東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【Q】
「こういう女性は、友達止まり」と男が思った、デート中に女がうっかりやっている行動
コメント
2020.05.16
男と女の答えあわせ【Q】 Vol.7
「こういう女性は、友達止まり」と男が思った、デート中に女がうっかりやっている行動
#小説
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
私も声が大きいです。
大声出している訳じゃなく、昔から声のトーンが高いと言うかよく響くと言うか…
悪気は全くないんだけど、友達からは声デカ過ぎって言われるし、サイレンなんてニックネーム付けられるし…
声の大きい女性はダメですかね(泣)
2020/05/16 06:17
32
返信する
No Name
...
ごめんなさい、サイレンっていうニックネームに声出して笑っちゃいました!
きっとあなたは愛嬌のある素敵なんだと思います🤣
2020/05/16 06:36
22
返信する
No Name
...
声が大きいのがだめというより周りに配慮できないのがだめなんじゃないかな、響く声なら小声でも隣にいる友人には伝わるし...
そんなこと言いつつわたしも酔うとキャーキャー言いがちでしたが。
2020/05/16 06:55
18
返信する
No Name
...
ゴメンなさい。
私は男性も女性も声が大きい人、苦手です。
2020/05/16 08:45
17
返信する
No Name
...
「B型の家族(親子5人以上)で日常的に団欒で食事してた人は声が大きくなる」らしいです。
2020/05/16 09:04
9
返信する
No Name
...
また炎上するようなコメントだめよ!笑
2020/05/16 10:42
9
No Name
...
私は地声が大きめですが、B型だし3世代同居の大家族で育ったので強ち間違いではないかもしれません😅
2020/05/16 14:14
7
No Name
...
ひえっ!
私もB型四人家族だ(笑)
たしかに全員声大きいです
背伸びせず同じ下町のおおらかな方に選んでもらえるようにがんばろう
2020/05/16 14:39
8
No Name
...
うちも三世代、総勢7名のB型軍団ですが、声大きいです。友達がよく「お前の家で晩ご飯よばれたら、質問された時以外は会話に入れない」と言ってましたww
2020/05/18 01:05
2
No Name
...
私も声が大きい!ってよく注意されました😅特に公共の場では一緒にいる人が耐えられないくらいのマナー違反だそうです。
自覚ない本人には悲しい現実ですが、もうこれは意識しまくって治すしかないです!
たまにはカラオケ(今は自粛てすが😢)や山頂のヤッホー(笑)とかで発散してくださいね😊
2020/05/16 11:16
11
返信する
No Name
...
私も声が大きいというか、よく通ります。
10代、20代の頃はそれで注意もされたけど、気をつけておいて、体力も落ちてくると30代とかでは普通になりますよ。
「すみませーん」という呼びかけがよく通ったり、テンション上がると大きくなっていっちゃいますが。
2020/05/16 12:30
6
返信する
No Name
...
アメリカか中国、ラテンの国いけば普通だよ。
2020/05/16 14:55
5
返信する
No Name
...
うまそう
やばっ
言葉遣いが高校生みたい
2020/05/16 05:23
99+
返信する
No Name
...
JKに失礼
2020/05/16 06:20
14
返信する
No Name
...
うまそうはどっちが言ったかわからなくない?
2020/05/16 07:14
44
返信する
No Name
...
それ、私も思いました!というか、陽介が言ったと思ってた。これはもう完全アウトですね。
2020/05/17 15:57
3
No Name
...
くさそう
2020/05/16 08:07
2
返信する
No Name
...
うまそう、はさすがに陽介だと思ったけど…まさかユリアちゃんなの?!
2020/05/16 08:58
38
返信する
No Name
...
そうだと思うよー
2020/05/16 08:59
10
No Name
...
リンかと思った
2020/05/16 10:06
3
No Name
...
北斗の拳?
2020/05/16 12:19
8
No Name
...
いけるなぁとかも、どこの男子高校生だって思いました。。。
言葉汚い人は無理だなぁ
2020/05/16 16:58
7
返信する
No Name
...
超○○や、ヤバって言葉遣いが気になるおばさん世代です。
色々な名詞に「お」をつけるのは上品でもなんでもない思うのですが肉だけは「お」をつけないとガサツな感じがするんですよね。何故だろう⁈
2020/05/16 08:25
1
返信する
No Name
...
茶、酒、弁当なんかも「お」が付かないと下品な感じだよね。何故なんだろう?
2020/05/16 08:31
12
返信する
No Name
...
