東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【A】
「”好き”だけじゃダメなんだ…」女が一緒に暮らしたくないと思った男の行動
コメント
2020.06.14
男と女の答えあわせ【A】 Vol.11
「”好き”だけじゃダメなんだ…」女が一緒に暮らしたくないと思った男の行動
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
小学6年生なら許すレベルで大人の男の行動ではないね。
2020/06/14 11:13
1
返信する
No Name
...
そんなこといったら、世の中の半分くらいの人は子どもだね。
自分の常識が世の中の常識とは限らないよ。
2020/06/29 00:46
0
返信する
No Name
...
私自身が洋平だからなー
人の事は言えないや…
2020/06/14 12:49
2
返信する
No Name
...
私も洋平タイプ。
昔同棲してた彼が、シンクはいつも空っぽでないと気がすまないらしく、私が麦茶飲んだグラスをシンクにおいとくと、いつのまにか洗われてる事が何度もあった。
私はズボラなので、彼の行動が嫌味に感じることもなく、いつもきれいにしてくれてありがたいな〜って漠然と思ってた笑
彼氏がどう思ってたから謎だけど
2020/06/29 00:45
1
返信する
No Name
...
キッチンは口の中に入れる物を扱うところだから常に清潔でいたいからこの女の人の気持ちわかるな。あとキッチンとかって部屋から見えるからごちゃっとしてると気になるし、次料理する時汚かったら嫌だからすぐ洗いたいかも。
2020/06/14 12:50
5
返信する
No Name
...
見えるから気になるという気持ちはわかります。
でも、今さっきまで口にしていた、美味しい、安全な料理とその食器を、シンクに置いた瞬間に不潔なもの、あってはならないもの、菌まみれ!みたいに言うのは、ちょっと違うんじゃないかなとも思います。
2020/06/14 14:09
8
返信する
No Name
...
ほんとそれ。
数時間前に作って置いといた夕食は良くて、さっき食べ終わった食器は不衛生なの?
意味わかんない。
2020/06/29 00:40
2
No Name
...
食器洗いを後回しにする人、多いみたいですよね。あとらくミストという、食器にシュッシュと吹きかけておくと菌が増えないを売りにした商品も最近ありますし。
2020/06/14 06:41
5
返信する
No Name
...
一人暮らしなので、洗い物は数日溜めてまとめてやりますよ。
不衛生と言われても、お腹を壊したこともないし、最終的にはきれいピカピカに洗ってるし問題ないのではと思ってます。
2020/06/29 00:37
1
返信する
No Name
...
シンクに汚れのついた食器を放置しておくのは衛生的によくないよね。
ただ、この彼女は潔癖症とか超完璧主義にも見えた。別れて正解だよね。
2020/06/14 05:21
72
返信する
No Name
...
汚れが時間と共にこびり付くから先に水に浸けといて位は言っても良いんじゃない?言う事言わないで最後に爆発するのもどうかと。
2020/06/14 06:41
36
返信する
No Name
...
水につけると汚れはこびりつかなくても菌はより増殖しやすくなりますね。
2020/06/14 08:03
8
No Name
...
最終的には洗ってきれいになるんだからいいじゃん。
2020/06/29 00:29
3
No Name
...
本気でわからないんですけど、洗い物数時間置いておくのが衛生的に良くないって、どういう意味ですか?
水を張っておけばこびりつかずにきれいになるし、数時間で虫がわいたりしないし…。
「汚い」という強迫観念というか、気のせいじゃないかと思っちゃいます。
2020/06/14 06:52
27
返信する
No Name
...
大腸菌
ブドウ球菌
食中毒のもと
2020/06/14 07:06
35
No Name
...
他にもサルモネラ菌、腸炎ビブリオ...増殖します。
洗えばいいんですけどね、潔癖症の人には脳内で増殖のイメージがわくのではないでしょうか。
2020/06/14 07:15
33
No Name
...
菌が発生したとして、洗えば流れますよね?
2020/06/14 07:16
18
No Name
...
↑洗えば全て落ちるものではありませんよ。
2020/06/14 07:23
28
No Name
...
私も食洗機の頑固すすぎコースで洗えば綺麗になると思いますよ
2020/06/14 07:27
13
No Name
...
1度発生した菌は後で洗っても1000分の1にしかならない(菌は万単位)
落とすためには台所用漂白剤や除菌系洗剤が必要。
2020/06/14 07:31
12
No Name
...
すぐに洗えば解決することなのに、わざわざ菌を発生させてから手間をかけて洗う必要ある?
2020/06/14 07:34
30
No Name
...
虫が発生するよ。
2020/06/14 08:19
6
No Name
...
