東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【A】
「家事も手伝っているし、俺っていい夫だ」と思っている男に、妻がブチぎれたワケ
コメント
2020.05.10
男と女の答えあわせ【A】 Vol.6
「家事も手伝っているし、俺っていい夫だ」と思っている男に、妻がブチぎれたワケ
#小説
#友達
#夫婦
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
39
...
太一がやってたのは家事じゃなくて子どものお手伝いレベル。
2020/05/10 05:17
99+
返信する
626
...
まったく、同感です。
2020/05/10 05:45
61
返信する
No Name
...
てか、何で太一に言わないの?
言われないと気付かない人いるよ。
そんな事、言わなくても気付けよ、と思う人もいるかもだけど、家事に関わらず、気付かない人は気付かない。
悪気はないんだし、そんなに不満が溜まってるなら、相手に伝えようよ。
夫婦なんだし。
自分ばかりがストレス溜める必要ないよね。
2020/05/10 10:56
77
No Name
...
でもさ、目に見えない家事って1つ1つは小さな事だから、自分で一通りやってみないとその大変さに気付かないんだよね。
2020/05/10 12:34
45
No Name
...
いやほんと、なんで言わないの?
言わないで気づいてほしい、なんてはっきり言って女側の怠慢ですよ…
伝え方を工夫する、まではマナーだと思います。
それで変わらなければ、相手が悪いから、諦めもつくじゃない。
2020/05/10 23:22
22
No Name
...
39さん同感です。と同時に反省ばかりで胸が痛いです。共働きの妻に「家事なにもやってくれない」と言われて反論してた自分が情けなくなりました。今回の宿題は世の中の「なんちゃって家事出来る男」の胸に響きましたね笑
2020/05/10 06:12
93
返信する
No Name
...
「何もやってない」という言い方は、反発招くだけだし賢くないよね。
苛立って爆発する前に、どの家事も細々と指示出して一度経験させたらいいんだよ。愛情溢れてるうちなら、子供にお手伝いさせるように、足りてなくても暖かく見守れるでしょ
2020/05/10 09:20
20
No Name
...
なんで妻は夫を子供のように見守れ、育てろ、褒めろって言われるんだろうね?逆のこと言われることはないのに。そもそも妻も家事を習ってた訳ではなくて、自分で考えて出来るようになっただけだし。
2020/05/10 09:42
99+
No Name
...
母親が男の子をそういう風に育てたからでしょ。
2020/05/10 15:30
22
No Name
...
↑↑完全同意です。
女は本能で家事ができるように思ってる男が多いけど、実際は親に聞いたり結婚前に料理教室いったりネットでいろいろ調べたりしながら頑張ってるのに。
その努力を見ずして自分は教えてもらわなきゃできないとか言うよね。
手順書ないと仕事できない、自分で調べて試行錯誤できない人がどんだけ足手まといで使えないか、仕事してたら分からないかしらね。
2020/05/10 15:52
53
No Name
...
太一くんは1人暮らししたのとがないんでしょう。ただ1人暮らしが長く独身の私は、家事全てこなし料理もプロ級なので、もはや結婚しようとも思わなくなってしまいました(笑)
2020/05/10 08:21
44
返信する
No Name
...
男性って家事や料理のために結婚するんですか?
2020/05/10 08:32
63
No Name
...
もちろんそのままでいいんですけど、一応、
結婚て、家事を分担して楽になるためだけのものじゃないから!自分が家事が完璧で助けがいらなくても、結婚したくなる相手がいたらすればいいんだよ!
2020/05/10 08:36
34
No Name
...
そんなんだから結婚できないんだよ
2020/05/10 09:50
39
No Name
...
本題から外れるけど料理もプロ級って誰判断なんだろ…と思ってしまった。。調理師資格を持っているとか?フォロワーが沢山いるインスタグラマーとか?
2020/05/10 12:32
21
No Name
...
友達レベルじゃ美味しいしか言わないし、プロ級の自己判断って。。。ですね。
2020/05/10 13:25
15
No Name
...
大丈夫。しないんじゃなくて出来ない側の人でしょ。
自分は家事も料理もプロ級だから結婚する必要ないってドヤってる中年(すいません想像です。若かったらそれはそれでヤバいけど笑)と結婚したいってまともな女性いる?