米、風呂、あたりも「お」つけないとガサツに感じますね。
あと、「お肉」は言うのに、「お魚」と言うと急に子どもっぽく感じます。
2020/05/16 09:06
10
No Name
...
鮨もお鮨って言ったほうがいいですよね。
他にも色々あるけど。
2020/05/16 09:11
9
No Name
...
万物に神宿る〜的な思想からくるんですかねー。
生きるために必要な、大事なものに「お」って感じしますね。
2020/05/16 09:46
8
No Name
...
お=御は敬語の接頭辞だし、上品に通ずるのでは?外来語につけるのは誤りだしおかしいと思うけどね。
2020/05/16 08:42
7
返信する
No Name
...
嫁募集の進太郎が言ってた「おコーヒー」みたいなね😅
2020/05/16 13:25
5
No Name
...
金、は?
2020/05/16 15:10
2
返信する
No Name
...
女性が金(カネ)はダメ、絶対ダメ。
お金と言いましょう。
2020/05/17 10:48
0
No Name
...
お通帳、お口座なんかは、おをつけない方が良いと思うけどなかなか直らずおが取れない。
お豆、お豆腐、お揚げなんかもつけてしまう。
豆と揚げに至ってはさんまでつけて、お豆さん、お揚げさんと言ってしまうこともある関西人。
2020/05/17 09:51
0
返信する
No Name
...
この小説の男性もコメント欄も神経質すぎてびっくりします…
自分は一部上場企業の取締役の娘ですが、一人称は普段自分かわしか俺、声がでかすぎるとレストランで隣の人に注意された時は何も言わずに視線で黙らせました…
普通に結婚できました…すみません…
2020/05/16 10:05
3
返信する
No Name
...
確かにコメント欄の人たちは神経質すぎますね。きっと自粛疲れもあるんでしょうね。
2020/05/16 10:25
4
返信する
No Name
...
ちなみにコメントする人が神経質と言うよりは、答え合わせなので皆さんあれこれ掘り下げて意見を出しているのではないかと思いますよ。
2020/05/16 13:31
17
No Name
...
視線で黙らせるなんて、感じ悪い。何故謝らなかったのですか?
2020/05/16 10:41
20
返信する
No Name
...
いきなり怒鳴られたからです。悪意があったことに対して怒られるならまだしも、自分がコントロールできない特性に対して見ず知らずの人に偉そうに注意を受ける謂れはありません。
2020/05/16 10:43
2
No Name
...
声のコントロールできないんですか?
周りの人がうるさいと感じたら、それはすでに人に迷惑かけてるということですよ。
2020/05/16 15:30
16
No Name
...
娘=女性なのに、「自分」「わし」「俺」が一人称なんですか??そういう方にお会いしたこと無いですね。釣りですよね?
2020/05/16 11:56
18
返信する
No Name
...
そうなんですね!自分の周りには割といましたよ!存在を釣りにされて悲しいです😢
流石に初対面の人や仕事の時は私と言います。TPO大事ですよね😊
2020/05/16 12:10
2
No Name
...
広島かどっか中国地方の方言でワシっていうんじゃなかったかな。
でも実際遭遇したら驚いて二度見してしまうと思うw
2020/05/16 18:42
0
No Name
...
18:42の方
岡山県の西の方(千鳥の出身地)や広島の男性は自分のことをワシと言う人がいますが女性で言う人は出会ったことないです。岡山県に住んでいたことがあり、広島出身の知り合いもいますが。
2020/05/16 19:57
1
No Name
...
自分のことを僕って言う女性は若い世代で増えましたね。
2020/05/17 09:44
1
No Name
...
大人にもなって見ず知らずの人に注意されるってなかなか無いですよ。しかも謝りもせず睨み付けるって…。
いきなり怒鳴ってきた人も良くないとは思いますが、それくらい大声を出してしまっていたのではないですか?
普通なら店員さんに注意してもらうように頼むと思いますが、直接言うなんてよっぽどだったのではないかと。
2020/05/16 13:26
15
返信する
No Name
...
逆になぜこちらは普通に喋っていただけなのに突然怒鳴ってきた人に対し謝らないといけないのでしょうか?謎すぎます〜
睨んでないですよ!見つめただけです💕
2020/05/16 13:50
1
No Name
...
普通に喋ってただけって、前のコメで自分がコントロールできない特性って書いてるじゃんw自分では普通と思ってても他人からしたら迷惑ってことでしょ?悪意が無かったとしても迷惑かけたなら謝るべきで、睨み返すんてありえない。あ、見つめただけかww
2020/05/16 16:05
15
No Name
...
