東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
結婚のキメテ
5年交際しても結婚に辿り着かなかった女と、3カ月で結婚を決めた女の違いとは?
コメント
2020.06.10
結婚のキメテ Vol.6
5年交際しても結婚に辿り着かなかった女と、3カ月で結婚を決めた女の違いとは?
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
とてもよくわかるけど、前の彼女が可哀想という感想しかない、、、。
2020/06/10 05:19
99+
返信する
No Name
...
前の彼女にちゃんと説明してあげてたのかな…
2020/06/10 07:58
29
No Name
...
責任を取れるようになってから結婚したいというのは男性側からすると納得なんですけどね
別れた彼女さんが幸せになっていることを願います
2020/06/10 06:30
69
返信する
No Name
...
私は女ですが、責任というか仕事が多いうちは仕事に集中したいという気持ちでした。頭の容量をくう新たなものを増やしたくないというか笑
2020/06/10 12:57
4
No Name
...
ほんとそう。「結婚がしたかった」のだと思います、と相手の気持ちを想像で答えてるけど 20代後半に5年付き合った彼女は ただこの人と一緒にいたい、家族になりたいと願っていたのかもしれないのに。泣きながら出て行ったなんて、胸が痛いわ。タイミングだなんて言葉で片付けるな❗️
2020/06/10 06:32
99+
返信する
No Name
...
全く同じ感想をもちました!
彼には「忙しく仕事できるのも彼女がいてくれるから」なんて思いも出なかったんだよね、結局。
2020/06/10 06:43
75
No Name
...
言い訳がましい男ですよね。
こういう人は絶対しばらくして不倫すると思う。結婚した理由が漠然としすぎててはっきりした理由で惹かれた奥さんじゃないからそんなに好きだったわけじゃないとか言い出すんだよ、結局タイミングだとか言ってね(不倫相手が運命なんだ的な酔い方w)。タイミングは確かにあるけどタイミング頼み過ぎて単に自分の意思が弱いだけにしか思えない。
2020/06/10 10:22
64
No Name
...
また仕事が多忙になって家庭を顧みる心の余裕が無くなったら元カノに連絡しそう。
2020/06/10 12:52
23
エンジニア
...
他の東カレ小説で、同じことされた女性を数多と見てきたから、男性側の視線で見るとあまりにもライトで腹立ちますわ…。今時「養っていく責任」というのも何様?
2020/06/10 07:19
90
返信する
No Name
...
ほんとですね。結婚を先延ばしにする男性の意見で「責任が…」という人は多いですが、自立した共働き夫婦が多い昨今で一体何の責任?と思います。結婚するときは「今なら責任を取れる」と思ってするのでしょうか…20代後半で取れない責任なんて一生取れないと思ってしまいます。
2020/06/10 07:40
99+
No Name
...
しかもテレビ局勤務の平均年収だったら20代でも圧倒的に他の企業より高収入で安定してるでしょ。
2020/06/10 07:45
48
No Name
...
ほんとにそう。この彼女だって働いていただろうし、なに?責任って?と思う。結局もっともな理由付けてるけど、そこまでの気持ちが動かなかっただけだと思うな。結婚後の責任の心配するなら、今まで何年も彼に捧げてきたことへの責任の方が大切だと思う。
2020/06/10 08:13
57
No Name
...
「捧げてきた」という言葉が出てくる状況だからこそ、反対側からは「責任」という言葉が出てくるのでは。
2020/06/10 09:28
15
No Name
...
男性と女性だと、結婚に対する意識が違うよね
なぜか今時共働きで生活費折半になるようなカップルでも、なぜか男性が責任が…自由が…という。お小遣い制になるわけでもなく飲み禁止になるわけじゃないのに、何をそこまで…と思うことが多い。
言う通り20代後半でそんな責任なんてない。
2020/06/26 09:26
1
No Name
...
個人的には責任とれるようになったとかごまかし言葉で「自分の出世ルートや将来が見えて、これ以上の女は見つからないことがわかったから」だと思う。出世や大きな仕事で成功すると違う世界が観れるのではないかと思いながら頑張るけど、そこまで達するとそうでもないことに気づく。
2020/06/26 09:29
4
No Name
...
責任取れないけど性欲は満たしてもらってたんですよね。最低!
2020/06/10 12:12
27
返信する
No Name
...
