東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
5月22日(金) 主要ニュース:スーパー売上高 コロナで“異変”/ 会員数1億人のポイント誕生!他
コメント
5月22日(金) 主要ニュース:スーパー売上高 コロナで“異変”/ 会員数1億人のポイント誕生!他
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
ロールスロイスって、航空機エンジンのメーカーだったんですね・・いわゆる車メーカーかと思ってました。朝から勉強になりました。
2020/05/22 05:39
8
返信する
No Name
...
確か航空機のエンジンやその周りの部品類の方が、自動車より遥かに売上があるはずです。ロールスロイスの車が安いなんて言いませんが、それでも車とは単価もそもそも全然違いますしね。。
2020/05/22 05:43
5
返信する
No Name
...
最近アメリカの中国包囲網がスゴイですね・・アリババ上場廃止になったらえらいことですよ。
2020/05/22 05:34
7
返信する
No Name
...
多分アメリカは今回の武漢ウイルスのことで、本気で怒ってますよね。でも世界的にはこれ以上中国がのさばるのは良くないから、これで良いのでは?
2020/05/22 05:49
3
返信する
No Name
...
ファーウェイがTSMCから半導体買えなくて、ここにきてサムスンが注目されてる。
さあ、韓国はファーウェイにどこまで深入りするか。
2020/05/22 07:32
3
No Name
...
トランプは大統領選に向けて、対民主党の構図ではなく対中国と闘う構図を強調。ただ、オバマゲートでバイデンが死亡したから、だいぶ動きやすくはなっている。
2020/05/22 09:13
2
返信する
No Name
...
今日からの全人代で、中国テクノロジー投資150兆円予算の承認。ブラフもあるが、アメリカは自由経済ゆえ、国が民間企業にそこまでお金入れられない。
結局この経済戦争は共産主義とのイデオロギー対立で、アメリカは軍事優位性があるうちにどこかで中国叩くね。
直接のドンパチじゃないが、中共解体の絵が米英露で進んでるよ。Brexitもその布石。原油安も大きなシナリオがある。
2020/05/22 09:25
3
返信する
No Name
...
バイドゥは自ら廃止を検討し始めたとどこかが報じていましたね。言われる前に絶対アウトだと思ったんでしょう。。
2020/05/22 17:59
1
返信する
No Name
...
食料品の取り扱いを主軸にしたスーパーは、時短営業の余波なんかもろともしないくらいの勢いだって聞いてたけど、やっぱりそうだったんだね。
それとは対照的な外食産業...今後は、この2か月みたいな瀕死の状態からは脱却できるだろうが、武漢ウイルスの前の状態に完全に戻るのは難しいだろうなぁ、頑張ってほしいのは山々だけど😥
2020/05/22 05:39
6
返信する
No Name
...
でも最近、ちょいちょい夜の街歩いてると、結構みんな楽しく飲んでるんだよね。
案外戻りが早い気がしてきました。
2020/05/22 07:34
2
返信する
No Name
...
通勤する人は戻る気がするけどテレワークが継続要請でてるから、地元密着からまず復活で商業施設とか大箱は厳しそう。
2020/05/22 07:41
2
No Name
...
ツイッターにほしい機能→誤字を教えてくれる機能。恥ずかしい思いするまえに教えてほしい!
2020/05/22 05:58
4
返信する
No Name
...
投稿する前に落ち着く時間を与える機能(10秒強制カウントダウンとか)そうすれば人を傷つける衝動的なツイートが減るんじゃないかな?
2020/05/22 14:31
4
返信する
No Name
...
今回は食品特化のスーパーが勝ちましたね。もともと洋服はスーパーじゃ売れないから、これを機に食料品で勝負してほしいです。
2020/05/22 05:14
3
返信する
No Name
...
テナントじゃダメなんですかね、衣類は。
2020/05/22 07:34
2
返信する
No Name
...
小さい頃、イトーヨーカドーのMR.YORKとか言う謎のブランドの服ばかり着せられてました。
2020/05/22 07:42
4
No Name
...
あったねw
2020/05/22 08:24
2
No Name
...
360度ヘルメットかっこいいな。最初はモニター見てると混乱しそうだけど汗
2020/05/22 05:30
3
返信する
No Name
...
ヘルメットが楽しい、という理由でバイク需要増えるかも!?
2020/05/22 07:43
1
返信する
No Name
...
少しでも交通事故のリスクが減りますように。
2020/05/22 12:26
2
返信する
No Name
...
ボストンダイナミクスは毎回映像で楽しませてくれます♪
2020/05/22 05:53
3
返信する
No Name
...
動画見たけど、あれ羊に追いつけなくない?
2020/05/22 07:30
2
返信する
No Name
...
コンセプトなのでしょう
絶対むりですね笑
2020/05/22 18:32
1
No Name
...