悪意がないって、静かに食事したい人からしたら迷惑でしかないですよ。居酒屋とかなら問題ないですが、怒られたってことはそれなりのお店だったんでしょう。TPO、本当に大事ですよ。
2020/05/16 13:51
13
返信する
No Name
...
裏で裸の王様って言われていそう...あっ、視線で殺さないで😅
2020/05/16 14:31
9
返信する
No Name
...
がさつで横柄、私重役の娘なんでーって感じのクラスメイトいたなぁ。ストレスなく長生きしそう!
2020/05/16 14:50
8
返信する
No Name
...
私のクラスメイトにもいました!周りから何言われても、自分は悪くないって全然反省しないんだよなぁ。確かに長生きしそう。
2020/05/16 15:01
5
No Name
...
育ちがいいというのと親が出世してるというのは別世界の話なんだよ。
だから成金とかいう言葉があるんだよ。
そしてべつに雑な人同士は気にならないからそこはそこで結婚すれば問題無いと思う。気になる人は気になる人同士じゃ無いとあわないからこの二人は相性悪かった。
2020/05/16 15:07
10
返信する
No Name
...
人に注意されたら睨み返すのが普通の人とならそりゃ結婚できるよね。
2020/05/16 15:31
6
No Name
...
ユッキーナ夫婦とかね
2020/05/16 16:52
4
No Name
...
父親が仕事人間で家庭を顧みないで、幼少期は母子家庭状態だったかもしれないし。
そもそも、幼少期の父親は一般サラリーマンで普通の家庭だったかもしれないし。
妾の子でも娘とはいう。
ま、父親がどんな人であれ、娘の品格と関係ないこともあるよね。
2020/05/16 20:18
4
No Name
...
「肉」「超」「ヤバっ」、あげくお店で声が大きいと注意をうける。
何歳かわからないけど品がなさすぎて、育ちのいいこなら大学生でも本命にしかねるかもしれない。
2020/05/16 05:32
99+
返信する
No Name
...
それはさすがにどうでもいい
2020/05/16 05:57
67
No Name
...
🤣
2020/05/16 06:15
14
No Name
...
話してるので
柿
と勘違いした
2020/05/16 06:21
9
No Name
...
くだらな
2020/05/16 08:42
6
No Name
...
わたしは牡蠣が好きでオイスターバーとかに行きたいし牡蠣が嫌いだという男性にはテンション下がります⤵︎ ⤵︎ ⤵︎
2020/05/17 09:37
5
No Name
...
大学生ならそんな美人な子ならとりあえず突き合うけど付き合わない
2020/05/16 06:22
12
返信する
No Name
...
書いてないけど、食べ方も汚かったかもしれないし。こういう口調の子じゃ。
2020/05/16 06:39
46
返信する
No Name
...
私も「肉」引っかかりました。
「お肉」ですよね。私は意識せずにお肉と言います。
2020/05/16 08:43
49
返信する
No Name
...
わたしも〜
2020/05/16 10:40
10
No Name
...
第一印象が美人でおしとやかだったのに、言葉遣いと大声。落差が激しくて普通よりもガッカリさせそうだよね。
2020/05/16 08:59
63
返信する
No Name
...
ガサツすぎますね。とても印象が悪いけど本人は気付いてないね。
2020/05/16 20:05
9
No Name
...
うん、タメ口になるのと下品になるのは一緒じゃないもんね…
声が大きいのもつらいな😩
2020/05/16 14:15
24
返信する
No Name
...
これが、慣れ親しんだ間柄の居酒屋での会話ならいいんですよ。でも、初デートでちょっといいレストラン、しかも自分から二度目を誘うくらい気に入ってる相手。
そのシチュエーションで大声でこの言葉遣いに大声ということは、自覚がないから、親に会わせたときでも上司に会わせたときでもこの調子なんだろうなと感じる。
TPOにあうふるまいができる上で、たまに二人きりの時にふざけて、うま〜い♪やば〜い♪とかいうのはあり
...続きを見る
です。
2020/05/16 15:42
26
返信する
No Name
...
それ!
2020/05/16 15:58
11
No Name
...
かなり神経質な男。女性は何も悪くないじゃないですかー!可愛いくらいだわ
この男だって、初対面では怒ってる風な表情だったじゃない!それこそ問題だけどね。
こんな神経質だとこっちからゴメンだわ。
2020/05/16 20:54
2
返信する
No Name
...