2020/05/10 13:37
27
No Name
...
一人暮らししてても全然違うよ
自分ひとりで都合よいタイミングにやるのと相手の動きを考えて家事動くのは違う。今回のメイン料理を踏まえたサブのアレンジとかいい例だよね。
むしろ一人暮らししてるから俺はできるけどお前がこだわってるだけだろ?感出してきたりするし
2020/05/10 15:06
22
No Name
...
ぜんぜんいいと思います
結婚なんて人生の趣味や娯楽みたいなもの
楽しい人からしたら人生でかけがえのない宝物かもしれませんが
興味ない人からしたら無理やりヒモなしバンジージャンプさせられるようなものです
私は女性ですが、一人で食べていけるからしないと言ったら「夫はATMじゃない」と責められるんでしょうか?
迷惑千万
結婚て大変なんだよ!→ならなぜ薦めるの?
結婚は甘いものじゃないんだよ!→苦いな
...続きを見る
ら薦めないで
結婚は成長できるんだよ!→頑張ってください
結婚は色々あるけど楽しいよ→あなたはね
だから結婚出来ないんだよ!→その通りです、結婚出来ないから幸せです
2020/05/10 15:21
35
No Name
...
昨日の太一クンのお話だと、残念ながら理解に至っていないような?何故?ボクちゃんとやっていたのにモードだったよね。
世の中にはホント気付けないアホ男もいる。こんな太一クンを作ってしまったママに泣きつかないといいけど。
2020/05/10 09:06
43
返信する
No Name
...
むしろ太一が何もやらない方が諦めつくのかな、、
それはそれでまた別の不満?
相手が自分の期待通り行動するって思わなければ、揉め事も減ると思う。
諦めるか、相手にストレートに言ってみるかしかないのかも。
2020/05/10 11:14
9
返信する
No Name
...
何もやらない代わりに500万多く稼いでくれて積極的に外注してくれるならいいよ。
給料変わらなくて何もやらないならそのうち離婚考えると思う。
2020/05/10 15:54
34
No Name
...
子どもだったら様子見ながら段々レベルを上げていくんだけどな。
2020/05/10 11:58
11
返信する
No Name
...
奥さんがムカついたのは、太一が自分は家事もやって仕事もガッツリ働いてる良い旦那!俺凄いみたいな態度取るからだと思います。 何がいい旦那だよ、この勘違い野郎!みたいな不満が溜まったんでしょうね。
言わなきゃ分からない、って言っても、そもそも家事やってるって自負してる人に細かい指示出しても耳貸さないだろうし。
2020/05/10 12:50
50
返信する
No Name
...
確かに!自分は「家事」やってるもんの大勘違いバカは、やんわりと不満を口にしてもわからないからね。
昨日の太一サイドストーリーで、ここまでされても何故か?とわかってない相変わらずの勘違いバカぶりに、今後の不安しかないですね。
2020/05/10 13:03
18
No Name
...
誰か忘れましたが、日々やってる家事を全部リスト化して夫に見せたら、妻のタスクの多さに気がついたという話がありました。
そうやって可視化すれば、夫もさすがに気付くでしょう。
察せない人に察してくれないからと言っていきなり強行手段に出るのは意味がない気がします。
2020/06/06 20:06
1
No Name
...
見えない家事シリーズだよね。
作って終わり、ゴミ持って行っただけで終わりなんて家事じゃないからね。
2020/05/10 05:13
99+
返信する
No Name
...
ほんとにそれ。
そしてゴミを持って行くだけなのに 言われないとできないという…
2020/05/10 05:45
68
返信する
No Name
...
子供の頃、親が教えてなかったってことよね
2020/05/10 07:22
24
No Name
...
ゴミをゴミ捨て場に持っていくのはただのゴミ移動ですからね。
ゴミ捨てで地味に面倒くさいのは、曜日によって出すゴミが変わること…。それを記憶して判断するのも一つのタスクな気がする。
2020/05/10 06:59
43
返信する
No Name
...
ゴミ移動!!おっしゃる通りですね。でも世の中の男性は、それを家事だと思っている人が沢山いそう…
2020/05/10 12:15
16
No Name
...
ゴミ移動に完全同意でした…!全部屋のゴミを集めて、袋変えて、までやってるからこの人はなにもやってない…ゴミ移動ですら忘れるって…
2020/05/10 15:13
6
No Name
...