景気低迷をにらんだ戦略、ガストなんかはもともと安いからどのくらい変化アピールできるのかわかりませんが、こういう流れはファミレスやファストフードあたりはでてきますね。
2020/05/22 05:18
2
返信する
No Name
...
これぞまさにデフレ加速ってやつですよ。
需要減るから売価が下がる。売上減る。従業員の所得上がらない。消費しない。他の企業の需要減る。他の企業の売価下がる、以降繰り返し。
2020/05/22 07:37
3
返信する
No Name
...
グローバル大企業と資産家はデフレ大好きだから。人件費抑えられるし、キャッシュ資産は実質価値上がる。
2020/05/22 09:34
2
No Name
...
そしたら、デフレとインフレ、どっちがよいというわけでもないのでしょうか。。
2020/05/22 18:01
2
返信する
No Name
...
Tポイントはずいぶん影が薄くなったな・・ソフトバンク系の名前に変えたほうがいいと思う。
2020/05/22 05:29
2
返信する
No Name
...
TSUTAYAのイメージ強いですからね、、
2020/05/22 18:34
0
返信する
No Name
...
ウォールストリートのビジネスマンたちは中国規制をどうみてるんだろ??
2020/05/22 05:35
2
返信する
No Name
...
バイトダンスは上場するのでしょうか。少し前に香港でIPOという話もありましたが、しばらくはタイミングが悪いですね。
2020/05/22 05:37
2
返信する
No Name
...
資金は潤沢なので必要性をそこまで感じていないのかもしれません。
2020/05/22 14:32
1
返信する
No Name
...
香港もこんな状況だしね
2020/05/22 18:00
2
No Name
...
マスク姿でも本人認証してくれるわけではないのか!そこまでできたら本当に助かるんだけどなぁ~
2020/05/22 05:50
2
返信する
No Name
...
虹彩認証ならマスクでもロック解除できるし、そっちも進めて欲しいな🤔
2020/05/22 18:31
2
返信する
No Name
...
共通ポイントって今どこが一番強いんだろ?楽天?
4つのなかだとKDDIとポンタ連合が一番微妙というか、KDDIはECサービスも強くないしどこまで統合の効果が出るかよくわかりません。
2020/05/22 05:21
1
返信する
No Name
...
ポンタはのこったKDDIと組むしかなかったのでしょうね。
2020/05/22 18:33
1
返信する
No Name
...
個人的には、ポイント事情がややこしすぎて貯めない・使わない派です。
2020/05/22 18:36
0
No Name
...
台湾は中国とアメリカの板挟みになりそうで心配…。
2020/05/22 12:35
1
返信する
No Name
...
蔡英文の二期目がスタートしました。
中共は悔しいでしょうね。一国二制度を認めない、力強いリーダーです。
アメリカも台湾だけは渡さない覚悟です。
コロナ前はトランプも安倍政権の二枚舌外交を黙認していましたが、ここに来て一気に加速。
イスラエルもポンペオがやってきた二日後に、中国の駐イスラエル大使を変死させています(おそらくケジメをつけた)。
日本もある程度は中国ともやりとりしつつも覚悟を決める段
...続きを見る
階にきています。
小池都知事は二階と新進党、自由党時代からズブズブの親中です。
台湾と東南アジア、そしてインドと第三極を作るべきだと思います。
2020/05/22 12:52
6
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
さあ、韓国はファーウェイにどこまで深入りするか。
結局この経済戦争は共産主義とのイデオロギー対立で、アメリカは軍事優位性があるうちにどこかで中国叩くね。
直接のドンパチじゃないが、中共解体の絵が米英露で進んでるよ。Brexitもその布石。原油安も大きなシナリオがある。
それとは対照的な外食産業...今後は、この2か月みたいな瀕死の状態からは脱却できるだろうが、武漢ウイルスの前の状態に完全に戻るのは難しいだろうなぁ、頑張ってほしいのは山々だけど😥
案外戻りが早い気がしてきました。
絶対むりですね笑
需要減るから売価が下がる。売上減る。従業員の所得上がらない。消費しない。他の企業の需要減る。他の企業の売価下がる、以降繰り返し。
4つのなかだとKDDIとポンタ連合が一番微妙というか、KDDIはECサービスも強くないしどこまで統合の効果が出るかよくわかりません。
中共は悔しいでしょうね。一国二制度を認めない、力強いリーダーです。
アメリカも台湾だけは渡さない覚悟です。
コロナ前はトランプも安倍政権の二枚舌外交を黙認していましたが、ここに来て一気に加速。
イスラエルもポンペオがやってきた二日後に、中国の駐イスラエル大使を変死させています(おそらくケジメをつけた)。
日本もある程度は中国ともやりとりしつつも覚悟を決める段...続きを見る階にきています。
小池都知事は二階と新進党、自由党時代からズブズブの親中です。
台湾と東南アジア、そしてインドと第三極を作るべきだと思います。