さんがいらっしゃいますか?主人は、姉2人お母さんおばあちゃんの女系家族(お父さんいます)だったので、見た目はゴリラですが物腰が柔らかい時がありますよ。
2020/07/10 06:14
20
返信する
No Name
...
見た目がゴリラとサラっとおっしゃってるところにウケました🤣物腰柔らかなゴリラさん素敵ですね!!☺️
2020/07/10 06:38
18
No Name
...
わたしの夫も、中身は女子です😃 両親と弟しかいない理系男子ですが、母親と接する機会が多くてそうなったみたいです。それでも、女性に対するロマンは人並みにありましたが(ムダ毛処理を怠っていないか、下着が上下揃っているか等)。
2020/07/10 07:19
5
返信する
No Name
...
うちのダンナも女性的な感性持ってるところある。
男3人の長男だけど、母親が20で田舎に義両親同居で嫁いでて、味方なし、戦う力もなしで泣いてるのを慰めたり、庇ったりしているうちに目覚めたらしい。
育ちって大きいんじゃないかな。
2020/07/10 07:39
9
返信する
コメ主です~
...
ウチは僕、弟、父(当時の恐らく典型的な「モーレツサラリーマン」でした笑)、母(専業主婦というかパートタイマー)といった構成の家族で、両親にも弟にもあまり頼らず(そりゃ両親は学費などは払ってくれてましたし、毎月のお小遣いも貰ってましたが)、割と独立独歩で育ちました。しかも中高は男子校😂
唯一心当たりがありそうなのが、母は女系家族なこと。よって母方の親類・親族関係は女性が多かったのですが、その方々と頻
...続きを見る
繁に接してたかというと、そんなこともなく...自分が女性的な考えや観点が多いのは結構謎なままですねぇ😂
2020/07/10 08:11
7
返信する
No Name
...
私、旦那から定年したら海の見えるところで自給自足して暮らしたいって言われてるけど、絶対イヤ。やっと家のローン払い終わる頃に移住?
現実的に歳とってから移住は大変だし、旦那の性格からして多分苦労するの私だし。言葉濁すとスネる。自分の事しか考えてないのよ、旦那。
これも男のロマンなのかなぁ、理解できません。
2020/07/10 12:35
12
返信する
No Name
...
うちのダンナも、釣りとか気軽に行ける南伊豆とかに移住とかいいなーとか気楽に言ってるよ。
夢広げてのんびり話す時と、今後のキャッシュフローと親から引き継ぐであろう資産の情報を持ち出して現実路線で希望に近しいところに落とすならの逆提案することと両方してる。
2020/07/10 16:11
4
No Name
...
そんな夫婦が実際居ますよ。でも夫だけ移住するパターンが多いかな?
卒婚してお互い自由にやってますね。卒婚って離婚とどう違うのかしら?親の面倒を見るのは女性なら離婚したほうがいいのに。
2020/07/11 02:40
2
No Name
...
アルマゲドン見た感想は、これぞアメリカって感じの映画!
アニメや戦争映画とかもそうだけど、ヒーローが本当に好きな国だよね。
アメリカは世界の英雄!や、合衆国のために戦う!って感じのノリが、別に悪い意味ではなくて面白い。
2020/07/10 12:37
5
返信する
No Name
...
SATCは見たことないけど、アルマゲドンは高校生の時に学校で見ました。現実的ではないけれど、面白かったのは覚えてます😃 長々批判するような物でも無いと思いましたが……。
2020/07/10 07:09
4
返信する
No Name
...
単にお互いを否定し合うだけの人間性だったんじゃないの?好きな人の好きなものへの理解を示せる優しさがないだけな気がするけど。呼び方も男性、女性ではなくて「男」「女」で根本的な目線にリスペクトが無いよね。
まぁ、こんな人達現実にいたら私はひたすら関わり合いになりたくないです。
2020/07/10 14:45
4
返信する
田舎者
...
映画も確かに男性向け、女性向けってマーケティングされていたけど.........
2020/07/10 06:42
3
返信する
No Name
...
若い時の話だからいいんだけど、この話に出てくる男も女も子供だよね。男女の違いとかいうレベルじゃない。
2020/07/10 08:29
3
返信する
No Name
...
炭鉱じゃなくて石油採掘ですよね。
フラ◯ールかよ…って思っちゃった(´д`|||)
2020/07/10 22:19
1
返信する
No Name
...