タイミングなのは凄くわかる。でも前の彼女はそんな事知る由もないから、スピード婚したのを耳にしたら傷付くだろうな。
2020/06/10 14:26
32
返信する
No Name
...
高齢出産のリスクとか、どう考えてるんだろう。無責任な男!
2020/06/10 20:28
15
返信する
No Name
...
ほんと、気の毒。。。彼が今の奥さんと向き合えるようになった時には前の彼女も良い人と結婚出来てた、とかだったらいいな。
仕事落ち着いたタイミングで前の彼女に連絡して振られたとか。
2020/06/11 06:47
5
返信する
No Name
...
なんともやるせない…
けど、こういう人たくさんいるんだろうなぁ。
2020/06/10 05:21
99+
返信する
No Name
...
昔から、三昔前から(笑)男の27〜32の約5年間は、仕事が漸くわかって来て、できる人できない人の差がつき始め多忙を極める、結婚に向かない時です。
学生時代からのカップルはその前にケリをつける、その前後から付き合い始めたら、男を燃えあがらせ勢いで結婚しておく、というものです。同じ年のカップルは特にキツイよね。
今は東カレの小説でも「がむしゃらに仕事してきて気付いたら33とか34」の女性主人公が少なく
...続きを見る
ないですね。
2020/06/11 02:50
7
返信する
No Name
...
タイミングが合わなかったで片付けるには前の彼女が気の毒。
2020/06/10 07:08
99+
返信する
No Name
...
そう思います。
2020/06/10 07:32
27
返信する
No Name
...
ほんと自分本位でのタイミングですよね。
彼女のタイミングは考えてあげたの?と思う。。
2020/06/10 08:17
57
返信する
No Name
...
ほんと、自分の事しか考えてな自己中な人ですよね。
忙しいとかいうならそもそも付き合う事だって出来ないでしょ。
2020/06/10 13:52
21
No Name
...
タイミングがすべてでは、悲しすぎる……
2020/06/11 07:42
9
No Name
...
時期があうなら、誰と結婚しても同じ、とも読めますね。
本当でしょうか。
多分違うと思う。前の女性は、絶対失いたくない、他の誰かに取られたくない、と思うほどの強い気持ちが持てなかったんだと思う。
2020/06/10 11:06
32
返信する
No Name
...
そう思います。
この男の人の理由を読む限り、相手のタイミング無視して、自分のタイミングでしか考えていないから誰が相手でも良かったように聞こえる。
前の彼女が不憫。
2020/06/11 01:18
19
返信する
フムフム
...
たしかにお気の毒ですが、
皆、そんなに相手のタイミングを考えて結婚しているのかなぁ…
自分はまだ結婚考えてない(あまりしたくない)けど、相手の為に責任取って結婚したって人はどのくらいいるのかな?
わたしは責任感が強くないので…
2020/06/11 01:49
4
返信する
No Name
...
20代後半で5年付き合って別れるとかやばすぎだろ。
こういうのは不法投棄だって昔誰かが言ってたわ。
さすがに大人なんだからもう少し相手の人生を考えてやってもいいのではないだろうか。
2020/06/10 07:35
69
返信する
No Name
...
激しく同意
2020/06/10 20:27
12
返信する
No Name
...
まあ、結局捨てたのは彼女だからね。
あと2年我慢して付き合ってたら結婚できたのに。
2020/06/11 01:05
1
返信する
No Name
...
捨てたんじゃなくて見切りをつけたんですよ
2020/06/11 05:51
17
No Name
...
余裕?
何誤魔化してんの(笑)
長年一緒に居る相手の方が、気心知れてるから忙しくても理解してくれるでしょ。
新しい人の方が、関係を構築するのに大変だし時間も掛かる。
単に新しいものが好きになっただけの癖に、何良い風に話終わらせてんだよクズ。
はっきりマンネリ化していたから踏み切れなかった、新しいものが良かったといえばまだ正直で良かったのに。
2020/06/10 08:36
63
返信する
No Name
...
↑
素晴らしい!
2020/06/10 19:55
9
返信する
No Name
...
仕事、タイミングって都合の良い理由にしか聞こえないけどなぁ。
せめて5年も掛けず早めにリリースしてあげて欲しかった。
2020/06/10 07:43
42
返信する
No Name
...
何で二人でする結婚なのに、自分のタイミングで決めようとするんだろう?