私も思いました!喜びを素直に表す可愛い女性に感じます。変にお坊ちゃんぶってますよね。面倒くさい。
2020/05/16 21:14
2
返信する
No Name
...
子供っぽすぎる...。
言葉遣いもさることながら、自分の感情に引っ張られすぎて、ラムがあまり得意じゃないと言ってみたり、相手のちょっとナイーブな話を途中でぶった切ってみたり...。
かわいいなぁ、と目を細めて見てくれる年上の男性とかとは合いそうですね。
2020/05/16 06:18
13
返信する
No Name
...
いやいや、飽きられますよ。余りに酷いと。
2020/05/16 20:11
0
返信する
ラム肉
...
苦手じゃないけど食べられるものなら言わないで食べるか、注文する時に少し苦手だと教えて欲しい。そうしたら変更できるし。
あとから何か言われるのは嫌な気分になる。
現に食べているんだから言わなくて良い事。
うちの夫が変なところで偏食があって後出しで言われてガッカリする事があるのでつい反応してしまいました。汗
どうでもいいですが夫は牡蠣も柿も苦手です。
2020/05/16 09:06
8
返信する
No Name
...
これは食べられる、とかイラッときますよね。
2020/05/16 13:22
9
返信する
No Name
...
そう?自分なら嬉しいけど
2020/05/16 17:47
4
No Name
...
自分も コレなら食べられるわ〜と言われたら、え?💢と思うな。
感じ方は人それぞれですね。
2020/05/16 17:56
7
No Name
...
これならギリギリたべられる、と言われたら腹立つけど、えーっ美味しい!苦手だったけどこれは食べられる!だよ?
2020/05/16 18:08
7
No Name
...
はじめから苦手だと言ってくれていたら↑の反応でも良いんじゃないかと。
苦手と言っていなかったのに食べてからいきなり、苦手な食材とカミングアウト&上から目線の評価をされる事にイラっ!なのでは。
すごく美味しい〜!!!だけのほうが良さそうですね。
2020/05/16 20:08
2
No Name
...
美味しかったなら『ラムは苦手だけど』は余計だったのでは? メインで頼んじゃったのに…苦手なら先に言ってよ、って思われたかも。
2020/05/16 05:39
99+
返信する
No Name
...
褒めてるつもりなんだろうけど余計な一言だよね
2020/05/16 05:50
42
返信する
No Name
...
だよねー、メイン結構値段も張るだろうしどうせ支払うなら苦手なもの食べさせたくないよねー。
そういうところは変に気遣うのに、やば、うま、肉🤣って言っちゃうのね~。
2020/05/16 06:42
34
返信する
No Name
...
そうかな、それはごめんと思いつつも美味しか食べてくれたようでよかった〜と自分なら思うかも。
というか相手がいくら好き嫌いないよと言ってても、ラムとか馬肉とかクセのつよいものは一応大丈夫か聞くのが礼儀じゃない?男子の方も気遣い不足だしそこはそれほど文句言える筋合い無いと思う。
2020/05/16 07:19
54
返信する
No Name
...
うん、初回デートで何の振りもなく頼むもんじゃないよね。
2020/05/16 08:59
32
No Name
...
食べられるもの、と、食べたいもの、は違うもんね。陽介勝手にオーダーしたのかな。
2020/05/16 14:53
12
No Name
...
それもレストラン中に響き渡る大声では、彼も大恥かきますね。
2020/05/16 20:07
7
返信する
No Name
...
ストレートに美味しさを表現してくれる子の方が俺は好きだけどね。
その店を選んでよかったと思うし、もっと喜んでくれるような料理を探そうと思うじゃん。
もう一回位に普通にデートしてみりゃいいのにな。
2020/05/16 14:11
7
返信する
No Name
...
あなたのような器の大きい男性ばかりなら良いですね(^ω^)
2020/05/16 20:06
4
返信する
No Name
...
品がないのは残念だけど、かなり美人の29歳だったらふつう色んな人に高級レストランに連れて行ってもらってるから、見方によっては貴重な子かな??でも、お寿司屋さんのカウンターで雲丹やばっ!とか言われたらやっぱり嫌かも。。
2020/05/16 07:15
13
返信する
No Name
...
良くも悪くも飾らない子かと。。
お坊ちゃまには合わなかったけど、他に合う人いるかもねー
2020/05/16 07:44
15
返信する
No Name
...