男性の方が現実的なこともあるよね。
レインボー池田の「結婚はまだ早い」エピ、なんか分かる。
https://petloss21.net/rainbowikeda-marriage-girlfriend/
2024/09/18 23:14
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#焼き鳥
#ビール
#イタリアン
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#夫婦
#ホテル
#カウンター
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
そして月経がある以上、女性は月ごとにホルモンの波があって、多かれ少なかれ感情が揺れる。
下半身的衝動以外、ホルモンに影響されない男性には根本的に理解し難いし、そりゃ苦手よね。
男女の違いって、そこ大きいよ。
コントロールできないんだよね。色々ね。
男の攻撃性の方が実は臆病な気がするな。
理論武装してる人とかね。そう思うな。でも悪いことではないと思う。
まあ、正直トロくさい女性にイラッとするのはわかる。仕事できなくても優しいという理由で許されてるところにイラッとしたんだろうな。。
女性も大して謝りもせず、カッコつけたい男が「心配しなくていいよ。みんなでなんとかしよう!」とか言うて...続きを見るたんでしょうね。
攻撃的な男性は臆病だと思う。
男女間では、自分ならに置き換えて考えると、間違えちゃうのかも。
どうしても男性は男性を、女性は女性を援護しちゃうんですね
でも物事が思った通りにいかないと結果怒っちゃうという損するタイプかもしれないですね。
優しい子は案外図太かったりね。だから印刷も忘れるんだよね🤣でも気がいいから許される。
この男性の話し合いも一歩踏み込んで、その天然女子の考察も欲しかったわ。当時は若くてわからなかったけど、今なら怒ってた女子の理由も理解できる。みたいなね...続きを見る。
喧嘩になった時は矛盾点をつきまくれば、喋らなくなるか、喚き散らすかです。
感情的な人間にまともにぶつかれば面倒しかないので、こっちは淡々とするのみです。
彼氏は号泣していて引いてしまったぐらい。苦笑
本当にコメディに見えるのよ〜💦
バイブルって???
私は結構好きでした!女の友情!
SATCは概要からして興味がもてなかったので見てないです。
ロマンがわからないのではなく、「男のロマン」に付き合わされるのが嫌なんですよ。隼人の探究心がフェミニズムにたどり着けば良かったのに…
私は「個体差は性差より大きい」という考えで、今回の例で言えば、ロマンが好きな女も現実的な男も(男の先輩2人はアルマゲドンをB級クソ映画として、ツッコミをメインに楽しんでおりました)結構い...続きを見るて、別に男女の特徴でも何でもないと思うのですよ。
ステレオタイプにはまらない女は、自サバ女になるだけで。
ただ、隼人の興味がフェミニズムに行き着くことはないでしょうね。
話の内容がすでにジェンダーバイアスかかりまくりなので。
独身の女子会みたいな感じで書いちゃってるけど、
全然男性同士の会話に見えない。
とはいえ映画に限らず娯楽を真面目に楽しむ人もいればポップコーン片手に流す人もいる。映画の観方一つでゴチャゴチャ言いたくも言われたくもないかな😖
自分が映画を見てどう思うかは自由だけど、感動してる人の横であんまり酷評するのはちょっといただけないですね。
そして自分、男ですが周りの反応なんかからも、発言やとらえどころが女性寄りなとこがあるかも、と思ってしまいました。そういう男性...いないかなぁ。。
男3人の長男だけど、母親が20で田舎に義両親同居で嫁いでて、味方なし、戦う力もなしで泣いてるのを慰めたり、庇ったりしているうちに目覚めたらしい。
育ちって大きいんじゃないかな。
唯一心当たりがありそうなのが、母は女系家族なこと。よって母方の親類・親族関係は女性が多かったのですが、その方々と頻...続きを見る繁に接してたかというと、そんなこともなく...自分が女性的な考えや観点が多いのは結構謎なままですねぇ😂
現実的に歳とってから移住は大変だし、旦那の性格からして多分苦労するの私だし。言葉濁すとスネる。自分の事しか考えてないのよ、旦那。
これも男のロマンなのかなぁ、理解できません。
夢広げてのんびり話す時と、今後のキャッシュフローと親から引き継ぐであろう資産の情報を持ち出して現実路線で希望に近しいところに落とすならの逆提案することと両方してる。
卒婚してお互い自由にやってますね。卒婚って離婚とどう違うのかしら?親の面倒を見るのは女性なら離婚したほうがいいのに。
アニメや戦争映画とかもそうだけど、ヒーローが本当に好きな国だよね。
アメリカは世界の英雄!や、合衆国のために戦う!って感じのノリが、別に悪い意味ではなくて面白い。
まぁ、こんな人達現実にいたら私はひたすら関わり合いになりたくないです。
フラ◯ールかよ…って思っちゃった(´д`|||)
レインボー池田の「結婚はまだ早い」エピ、なんか分かる。
https://petloss21.net/rainbowikeda-marriage-girlfriend/