東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
結婚のキメテ
彼女と結婚するつもりはなかったのに。一度別れた男に、復縁して1ヶ月で結婚を決めさせた出来事
コメント
2020.05.27
結婚のキメテ Vol.4
彼女と結婚するつもりはなかったのに。一度別れた男に、復縁して1ヶ月で結婚を決めさせた出来事
#小説
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
やっぱりタイミングなんですなぁ~。。
2020/05/27 05:09
75
返信する
No Name
...
今日もタイミングの話でしたなぁ~
2020/05/27 05:14
23
返信する
No Name
...
タイミングが全てかもー!
周りの人でタイミング逃した人達、若い時に付き合っていた彼女が一番良かった!もう別の人と結婚しちゃったけど!て飲んだらいつもグダグダ
ちょい早すぎるかな?て辺りで結婚決めてしまった人の方が幸せそうに見えるな。
2020/05/27 14:01
17
返信する
No Name
...
極ありがちな話で驚きはなかったですが、実際にいかにタイミングが重要かということですね。
2020/05/27 05:47
51
返信する
No Name
...
確かに人間性を疑うような男性だ
2020/05/27 06:06
37
返信する
No Name
...
「納得のいくものだった」納得いくか?
やっぱりこの子しかいないって気付く前に誰かしらと結婚しなきゃって気持ちがあったんでしょ?
2020/05/27 09:54
19
返信する
No Name
...
私はこの逆で、海外赴任が終わり2年後帰国したら結婚をと約束しましたが、赴任1年後に現地の白人女性と結婚することになったと知らせが。。国によっては日本人男性はとてもモテます。たとえ結婚していても単身赴任だけはおすすめいたしません。最初は遊びのつもりでもガッツリつかまえられてしまいますよ。
2020/05/27 08:42
34
返信する
No Name
...
こわいよー
2020/05/27 11:34
12
No Name
...
中国人がそんなだって聞いたことあります、怖い怖い。
2020/05/27 12:32
19
No Name
...
そうそう!結婚したらいつのまにか遠い親戚まで日本にやってくるー
2020/05/27 14:03
11
No Name
...
フィリピンも...
2020/05/27 16:43
11
No Name
...
そうそう、お金が目的なんですよね。。
2020/05/27 20:33
5
No Name
...
あるあるだとは思うのですが、家事の担い手を連れてこいというふうに読めてしまって複雑でした。出会いがないから、手当ての額が違うから…そういう考え方もありなのだとは思いますが、女性もキャリア志向になってきた今、こういうのもだんだん変わってくるのかなと思います。(もちろんこの方たちはお互い納得づくだと思いますし、水を差すわけではありません)
2020/05/27 11:37
25
返信する
No Name
...
同じように思いましたー。家政婦じゃないですよね。ただ専業主婦希望の女性なら結局ウィンウィンなんでしょうね。
2020/05/27 11:50
14
返信する
No Name
...
そうなんです‼️専業主婦希望者にとっては最高に美味しい話しなんです。自力ではなく愛する男性のおかげで海外にしばらくすめていろんな体験もできて、もちろん辛いことも多々あるにはあるのですが、、、楽しいが勝るんです。人生二倍楽しめたと思えます。
2020/05/27 13:23
11
No Name
...
今は駐在夫さんもいるよね!
駐在だから慌てて結婚したって思う人もいるかもしれないけど、逆に言えばこの子なら結婚したいって思わせた何かがあったんだと思うよ。
決めれずに日本に彼女置いていくパターンもあるからね。そして現地でワーホリの若い女の子とちょこちょこ遊んでる人も見かけます。
2020/05/27 14:30
6
返信する
No Name
...
家事の担い手連れてこいじゃないと思いますよ。外国で生きていくにはソウルメイトになる同士が必要です。同じ日本語を話せる相手ね。
海外で外国語を話すのも、文化の違いを感じるのもストレスです。
家に帰って日本語で本音を言える相手が居ないと辛いよ。とアドバイスされてるのだと思います。
2020/05/27 15:44
6
返信する
No Name
...