下町の建設屋さんのおかみさんとかならハマりそうだけどさ
2020/05/16 17:53
3
No Name
...
もしかしたらトーン大でうまっとかやばっとか言ってたり?😁
2020/05/16 11:20
4
返信する
No Name
...
いろんな人に高級レストラン連れてってもらってるのが悪いことのように言いますね〜。
べつにパパ活じゃなくて普通のデートとか、会社の会食とかでも、29歳なら大声出しちゃまずい店くらいいきますよ。
2020/05/16 14:58
3
返信する
No Name
...
そうは言ってないんじゃない?
超美人な29歳ならデートにしろ何にせよいいお店結構連れてってもらってそうなのに、お店の雰囲気に喜んだり、美味しさをとても感情的に表現したり新鮮な反応が貴重と言ってるだけで。
パパ活とは一切でてないけど。。
2020/05/16 18:00
5
No Name
...
いやいや、高級店イコールなぜパパ活?そんなことしなくても美人はデートで高級店に行く機会が多いし、珍しいねってだけでしょ。
2020/05/16 18:20
4
No Name
...
たまによく分からない噛みつき方する人っているよね。大体的を得てない。
2020/05/16 20:01
3
No Name
...
陽介だって育ちがいいわりには自分のこと「俺」呼びですよね。
2020/05/16 06:53
5
返信する
No Name
...
まあまあそのくらい勘弁してあげて
2020/05/16 10:43
6
返信する
No Name
...
私の周りで一人称が僕の男性1人だけであとはみんな俺だけど、それって育ちがいいとか関係あるの?
2020/05/16 10:52
5
返信する
No Name
...
私も「俺」よりは「僕」のほうが丁寧に聞こえます。
ま、敬語やめようって言い出したのは陽介だし
俺でも僕でもどっちでもいいか。
陽介は普段「俺」なんでしょうね。
友達認定後のLINEは「僕」ですもん。
なんか他人行儀で悪意感じる(笑)
2020/05/16 11:14
6
No Name
...
育ちは関係ないと思う。
夫は普通の育ちたけど、ずっと僕って言ってた。結婚してある日夫が友だちと電話で喋ってた時、俺って言ったのでびっくりしたことがあった。あとで素はどっち?って聞いてみたらあまり意識したことないって(笑)
2020/05/16 11:40
0
No Name
...
東京育ちの男性は僕率が高いと思う。
2020/05/16 15:05
3
No Name
...
ほんとにちゃんとしてる人なら「わたし」かもしれないね。
2020/05/16 17:29
0
No Name
...
↑お食事会で、女の子向けには僕と言うんだけど、同席してる研究室の先輩には私といってる男の子に会ったことがあります。今日に切り替えてて感心した。笑
2020/05/16 18:40
3
No Name
...
肉をお肉と言いなさいとか、俺じゃなくて僕にしなさいとかと同レベルの指摘ですよね…
そこは見逃して〜なのに女性の言葉遣いだけをやり玉にあげるのはなぜなのか🤔
2020/05/16 11:12
9
返信する
No Name
...
ホントそう思いました!
わたしもなんとなーく男性の俺が違和感あったのに
女性ばっかり責められてる…。
2020/05/16 11:18
4
No Name
...
最初のデートで何の話してたっけ?はないよね。
相手に失礼だよ。
2020/05/16 06:04
22
返信する
No Name
...
そこはそんなに気にしてなさそう。その後も気分良く話しつづけてるっぽいし。
友達認定とかいてあるから、失礼で腹が立ったというよりは、いいこだけど彼女としてはなしだなーて感じかと。
2020/05/16 18:03
5
返信する
No Name
...
「うまそう、やばっ、肉!」とラム肉を頼む前に苦手なことを言わなかったことかな?でも、凄い美人なんでしょう?自分なら付き合ってみるけど…。アッ、でも食べ方までクチャクチャ汚かったら無理かな!笑。
2020/05/16 05:53
22
返信する
No Name
...
「うまそう、やばっ、肉!」だけ読むと少年漫画の主人公みたい。笑
2020/05/16 07:15
21
返信する
No Name
...
オラわくわくすっぞ!とか言い出しそう
2020/05/16 17:59
11
No Name
...
29歳だからなー未来のない無駄な相手に割いてる時間はないよ。
美人で若いうちならいいけど、社会人になってこれだと、おばさんにってもウメェとか言ってそう。少なくとも結婚は無理w
2020/05/16 17:50
5
返信する
No Name
...