ゴミ袋の取り替えが地味に面倒なのは分かりますが、分別ってなに?
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミってゴミ箱が分かれてないお家なの?
2020/06/06 20:08
1
返信する
No Name
...
昨日の太一の言い分を読んでる限り…彼は絶対に春香が怒ってる理由が分からないと思うな
2020/05/10 05:33
99+
返信する
No Name
...
太一は一人暮らしした事ないのかな?したことないような家事無能っぷり。
共働きでこれじゃ、この先子供でも出来たら表面だけイクメンでドヤ顔してますます苦労しそう。
早目の再教育必須ですね。
元夫も実家暮らしからの結婚で、家事や引っ越しの段取りも全然知らない、やらなかったのを思い出した。。。
2020/05/10 05:18
58
返信する
No Name
...
一人暮らししてても家事できない人っていますよ。
ご飯は栄養バランスも何も考えず牛丼ラーメンカレーばっかり食べてて、自炊しないからキッチン使ったことなくて、スーツは全部クリーニングで、部屋の掃除も2週間に1回みたいなの。
そういう人のほうがやっかい、おれは仕事しながらでも家事やれてたのになんでお前はできないの?と言い出すから。
2020/05/10 07:00
62
返信する
No Name
...
スーツは全部クリーニングは問題ないのでは
2020/05/10 08:44
16
No Name
...
そういう人を選ばなければいい
2020/05/10 08:50
5
No Name
...
↑↑シャツもクリーニングでアイロンかけないって意味です。
2020/05/10 16:05
8
No Name
...
献立考えてくれないって書いてあったけどなんで料理も毎日妻が作らないといけないのでしょう?同じ様に2人とも働いているのに。。そもそも日常生活で家事を分担するのは共同生活をしているのだから当たり前だし、決して”良い夫”ではない、っていう認識を持ってくれる男性って日本は特に未だに少ない気がします。
2020/05/10 05:17
49
返信する
No Name
...
我が家も共働き時代毎日私が作ってた。職場は違うけど同業で忙しい時期も重なっているのにいつも私が作ってて疑問を感じてた。私は夕飯作りのために仕事を効率よくこなして少しでも早く帰ろうと努力してるのに、夫は好きなだけだらだらと仕事をしていることがとても腹立たしくなったことがある。
2020/05/10 07:00
46
返信する
No Name
...
で、忙しいから仕方ないとか言い出すからイライラしますよね。。って我が家の話しですが 笑
2020/05/10 12:52
7
No Name
...
春香の言うこと、すごく分かるよ!
分かるけど、感情的にならないで話し合えばいいと思う。夫は気付いてないだけだから、教えてあげればいいだけ。ややこしくしない方が夫婦の為だと思います!
2020/05/10 05:26
45
返信する
No Name
...
口で言うとうちの嫁がうるさいなーみたいになる夫が多いから、こうやって体感して分かって貰えるならそれが一番いいと思うけどね。
だいたいそもそも共働きなのに春香に家事押し付けてる形になってるんだから、逆のことして文句言われる筋合いはないかなと...
2020/05/10 06:41
68
返信する
No Name
...
↑わかる! けど、体感させた後の変化が期待を下回る もしくは気付いてくれなかった時、結局口で言うことになるなら始めから話した方がお互いストレス少ないかも。
大体、体感させてもこの奥様が思うレベルまで激変する旦那様ではないと思うし。
2020/05/10 09:20
10
No Name
...
体感してもらうのはいいとしても、レクチャー無しでいきなりボイコットしちゃって夫婦関係悪くならない?
太一は悪気は一切なく勘違いしてるだけなのに。
例えばゴミ出しなら分別のやり方から教えて実際にやってもらってって、面倒くさいけど1から教えていくしかないじゃん。
ある程度出来るようになるまで教えながらじゃしんどいから外注するのも手だが、感情的に放棄して、それで太一が改心して家事出来るようになるのかな
...続きを見る
?
2020/05/10 14:11
4
No Name
...
それで逆ギレしてくるような旦那ならさすがに別れたほうがいいかなーと思う...