へええ‥菌とか全然意識したことなかった。
でもまぁ、翌日まで洗い物持ち越すこともあるけど、別にお腹壊したりもしてないし、胃酸とか体の力でなんとかなってると思われる。
そういう結果で考えると、たとえ菌が増えてたとしても、強迫観念と言えるよね。
2020/06/14 08:31
34
No Name
...
あんまり綺麗にしすぎると細菌に対する耐性が無くなるって言うよね。森三中の黒沢さんもものすごい綺麗好きらしいけどコロナに感染して発症しちゃったしね。ある程度の鈍感力は必要だと思う。
2020/06/14 08:45
30
No Name
...
食中毒に関しては調理過程の方が大きな要因だと思います。例えばサルモネラ、カンピロバクターなどは生の鶏肉多いですがまな板の扱いであったり、きちんと深部まで火が通っているかどうか。黄色ブドウ球菌は人の鼻腔内や手指の傷口にいるので、そういう手で盛り付けたりすると起こし得ます。食器をきれいにしておくに越したことはないですが、菌のことを気にするならこういうポイントを押さえることがさらに大切かと。
2020/06/14 08:59
18
No Name
...
目に見えない、匂いもしない、実害はない、菌というものを気にするかどうか、か…。
これはもうお互いに理解できないし、理解させられないな。理屈ではないから。
2020/06/14 09:33
4
No Name
...
だから、すぐに目立った症状はなくても、なぜそのリスクをとる必要があります?
すごく面倒なことならともかく、食器をすぐ洗う、それだけのことなのに。
2020/06/14 09:37
9
No Name
...
↑食後に家族皆でゆっくりするというメリットを、何の罪悪感もなく、リスクも感じずに選ぶからですよ。
2020/06/14 09:53
10
No Name
...
その通り、気のせいです‼︎
洗ったところで菌は生存しています。手にも菌は常駐しています。
2020/06/14 10:21
7
No Name
...
世の中(良い意味で)菌まみれですよ!
漫画『もやしもん』を読むことをお薦めします!
2020/06/14 11:05
9
No Name
...
そうそう、実害のないことを強迫観念でヒステリックに騒ぎ立てて家庭内を居心地悪くすることが悪なんだよ。
気になるなら、自分で勝手にやってる分には何も問題ない。人にさえ押し付けなければ。
2020/06/14 12:28
13
No Name
...
すぐに洗わなきゃいけないというのは自分の中での正義であって。
そうして欲しいの。とお願いするのはいいと思うけど、菌がいっぱいわくし、不衛生!なんで洗わないの理解できない!というのは自分が我慢できない、押し付けなんだよね。そういう言われ方をすると、多少放って置いて別に菌が増殖しても洗えば、病気になることなんてないでしょ?何の根拠?となるわけですよね。自分の価値観が全て正しいと思わず、意見交換してお互
...続きを見る
い譲歩し合うことが大切です。
2020/06/14 17:31
23
No Name
...
↑いいこと言った!!
2020/06/14 17:41
3
No Name
...
自分が好きな衛生レベルで対応したらよいと思います。それは個人の自由だから。
押し付けるのは良くない。
世の中正直菌まみれです。私が思うに化粧品、特にグロスとか最悪に菌増殖してるだろうなぁ思います。携帯もしかり。トイレより細菌数が多いっていう報告も見ますよね。
でもそういう雑菌がヒトに何か感染症として害を及ぼすことってほとんどないんですよね。
なので結局は自己満足かと。
コロナ、ノロは別ですけどねー
...続きを見る
。
2020/06/14 17:43
13
No Name
...
ええええええ!!!
わたしも、そんな菌とか?菌とか?思ったことも考えたこともなかったです 食器なんて洗いたいときに洗えばいいし、それで小学生の子どもふたり育ててます 笑 ほんとに、そんなことまで心配りされる方がいるんですね…衝撃です……!!!!
2020/06/15 00:18
7
Noname
...
たとえばなのある料理店やお寿司屋さんが使ったまな板、包丁類を使用後すぐに洗ってなかったら気持ち悪いなー
お皿はまぁ夜までに食洗機入れてくれたら全然私は平気だが。。生肉とか、まな板みたいに菌が浸透しそうやなつ、湯のみとかは
ほんとは調理中に片しておきたいくらい、置きっぱは嫌です😅
2020/06/14 11:31
9
返信する
No Name
...
同じくらい部屋が汚くても平気な人と暮らした方が幸せになれるよ
と彼に言うのではないでしょ。
彼女が同じくらい綺麗好きな人と暮らした方が幸せになれる、そう思っているんだよね。
なんかこの彼女、細かくて私は嫌。
2020/06/14 05:26
99+
返信する
No Name
...