本当にそうだと思います。赴任直後は銀行口座の開設やら住居決め(ある程度は会社がピックしてくれますが)新しい職場での環境やら仕事に慣れることとか自分のことやら家族を迎えるまでに3ヶ月はほしい。船便到着するころに帯同家族を迎え。それからは妻も夫を支えるべく海外での自立。メイドのほうがよっぽど楽です。社員1人動かすのに企業も莫大なお金がかかっていることを赴任者は理解しています。異文化で成果をだすべく奮闘
...続きを見る
する夫を帰宅後は安らげる環境を作るのが駐妻のやくめ。それだけ駐在員はお手当てもたくさんいただくのですから。外ではビジネス英語。家庭では日本語と妻の手料理で限りなくリラックスさせてあげたいです。海外転勤はある意味ソルジャーだとおもいます。
2020/05/27 21:12
8
No Name
...
手当ての額も違う。現実的!
2020/05/28 05:51
3
返信する
No Name
...
ふと思った。タイミングってつくづく大事なんだよねぇ。。
2020/05/27 05:15
14
返信する
No Name
...
結果オーライならなによりだけど、復縁の直後に海外赴任伝えるのはずるいと思ってしまった。
試された感じもする。
2020/05/27 08:13
12
返信する
No Name
...
ずるいもなにも、そういうタイミングだから仕方なかったんじゃないでしょうか。
それで諦めるなら、復縁を望んだ女性の気持ちもそこまでだったってことだし。
2020/05/27 08:26
6
返信する
No Name
...
もちろんいずれは伝えるわけなんですけど、海外赴任が決定していることを、復縁する前に伝える方が誠意があるなという意味合いです。
彼女側の環境もあるわけですから。
まぁ大手商社の人と付き合う時点でその辺の覚悟は元々あるでしょうから、些細なことかもしれませんね。
2020/05/27 10:02
8
No Name
...
海外伝えられた時点で彼女にも選択権あるんだし、ずるいも何も無いのでは??
まだ踏み切れないならそれが女の答えだし。
無理やり連れていくわけではないんだから。
2020/05/27 14:33
2
No Name
...
結婚は自分の幸せだけ求めてちゃだめだ。
自分のことだけ考えてるからずるいとか弄ばれたって思考になるの。
相手の幸せを考えてあげられない人は結婚できんよ。
2020/05/27 10:49
7
返信する
No Name
...
一度別れたこと、大きいね。
あの期間はお互いにとって、必要な期間だったね。
2020/05/27 05:30
11
返信する
No Name
...
色々と比べてみて、やっぱり精神的にしっくりくる相手がいいよね。夜の相性も比べられる。
2020/05/27 08:51
5
返信する
No Name
...
別れて他の人と比べたってのはいいポイントだと思う。
復縁成功するパターンってそれが多いよね。
2020/05/27 09:10
4
返信する
No Name
...
男側が色んな女と付き合って遊んだだけですけど?優子はずっと元カレに未練があったんでしょ。処女信仰のオッサンってまだ居るのね。
2020/05/27 11:24
27
No Name
...
処女信仰、若い女が、、ていう人は成熟した女性に引け目を感じる自信の無い方が多い気がします。ご自由にどうぞ。。ですが。
2020/05/27 14:22
17
No Name
...
男も別れた後に他の女を経験してるけど…何が違うの?
2020/05/27 15:42
10
No Name
...
半年後に復縁だから!
半年なら程よい期間では?
女性側はまだ待ってたわけで。仮に一人くらい
お付き合いしていてもそれはお互い様!
いまどきは処女再生手術まであるんだから、
頭が固すぎるとそういう手術したビッチに逆に騙されてしまうかもー!
2020/05/27 16:51
4
No Name
...
優子は別れてからもずっと康太のことが好きだったんだねぇ。
2020/05/27 06:24
11
返信する
No Name
...
誰かについてきて欲しいとか手当がどうとか、それが後押しで結婚うまくいくものか?
まぁこの人達はうまくいってるみたいだからいいけど…
2020/05/27 07:14
7
返信する
No Name
...
