東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
5月12日(火) 主要ニュース:4月の販売が“急増”の外車は?/評価1位は?コロナ対応の指導者 他
コメント
5月12日(火) 主要ニュース:4月の販売が“急増”の外車は?/評価1位は?コロナ対応の指導者 他
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
ポルシェオーナーだけど、販売がそんなに好調だって知らなかった😲✨でも最新の911(992型)には、そんなに惹かれないんだよなぁ。。次は空冷に行こうかなぁ。
そして武漢ウイルスへの対応が、安倍政権が最下位でプーさんが高評価とか、どう考えてもおかしいでしょ。シンガポールの調査機関は中国共産党の手下か?
2020/05/12 06:36
11
返信する
No Name
...
中国がコロナのリーダー評価が高いのは、「評価しません」なんて言ったら大変なことになりそうだからそりゃそうだ、って感じですよね笑
2020/05/12 05:45
7
返信する
No Name
...
スマートシティって監視された動物園みたい。
やりたがってるのってIT屋の企業だけで、市民側でやりたがってる人聞いたことない。
2020/05/12 07:13
6
返信する
No Name
...
ポルシェは最近よく見かける!カイエン憧れる♪
2020/05/12 05:21
5
返信する
No Name
...
増えましたよね!
逆にBMWをめっきり見なくなりました。
2020/05/12 07:07
3
返信する
No Name
...
そう言われれば🤔昔はもっと見かけました
2020/05/12 09:30
2
No Name
...
https://youtu.be/fytyMTaF1x4
金持ちYouTuberの歌でも、ベンツとポルシェしかでてきませんしね。
2020/05/12 10:30
2
No Name
...
もうこれはテレビは本格的にダメかも知れない。
コスト構造的に勝てない。。
なくならないけど、二度と隆盛は戻ってこないと思う。
2020/05/12 07:15
4
返信する
No Name
...
大阪知事をもてはやしてる人みると、ああ、日本人は本当に毎回なにも反省しないで繰り返すんだなと脱力します😂
2020/05/12 07:35
4
返信する
No Name
...
小泉さんの時と同じ。
この混乱が去った後に失敗に気づく。
郵政民営化による保険問題や、雇用の流動化による非正規社員の増加など。
現状が暗いと新しいことしてる人に期待するけど、ブームは一時的なものだから。
今の素晴らしい日本があるのは長い歴史と伝統がもたらしてくれたもの。
2020/05/12 10:20
4
返信する
No Name
...
百貨店の改革ですが、例えば今からECを強化したりしても、もう間に合わないのではないでしょうか。。個人的には店舗まるごと化粧品売り場でいいと思います。
2020/05/12 05:31
3
返信する
No Name
...
物凄い根本的に、ネットの世界は安売りの世界、相性良くない。
2020/05/12 07:09
5
返信する
No Name
...
コロナ以降、ある百貨店からネット販売のお知らせメールがたくさんくるけど、セールをアピールしていたりして百貨店らしさは無いですね。
2020/05/12 09:32
4
No Name
...
百貨店は定員さんとの時間と、百貨店のブランドを付加価値で買ってるようなものですからね。
2020/05/12 10:17
5
返信する
No Name
...
私も、不動産もって接客することに参入障壁があると思うので、ここは暫く堪えて「それでも行きたい売り場づくり」に投資した方が、と思います。でもコロナ前から全然売れてないんですよね。。
2020/05/12 10:23
5
No Name
...
百貨店の構造の問題と、三越伊勢丹固有の問題が混ざってる気がします。3月期で赤字は三越伊勢丹だけです。
なんなんだろう。
2020/05/12 10:45
2
返信する
No Name
...
採算店だけに徹底して絞って、またタイミングがきたら拡げていけば、大丈夫👌
2020/05/12 11:48
1
返信する
No Name
...
ポルシェのEV気になってるけど、この状況で販売延期とか言うんじゃないかと心配です。
2020/05/12 05:39
3
返信する
No Name
...
SUVがトレンドだから、タイカンの見た目は個人的には微妙です
2020/05/12 09:32
2
返信する
No Name
...
コロナで外に出られない間にもう梅雨が来てしまう…一番いい季節に外に出られなかったなぁ。
2020/05/12 05:54
3
返信する
No Name
...
その先に今年も猛暑が来たりしたら、また経済に悪影響が出てしまいそう😭
2020/05/12 20:10
1
返信する
No Name
...
有機ELは国内はどこも同じくらいの勢力になるでしょうが、強い韓国勢にどこまで世界で対抗できるか、ですね。
2020/05/12 05:56
3
返信する
No Name
...