彼女は全く価値観を譲ろうとする気はないということが、この文章から見て取れましたよね。
2020/06/14 05:28
99+
返信する
No Name
...
ここに出てくる人たちって、お互いに話し合って着地点を作るということはしないよね。
結婚って、2人で家庭のルールを作り上げていくことだと思うんだけれどね。
2020/06/14 06:26
99+
No Name
...
綺麗好きな人は、その価値観を譲るなんてことはないよ。「生理的に無理なので」でばっさり
2020/06/14 07:55
64
No Name
...
少し前、お風呂に入らないで布団に入るのが汚いかって話で、潔癖症じゃない!それは普通だ!ってコメント燃えてたよね(笑)
綺麗好きは潔癖症と言われるのを激しく嫌って、自分が基準と言い張るんだよ。
2020/06/14 08:09
59
No Name
...
そうそう、潔癖症の人て、自分は普通です、て言って他人の綺麗好きなレベル認めないですよね(笑)上の方のコメントまさにで納得です(笑)
2020/06/14 09:50
19
No Name
...
自分の価値観を変えることも、価値観を変えずに汚れ閾値が低い自分が常に掃除や整理を担うのも、話し合うのも嫌なら別れるしかないですよね。
2020/06/14 11:46
17
No Name
...
どのレベルなら許せるかとか、結局感覚の問題だし話し合って着地するようなものでもない気が。
結局おなじような価値観のひとと一緒に暮らすのがいいとおもう、彼も彼女も。
2020/06/14 15:04
18
No Name
...
わー出た出た
汚いまま布団に入れる人たちの自分擁護発言…
読むたびにキツいなぁ…
それが衛生的じゃないことがコロナで証明されたでしょ
2020/06/14 23:09
12
No Name
...
もうコロナとひっくるめるのやめなよ。
コロナにかかった人全員が風呂に入らないで布団に潜り込む人とは限らないんだしさ、お互いに多様な意見を受け入れようよ。
2020/06/14 23:41
27
No Name
...
私もこの彼女は、面倒くさくて嫌だな〜
男が家事を放棄して、全て彼女に任せれば丸く収まったのかな?
男も家事をやってほしい、私の基準で。だったらお互い不幸だから別れて正解。
私はシンクに何時間も洗い物が溜まってても気にならない。水につけておけば後で洗う方が楽だしキレに洗えるし。
でも、夜はどんなに体調悪くてもちゃんとお風呂に入ってから布団に入る派ですけどね。
2020/06/29 00:26
1
No Name
...
同じくらい綺麗好きな人とだと、キレイになってない。とか言われてストレスになりそうだわ。
このくらいの男の人のほうが楽チンだと思うけどな(笑)
2020/06/14 06:27
99
返信する
No Name
...
そうそう。この彼女の上をいく潔癖男性とかだったりすると、余計ストレスよ。
私は人並みにちゃんとやってるのに!!ってなるよ。
2020/06/14 06:40
47
No Name
...
自分より綺麗好きな男とは結婚できない
少しズボラで自分が掃除してるくらいの方が精神的に楽よ
ってか価値観が合わないって切り捨てないで思ってること言えばいいのに
2020/06/14 10:18
37
No Name
...
話し合って解決するより別れたい程度の相手ってことなんでしょうかね。
なんだか残念。
2020/06/14 07:12
60
返信する
No Name
...
この彼と同じくらいの綺麗さ価値観を互いに持ってる夫婦だけど。確かに平和で幸せだよ(笑)
それでも木製食器だけはすぐ洗いたいとか、トイレの汚れは嫌とか、気になるポイントに違いがあるけど、理解しあってそこは優先させたり、気になった方がやるで解決してる。
完璧に同じはありえないから、柔軟性も大事だよね。
2020/06/14 08:05
41
返信する
No Name
...
そんなん言ったら外食なんて怖くて出来なくなりませんか?
2020/06/14 08:51
14
返信する
No Name
...
「食器洗いとか家事はすぐやりたいんだよね」
「あなたのなんでも後でやるっていうのは、すごくストレスになってるの。一緒に暮らすの厳しいかも」
ってハッキリ言えば良かったのでは?
話し合いで落とし所を見つけようと努力するほどの気持ちはなかったということですよね。
2020/06/14 09:24
57
返信する
No Name
...
彼に言ってないですよね?心の中で呟いただけですよね??
2020/06/14 11:04
19
返信する
No Name
...
言ってない、言えない関係性もこの2人の浅さを感じます💦。自分の心の狭さを責めるみたいな事をかいてたけど、果たしてそうなのかな😅食器洗いにしても今から食洗機いれるから一緒に先にやろっていえば良かったのでは(T_T)コミュが取れて無さすぎる気がします
2020/06/14 11:34
22
No Name
...