女性にだってタイミングがあるのに…。
病気で働けなくなるリスクもあるし、責任取れるって何を根拠に?
2020/06/10 09:31
41
返信する
No Name
...
ものすごく自分と状況が似ていて驚いた(自分はまだ「結婚」までは行ってないけど、ゴール目前な感じ)。
そうなんだよね、タイミング。ホントにこれだと思う。タイミングが合わない=ご縁がなかった、ってことと同じなんだよなぁ。
2020/06/10 05:14
40
返信する
No Name
...
結局そうやって男性のタイミングなんですよね
2020/06/10 09:13
28
返信する
No Name
...
結局結婚はタイミング、みたいな話が続いていて新鮮さが全く感じられないです。
2020/06/10 06:05
40
返信する
No Name
...
ほんとにタイミング第一優先なんかね??なんか一番目の彼女に対しても二番目の彼女に対しても熱を感じないわ。
2020/06/10 06:39
27
返信する
No Name
...
結婚したい、結婚できる時に出会ったから結婚した。じゃあ離婚したい、離婚できる時になったら簡単に離婚しそうです。タイミングとか言って!
2020/06/10 06:37
26
返信する
No Name
...
女性も仕事のタイミングのせいで悩むことはあるよね。男性より早い時期に、そういう悩みが生じるのかもしれないけど。そう思うと元カノさんがとっても可哀想。。とくに、独身時代から半同棲だったなら、その関係・生活リズムのまま、結婚生活に移行できたんじゃないかなーなんて思っちゃう。
2020/06/10 06:39
24
返信する
No Name
...
また「長く付き合った適齢期の女より、結婚したいタイミングで付き合ってた女と結婚した」パターンだけど、実際こんなもんなのかな…
交際約5年で結婚話にならない私にとっては耳の痛い話でしかなく辛い…
2020/06/10 07:26
24
返信する
No Name
...
もし主さんに結婚願望があるなら、話を切り出してみてはどうですか??5年は十分それに値する時間だと思います。
2020/06/10 08:15
22
返信する
No Name
...
3年くらい付き合った頃に一度私から話をしたのですが、当時は遠距離だったこともあり、まだ考えられない…みたいなことを言われ平行線のまま終わりました。今は近くに住んでいるのでもう一度きちんと話したいのですが、またうやむやにされるのが怖くて話せてません…
2020/06/10 08:35
9
No Name
...
そうなんですね。やはり切り出すのは勇気がいることですよね。。遠距離なども乗越えてながく付き合っておられるのだし、将来のことどう考えてる??は聞いてもいい気がしますけどね☺️私も仕事のこともあってそういうのを考えないといけない時期に差し掛かり率直に尋ねたら、まずお互いの親に伝えるってことになりその先はトントンと進みました。本当はロマンチックな申し出を待っていたかったけど、自分の人生もありますしね。白
...続きを見る
黒はっきりさせたくて聞いちゃいました。一か八かなところありますけど、相手の気持ちがわかって良いかもしれませんね!
2020/06/10 09:16
14
No Name
...
そうですね。私も心のどこかでロマンチックな申し出を期待してしまっているのかも…でも自分の人生相手任せにできないですしね。温かいお言葉ありがとうございます!
個人的なお話失礼しました🙇♀️
2020/06/10 09:45
6
No Name
...
結婚したいのか、彼氏と一緒に居たいのか。
悩みますよね。
わたしも若い頃は悩んでいたけど後者を選びました。自分で仕事していたら結構メリットないに等しいし。
そしたら彼から結婚の話してきました。10年以上一緒に居ますが、周りからもびっくりされるぐらいら愛されています。
2020/06/10 14:07
12
No Name
...
この話もやはりタイミングか。
2020/06/10 05:43
22
返信する
No Name
...
男性のこういう考えってあんまり理解ができないです…理解したくないのかもですが。
2020/06/10 07:12
19
返信する
No Name
...
タイミングというより、運命の人ではなかったということでは?
なんとなく、「このまま結婚するんだろうなぁ」なんて、全然、ワクワクもしてない、どちらかと言えば、諦めの言葉みたい。
2020/06/10 05:35
15
返信する
No Name
...
前の彼女に対する甘えてだな
2020/06/10 15:02
12
返信する
No Name
...