もちろんふたりの気持ち有りきだけど、案外結婚に踏み出すきっかけってそんなものかも。
どんなに好きでも、上手くいかない時は行かない。こういうのも運命のひとつなのかなーとも思います。
2020/05/27 08:26
9
返信する
No Name
...
結果論な気もしますよね。。もちろん双方の努力あってのことだと思いますが。
2020/05/27 11:20
1
返信する
No Name
...
無理だなぁ。海外赴任決まったから着いてきてほしい、と言われたことがあるけど、こちらが仕事辞める前提で話を進められたことにすごく違和感があった。結婚したら女性がついていくものだとか、子どもをつくることが当たり前だとか、なぜ犠牲を払うのはいつも女性なんだろうね?
2020/05/28 23:35
5
返信する
No Name
...
結果良ければ全て良し😊
お幸せに!
2020/05/27 06:39
4
返信する
田舎者
...
紆余曲折だが、収まる所に収まったね。😉
2020/05/27 06:40
4
返信する
No Name
...
やっぱり、タイミングですね。
2020/05/27 08:30
4
返信する
No Name
...
こんな遊んでる男がいる一方で全然モテない男もいるんだよな。
モテない男ももう少し報われる世の中にならないものか。
2020/05/27 08:42
3
返信する
No Name
...
商社マンの奥さんの友達何人かいますが、女性からプロポーズした人、結構います。
2020/05/27 12:18
3
返信する
No Name
...
彼女に自立してほしい理由が、「遊びたい」「束縛されたくない」って…笑
まぁ、タイミングだったんでしょうね
2020/05/28 11:35
3
返信する
No Name
...
実際に自分が結婚した時もそうだったんだけど、結婚は「運と縁とタイミング」が全てだと思う。
2020/05/27 10:19
2
返信する
No Name
...
そんな上司いたなぁ。10歳上の女性と社内恋愛していて、周りから色々言われながらも海外赴任を機に結婚したとか。子どもはいないらしいけど、夫婦共働きで仲良さそうだった😃
2020/05/27 07:06
1
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
周りの人でタイミング逃した人達、若い時に付き合っていた彼女が一番良かった!もう別の人と結婚しちゃったけど!て飲んだらいつもグダグダ
ちょい早すぎるかな?て辺りで結婚決めてしまった人の方が幸せそうに見えるな。
やっぱりこの子しかいないって気付く前に誰かしらと結婚しなきゃって気持ちがあったんでしょ?
駐在だから慌てて結婚したって思う人もいるかもしれないけど、逆に言えばこの子なら結婚したいって思わせた何かがあったんだと思うよ。
決めれずに日本に彼女置いていくパターンもあるからね。そして現地でワーホリの若い女の子とちょこちょこ遊んでる人も見かけます。
海外で外国語を話すのも、文化の違いを感じるのもストレスです。
家に帰って日本語で本音を言える相手が居ないと辛いよ。とアドバイスされてるのだと思います。
試された感じもする。
それで諦めるなら、復縁を望んだ女性の気持ちもそこまでだったってことだし。
彼女側の環境もあるわけですから。
まぁ大手商社の人と付き合う時点でその辺の覚悟は元々あるでしょうから、些細なことかもしれませんね。
まだ踏み切れないならそれが女の答えだし。
無理やり連れていくわけではないんだから。
自分のことだけ考えてるからずるいとか弄ばれたって思考になるの。
相手の幸せを考えてあげられない人は結婚できんよ。
あの期間はお互いにとって、必要な期間だったね。
復縁成功するパターンってそれが多いよね。
半年なら程よい期間では?
女性側はまだ待ってたわけで。仮に一人くらい
お付き合いしていてもそれはお互い様!
いまどきは処女再生手術まであるんだから、
頭が固すぎるとそういう手術したビッチに逆に騙されてしまうかもー!
まぁこの人達はうまくいってるみたいだからいいけど…
どんなに好きでも、上手くいかない時は行かない。こういうのも運命のひとつなのかなーとも思います。
お幸せに!
モテない男ももう少し報われる世の中にならないものか。
まぁ、タイミングだったんでしょうね