東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
恋愛のフィロソフィー
「えっ、彼女が?」男っ気ナシの29歳女が、裏で着実に結婚に向かっていたワケ
コメント
2020.06.04
恋愛のフィロソフィー Vol.4
「えっ、彼女が?」男っ気ナシの29歳女が、裏で着実に結婚に向かっていたワケ
#小説
#キャリア
#ホテル
#婚活
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
戦略的に行きつつ、でも人間対人間、って要素を織り混ぜながら相手を探す、上手に婚活できたが故の出会いだね。現実にこううまく行くかはちょっと置いといて、素晴らしい😄
2020/06/04 05:23
81
返信する
No Name
...
でも、トキメキが……
2020/06/04 08:16
4
返信する
No Name
...
トキメキ重視する人には辛いプランですね…
2020/06/04 08:17
8
No Name
...
主人公ときめきがないなんて言ってるけど、「夫と巡り合った」って言い方をしてる時点で何かしら似たようなものを感じたんじゃないかな?
2020/06/04 11:00
18
No Name
...
たしかにトキメキを大事にする人にはちと辛いかもしれませんね😅
2020/06/04 23:30
1
No Name
...
婚活って思って、頭で現実的な打算も考えて動いてる場合、感覚が鈍ってることもありえる。そんな左脳的な時に悪くないと思えるなら、それはトキメキが実はあるということと同義じゃないかなと思う。そういう場合は、一緒にいるうちにドンドン好きになる可能性が。結婚してからの方が仲がいい、みたいな。
逆に、目先のトキメキ重視の人は婚活じゃなくて恋活かなと思う。うちの会員様もとにかくトキメキって言ってる人は活動長くな
...続きを見る
りがちだし、相談員からしたら当たりや見目はいいけど良い男じゃないなと思う人に引っかかってたりするのもそのタイプ。しかも適当にあやされて終わりゴールインはしない。。
2020/06/05 14:00
5
No Name
...
すごい、効率的な婚活。
仕事が充実していると、恋愛が疎かになる気持ちわかる。時間無いしーと思うよね。
でも、先のことはわからないし、そばに誰かいてくれるのはいいものだよね。
2020/06/04 05:23
55
返信する
No Name
...
理想ばかりを並べるのではなく現実的なプラン。計画的に熱量を持って進めると言うところは感心しただけど。結婚をゴールに据えてってところが綻びが生じそう。
2020/06/04 05:25
33
返信する
No Name
...
彼女は完全に結婚がゴールになってるね。
2020/06/04 07:26
9
返信する
No Name
...
婚活においてはまずは結婚がひとつのゴールでいいんじゃないかな??一般的な恋愛結婚であっても、結婚はゴールではなくスタートだった、、って後から噛み締める人も多いわけだし。私もそうだった笑。受験でも大学受験がゴールではないと言われるけど、大学合格しないことにはスタートにたてないしね😌
2020/06/04 07:59
19
返信する
No Name
...
学生はそうかもしれないけど、就活では就職後にその会社でなにをしたいか、どう貢献したいかを伝えられるかが大事じゃない?
その後の婚活なのに10代と同じことしてたら幼いよね。
2020/06/04 08:24
4
No Name
...
そのゴールを切らないと次のゲートが開かないんだから一旦それで良いのでは?
それに彼女なら問題が起きても建設的に対処していく能力は充分ありそうだし
2020/06/04 13:52
16
返信する
No Name
...
カラッと明るく、結婚を前提に、と切り出すの、いいね。
2020/06/04 05:29
23
返信する
No Name
...
結婚相談所のイベントで知り合って、何度かデートをした男性に同じこと言ったら逃げられた私が通過しまーす
2020/06/04 09:05
18
返信する
No Name
...
自分がいいと思った人から断られた時にもよくメゲずに頑張ったね。
2020/06/04 05:58
20
返信する
No Name
...
婚活は相手があることだから仕事のように努力が必ず報われるわけでもないのよね…私も婚活中何度かそれでめげそうになった。
2020/06/04 06:49
11
返信する
No Name
...
