東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
5月5日(火) 主要ニュース:大富豪バフェット氏、5兆円赤字の”誤算”?/ AIコンビニの精度は 他
コメント
5月5日(火) 主要ニュース:大富豪バフェット氏、5兆円赤字の”誤算”?/ AIコンビニの精度は 他
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
うわ、、バフェットがエアライン4社の株を全て手放したって、、ウイルス騒動後もエアライン業界の先行きが明るくないってことを公言してるのと同じだよね。これ、かなりインパクトのある行動なのでは😲?
2020/05/05 05:52
6
返信する
No Name
...
日本もアメリカのように給与税減額して欲しい。こんな時だから。
2020/05/05 07:48
6
返信する
No Name
...
あと消費税も!
給付金10万って言ってるけど、9万でしょ?全部使ったら1万円税金で持ってかれるんだから!
2020/05/05 08:31
3
返信する
No Name
...
でも、その1万円は福祉や医療に使われて、そこで働いてる人の給料になってます。
消費税があるから安価で高品質な医療や福祉が受けられて、雇用も生まれているもの事実です
2020/05/05 08:57
1
No Name
...
私の周りでは、消費税を下げろって言ってる方の多くは低所得者で、高収入者ほど消費税を上げろと言ってます。
自分が頑張ってその地位を築いたのに、挑戦や努力もせずになんとなく生きていて、なんとなく子供を作って、、、なんて人に財の再分配をするのはおかしいと。そしたら、努力の再分配もしないといけない。
2020/05/05 09:02
3
No Name
...
10万円を20万円にする方法を考えたらいいと思う
2020/05/05 09:05
1
No Name
...
消費税こそがデフレが加速して国が30年近く成長しない要因です。
去年の10月の増税でも、GDP7%も年間成長率がマイナスになり、みんなの所得が下がっています。
その落ち込みだと、そもそも消費が減るので、税収が増えません。
収入における消費額の割合は金持ちは少ないので痛くありません。
2020/05/05 09:49
3
No Name
...
高品質な医療は、消費税じゃなくてみなさんの給料から天引きされる健康保険と会社の医療保険が財源ですよ。
2020/05/05 09:56
5
No Name
...
医療保険は税金で半分は負担されてますよ!ちゃんと勉強してください。
2020/05/05 12:22
0
No Name
...
増税額は、8割は借金の穴埋めに使われています。無意だと思います。
2020/05/05 13:44
1
No Name
...
努力の再配分もしないといけない
全くその通りだと思います。
2020/05/05 13:50
3
No Name
...
ベースとしてみんながある程度豊かな上で差がある社会を目指したい。国民の半数が世帯年収350万以下とか、鎖国してるならともかく、国際経済下において立ち回らないよ。
2020/05/05 14:28
2
No Name
...
直近は減税。今後は税を上げる話ではなく、国のGDPをどう成長させるかの議論をしたい。
学生時代の借金1万円は、大人になって収入増えれば屁みたいなもんです。年率2%のインフレ基調でGDPも成長すれば、いまの借金なんてやがて孫、ひ孫世代の頃には8割減になる。
子孫のためを考えるなら、税金の話じゃなくて成長の話をしないと。成長しないことこそが子供達にとって最も残酷な仕打ちです。
2020/05/05 10:08
5
返信する
No Name
...
私は手前味噌ですが、いわゆる富裕層にあたる資産を持っていますが(使えるお金が多いわけではないですが)、消費税なんて撤廃すべきと強く思います。結局国民の全員が自社サービスの顧客である以上、その購買力を落としても意味がありません。
2020/05/05 13:46
1
返信する
No Name
...
22年後の昨年産まれた子供が社会に出た時。
なんとか彼らの活躍が大きなものになる社会を創りたい。年寄りの福祉より、若者の未来を。
2020/05/05 11:24
6
返信する
No Name
...
同意。
コロナ感染症患者以外は、診療減ってるんだから、診なくていいレベルもこれまでたくさん発生してた。
2020/05/05 12:10
5
返信する
No Name
...
何言ってっかイミフ
2020/05/07 12:03
0
返信する
No Name
...
ガソリンついに120円台ですね。このくらいなの価格なら少し前にもあったので、110円台まで下がってもおかしくないと個人的には思います。しかし原油相場の急落に比べるとガソリンの値下がりの幅が少ない気がする。
2020/05/05 06:19
4
返信する
No Name
...
数々のピンチを見てきたバフェット氏もコロナは見抜けなかったか。。
2020/05/05 05:35
3
返信する
No Name
...
これから投資するにしても、日本よりアメリカだよね。
2020/05/05 08:53
1
返信する
No Name
...
ジョンウン氏は健在だったんですかね?重病説に謎の銃撃、なんか心配になる。。
2020/05/05 06:04
2
返信する
No Name
...
GAFAは世界を便利にしてくれた一方で、各国でいろんな問題が起きていますね。規制と成長、うまくバランスを取らないといけないわけで、各国悩みどころですね。
2020/05/05 07:01
2
返信する
No Name
...
日本企業の類似サービスが弱いのが残念ですが、鍵はNTTだと思います。
GAFAには通信インフラはいない。
レイヤー低いところはうまくやれば強いはずです。
ひとまず6Gで勝って!