この男性には合わなかったけど、ゆりあはいい子な気がするけどな!
声が大きい人って確かに、ちょっと静かな店にいった時、ボリューム控えめに~と思っちゃうけど、なんというか嘘ついたり陰口できない人ってイメージがあるなぁ。
言葉遣いも修正できるしね!この答え合わせ本人も見れたらいいのにね🤣
人は成長していくものだよね。最初から100点じゃなくてもいいと思う。
2020/05/16 17:45
3
返信する
No Name
...
うーん、、、言葉遣いが気になった。あとは、美味しかったなら、ラムが苦手ってことは別に言わなくても良かった、或いはもう少し柔らかく「ラムって美味しいお店とあんまりそうじゃないお店で差が大きいけど、ここのラムは別格だね」みたいに言うとかしたら良かったのでは...?
2020/05/16 17:39
3
返信する
田舎者
...
重箱の隅をつつき合わなくても.........
2020/05/16 08:08
6
返信する
No Name
...
いやほら答え合わせだし。
2020/05/16 14:26
6
返信する
No Name
...
これを重箱の隅と感じる人もいるんですね
2020/05/16 15:33
7
返信する
No Name
...
私は女だけどそれでも言葉遣い荒い男の人が苦手でした。ウマい、スゲー、じゃねー?、ウザい、ヤバい、とか言う人は中学生のときから避けてきた。彼氏は一人称が僕の人ばかり。
お高くとまったお嬢ちゃんとかいうわけではなくて、下品と見下してるとかでもなく、単純に付き合うのは無理と感じるのです。友達や同僚だったら気にしませんが。
2020/05/16 15:23
9
返信する
No Name
...
単純に住む世界が違わない?
私でいいんですか?発言といい、言葉遣いやふるまいの下品さといい、東京の中心地で育つと〜発言といい、舌の肥えてなさといい、あーこの子はこっち側の人間じゃないんだなぁと思われたと思うよ。
惚れられてるのにつけ込んで遊び用の女にしてしまう人もいるけど、友達でいこうと示してくれてる点は、さすが育ちのよいぼんぼんという感じしますね。
2020/05/16 05:56
80
返信する
No Name
...
何様(笑)
2020/05/16 06:23
25
返信する
No Name
...
何様っていうか、どっちが上も下もないかもしれないけど、育ってきた環境があまりに違うときつくない?馴染めないのが分かってたら親にも友達にも紹介し辛いよ。
29歳ならそろそろ結婚視野に入れて付き合いたいだろうし。
2020/05/16 07:08
47
No Name
...
そういうことだね!品がない
2020/05/16 08:56
24
返信する
No Name
...
長く付き合って結婚までするとしたら、美人なそのこ本人には耐えられるかもしれないし、指摘し続ければ治るかもしれないけど、似たような両親、親戚、友達が付いてくるのかーと思うと無理ってなると思う。
なにより、子供の教育任せるのが不安になる。少なくとも言葉使いの躾はできなさそう。まだ自覚があって初回デートでは隠し通す方がよい。
2020/05/16 15:14
8
返信する
No Name
...
うまそう…ダメかな?
自分も嫁との初めての食事デートは鮨屋だったのですが、お鮨が大好きと言う彼女の為にちょっと奮発して普段なら絶対に行けないような高級店に連れて行きました。
その時、彼女がお鮨を食べた時にうま〜い!とニコニコしながら絶叫した姿は可愛かったけどな。
人によるのかな。
2020/05/16 11:21
4
返信する
No Name
...
人によりますね~。自分も連れていったお店でそんな風に喜んでくれたら嬉しくなります。
ずっと大声とかだったらさすがに注意しますが。笑
2020/05/16 12:24
3
返信する
No Name
...
人によってはこの人無理ってなると思いますね。
お店の中でも、食べ終わった殻とか骨を床に捨てる文化の国がありますが、それやられたらエエ?!ってなりませんか?
大声でのうまーい、でそれを感じる人もいる。
2020/05/16 15:10
3
返信する
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#焼き鳥
#イタリアン
#イベント
#ストーリー
#恋愛
#キャリア
#デート
#鮨
#カウンター
#小説
#アンケート
#国内旅行
#婚活
#六本木
人気の記事
Vol.14
TOUGH COOKIES
「最低な元カレに仕返しを…」泣き寝入りはしたくない。29歳女の最高の復讐とは
Vol.5
32→45→52:それでも男は完成しない。
「まだ俺に色気はあるか…?」結婚20年、45歳男が21万円の高級ニットを購入したワケ
Vol.1
52歳の“ツウ”な東京レストラン
食通で知られる経営者、俳優、クリエーターが推す「仕事帰りに仲間を連れていく店」5選
Vol.4
32→45→52:それでも男は完成しない。
7歳上の職場にいる女性が気になる32歳男。ダメ元で誘ってみたら意外にも…
Vol.269
男と女の答えあわせ【A】
付き合う前に昼デートはマスト。夜デートでは見過ごしがちな女の本性が見える…?
