東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
高嶺のカナ
「初めて男の人に、こんな風にしてもらえた」。心を掴まれた女が、思わず彼にしたコト
コメント
2020.07.04
高嶺のカナ Vol.7
「初めて男の人に、こんな風にしてもらえた」。心を掴まれた女が、思わず彼にしたコト
#小説
#キャリア
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
健人のこと応援してるね!朝から微笑ましかったよ。
2020/07/04 05:52
99+
返信する
No Name
...
うん 土曜の朝はこれで始まる
なるほど、カナの心が動いてきたな
でも、ケントの秘密って何だよ
2020/07/04 07:34
27
返信する
No Name
...
ケント・デリカットなのか、、、
2020/07/04 18:53
7
No Name
...
文字面が秘密のケンミンショーに見えてちょっと萎えた笑
2020/07/06 11:34
0
No Name
...
↑それはない
2020/07/07 07:12
0
No Name
...
しかし中学生か いつ抱いてやんねん
2020/07/04 08:14
5
返信する
No Name
...
抱いてやるってどんな上から目線なの?
2020/07/04 11:46
14
No Name
...
ぢゃあやってやれってことで
2020/07/04 15:05
4
No Name
...
上なんで仕方ないですね(*^^*)
2020/07/04 18:21
1
No Name
...
日本語が不自由なんですね…
2020/07/05 01:22
4
No Name
...
料理ができる男性素敵です。
2020/07/04 06:00
99+
返信する
No Name
...
流石にこんな少女時代は可哀想。カナの母親も忙しかったのかもしれないけど、蔑ろにし過ぎでは?
2020/07/04 06:54
76
返信する
No Name
...
これは経験した人しか分からないですね。。
怒鳴られながら小学生の頃から台所に立っていた私は、誰かに作ってもらうご飯に憧れていて、初めての彼氏がお弁当を作ってくれた事に本当に感動したんです。
花奈の気持ちがよく分かります!
2020/07/04 07:49
45
返信する
No Name
...
怒鳴られながら?
どういうシチュエーションなのでしょうか?
イメージできませんが、お辛かったですね。
今が幸せでありますように!
2020/07/04 09:21
28
No Name
...
うちは、飯マズ母の3パターンくらいしかない夕食を必死に流し込むような子ども時代だった。
栄養はあっただろうけど、子供の喉には大きすぎレバーの塊が味噌汁に入ってたり。
魚の味噌汁は恐ろしく生臭くて飲めたもんじゃなかったけど、体にいいから全部食べなさいと残す事は許されないなくて。
毎日遅い時間まで運動してたから、お腹ペコペコだったけど、夕食は全然楽しみじゃなかった。
家のご飯が不味いと給食が美味しく
...続きを見る
感じられて、給食が不味いと言ってる子が羨ましかったな〜
2020/07/04 11:55
22
No Name
...
私の母親は、何でも手作りで、クッキー、シュークリーム、あんパン、メロンパンを作って、私が学校から帰ってきたら、「おやつだよー」と言って出してくれていました。
でも、やはり手作りの味は飽きてしまい、「いらない。ロバパンのメロンパンが食べたい」と言い、メロンパンを買いに行っていました。
2020/07/04 16:16
5
返信する
No Name
...
そうですね、これは経験者にしか分からないし想像すらできないのかもしれません。
私も、幼少期から鍵っ子で親が遅い日が多く、そんな日は簡単にできるもしくは子供でも作れるメニューで、しかもだいたい決まったメニューでした。
レトルトのもの、
例えば入れて炊飯器のスイッチ入れれば作れる炊き込みご飯とか、麻婆春雨とか、レンチンする冷凍食品とか。
すでに作ってくれてる場合はたいていカレーで、
帰宅時に玄関のド
...続きを見る
ア開けるとカレーの匂いがした時に真っ先に思うのは、
美味しそう、とかではなく、ああ今日も帰り遅いんだな〜と分かる。
だから今でもカレーは好んで食べません。匂いや風味は好きですが、精神的なトラウマですね。
2020/07/04 16:43
9
返信する
No Name
...