この家の夫はボケーっとしてるけど性格悪くはなさそうだから、たぶん言われたら自分が掃除や洗濯で相手に負担かけてたと気がつけるんじゃない?だから春香もそういう手段とったのかなと。
2020/05/10 15:57
12
No Name
...
体感させるだけじゃなく、いかに自分が気がつかないか、無神経に名前のない家事を押し付けてきたかも併せて実感させたいんでしょ?
家が汚れてきて、洗濯物溜まって、ゴミ袋にビニールもかぶさってなくなった状態で、「あなたは気がついたほうがやるって言ったけど、結局のことろ全部私がやってたってことだよ。それも結構な頻度で。」と言えばアホでも気がつく。 そして今後、自分は家事分担してていい夫みたいな発言慎むでしょ
...続きを見る
う。
2020/05/10 19:56
6
No Name
...
「肉ばっかりで悪かったね」って口に出して言えばいいのにね。あんなさりげないアピールでは誰も気づかないよ。
2020/05/10 07:14
28
返信する
No Name
...
何でもいいって言うから肉ばっかになるの!献立考えるだって凄い大変なんだよ!これから週末は太一が作って!献立考えて買い物して、出たゴミ分別してキッチン綺麗にするまで、私も働いているんだから、本当は半々なの、5対2だからよろしくね!と。
2020/05/10 09:44
20
No Name
...
↑いちいちそんなヒステリックになるよりは家事放棄してわからせるほうがスマートだし拗れなくない?
2020/05/10 19:57
3
No Name
...
↑ヒステリックになるでもなく、いきなり放棄するでもなく、普通に話し合う方がスマートでしょ。
2020/06/06 20:10
2
No Name
...
見えない家事をいちいちあげつらって説明するのは疲れるしやってない側には結局分かってもらえないことが多いから、口で言うにしても一回体験させてから、解説という形で言ったほうが身に染みて分かると思う。
2020/05/10 07:17
49
返信する
No Name
...
見えない家事ってひとつひとつはすごく小さいから、指摘するとこっちが細かい人みたいな感じになって、嫌がられたりするんだよね。話し合いするほどのこと?って思われたり。
個人的には、ちょっとした家庭内の契約とか事務系の比較検討(携帯、クレジットカード、給付金とか)ってちゃんと調べて、書類用意して申し込むまでって結構面倒だから、わかってほしいなって思ってます。笑
2020/05/10 07:49
33
返信する
No Name
...
そうなんだよね。
一つ一つは5分でおわる作業でもそれが30個あって、守るべき前後関係ややるべき時間帯とかも決まってて、それを仕事や名前のある家事の合間に忘れないように実行していくというのがどんなに大変か、実際やらないと分からない。
一つ一つを解説しても、なんだこんなの5分で終わるのに何が大変なの?大袈裟だなー、で終わっちゃうから。
2020/05/10 16:09
8
No Name
...
その通り!
こんな嫌がらせをする位なら、素直に話し合って解決した方が問題解決になると思う。
文面からすると、自分の方が仕事できるから、察してちゃんなんじゃない?
元々他人なんだから、そこんとこはキチンと話し合わないと、下手して拗れたら離婚案件だよ。
2020/05/10 08:20
13
返信する
No Name
...
この手の事って理詰めで説明しても細かすぎ!面倒臭い!って聞く耳を持ってくれないんです
だから最終的にはそうせざるを得なくなってしまう
2020/05/10 10:44
17
No Name
...
これを嫌がらせというなら、太一は結婚してからずっと家事放棄してたんだから、春香はずっと嫌がらせされてたんだということだよね。
2020/05/10 19:31
12
No Name
...
同感!日頃から不満を伝えていたのに改善されないならまだしも、普段なーんにも問題ないような顔で過ごしておいていきなりボイコットは旦那様が気の毒。途方にくれちゃいますよ。ちゃんと説明してあげて。
2020/05/10 09:56
7
返信する
No Name
...
お客様の前でイイカッコしーをしたからこういう事態になったわけ。何も悪いことしてないは言い訳。
2020/05/10 12:04
8
No Name
...
体感させるのも教える一つの手段だと思います。
体感してない物を口にしても伝わらないし面倒くさがられるし納得しないから。
2020/05/10 10:09
19
返信する
No Name
...
察してちゃんは話が拗れる
2020/05/10 13:10
1
返信する
No Name
...