手に触れた瞬間、生理的に無理に変わる感情の変化がとても興味深かった。
そんな瞬間もあるんだと思う反面、もし自分が好きな人からそう思われたら…
2020/06/04 07:19
14
返信する
No Name
...
男性が女性に対してそうなるのは少ないかと。女性から男性に対して働くカンなのでは
2020/06/04 07:22
6
返信する
No Name
...
男性の場合は、生理的に無理よりは、精神的な意味での男の部分が反応しないから無理、が大きそう
2020/06/05 14:11
1
No Name
...
私もありましたよ。結婚を見据えた相手だと思って、何度も一緒に食事に行ったけど、生理的に無理だなと思った相手。相手に本当に失礼だと思い、何度も考えを改めようとしましたが、どうしても違和感は拭いきれませんでした。
2020/06/04 08:30
6
返信する
No Name
...
差し支えなければ、具体的にどのような点が生理的に無理だと思われたのですか?
2020/06/04 16:12
1
No Name
...
コメ主じゃないですが直感じゃないですかね。
女性は生物学的にアリナシを直感で決められるみたいですし。
2020/06/04 17:27
4
No Name
...
一説によると、女性は遺伝子が似ている男性に対して人間の多様性を維持するため嫌悪感を覚えるようにできているそうです。(男性はとにかく子孫を残す事が優先なので、こういった側面が少ないとか)
この説が正しければ、考え方も一緒、結婚相手として理想的な人を生理的に受け付けないと思うのはそんなに失礼な事じゃないかも。単純に相手が自分とにすぎていただけの話。
相手に率直に伝えるのはダメだけど。
2020/06/04 10:50
4
返信する
No Name
...
仕事と平行しての婚活、相当な作業量だったと思うけどよくモチベーション保てたなと思う。
PDCAを婚活にまで持ち込んで常に仕事脳だったと思うから、生半可な覚悟だったらオーバーヒートしてると思う。
2020/06/04 06:17
9
返信する
No Name
...
この2人は気が合って良かったけど
37歳で29歳の女性と結婚しようとしている男性が図々しいと思ってしまった。
アラフォー男性は30代の女性でちょうどいいんじゃないですかね。
20代とマッチングとか、、、ちょっと、、、。
2020/06/04 09:14
9
返信する
No Name
...
私もそっちが気になってたところです!
8歳も年上と結婚して、この主人公も本当に成功と言えるのかな?とか
60歳まで現時点であと23年しかないのに、これから子供作ったりしたら40代の初老パパ色々大変。とか
70歳まで働けたとしても現役の年収には敵わないし、共働きでも苦しくなるのが目に見えている。
DINKSで生きていくのかも知れないけどね。
つい老婆心で色々考えてしまいました。
2020/06/04 09:19
5
返信する
No Name
...
私も思いました!この主人公なら歳が近くて良い人が居たはず。荘太は年齢面はもちろん、精神面でも主人公に釣り合わなそう。そのうち幼い面が見えてきてリスペクトの気持ちを持てなくなるのでは。
2020/06/04 12:01
4
返信する
No Name
...
確かにすぐ破綻しそうだよね、気持ちもお金も。
それにしても資金繰りメチャクチャな夫婦だな。
総合商社の夫と共働きしても広尾の低層マンションは絶対に買えないよ。
妻も夫と同じくらいの年収があれば何とかなるかな?くらいです。
ただし親が金持ちで援助ありきだったら話は別ですが。
2020/06/04 13:22
5
返信する
No Name
...
女性は外資メーカーで20代でリーダーということでPだったらいけるんじゃないでしょうか
2020/06/04 17:00
2
No Name
...
それでも2〜3億のローン通るかな?
2020/06/04 17:11
2
No Name
...
まぁこれはフィクションだからでしょうが…。そんなにシステマティックに事が運ぶとは思えない。第一、結婚がゴールなんて恐ろしすぎる。そこからが長いのに。
2020/06/04 06:44
8
返信する
No Name
...