いやいやこんなんしれてるって。ガチ母親が先生とか、忙しい仕事だとパパには内緒ねとかもないし、ご飯作らないのが当たり前だしね。おかげで料理上手になれたわ。
お弁当ないのも運動会も入学式も卒業式も来れないの当たり前だし、なに甘っちょろいこと言うてんねんみたいな(笑)
悲劇のヒロインぶるなや。ご飯も遠足のお弁当も小学4年生にもなったら自分で作るねん。
2020/07/04 20:47
4
返信する
No Name
...
あなたにとってはそれが当たり前だと思うかもしれないけれど、それはあなたの価値観であってみなが皆そうではないですから。
悲劇のヒロインぶってるわけでもなく、寂しさを感じたのは紛れもない事実だと思います。こういう境遇の子を可哀想と思うことこそ失礼なのかもしれないけれど、やっぱり自分が両親にちゃんとしてきてもらったことを考えるとそう感じてしまいます。
2020/07/04 23:07
14
No Name
...
多分、お弁当は象徴的なものであって、問題は不安定なお母さんがカナに愛情をかけてこなかったことでしょう。
一緒にご飯をたべる時間が少なくても、ご飯が手作りでなくても、問題なく関係が築ける親子もたくさんいると思いますよ。
孤食とかご飯の内容だけが原因という前提での意見が多いけど、私はちょっと違います。
2020/07/05 09:17
17
No Name
...
この程度で寂しがってたら、今は共働き家庭ばかりなのに何言ってるの?って感じじゃないですか?弱すぎるし被害妄想。
2020/07/05 11:23
0
No Name
...
運動会も卒業式もスルー、食事は全部レンチンなんて親は普通じゃないと思う。
子どもに愛情ないけど、世間体とか跡取りが必要だから作ったって感じ。
2020/07/05 14:26
3
No Name
...
自分の子どもに「弱すぎるわ、被害妄想」なんて言う親にはならないでね!
2020/07/05 16:41
8
No Name
...
健人、いい男だね。二人うまく行くと思う。頑張れ❗
2020/07/04 07:08
39
返信する
No Name
...
ご心配無用
現在、うまくいってますよ
2020/07/04 09:54
8
返信する
No Name
...
結末は決まってますよね。
安心して読めるところがストレスなくていい。
2020/07/04 11:55
20
返信する
No Name
...
食べ方綺麗なのに食に興味ないって寂しいな。
花奈の悲しい食の記憶が健人によって幸せなものに上書きされていく事を願ってます。
2020/07/04 08:12
32
返信する
ソファー
...
電車の中で袋の話をしている3人組って、金曜日の恋愛反省会の人たちかな?
2020/07/04 09:12
19
返信する
No Name
...
まるで宝石箱やー
彦摩呂を思い出した……
2020/07/04 07:23
18
返信する
No Name
...
姪っ子が鰻の御重開けて、宝石箱や~って目をキラキラさせていたのを想い出した。
家族で行った浜松旅行で食べたらしく、その時の話をしてくれた。
食は想い出に深く結び付いてる、幸せな記憶が増えるとお腹だけでなく、心も満たされます。
2020/07/04 08:17
18
返信する
No Name
...
ほんと、食に興味のない人とは一緒にいてもつまんないよ〜
美味し物食べて、一緒に美味しいねって言い合えると長く続くと思う。
2020/07/04 11:57
12
返信する
No Name
...
花奈の悲しい過去をうまく消してあげてね😊
2020/07/04 07:51
16
返信する
エンジニア
...
確か以前にも花奈の母親の描写あったと思って第5話読み返してみたら、専業主婦志向や結婚第一主義を押しつける、花奈の働く喜びを否定する…今回のエピソード含めるとかなり毒親だわ!
健人に母親からの呪いを断ち切ってもらえますように!
2020/07/04 08:46
16
返信する
No Name
...
専業主婦志向のくせに自分は家事しなかったということでしょうか?
働いていたというより遊び歩いていた?
2020/07/04 11:00
11
返信する
No Name
...
運動会に父親も来なかったってことは、冷め切った家庭だったんでしょうね〜
子を蔑ろにして、それで神谷家として恥ずかしくないように…?
2020/07/04 11:59
12
返信する
No Name
...