2020/05/05 08:29
3
返信する
No Name
...
2位でも良いと言ってる人が国会議員やってる国なので、スタートラインが違いますよね。国の援助で企業のスタートラインが異なってくるって、いい会社は海外行っちゃいますよ
2020/05/05 08:56
5
No Name
...
↑中国なんてファーウェイとか、共産党が何千億とぶっこむからね。
それでも、そういうところと闘わないと国の産業が消えていっちゃう。
2020/05/05 09:54
2
No Name
...
今日はビデオ配信なしですか?
2020/05/05 07:46
2
返信する
No Name
...
バフェットの評価損はハインツの影響が大きいようですね。
航空で損した、というよりこれ以上下がるのはまずいので、保有比率の大きい航空を売ったんだと思います。
2020/05/05 08:23
2
返信する
No Name
...
そりゃ、子供も産めんて。この状況で。
2020/05/05 08:36
2
返信する
No Name
...
街で近づいたらいけないんだから。。
オンラインで子供はできませんね。
2020/05/05 08:42
3
返信する
No Name
...
子供産む以外の幸せを女性が見つけたからね。
2020/05/05 09:03
1
返信する
No Name
...
同じく文明の進歩を享受している先進国で出生率を維持または増加させている国はあります。
2020/05/05 09:52
2
No Name
...
ネット見てるとこの状況で妊娠したのが不謹慎で貧乏くじのように感じるよ。。
2020/05/05 13:33
2
返信する
No Name
...
ですよね。。本当に良くないですね。
2020/05/05 14:25
1
No Name
...
妊娠が良くないってことですか
2020/05/05 14:32
0
No Name
...
いえ、そうちょっとでも感じるような風潮がよくないという意味です。
2020/05/05 15:05
3
No Name
...
タクシーのフード宅配は広がっていますね。このタイミングで国は色々と規制緩和を検討してもいいと思います。
2020/05/05 05:36
1
返信する
No Name
...
しかし、赤字5兆円ってケタ違いだな。。
2020/05/05 05:59
1
返信する
No Name
...
アマゾンGOも技術の外販を行うようですね。利用者からすると、どんなデータが集められていて、誰がそのデータを見たり利用したりできるのか、少し気になるところ
2020/05/05 06:03
1
返信する
No Name
...
LINEの画面共有、PCでも使えるのでおススメですよ!
2020/05/05 06:08
1
返信する
No Name
...
バフェット氏は最近やっとガラケーからスマホに変えたらしいですし、そろそろ時代についていけないのでは?継承はいつ・誰に行うのか注目ですね。
2020/05/05 06:12
1
返信する
No Name
...
GAFA関連も買いが遅かったし、目に見えないソフトウェア業界への理解は低いと前から思ってます。
製造業やオールドサービス業の最後の成長がコロナで終わった、ということでしょう。
2020/05/05 08:26
3
返信する
No Name
...
トランプさんはGAFAと仲がいいのか悪いのか、よくわからないな
2020/05/05 06:21
1
返信する
No Name
...
高輪ゲートウェイも不運だな。
サンプル数少なそう。。
2020/05/05 08:54
1
返信する
No Name
...
ICTも法規制に本腰入れないと。遅いくらいですが。
2020/05/05 12:44
1
返信する
No Name
...
湊かなえさんは作家のリレー連載にも参加したりと、積極的に読者に寄り添ってくれてうれしいですね。
2020/05/05 06:18
0
返信する
No Name
...
他の作家にお金は回るのだろうか。。
2020/05/05 09:57
1
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
給付金10万って言ってるけど、9万でしょ?全部使ったら1万円税金で持ってかれるんだから!
消費税があるから安価で高品質な医療や福祉が受けられて、雇用も生まれているもの事実です
自分が頑張ってその地位を築いたのに、挑戦や努力もせずになんとなく生きていて、なんとなく子供を作って、、、なんて人に財の再分配をするのはおかしいと。そしたら、努力の再分配もしないといけない。
去年の10月の増税でも、GDP7%も年間成長率がマイナスになり、みんなの所得が下がっています。
その落ち込みだと、そもそも消費が減るので、税収が増えません。
収入における消費額の割合は金持ちは少ないので痛くありません。
全くその通りだと思います。
学生時代の借金1万円は、大人になって収入増えれば屁みたいなもんです。年率2%のインフレ基調でGDPも成長すれば、いまの借金なんてやがて孫、ひ孫世代の頃には8割減になる。
子孫のためを考えるなら、税金の話じゃなくて成長の話をしないと。成長しないことこそが子供達にとって最も残酷な仕打ちです。
なんとか彼らの活躍が大きなものになる社会を創りたい。年寄りの福祉より、若者の未来を。
コロナ感染症患者以外は、診療減ってるんだから、診なくていいレベルもこれまでたくさん発生してた。
GAFAには通信インフラはいない。
レイヤー低いところはうまくやれば強いはずです。
ひとまず6Gで勝って!
それでも、そういうところと闘わないと国の産業が消えていっちゃう。
航空で損した、というよりこれ以上下がるのはまずいので、保有比率の大きい航空を売ったんだと思います。
オンラインで子供はできませんね。
製造業やオールドサービス業の最後の成長がコロナで終わった、ということでしょう。
サンプル数少なそう。。