これは、価値観もだけど性格だと思う。
彼女はせっかちで彼はのんびり屋。
彼女がどうしても我慢出来ないところだけルールを作ってお願いしてみるとか。
彼のほうは彼女にぞっこんみたいだから、協力してくれそうなのにね。
2020/06/14 21:16
10
返信する
No Name
...
最終的にはやってくれるんであればいいじゃん…。これは別にどちらが悪いって話でもないけど、これくらいの価値観の相違でダメなのであれば、なかなか結婚できなさそう。
2020/06/14 22:14
10
返信する
No Name
...
最終的にやってくれるなら良いじゃん。
ウチの旦那なんてあとでやると言いながらもやった事なんてないよ(泣)
我が家では後でやるやる詐欺って言ってますよ。
2020/06/14 08:07
12
返信する
No Name
...
ほんとそうですよね。
やるやる詐欺ってわけじゃないし、やる人の好きなタイミングでやればいいんじゃないかしら。
エミが物理的に困ってるっていうより、気分の問題でしょう?
だったら洋平の気分も考えてあげてよ。
2020/06/20 11:08
0
返信する
No Name
...
この女性にとっては、女癖が悪い、金遣いが荒い、暴力をふるう、等と同列で生理的に合わないってことですね。ハードル高いですね!頑張っていい相手見つけてください。
2020/06/15 07:11
3
返信する
No Name
...
私は絵美といる方がストレスたまる。家事はスピーディーにってそれ自分基準でしょ。宿題やろうと思ってる時に宿題やったの?と言われたら腹立つけど、この彼怒ってない分偉いと思うけどなー。
2020/06/15 06:53
2
返信する
No Name
...
うち結構これの男女逆パターンなんですよね…。夫に申し訳ないと思いながら読んでました…。
2020/06/14 05:11
65
返信する
すみません
...
我が家もです…置いてある物を真っ直ぐに直したりする旦那です。埃で死ぬらしいです。寝てる時に埃で顔埋めたれ!と娘が言ってます(笑)
2020/06/14 06:41
42
返信する
No Name
...
うちも、逆パターンですね。この男性ほど私はひどくはないですが、ほこりとかあっても平気なタイプ笑。結婚してからはdutyと思ってちゃんとやるようになりました。が、それでもさらに細かいところを指摘されることもあって喧嘩になることもあります🤣
2020/06/14 06:48
21
返信する
No Name
...
よかった、こんなに私と同じパターンの人いるなんて。結婚してすぐにそれに気づき、我が家の美化委員長を任命しました。掃除、ゴミ出し、各部屋のゴミ箱にビニールをセッティングすること、外のゴミ箱にも。ゴミの日は完璧に覚えてるし、たまに出張でいない時に私が行くとご近所さんにご主人出張?なんて聞かれる。それを全て夫に話すと そうだろう?やっぱり任せておけないんだよな、と動き出す。私?毎日ダイソンかけますよ。四
...続きを見る
角い部屋を丸くかけても気にならない。掃除した、という事実に満足できるので。ちなみに私は全権掌握した任命権者風を装ってます。
2020/06/14 08:11
46
返信する
No Name
...
ご夫婦仲良さそうですてきですね!クスッと笑ってしまいました😊
2020/06/14 11:40
10
No Name
...
私は独身なんですが、うちの両親が逆パターンでした。
父が休みの日は、「汚い、汚い』と気づくから、前の日には掃除しろと母によく言われました。
しかし、それから○十年。
定年した父とシニアパートの母。
父が毎日掃除して、うまくいってるようです。
2020/06/14 09:14
22
返信する
No Name
...
うちもダンナがぜーんぶやってます。
わたしは気にならないし、気になる方、やりたい方がやればいいかなーと。笑
2020/06/15 00:20
5
返信する
No Name
...
絵美は在宅ワークで時間がありそうなのに、疲れて帰ってきて家事を後回しにする洋平にイラッとしちゃうところはなんだかな。洗い物だってイライラしながら待つなら自分でやってしまった方がいいのに自分ばかりやるのが嫌なんだろうし。
まあ絵美は神経質なぐらい綺麗好きな男性じゃないと無理そうですね。
2020/06/14 05:41
24
返信する
No Name
...
常に自分が家事担当みたいになるのは避けたかったのでしょうが...
見切りをつけたのだから今更あーだこーだ言うことではないけれど、一度はあなたのこういう所が嫌だって言ってみてもよかったのではないかとおもいます。
2020/06/14 07:20
12
返信する
No Name
...
やろうとすると自分がやるからって言って止めるくせに凄く後に回したりしてますからね。
で、在宅ワークで余裕あると言っても同じように仕事してるんだから在宅ワークの人がやれば良いってのも違うんじゃないですか?