これ全くウチと同じですね。
今年の1月に結婚しましたけど、彼が車通勤でその駐車場の前がごみステーションと言う事もあり、彼が自分からゴミ全般は俺がやるからと言ってくれました。
春香のいうとおり、ごみ捨ても分別とか色々ある訳なのに、彼のする事は私がまとめたゴミを捨てるだけ。
一度私の体調が悪くてゴミをまとめられずに横になってた日があったんだけど、その日位は分別してくれるかなと期待してましたけど、そのま
...続きを見る
まスルーして会社に行ってました(泣)
最初にゴミ全般やるって言ったじゃんとその日の夜彼に延々と説教しましたね。
2020/05/10 06:14
44
返信する
No Name
...
スルーしたってことは、ちゃんと分別して出すことは知っていらっしゃるんですよね。たまに出しゃーいいやって一緒くたに出す人もいるから(笑)
ところで、実際に体感させないとわからないって意見ありますが、私も以前同じ考えでゴミ箱のフタが閉まらなくなるまで放置してわかってもらおうとしたことありましたが、その状態でもゴミを積んでいくんです!敵恐るべし!(笑)
なので我が家の場合は結局困っていることを説明してわ
...続きを見る
かってもらい、日替わり分担制にしました。
2020/05/10 14:27
7
返信する
No Name
...
「家事ボイコットなんて極端なことをせずに、妻が言葉を尽くして教えてあげましょう」って意見が出てくることにびっくりする。家事の大部分を担当して、その上夫の教育係もしないといけないなんて、妻に甘えすぎなんじゃないの?
内閣府の調査だと、妻が家事の9割をするという家は30%以上ある。こういう負担の偏りがあるからこそ、女性が仕事を続けることが難しいんではないの?
2020/05/10 11:01
27
返信する
No Name
...
ほんとですよね、何で妻が教えるのが当たり前なの?
妻に家事教える旦那とかいたらかなり妻を否定するコメントで溢れると思うけど、何で逆は当たり前だとみんな思うの?
2020/05/10 12:58
17
返信する
No Name
...
政府が男性かき集めて家庭科の授業やり直しさせる制度作って欲しいよね、徴兵みたいに。
なんで女が料理習ってる間に男はサッカーしてんねん。
それで今更男女平等参画で女性も男性と同等に稼ぎましょう、管理職を目指しましょうって、味噌汁も作れない男の面倒みながら?
2020/05/10 19:38
8
返信する
No Name
...
ボイコットしたところで太一は名も無き家事は分からないだろうから、何をどうしたいのか具体的に話したほうがいいと思うなぁ…男の人が察するって難しいよ…(当方女です)
2020/05/10 05:47
23
返信する
No Name
...
察すると言うか自分にも責任あると認識できてたらできるはずなんだよね。
だって一人暮らしの男性はちゃんとできてるし、わたしは欧米人とルームシェアしてたけどあっちの男子はちゃんと家事できるから。
生物学的な性別の問題じゃなくて責任感があるかどうかだよ。
2020/05/10 06:43
20
返信する
No Name
...
私のアメリカ人男性の友人も「家事は手伝うんじゃなくて分かち合うものだ」と言っていました。男だからとか女だからとかじゃないんですよね。
2020/05/10 08:47
23
No Name
...
それを話して理解させないといけない、と言っているのです
2020/05/10 10:07
3
No Name
...
そもそも成人するまでに理解させておくのは親の役割であって妻の役割じゃない
2020/05/10 13:01
11
No Name
...
親の責任でも嫁の責任でもなく、本人の責任ですよ。
言ってくれなきゃ分からないとか言ってること自体を恥じてほしい。
2020/05/10 16:00
10
No Name
...
所謂名も無き家事がどれだけあるのか。
お手伝いしながら、自分は良い夫だと思い込んでいるこの男が果たして気がつくのかどうか。
そういった家事があることを知った後、どうするかが問題だよね。面倒だからやりたくない、やらない、となったら、お別れかな。
2020/05/10 05:10
19
返信する
No Name
...