あと1年待つってことが出来ないのが30歳のタイミングよね。出口の見えないトンネルだったんだと思います。本当は出口はすぐそこだったのに。後からわかること。
2020/06/10 07:51
11
返信する
田舎者
...
何か周りの環境に流されるわけか.........
自分主体じゃ無いんだね。
2020/06/10 07:40
10
返信する
No Name
...
私の周りは大学時代から5年くらい交際して結婚や婚約した人が多いんですけど(同棲していた人や遠距離恋愛の人もいた)、社会人で出会った5年と学生時代からの5年は違うものなのでしょうか?
2020/06/10 06:27
9
返信する
No Name
...
学生時代に知り合っていれば、就活や入社する時もその人との将来をイメージしながら進めてくだろうから上手くいきそう。
2020/06/10 14:32
1
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
別れた彼女さんが幸せになっていることを願います
彼には「忙しく仕事できるのも彼女がいてくれるから」なんて思いも出なかったんだよね、結局。
こういう人は絶対しばらくして不倫すると思う。結婚した理由が漠然としすぎててはっきりした理由で惹かれた奥さんじゃないからそんなに好きだったわけじゃないとか言い出すんだよ、結局タイミングだとか言ってね(不倫相手が運命なんだ的な酔い方w)。タイミングは確かにあるけどタイミング頼み過ぎて単に自分の意思が弱いだけにしか思えない。
なぜか今時共働きで生活費折半になるようなカップルでも、なぜか男性が責任が…自由が…という。お小遣い制になるわけでもなく飲み禁止になるわけじゃないのに、何をそこまで…と思うことが多い。
言う通り20代後半でそんな責任なんてない。
仕事落ち着いたタイミングで前の彼女に連絡して振られたとか。
けど、こういう人たくさんいるんだろうなぁ。
学生時代からのカップルはその前にケリをつける、その前後から付き合い始めたら、男を燃えあがらせ勢いで結婚しておく、というものです。同じ年のカップルは特にキツイよね。
今は東カレの小説でも「がむしゃらに仕事してきて気付いたら33とか34」の女性主人公が少なく...続きを見るないですね。
彼女のタイミングは考えてあげたの?と思う。。
忙しいとかいうならそもそも付き合う事だって出来ないでしょ。
本当でしょうか。
多分違うと思う。前の女性は、絶対失いたくない、他の誰かに取られたくない、と思うほどの強い気持ちが持てなかったんだと思う。
この男の人の理由を読む限り、相手のタイミング無視して、自分のタイミングでしか考えていないから誰が相手でも良かったように聞こえる。
前の彼女が不憫。
皆、そんなに相手のタイミングを考えて結婚しているのかなぁ…
自分はまだ結婚考えてない(あまりしたくない)けど、相手の為に責任取って結婚したって人はどのくらいいるのかな?
わたしは責任感が強くないので…
こういうのは不法投棄だって昔誰かが言ってたわ。
さすがに大人なんだからもう少し相手の人生を考えてやってもいいのではないだろうか。
あと2年我慢して付き合ってたら結婚できたのに。
何誤魔化してんの(笑)
長年一緒に居る相手の方が、気心知れてるから忙しくても理解してくれるでしょ。
新しい人の方が、関係を構築するのに大変だし時間も掛かる。
単に新しいものが好きになっただけの癖に、何良い風に話終わらせてんだよクズ。
はっきりマンネリ化していたから踏み切れなかった、新しいものが良かったといえばまだ正直で良かったのに。
素晴らしい!
せめて5年も掛けず早めにリリースしてあげて欲しかった。
女性にだってタイミングがあるのに…。
病気で働けなくなるリスクもあるし、責任取れるって何を根拠に?
そうなんだよね、タイミング。ホントにこれだと思う。タイミングが合わない=ご縁がなかった、ってことと同じなんだよなぁ。
交際約5年で結婚話にならない私にとっては耳の痛い話でしかなく辛い…
個人的なお話失礼しました🙇♀️
悩みますよね。
わたしも若い頃は悩んでいたけど後者を選びました。自分で仕事していたら結構メリットないに等しいし。
そしたら彼から結婚の話してきました。10年以上一緒に居ますが、周りからもびっくりされるぐらいら愛されています。
なんとなく、「このまま結婚するんだろうなぁ」なんて、全然、ワクワクもしてない、どちらかと言えば、諦めの言葉みたい。
自分主体じゃ無いんだね。