東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.05.30
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
私自身は寝付きが悪い方だからこんな事されるともう眠れなくなるんだよね。
ウチは最初はダブルベッドだったけど、夫の寝相とイビキが凄いのでシングルベッドに変えましたよ。
部屋も別々にしたので今は快適です!
耳栓しても聞こえるレベルだし、横向きでも大きなイビキで、こっちを向いてイビキかかれると私の耳元にダイレクトに来るので最悪です。
最初は我慢出来ない時だけリビングに避難していましたが、結婚半年ですがここ1ヶ月一緒に寝てません。
イビキと寝返りの振動に比べれば、ソファの寝心地の悪さの方がまだマシで‥。
だからわが家は結婚した時から、同じ部屋ですが別々に布団を敷いていますね。
同じベッドで小さく寝るなんて窮屈で肩凝りそう。
それに同じ布団の中でオナラなんてされたらもう耐えられないな。
聡美もそういう気持ちになったのでは?
ここは先ず引越しして別々の寝室を確保出来るようにしたら、ひと段落、なのでは?
そこに寝てたら私まで臭くなりそう…
睡眠時無呼吸症候群は心配ですが。
睡眠時無呼吸なら病院で一度検査受けられてもいいかもしれませんね。
夜間のマスク型の呼吸器装着でイビキもかなりよくなりますよ。本人の熟眠感も全然違うそうです。睡眠時無呼吸は他疾患との関連もあるのでもし可能性があるなら、早めの診断が良いかもしれません。
あといびきは肥満が原因のこともあるので、もし体重オーバーならそのコントロールも良いかもしれませんね。
一人で寝る方が快適だと思うけどな〜
別に旦那さんが、何かしたとかではなく単純に一人で眠りたかっただけじゃないかな。
それが毎日でしょ?
旦那さんがクーラーつけて、自分は体が冷えるから長袖着て寝るって、めちゃストレス。
それだったら部屋別にしたいって思うよね。