ボイコットもしたくなりますよね。私は昨日もティシュの交換すらしてくれてなかったです。もちろん、トイレットペーパーも、犬のトイレシーツも。笑
家のお風呂カビもなくてキレイよなぁって、掃除したことない夫に言われた時は腹が立ったのも思い出しました〜。見えない家事って、たくさんありすぎるので少し手伝ったくらいで家事した気にならないで欲しいです。まぁ、その少しで結局嬉しいんですけどね。私も本日限定ボイコット
...続きを見る
してみようかな。笑
2020/05/10 05:39
19
返信する
No Name
...
私はトイレの個室にあったトイレットペーパーがきれてたので、そのまま放っておいたことがえるのですが……(もちろんこっそり自分が困らないようにはしています(笑)数日ほりっぱなしになってた上(どうしてたんだ?)『トイレットペーパーないよー』って言われました(笑)ブチ切れて、『ストックそこにあるでしょ』、と。ストック置いてあるとこすら知らんって、ほんとに買ったとこすら知らないってことですよね。実家でしか暮
...続きを見る
らしたことない男はほんと生活能力ない。
2020/05/10 05:52
19
返信する
No Name
...
「男の人は気がつけない」って言う人が多すぎるら男だからって甘やかしすぎじゃない?だから日本の男が全般的に教えてもらえないとできない、責任感ないままなんだよ。
ヨーロッパ住んでたとき、若い子はほとんど共働きだったけど、なんなら奥さんより旦那さんのほうが家事も育児もしてる家多かったですよ。
2020/05/10 07:15
19
返信する
No Name
...
完全同意です!
男は気づかない、分からないから教えてあげないとってそんなの彼女も奥さんも旦那の母親じゃないの。
家事教えてあげる先生でも何でもない。
「男」だからしょうがないって言ってる人がいる限り馬鹿な男の人が続くだけなんだから、いい加減歪んだジェンダー感は捨てた方が良い。
2020/05/10 10:19
20
返信する
No Name
...
男だから女だからではないです。
女でも気付かない人いっぱいいると思います。男は気付かないんじゃなく、この人は気づかないです。
私の夫はよく家事をしている方だと思いますが大雑把な家庭で育っているので仕方がない事だと思ってます。
2020/05/10 13:05
6
返信する
No Name
...
女でも気がつかない人はいますけど、女だから仕方がない、旦那が手取り足取り教えるべきだ、とは言われませんよね?
2020/05/10 16:02
10
No Name
...
ボイコットしても気付かなそう
2020/05/10 05:14
17
返信する
No Name
...
こういう毎日発生する名も無き家事って、いざ自分がやらないと大変さに全然気付かないからねぇ…旦那に家事の大変さを理解させるためにも一時的な家事放棄は良いことかもね。
2020/05/10 05:17
15
返信する
No Name
...
そもそも、最初から家事を気負いすぎ。
夫の知り合いが家に来るなら全ての準備を夫のにして貰えば良いし、できなければデリバリーでも頼めば良い。花を飾ったり・・・なんていい格好しぃ。
料理も野菜、タンパク質、炭水化物が揃ってれば毎日似たようなものでも自分が食べたいものを作れば良い。それが嫌ならメニューのリクエストするんじゃない⁇
2020/05/10 07:51
14
返信する
No Name
...
そうそう。冷蔵庫にあるもので作ればいいの。半端野菜でカレー、チャーハン。彼氏は残り物整理メニューなんて気づかないから大丈夫!こだわりもなさそうだしホントに何でもいいのでは😄
2020/05/10 09:59
2
返信する
No Name
...
まあ子供いなきゃそれで通じるけど、この夫このままにしておいて子供生まれたら地獄だよ。早いうちに矯正するに限るよ。
2020/05/10 19:40
8
返信する
No Name
...
今時専業主婦の夫でも家事分担してますからね。稼ぐ妻相手にこのボンクラでポンコツぶり。こんな男のどこがいいかな?
2020/05/10 06:27
12
返信する
No Name
...
献立はね、朝出掛ける時に「今日、何食べたい?」って聞かれても何も思い浮かばないし、お昼を食べたばかりの時に聞かれても同じ。
だから1週間分の献立を先に決めておくといいのよ。
2020/05/10 07:23
12
返信する
No Name
...
そうそう、何食べたい?と聞かれても、毎日食べたいもの思いつかないし、作りやすさとか冷蔵庫の状況とか、旬のものとか考えると、何がベストな答えかわからない!特に今はリモートで、夜だけじゃなくお昼ごはんも聞かれるし…。
夫が料理担当だから、毎日結構気を遣って回答してます。
2020/05/10 07:39
7
返信する
No Name
...