初々しくていいな。少しずつ距離を縮めて行く展開にほっこり^ - ^
2020/07/04 06:45
12
返信する
No Name
...
公園で彼のお手製のお弁当とか憧れちゃいました!
2020/07/04 23:59
1
返信する
田舎者
...
土曜日の朝はこのお話しで決まり!😉
2020/07/04 09:14
12
返信する
No Name
...
最近はこのお話と男女入れ替わるお話が好きです!
2020/07/04 09:33
10
返信する
No Name
...
きれいなお弁当が食べたいって言ったら、ケータリングのオードブルが出てきたなんて悲しすぎる…
某女優さんが子どもに幕の内弁当持たせてた話(本当かどうか分からないけど)もあるけど、お金があるから豪華なお弁当持たせたらいいというわけではないんですよね
今日の話で、ますます花奈を応援したくなりました
2020/07/04 11:27
11
返信する
No Name
...
出てくるだけマシ。弁当ない子供があ世の中には沢山います。ケータリングなんてどんだけお金あって豪華か。ありがたみを知れ!
2020/07/04 20:49
1
返信する
No Name
...
その比較に意味はないんだよ。
彼女の傷は彼女の傷。不幸マウンティングで人の気持ちを否定したところで何にもならない。
2020/07/04 21:40
21
No Name
...
↑さんの言う通り。その比較は無意味です。
たしかに贅沢に聞こえることなのかもしれない。でも親の愛を感じ取ることが出来ずに辛い思いをしていることは事実ですからね。
2020/07/04 23:01
13
No Name
...
ほっこりしました!ただただこの2人を見守りたいですね。
2020/07/04 08:05
10
返信する
No Name
...
このお弁当、手が込んでるよ!
私は料理は得意じゃないけど、せめて子供と一緒に食べる時間は楽しいものにと改めて思いました。
2020/07/04 08:26
10
返信する
No Name
...
誰かに作ってもらうお弁当っていいよねー
2020/07/04 09:47
9
返信する
No Name
...
3つの袋は胃袋、堪忍袋、お袋が定番だと思ってました。給料袋は知らなかったなぁ。
2020/07/04 09:23
7
返信する
No Name
...
カナ、いい子だけにそんな悲しい子供時代だったのね。😢
広いリビングの孤食でもせめて親の手作りだったら良かったのにね。おにぎりとか簡単なものでも。子どもの1人で食べる既製品レンチンは悲し過ぎる。😭
2020/07/04 09:42
7
返信する
No Name
...
高校生の時に、精神的にも肉体的にもだいぶ進んでる友達が、両親にそれぞれ彼氏彼女がいて、休みの日にはリビングにお金が置いてあって両親は出かけ居ない、私たちが成人したら離婚することになってるの。そんな家庭は嫌だって言ってて衝撃を受けた。
両親が公認で不倫してることじゃなくで、高校生にもなって親への依存心なんかなさそうな彼女が、家族の団欒を求めていることに衝撃を受けた。
お金のある無しじゃなくて、親の愛
...続きを見る
情って本当に大事なんだと思った。
2020/07/05 14:33
4
返信する
No Name
...
たまにしか作らないから、スキルが低いんだろうけど、デートのお弁当って作るの大変だよね。
メニュー考えて、買い出し行って、前日に仕込みして当日の早朝に調理して詰めて…
今回の賭けがうまくいって良かったよね。
2020/07/04 12:04
7
返信する
No Name
...
さぁ、次は公認会計士かな?頑張って(笑)
私は入社4年目である資格に合格。会社帰ってからも勉強、休みも学校通い。彼女(今は嫁)には感謝。一緒にいるのが少ないのに文句言わず、支えてくれててありがとう。
2020/07/04 23:16
7
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
なるほど、カナの心が動いてきたな
でも、ケントの秘密って何だよ
怒鳴られながら小学生の頃から台所に立っていた私は、誰かに作ってもらうご飯に憧れていて、初めての彼氏がお弁当を作ってくれた事に本当に感動したんです。
花奈の気持ちがよく分かります!
どういうシチュエーションなのでしょうか?
イメージできませんが、お辛かったですね。
今が幸せでありますように!
