東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.06.28
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
ちなみにわたしの母も、ご飯をご馳走するときは遠慮なく必ず最高級のコースを指定してくるのですが、ごく一般的な給与のわたしには辛い。笑
マイコちゃんの被って思い出してしまいました。
“もっと高いもので良いんだよ??これとかどう??”
って値段の高いワインを指定して来た人を思い出した。
高いもの=美味しいって考えは違う。
少なくとも私はあの時、自分が選んだものを飲みたかったのだ。
何でも高いものが最高なのではなく、お金がある事で選択肢が広がる事が最高なのだと思う。
値段なんてしょせん他人の価値観。高価イコール良い物美味しい物値打ちあるものとは限らない。
値段に振り回されてる人ほど、安っぽい。
センス疑いますね
高けりゃいいんかい
相手への遠慮とかないんかい
言わない彼も良くないあるにしてもやっぱりセンス疑わずにいられないですね
いくら予約とかは苦手と言われても、こういう旅館でこんなプランがあるよとか、指輪にしても〇〇の指輪を選びたいと思ってるんだとワンクッション置いて相談してみればまた違った結末になってたかもね。
北川景子のハリーは1000万相当と言われているしね。
ここは別れておいて正解じゃないかな?
食事に行っても食べたい物を頼むのではなく、1番高い物を頼む人でした。
予算内におさえるために私はいつも値段と相談しながら食べる物を決めてました。
めっちゃストレス。。。
いつももしかしたらにかけて先に選んでもらってました。
別れて正解!
少しは本音を、話そうとはしないの?
「とにかく一番高いものをくれ」ってお店で爆買いしてるの、ニュースでみたわー
ちょっと他人のお金に頼りすぎてしまいましたね
32歳でこれは下品過ぎます。
麻衣子がこれを無自覚でしているのなら、治らないでしょうね。
そんなに高いのをおねだりするなんて。