どちらにしても後回しにし続けたツケが回ってきただけかと。
2020/06/14 08:53
9
返信する
No Name
...
後回しでもやろうとしてるんだし。
それが嫌なら、止められてもすぐやらないと気が済まない人がやるしかないのかと。
自分のペースでやってもらえないからってイライラするのはどうかと思うんですよね。
2020/06/14 15:50
3
No Name
...
自分のペースだけを押し付けてるから嫌なんじゃないですか?
先に男性がやると言ってるのにやろうとしてる時点でタイミング合ってないから女性がやろうとしてますよね
それを更に止めるんならすぐやれば良い話です。
ゲームの後や、郵便の処理を後回しにするのは全て自分のタイミングでしかなくて
相手が嫌かどうか、その後使いづらくないかなどは全く考えてないです。
言われてるのに後回しする、そういう自己中心的な人は結
...続きを見る
局一緒にいて疲れるだけです。
ま、だからこの話も別れて正解だと思いますけどね
2020/06/14 16:58
4
No Name
...
自己中心的なのは絵美の方だと思うけど。何でも自分のタイミングでやらせようって事ですよね。
2020/06/14 21:45
7
No Name
...
在宅ワーク、私の場合は、思ったより忙しいし、時間ありません…涙。地味に疲れます…。
時間があるかどうか…、人によるかと思ってます…。
2020/06/14 20:50
7
返信する
No Name
...
この話の女性は在宅で自由になる時間が多いって言ってますからね。
2020/06/14 21:42
4
ISM
...
部屋の綺麗さ基準は合いますが、食器洗いについては私も彼女の同じ価値観で、旦那もその彼と全く同じで同じ体験しました。。
最初は彼女のようにイライラして、旦那があとでやるからやらないで!って言われても結局私が我慢出来ず洗い物してましたが、そんなことは私が持つはずもなく、私が折れましたww
自分の基準を時には緩くして洗い物溜まってもそのままにしておくように気持ちの余裕を持つと楽になりました。
そしてもち
...続きを見る
ろん旦那もたまには協力して早めに洗い物してくれるときはあります。(少ないですが)
結婚生活はこういう折り合いが大切です。上手くいく方法はまず自分を変えることが手っ取り早い。
2020/06/14 18:04
4
返信する
No Name
...
自分の基準を緩くするって実行するのはなかなか大変だとおもうので尊敬します。
2020/06/14 21:21
4
返信する
No Name
...
基準を厳しくするのも緩くするのも愛!
2020/06/14 21:42
5
No Name
...
「きれい」の基準がずれてるとお互いストレス溜まるよね。彼も細かいこといちいち言われるのはストレスなので、自分が正と思い込まず、お互い様だと理解しないと続きませんな。ちゃんと向き合うなら、家事ごとにどの状態が正なのかを2人で譲り合いながらすり合わせて、家事ごとに責任者にまで落とし込み、自分の責任外については任せるともめにくい。
2020/06/14 09:14
6
返信する
No Name
...
そう思います。
恋人でも夫婦でも他人と暮らすには全く自分のペースなわけないのはお互い様。
うちも、家事においては担当決めてます。その担当も子どもができると小さいうちから簡単な家事(例えばお箸を並べる)を担当させたり。それも成長と共にゴミ出しや風呂掃除なども追加、家族で当番制にしたりと歴史作ってます笑
2020/06/14 21:34
4
返信する
No Name
...
早く洗わないと汚れが落ちにくくなるから洗っちゃうわね。
って言えないのかしら?
一生行き遅れるか、結婚してもストレス抱える人生になりそう。
というのも、周りの独女、こういうタイプの人が多いのよね…
2020/06/14 20:47
2
返信する
No Name
...
この女性は子供出来たら変わるのかな?変わらなかったら子供が可哀想。なんでも、今、早くは出来ないし、ゆっくり、多少ずぼらに、許すことしないと、子供のストレスが溜まるしね。
子供は散らかすし、こぼすし、考えられないことするし、騒いだり。それでも可愛いって思えないと母親にはなれないよ。
この男性は、結婚して夫婦になればいい旦那になるよ。後で後悔するなー(笑)。
2020/06/14 07:34
9
返信する
No Name
...
出来るのにやらない大人の男性との生活と、散らかすのが仕事の子供がいる生活では、感覚が多少変わるんじゃないでしょうか😊
私は元々適当な性格なので、赤ちゃんはハイハイするし常にキレイにって維持する方がストレスでした(笑)
子供たちに手がかかるのに、夫が散らかす子供側にいたらオイ!とはなります(笑)
2020/06/14 19:59
1
返信する
No Name
...