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
大声出している訳じゃなく、昔から声のトーンが高いと言うかよく響くと言うか…
悪気は全くないんだけど、友達からは声デカ過ぎって言われるし、サイレンなんてニックネーム付けられるし…
声の大きい女性はダメですかね(泣)
きっとあなたは愛嬌のある素敵なんだと思います🤣
そんなこと言いつつわたしも酔うとキャーキャー言いがちでしたが。
私は男性も女性も声が大きい人、苦手です。
私もB型四人家族だ(笑)
たしかに全員声大きいです
背伸びせず同じ下町のおおらかな方に選んでもらえるようにがんばろう
自覚ない本人には悲しい現実ですが、もうこれは意識しまくって治すしかないです!
たまにはカラオケ(今は自粛てすが😢)や山頂のヤッホー(笑)とかで発散してくださいね😊
10代、20代の頃はそれで注意もされたけど、気をつけておいて、体力も落ちてくると30代とかでは普通になりますよ。
「すみませーん」という呼びかけがよく通ったり、テンション上がると大きくなっていっちゃいますが。
やばっ
言葉遣いが高校生みたい
言葉汚い人は無理だなぁ
色々な名詞に「お」をつけるのは上品でもなんでもない思うのですが肉だけは「お」をつけないとガサツな感じがするんですよね。何故だろう⁈
あと、「お肉」は言うのに、「お魚」と言うと急に子どもっぽく感じます。
他にも色々あるけど。
生きるために必要な、大事なものに「お」って感じしますね。
お金と言いましょう。
お豆、お豆腐、お揚げなんかもつけてしまう。
豆と揚げに至ってはさんまでつけて、お豆さん、お揚げさんと言ってしまうこともある関西人。
自分は一部上場企業の取締役の娘ですが、一人称は普段自分かわしか俺、声がでかすぎるとレストランで隣の人に注意された時は何も言わずに視線で黙らせました…
普通に結婚できました…すみません…
周りの人がうるさいと感じたら、それはすでに人に迷惑かけてるということですよ。
流石に初対面の人や仕事の時は私と言います。TPO大事ですよね😊
でも実際遭遇したら驚いて二度見してしまうと思うw
岡山県の西の方(千鳥の出身地)や広島の男性は自分のことをワシと言う人がいますが女性で言う人は出会ったことないです。岡山県に住んでいたことがあり、広島出身の知り合いもいますが。
いきなり怒鳴ってきた人も良くないとは思いますが、それくらい大声を出してしまっていたのではないですか?
普通なら店員さんに注意してもらうように頼むと思いますが、直接言うなんてよっぽどだったのではないかと。
睨んでないですよ!見つめただけです💕
だから成金とかいう言葉があるんだよ。
そしてべつに雑な人同士は気にならないからそこはそこで結婚すれば問題無いと思う。気になる人は気になる人同士じゃ無いとあわないからこの二人は相性悪かった。
そもそも、幼少期の父親は一般サラリーマンで普通の家庭だったかもしれないし。
妾の子でも娘とはいう。
ま、父親がどんな人であれ、娘の品格と関係ないこともあるよね。
何歳かわからないけど品がなさすぎて、育ちのいいこなら大学生でも本命にしかねるかもしれない。
柿
と勘違いした
「お肉」ですよね。私は意識せずにお肉と言います。
声が大きいのもつらいな😩
そのシチュエーションで大声でこの言葉遣いに大声ということは、自覚がないから、親に会わせたときでも上司に会わせたときでもこの調子なんだろうなと感じる。
TPOにあうふるまいができる上で、たまに二人きりの時にふざけて、うま〜い♪やば〜い♪とかいうのはあり...続きを見るです。
この男だって、初対面では怒ってる風な表情だったじゃない!それこそ問題だけどね。
こんな神経質だとこっちからゴメンだわ。
言葉遣いもさることながら、自分の感情に引っ張られすぎて、ラムがあまり得意じゃないと言ってみたり、相手のちょっとナイーブな話を途中でぶった切ってみたり...。
かわいいなぁ、と目を細めて見てくれる年上の男性とかとは合いそうですね。