僭越ですが、年齢を除くと父の病気のケースまで、自分の事かと思う様なストーリーです。
婚活は最初はお仕事と一緒で、自分の市場価値の程度を見極めて動き、ある程度納得できる男性とマッチングする事ができたら、その後はオンラインでは難しい(笑)肌感覚(お食事だけですよw)を実際に会って確かめる。
私もスケジュールの合間を縫っまるでビジネスの様に何人もの方とお会いしましたが、今の夫とは出会って半年で結婚。現在
...続きを見る
、出会いから1年、結婚して半年ぐらいですが、今、初めて夫に恋してます。
2020/06/04 08:36
8
返信する
No Name
...
「今、初めて夫に恋してます。」
素敵💕
2020/06/04 10:34
12
返信する
No Name
...
恥ずかしいですが、本当です。
2020/06/04 15:55
3
No Name
...
素敵ですよね!私も出会った頃よりも10年以上経った今が1番すき!これからも好きになってくんだろうなと思う。
2020/06/05 14:18
6
No Name
...
結婚はゴールじゃない、この言葉をよく聞くようになりました。そうだとは思うけど、これをいうのは既婚者の方に多いような気が、、、じゃあそういう自分はどうだったか思い出してください。結婚前は結婚相手を探したり、流れで彼と結婚したりいろいろあっていいと思いますが、ゴールは結婚の時期ありましたよね?みんなではないでしょうけど。
結婚してからくるくる言い分を変えて、独身者に対して上から目線。実体験からくるもの
...続きを見る
だから、当たってることが多いと思いますが、父が倒れたことをきっかけに、結婚しようと思えたその気持ちを尊重してほしい。
2020/06/04 12:19
8
返信する
No Name
...
相手の年収などバックグラウンドに執着しまるで商品のアタリを狙うがごとくガツガツ婚活した結果理想の結婚出来ましたーみたいな話なら、ゴールじゃないよって言いたくなるけど(笑)、今回の円香さんのお話は、よく頑張った、良かったねと素直に思う。
2020/06/04 12:52
2
返信する
No Name
...
既婚者で、結婚後ゴールじゃなかったって気づいたクチだけど、この話はこれでよかったと思うよ〜。結婚後のことまであれこれ考えすぎたら婚活もうまくいかないよ。。就活なんかとは違って結婚後の生活って一人の理想でどうこうできるものじゃないしね。相手あってのことだから。どれだけ婚前に確認したとしても結局二人の価値観ってささいなところでズレてるからね。そこからまたスタートしていくんだと思うー。
2020/06/04 17:10
0
返信する
No Name
...
デキる女の人生の進め方を垣間見た気がしました。
2020/06/04 07:18
7
返信する
田舎者
...
ある意味利害が一致したふたりと言えるかなあ。
2020/06/04 06:48
6
返信する
No Name
...
短期間で取り組んだ姿勢には敬意を表しますが、PDCAをひたすら回すほどの案件なの?
紹介者の写真見る、やりとりする、複数回会う、結婚したい相手か判断する、時に探してもらう相手の条件を見直す…感じ?
作業量は必要だけど、どうなの?
2020/06/04 05:28
5
返信する
No Name
...
PDCAは相手への理想にだけ回すものではなく、自分の在り方でも回すものですよ。トライアンドエラーに理論を入れたものだから取り入れないよりは取り入れた方がいいよね。
2020/06/05 14:17
0
返信する
No Name
...
期限を決める、PDCAを回す、
自分の人生を仕事のように客観視できているのがスゴイ‼️
彼氏が欲しいのか、結婚したいのか、そこの見極めが出来ていない段階の自分はまだまだ甘いな…
2020/06/04 06:11
5
返信する
そこそこ
...
女としてかわいいという前提があれば成功しそう
2020/06/04 06:04
4
返信する
No Name
...
高速PDCAはいいんだけど、その結果だと今に最適な人は割り出せても、10年後20年後もいい人ではないんじゃと不安になる。
私も婚活経験者だけど、たくさんの人と会って検討してると、時間もなくてその人との遠い将来に想いを馳せることなんてなかったし。
2020/06/04 05:44
3
返信する
No Name
...
風呂敷広げ過ぎると基本うまくいかないことが多いのと同じく、未来のことまで何でも考え過ぎると今度はそれでダメになる。何でもいいからまず会おう、くらいでスタートでいいのでは?