そろそろ鮮明すぎて人間の目じゃ違いが分からなくなりそう💦
2020/05/12 09:34
2
返信する
No Name
...
梅雨入りや梅雨明けって「と見られる」なんですよね。言い切らないところが役所らしいと毎回思います笑
2020/05/12 06:01
3
返信する
No Name
...
コロナのリーダーといえば大阪の吉村さんや北海道の鈴木知事という若い指導者が存在感を示してますね。もてはやされている面もあると思いますが、手腕は注目してます。
2020/05/12 05:46
2
返信する
No Name
...
韓国もコロナ評価意外と低いんですね~文大統領が評価上げたとか言われているのに。
日本は、基本的に謙虚だから、ということもあると思うけど汗
2020/05/12 05:48
2
返信する
No Name
...
答える側の国民性みたいなものが多分に反映されてる調査ですね
2020/05/12 16:26
3
返信する
No Name
...
私たちも自信も持って評価します!って言いたいものですね。
2020/05/12 20:12
2
No Name
...
有機ELにAQUOSってつけないところがなんか維持らしいですね。ホンハイの液晶事業への熱意が冷めつつあるようなので、シャープの今後の展開が気になります。
2020/05/12 05:52
2
返信する
No Name
...
液晶と有機ってどう違うの?
2020/05/12 20:12
1
返信する
No Name
...
これから世界的に食糧危機が予想されます。
アメリカは農業大国。中国は実態としては食糧の輸入依存度が非常に高い。
経済戦争と並んで、食糧政策が今後の国の情勢に大きな影響をもたらすでしょう。
2020/05/12 07:59
2
返信する
No Name
...
日本は自給率が低いからほとんど輸入に頼っているけど、中国産とアメリカ産は物によっては遠慮したいな。
2020/05/12 08:55
1
返信する
No Name
...
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4098
この本いいです。
2020/05/12 09:07
2
No Name
...
カロリーベースじゃなくて生産ベース(国際的には全部こっち)だと、いま68%くらいあって、全然輸入依存じゃないよ。
カロリーベースだとコンニャクとか野菜とか、ほとんど生産してないことになっちゃうからね。あと国内の牛や豚も、餌がアメリカのトウモロコシとかで育ててるとカウントされない。
意味不明の独自基準で、自給率ビジネスの利権にあやかる人がいます。
2020/05/12 10:17
4
No Name
...
PayPayは伸びましたね。キャッシュレス還元に対応しているしポイント付くし学生でも使える。海外観光客(コロナがなかった時)も使うしね。
2020/05/12 09:04
2
返信する
No Name
...
PayPayって色味にしろロゴにしろ、中国好みなデザインですよね!
2020/05/12 20:13
2
返信する
No Name
...
定年延長問題がトピックに入ってないのが残念。
2020/05/12 14:40
1
返信する
No Name
...
むしろのっかって騒いだメディアがヤバい
2020/05/12 18:03
3
返信する
AYATO
...
私は車の免許自体を持ってませんが
憧れの車種はPORSCHEです。
デザインもロゴもマークも
カッコ良くて憧れます。
2020/05/22 20:55
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
そして武漢ウイルスへの対応が、安倍政権が最下位でプーさんが高評価とか、どう考えてもおかしいでしょ。シンガポールの調査機関は中国共産党の手下か?
やりたがってるのってIT屋の企業だけで、市民側でやりたがってる人聞いたことない。
逆にBMWをめっきり見なくなりました。
金持ちYouTuberの歌でも、ベンツとポルシェしかでてきませんしね。
コスト構造的に勝てない。。
なくならないけど、二度と隆盛は戻ってこないと思う。
この混乱が去った後に失敗に気づく。
郵政民営化による保険問題や、雇用の流動化による非正規社員の増加など。
現状が暗いと新しいことしてる人に期待するけど、ブームは一時的なものだから。
今の素晴らしい日本があるのは長い歴史と伝統がもたらしてくれたもの。
なんなんだろう。
日本は、基本的に謙虚だから、ということもあると思うけど汗
アメリカは農業大国。中国は実態としては食糧の輸入依存度が非常に高い。
経済戦争と並んで、食糧政策が今後の国の情勢に大きな影響をもたらすでしょう。
この本いいです。
カロリーベースだとコンニャクとか野菜とか、ほとんど生産してないことになっちゃうからね。あと国内の牛や豚も、餌がアメリカのトウモロコシとかで育ててるとカウントされない。
意味不明の独自基準で、自給率ビジネスの利権にあやかる人がいます。
憧れの車種はPORSCHEです。
デザインもロゴもマークも
カッコ良くて憧れます。