何度話し合っても変わらないって書いてあるけど、絶対話し合ってないんだよなぁ〜Q見ても自覚ないわけだし
価値観の違い以上にすり合わせる気がないのが問題かと
2020/06/14 08:25
10
返信する
No Name
...
「食器はすぐ洗わなきゃ!」っていう感覚はもちろん素晴らしいけど、「なぜすぐ洗わなきゃいけないか」の根拠ある答えをもっていないから、話し合いはできない。擦り合わせられない。
「理由はないけど、どうしても気になるからお願い!!」て言えちゃえばいいのに、と思う。
2020/06/14 08:41
4
返信する
No Name
...
お気持ち表明でいいんだよ、こういう場合は。
2020/06/14 17:24
1
No Name
...
週に一回の掃除ってことはそこまでの綺麗好きってわけでもなさそうなのに、自分が気になるポイントについては譲れないんですね。皆さん書いてるけど、一緒に住むの窮屈そうだなぁー
2020/06/14 15:46
2
返信する
No Name
...
ちゃんと嫌だと言う気持ちを伝えないまま、価値観が違うって、、、しょーもな。男の人は少しずつ育てなきゃ。
2020/06/14 12:28
4
返信する
No Name
...
いやいや、育てるっていう上から目線がもう違うと思いますよ。
「小さいことでイライラしない、良い意味で適当にやり、日々楽しく過ごせるように少しずつ育てなきゃ」って、相手は思ってるかもよ笑
2020/06/14 14:06
5
返信する
No Name
...
自分は男性側の「後でやる。」という考え方が苦手。
とりあえずとっととやる事済ませてから、ゲームなりなんなりすればいいと思う。
2020/06/14 06:29
26
返信する
No Name
...
たしかに、この男性も変に手伝おうとするから厄介だよね。
そう言われた以上、彼女もモヤモヤしながら待たなきゃいけないしね。
ごめん。何時間も置いておくの気になっちゃうから、やっぱり私やっちゃうね!と言えれば、彼もこれからは気付けたかもしれないけどなぁ。。
彼女からしたら、自分が正しくてズボラな彼が信じられないのかもしれないけど、ちょっと一歩引いて「ごめんね、私どうしても気になっちゃうの」と言えればう
...続きを見る
まく行くと思うけどなぁ。
この彼も、「こちらこそごめんごめん」と言ってくれそうなタイプだし
2020/06/14 06:39
18
返信する
No Name
...
これね、私は家事、掃除に関しては中間かこの男性タイプに違いので(すぐにしたいこととそうでないことがある)彼女すごいと感心してましたが
ちょっと例は違うのですが、私小学生1年の時からほぼ毎日放課後友達と遊ぶ約束するんですが、一旦帰宅してから遊ぶ前に宿題を済ませてからでないとどうも気持ち悪いというか、遊びに行きたくないという変な性格?価値観?だったので、彼女もそういう感じなのかな?とちょっと思いました
...続きを見る
。
落ち着かないんじゃないですか、自分の役割じゃなくても全体のルーティンが終わらないと、なんかそわそわ。
ただ確かにいつまでも洗い物が残ってたら目障りとかはあるかもしれないですね。リビングから片付いてないのが見えるとちょっと気になるみたいな。
2020/06/14 13:54
3
返信する
No Name
...
めでたしめでたし
2020/06/14 10:50
0
返信する
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.8
TOUGH COOKIES
「オレたちの関係に名前をつけると…」曖昧な関係の彼に本音を言われた女がショックを受けたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
自分の常識が世の中の常識とは限らないよ。
人の事は言えないや…
昔同棲してた彼が、シンクはいつも空っぽでないと気がすまないらしく、私が麦茶飲んだグラスをシンクにおいとくと、いつのまにか洗われてる事が何度もあった。
私はズボラなので、彼の行動が嫌味に感じることもなく、いつもきれいにしてくれてありがたいな〜って漠然と思ってた笑
彼氏がどう思ってたから謎だけど
でも、今さっきまで口にしていた、美味しい、安全な料理とその食器を、シンクに置いた瞬間に不潔なもの、あってはならないもの、菌まみれ!みたいに言うのは、ちょっと違うんじゃないかなとも思います。
数時間前に作って置いといた夕食は良くて、さっき食べ終わった食器は不衛生なの?