あとから何か言われるのは嫌な気分になる。
現に食べているんだから言わなくて良い事。
うちの夫が変なところで偏食があって後出しで言われてガッカリする事があるのでつい反応してしまいました。汗
どうでもいいですが夫は牡蠣も柿も苦手です。
感じ方は人それぞれですね。
苦手と言っていなかったのに食べてからいきなり、苦手な食材とカミングアウト&上から目線の評価をされる事にイラっ!なのでは。
すごく美味しい〜!!!だけのほうが良さそうですね。
そういうところは変に気遣うのに、やば、うま、肉🤣って言っちゃうのね~。
というか相手がいくら好き嫌いないよと言ってても、ラムとか馬肉とかクセのつよいものは一応大丈夫か聞くのが礼儀じゃない?男子の方も気遣い不足だしそこはそれほど文句言える筋合い無いと思う。
その店を選んでよかったと思うし、もっと喜んでくれるような料理を探そうと思うじゃん。
もう一回位に普通にデートしてみりゃいいのにな。
お坊ちゃまには合わなかったけど、他に合う人いるかもねー
べつにパパ活じゃなくて普通のデートとか、会社の会食とかでも、29歳なら大声出しちゃまずい店くらいいきますよ。
超美人な29歳ならデートにしろ何にせよいいお店結構連れてってもらってそうなのに、お店の雰囲気に喜んだり、美味しさをとても感情的に表現したり新鮮な反応が貴重と言ってるだけで。
パパ活とは一切でてないけど。。
ま、敬語やめようって言い出したのは陽介だし
俺でも僕でもどっちでもいいか。
陽介は普段「俺」なんでしょうね。
友達認定後のLINEは「僕」ですもん。
なんか他人行儀で悪意感じる(笑)
夫は普通の育ちたけど、ずっと僕って言ってた。結婚してある日夫が友だちと電話で喋ってた時、俺って言ったのでびっくりしたことがあった。あとで素はどっち?って聞いてみたらあまり意識したことないって(笑)
そこは見逃して〜なのに女性の言葉遣いだけをやり玉にあげるのはなぜなのか🤔
わたしもなんとなーく男性の俺が違和感あったのに
女性ばっかり責められてる…。
相手に失礼だよ。
友達認定とかいてあるから、失礼で腹が立ったというよりは、いいこだけど彼女としてはなしだなーて感じかと。
美人で若いうちならいいけど、社会人になってこれだと、おばさんにってもウメェとか言ってそう。少なくとも結婚は無理w
声が大きい人って確かに、ちょっと静かな店にいった時、ボリューム控えめに~と思っちゃうけど、なんというか嘘ついたり陰口できない人ってイメージがあるなぁ。
言葉遣いも修正できるしね!この答え合わせ本人も見れたらいいのにね🤣
人は成長していくものだよね。最初から100点じゃなくてもいいと思う。
お高くとまったお嬢ちゃんとかいうわけではなくて、下品と見下してるとかでもなく、単純に付き合うのは無理と感じるのです。友達や同僚だったら気にしませんが。
私でいいんですか?発言といい、言葉遣いやふるまいの下品さといい、東京の中心地で育つと〜発言といい、舌の肥えてなさといい、あーこの子はこっち側の人間じゃないんだなぁと思われたと思うよ。
惚れられてるのにつけ込んで遊び用の女にしてしまう人もいるけど、友達でいこうと示してくれてる点は、さすが育ちのよいぼんぼんという感じしますね。
29歳ならそろそろ結婚視野に入れて付き合いたいだろうし。
なにより、子供の教育任せるのが不安になる。少なくとも言葉使いの躾はできなさそう。まだ自覚があって初回デートでは隠し通す方がよい。
自分も嫁との初めての食事デートは鮨屋だったのですが、お鮨が大好きと言う彼女の為にちょっと奮発して普段なら絶対に行けないような高級店に連れて行きました。
その時、彼女がお鮨を食べた時にうま〜い!とニコニコしながら絶叫した姿は可愛かったけどな。
人によるのかな。
ずっと大声とかだったらさすがに注意しますが。笑
お店の中でも、食べ終わった殻とか骨を床に捨てる文化の国がありますが、それやられたらエエ?!ってなりませんか?
大声でのうまーい、でそれを感じる人もいる。