栄養はあっただろうけど、子供の喉には大きすぎレバーの塊が味噌汁に入ってたり。
魚の味噌汁は恐ろしく生臭くて飲めたもんじゃなかったけど、体にいいから全部食べなさいと残す事は許されないなくて。
毎日遅い時間まで運動してたから、お腹ペコペコだったけど、夕食は全然楽しみじゃなかった。
家のご飯が不味いと給食が美味しく...続きを見る感じられて、給食が不味いと言ってる子が羨ましかったな〜
でも、やはり手作りの味は飽きてしまい、「いらない。ロバパンのメロンパンが食べたい」と言い、メロンパンを買いに行っていました。
私も、幼少期から鍵っ子で親が遅い日が多く、そんな日は簡単にできるもしくは子供でも作れるメニューで、しかもだいたい決まったメニューでした。
レトルトのもの、
例えば入れて炊飯器のスイッチ入れれば作れる炊き込みご飯とか、麻婆春雨とか、レンチンする冷凍食品とか。
すでに作ってくれてる場合はたいていカレーで、
帰宅時に玄関のド...続きを見るア開けるとカレーの匂いがした時に真っ先に思うのは、
美味しそう、とかではなく、ああ今日も帰り遅いんだな〜と分かる。
だから今でもカレーは好んで食べません。匂いや風味は好きですが、精神的なトラウマですね。
お弁当ないのも運動会も入学式も卒業式も来れないの当たり前だし、なに甘っちょろいこと言うてんねんみたいな(笑)
悲劇のヒロインぶるなや。ご飯も遠足のお弁当も小学4年生にもなったら自分で作るねん。
悲劇のヒロインぶってるわけでもなく、寂しさを感じたのは紛れもない事実だと思います。こういう境遇の子を可哀想と思うことこそ失礼なのかもしれないけれど、やっぱり自分が両親にちゃんとしてきてもらったことを考えるとそう感じてしまいます。
一緒にご飯をたべる時間が少なくても、ご飯が手作りでなくても、問題なく関係が築ける親子もたくさんいると思いますよ。
孤食とかご飯の内容だけが原因という前提での意見が多いけど、私はちょっと違います。
子どもに愛情ないけど、世間体とか跡取りが必要だから作ったって感じ。
現在、うまくいってますよ
安心して読めるところがストレスなくていい。
花奈の悲しい食の記憶が健人によって幸せなものに上書きされていく事を願ってます。
彦摩呂を思い出した……
家族で行った浜松旅行で食べたらしく、その時の話をしてくれた。
食は想い出に深く結び付いてる、幸せな記憶が増えるとお腹だけでなく、心も満たされます。
美味し物食べて、一緒に美味しいねって言い合えると長く続くと思う。
健人に母親からの呪いを断ち切ってもらえますように!
働いていたというより遊び歩いていた?
子を蔑ろにして、それで神谷家として恥ずかしくないように…?
某女優さんが子どもに幕の内弁当持たせてた話(本当かどうか分からないけど)もあるけど、お金があるから豪華なお弁当持たせたらいいというわけではないんですよね
今日の話で、ますます花奈を応援したくなりました
彼女の傷は彼女の傷。不幸マウンティングで人の気持ちを否定したところで何にもならない。
たしかに贅沢に聞こえることなのかもしれない。でも親の愛を感じ取ることが出来ずに辛い思いをしていることは事実ですからね。
私は料理は得意じゃないけど、せめて子供と一緒に食べる時間は楽しいものにと改めて思いました。
広いリビングの孤食でもせめて親の手作りだったら良かったのにね。おにぎりとか簡単なものでも。子どもの1人で食べる既製品レンチンは悲し過ぎる。😭
両親が公認で不倫してることじゃなくで、高校生にもなって親への依存心なんかなさそうな彼女が、家族の団欒を求めていることに衝撃を受けた。
お金のある無しじゃなくて、親の愛...続きを見る情って本当に大事なんだと思った。
メニュー考えて、買い出し行って、前日に仕込みして当日の早朝に調理して詰めて…
今回の賭けがうまくいって良かったよね。
私は入社4年目である資格に合格。会社帰ってからも勉強、休みも学校通い。彼女(今は嫁)には感謝。一緒にいるのが少ないのに文句言わず、支えてくれててありがとう。