意味わかんない。
不衛生と言われても、お腹を壊したこともないし、最終的にはきれいピカピカに洗ってるし問題ないのではと思ってます。
ただ、この彼女は潔癖症とか超完璧主義にも見えた。別れて正解だよね。
水を張っておけばこびりつかずにきれいになるし、数時間で虫がわいたりしないし…。
「汚い」という強迫観念というか、気のせいじゃないかと思っちゃいます。
ブドウ球菌
食中毒のもと
洗えばいいんですけどね、潔癖症の人には脳内で増殖のイメージがわくのではないでしょうか。
落とすためには台所用漂白剤や除菌系洗剤が必要。
でもまぁ、翌日まで洗い物持ち越すこともあるけど、別にお腹壊したりもしてないし、胃酸とか体の力でなんとかなってると思われる。
そういう結果で考えると、たとえ菌が増えてたとしても、強迫観念と言えるよね。
これはもうお互いに理解できないし、理解させられないな。理屈ではないから。
すごく面倒なことならともかく、食器をすぐ洗う、それだけのことなのに。
洗ったところで菌は生存しています。手にも菌は常駐しています。
漫画『もやしもん』を読むことをお薦めします!
気になるなら、自分で勝手にやってる分には何も問題ない。人にさえ押し付けなければ。
そうして欲しいの。とお願いするのはいいと思うけど、菌がいっぱいわくし、不衛生!なんで洗わないの理解できない!というのは自分が我慢できない、押し付けなんだよね。そういう言われ方をすると、多少放って置いて別に菌が増殖しても洗えば、病気になることなんてないでしょ?何の根拠?となるわけですよね。自分の価値観が全て正しいと思わず、意見交換してお互...続きを見るい譲歩し合うことが大切です。
押し付けるのは良くない。
世の中正直菌まみれです。私が思うに化粧品、特にグロスとか最悪に菌増殖してるだろうなぁ思います。携帯もしかり。トイレより細菌数が多いっていう報告も見ますよね。
でもそういう雑菌がヒトに何か感染症として害を及ぼすことってほとんどないんですよね。
なので結局は自己満足かと。
コロナ、ノロは別ですけどねー...続きを見る。
わたしも、そんな菌とか?菌とか?思ったことも考えたこともなかったです 食器なんて洗いたいときに洗えばいいし、それで小学生の子どもふたり育ててます 笑 ほんとに、そんなことまで心配りされる方がいるんですね…衝撃です……!!!!
お皿はまぁ夜までに食洗機入れてくれたら全然私は平気だが。。生肉とか、まな板みたいに菌が浸透しそうやなつ、湯のみとかは
ほんとは調理中に片しておきたいくらい、置きっぱは嫌です😅
と彼に言うのではないでしょ。
彼女が同じくらい綺麗好きな人と暮らした方が幸せになれる、そう思っているんだよね。
なんかこの彼女、細かくて私は嫌。
結婚って、2人で家庭のルールを作り上げていくことだと思うんだけれどね。
綺麗好きは潔癖症と言われるのを激しく嫌って、自分が基準と言い張るんだよ。
結局おなじような価値観のひとと一緒に暮らすのがいいとおもう、彼も彼女も。
汚いまま布団に入れる人たちの自分擁護発言…
読むたびにキツいなぁ…
それが衛生的じゃないことがコロナで証明されたでしょ
コロナにかかった人全員が風呂に入らないで布団に潜り込む人とは限らないんだしさ、お互いに多様な意見を受け入れようよ。
男が家事を放棄して、全て彼女に任せれば丸く収まったのかな?
男も家事をやってほしい、私の基準で。だったらお互い不幸だから別れて正解。
私はシンクに何時間も洗い物が溜まってても気にならない。水につけておけば後で洗う方が楽だしキレに洗えるし。
でも、夜はどんなに体調悪くてもちゃんとお風呂に入ってから布団に入る派ですけどね。
このくらいの男の人のほうが楽チンだと思うけどな(笑)
私は人並みにちゃんとやってるのに!!ってなるよ。
少しズボラで自分が掃除してるくらいの方が精神的に楽よ
ってか価値観が合わないって切り捨てないで思ってること言えばいいのに
なんだか残念。
それでも木製食器だけはすぐ洗いたいとか、トイレの汚れは嫌とか、気になるポイントに違いがあるけど、理解しあってそこは優先させたり、気になった方がやるで解決してる。
完璧に同じはありえないから、柔軟性も大事だよね。
「あなたのなんでも後でやるっていうのは、すごくストレスになってるの。一緒に暮らすの厳しいかも」
ってハッキリ言えば良かったのでは?
話し合いで落とし所を見つけようと努力するほどの気持ちはなかったということですよね。
彼女はせっかちで彼はのんびり屋。
彼女がどうしても我慢出来ないところだけルールを作ってお願いしてみるとか。
彼のほうは彼女にぞっこんみたいだから、協力してくれそうなのにね。
ウチの旦那なんてあとでやると言いながらもやった事なんてないよ(泣)
我が家では後でやるやる詐欺って言ってますよ。
やるやる詐欺ってわけじゃないし、やる人の好きなタイミングでやればいいんじゃないかしら。
エミが物理的に困ってるっていうより、気分の問題でしょう?