2020/06/05 14:20
0
返信する
No Name
...
しかも外資メーカーでプロジェクトリード。おそらく早慶以上の学歴だろうし、こういう女性は良い人から結婚相手としてモテるだろうな。
2020/06/04 11:56
1
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#カウンター
#和食
#肉
#イベント
#恋愛
#友達
#デート
#日本酒
#シャンパン
#フレンチ
#小説
#ストーリー
#キャリア
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.39
やっぱり、ホテルが好き。
「都内ホテルの最高峰はこの部屋!」950軒以上の宿に泊まった旅行ライターが絶賛する、極上体験とは?
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
「夢中になれるものがある大人って、かっこいい」52歳のバナナマン設楽が見せた大人の色気
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
逆に、目先のトキメキ重視の人は婚活じゃなくて恋活かなと思う。うちの会員様もとにかくトキメキって言ってる人は活動長くな...続きを見るりがちだし、相談員からしたら当たりや見目はいいけど良い男じゃないなと思う人に引っかかってたりするのもそのタイプ。しかも適当にあやされて終わりゴールインはしない。。
仕事が充実していると、恋愛が疎かになる気持ちわかる。時間無いしーと思うよね。
でも、先のことはわからないし、そばに誰かいてくれるのはいいものだよね。
その後の婚活なのに10代と同じことしてたら幼いよね。
それに彼女なら問題が起きても建設的に対処していく能力は充分ありそうだし
そんな瞬間もあるんだと思う反面、もし自分が好きな人からそう思われたら…
女性は生物学的にアリナシを直感で決められるみたいですし。
この説が正しければ、考え方も一緒、結婚相手として理想的な人を生理的に受け付けないと思うのはそんなに失礼な事じゃないかも。単純に相手が自分とにすぎていただけの話。
相手に率直に伝えるのはダメだけど。
PDCAを婚活にまで持ち込んで常に仕事脳だったと思うから、生半可な覚悟だったらオーバーヒートしてると思う。
37歳で29歳の女性と結婚しようとしている男性が図々しいと思ってしまった。
アラフォー男性は30代の女性でちょうどいいんじゃないですかね。
20代とマッチングとか、、、ちょっと、、、。
8歳も年上と結婚して、この主人公も本当に成功と言えるのかな?とか
60歳まで現時点であと23年しかないのに、これから子供作ったりしたら40代の初老パパ色々大変。とか
70歳まで働けたとしても現役の年収には敵わないし、共働きでも苦しくなるのが目に見えている。
DINKSで生きていくのかも知れないけどね。
つい老婆心で色々考えてしまいました。
それにしても資金繰りメチャクチャな夫婦だな。
総合商社の夫と共働きしても広尾の低層マンションは絶対に買えないよ。
妻も夫と同じくらいの年収があれば何とかなるかな?くらいです。
ただし親が金持ちで援助ありきだったら話は別ですが。
婚活は最初はお仕事と一緒で、自分の市場価値の程度を見極めて動き、ある程度納得できる男性とマッチングする事ができたら、その後はオンラインでは難しい(笑)肌感覚(お食事だけですよw)を実際に会って確かめる。
私もスケジュールの合間を縫っまるでビジネスの様に何人もの方とお会いしましたが、今の夫とは出会って半年で結婚。現在...続きを見る、出会いから1年、結婚して半年ぐらいですが、今、初めて夫に恋してます。
素敵💕
結婚してからくるくる言い分を変えて、独身者に対して上から目線。実体験からくるもの...続きを見るだから、当たってることが多いと思いますが、父が倒れたことをきっかけに、結婚しようと思えたその気持ちを尊重してほしい。
紹介者の写真見る、やりとりする、複数回会う、結婚したい相手か判断する、時に探してもらう相手の条件を見直す…感じ?
作業量は必要だけど、どうなの?
自分の人生を仕事のように客観視できているのがスゴイ‼️
彼氏が欲しいのか、結婚したいのか、そこの見極めが出来ていない段階の自分はまだまだ甘いな…
私も婚活経験者だけど、たくさんの人と会って検討してると、時間もなくてその人との遠い将来に想いを馳せることなんてなかったし。