だったら洋平の気分も考えてあげてよ。
父が休みの日は、「汚い、汚い』と気づくから、前の日には掃除しろと母によく言われました。
しかし、それから○十年。
定年した父とシニアパートの母。
父が毎日掃除して、うまくいってるようです。
わたしは気にならないし、気になる方、やりたい方がやればいいかなーと。笑
まあ絵美は神経質なぐらい綺麗好きな男性じゃないと無理そうですね。
見切りをつけたのだから今更あーだこーだ言うことではないけれど、一度はあなたのこういう所が嫌だって言ってみてもよかったのではないかとおもいます。
で、在宅ワークで余裕あると言っても同じように仕事してるんだから在宅ワークの人がやれば良いってのも違うんじゃないですか?
どちらにしても後回しにし続けたツケが回ってきただけかと。
それが嫌なら、止められてもすぐやらないと気が済まない人がやるしかないのかと。
自分のペースでやってもらえないからってイライラするのはどうかと思うんですよね。
先に男性がやると言ってるのにやろうとしてる時点でタイミング合ってないから女性がやろうとしてますよね
それを更に止めるんならすぐやれば良い話です。
ゲームの後や、郵便の処理を後回しにするのは全て自分のタイミングでしかなくて
相手が嫌かどうか、その後使いづらくないかなどは全く考えてないです。
言われてるのに後回しする、そういう自己中心的な人は結...続きを見る局一緒にいて疲れるだけです。
ま、だからこの話も別れて正解だと思いますけどね
時間があるかどうか…、人によるかと思ってます…。
最初は彼女のようにイライラして、旦那があとでやるからやらないで!って言われても結局私が我慢出来ず洗い物してましたが、そんなことは私が持つはずもなく、私が折れましたww
自分の基準を時には緩くして洗い物溜まってもそのままにしておくように気持ちの余裕を持つと楽になりました。
そしてもち...続きを見るろん旦那もたまには協力して早めに洗い物してくれるときはあります。(少ないですが)
結婚生活はこういう折り合いが大切です。上手くいく方法はまず自分を変えることが手っ取り早い。
恋人でも夫婦でも他人と暮らすには全く自分のペースなわけないのはお互い様。
うちも、家事においては担当決めてます。その担当も子どもができると小さいうちから簡単な家事(例えばお箸を並べる)を担当させたり。それも成長と共にゴミ出しや風呂掃除なども追加、家族で当番制にしたりと歴史作ってます笑
って言えないのかしら?
一生行き遅れるか、結婚してもストレス抱える人生になりそう。
というのも、周りの独女、こういうタイプの人が多いのよね…
子供は散らかすし、こぼすし、考えられないことするし、騒いだり。それでも可愛いって思えないと母親にはなれないよ。
この男性は、結婚して夫婦になればいい旦那になるよ。後で後悔するなー(笑)。
私は元々適当な性格なので、赤ちゃんはハイハイするし常にキレイにって維持する方がストレスでした(笑)
子供たちに手がかかるのに、夫が散らかす子供側にいたらオイ!とはなります(笑)
価値観の違い以上にすり合わせる気がないのが問題かと
「理由はないけど、どうしても気になるからお願い!!」て言えちゃえばいいのに、と思う。
「小さいことでイライラしない、良い意味で適当にやり、日々楽しく過ごせるように少しずつ育てなきゃ」って、相手は思ってるかもよ笑
とりあえずとっととやる事済ませてから、ゲームなりなんなりすればいいと思う。
そう言われた以上、彼女もモヤモヤしながら待たなきゃいけないしね。
ごめん。何時間も置いておくの気になっちゃうから、やっぱり私やっちゃうね!と言えれば、彼もこれからは気付けたかもしれないけどなぁ。。
彼女からしたら、自分が正しくてズボラな彼が信じられないのかもしれないけど、ちょっと一歩引いて「ごめんね、私どうしても気になっちゃうの」と言えればう...続きを見るまく行くと思うけどなぁ。
この彼も、「こちらこそごめんごめん」と言ってくれそうなタイプだし
ちょっと例は違うのですが、私小学生1年の時からほぼ毎日放課後友達と遊ぶ約束するんですが、一旦帰宅してから遊ぶ前に宿題を済ませてからでないとどうも気持ち悪いというか、遊びに行きたくないという変な性格?価値観?だったので、彼女もそういう感じなのかな?とちょっと思いました...続きを見る。
落ち着かないんじゃないですか、自分の役割じゃなくても全体のルーティンが終わらないと、なんかそわそわ。
ただ確かにいつまでも洗い物が残ってたら目障りとかはあるかもしれないですね。リビングから片付いてないのが見えるとちょっと気になるみたいな。