私もーー。
ダンナが料理担当でお昼頃にLINEで「今夜何、食べたい?」って聞かれて何も思い浮かばず「あなたの食べたいものでいいよ」と返信してました。
2020/05/10 07:48
4
返信する
No Name
...
わたしは手帳に毎日作ったものを簡単にメモってるので本当に困ったら去年の手帳みて同じ日のやつ作りますw
同じ時期だと同じ食材が旬なのでこのやり方はオススメ。
2020/05/10 19:42
10
返信する
No Name
...
それいいですね!これからやってみようかな!(^^)
2020/05/10 21:14
4
No Name
...
写真でもいいかもね!
2020/05/10 23:26
5
No Name
...
「肉ばっかりで悪かったわね!」のとこは、被害妄想というか、自分の意識が高いだけだと思うなぁ。
この夫は本当に肉ばっかりでも良いと思っているし、美味しいと思っているし、感謝していると思うよ。別にいいんだよ作りやすいメニューばっかりで。
料理も家事全般も「2人が理想とする家事」のすり合わせをした方がいいね。
2020/05/10 07:45
12
返信する
No Name
...
美味しいと言ってるだけでいい夫だと自画自賛してるのはハァ?と思うけどな。
せめて皿洗って棚に片すくらいはしなさいよ。
2020/05/10 19:41
5
返信する
No Name
...
ボイコットの前に話し合いした方がいいって意見も多いけど、荒療治というか、気づきを与えるという意味では良いんじゃないでしょうか。
なんだか家事こんなに色々やる事あるの!いつも私がやってるの!て説明するのって、なんだか自分的にも恩着せがましいし、今まで黙って頑張ってきたのが水の泡になっちゃう気もして。
この男性、性格は良さそうだし、気づいたらやってくれそう!
でも気づかない可能性もあり笑。
ご飯とかデ
...続きを見る
パートの惣菜買ってきて、いつもより早く済むじゃんとか言い出しそう🤣
2020/05/10 09:21
11
返信する
No Name
...
ま、それで一ヶ月やってみて、普段6万円の食費が12万に膨れたらわかるんじゃない?
2020/05/10 19:44
4
返信する
No Name
...
それ良いですね笑
もちろん増えた費用は全て自腹で払ってもらいましょう
2020/05/10 20:36
5
No Name
...
男のコがいるご両親も子供の頃からちゃんと教育しないとダメですね。私たちが子供の頃は女の子だったらお母さんの手伝いをちゃんとしなさい!と何にもしない父親に言われました。今の時代は"父親もちゃんと家事をしている背中を見せて"男のコにもお手伝いをさせないといけないですね。
2020/05/10 11:35
11
返信する
No Name
...
ほんとに。男女の労働格差が縮んできたら、家事できない男なんて結婚できないよ。
2020/05/10 19:43
5
返信する
No Name
...
うちの義理の兄はほんとに家事を積極的にやる人で、育児も姉よりもしっかりやってそうな感じなのですが、そういう姿を見ているからか甥っ子たちはまだ小学生ですが、自分の整理整頓もちゃんとできるし、気遣いもできて学校でもモテモテみたいです。笑。
2020/05/10 21:13
7
返信する
1
2
3
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#ビール
#フレンチ
#イベント
#ストーリー
#キャリア
#丸の内
#デート
#シャンパン
#和食
#小説
#エリア
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.3
不易流行
大人の男こそ【HERMESクロシェット】を!上質な革アクセで“普通の服”がこなれ感ある着こなしに
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
言われないと気付かない人いるよ。
そんな事、言わなくても気付けよ、と思う人もいるかもだけど、家事に関わらず、気付かない人は気付かない。
悪気はないんだし、そんなに不満が溜まってるなら、相手に伝えようよ。
夫婦なんだし。
自分ばかりがストレス溜める必要ないよね。
言わないで気づいてほしい、なんてはっきり言って女側の怠慢ですよ…
伝え方を工夫する、まではマナーだと思います。
それで変わらなければ、相手が悪いから、諦めもつくじゃない。
苛立って爆発する前に、どの家事も細々と指示出して一度経験させたらいいんだよ。愛情溢れてるうちなら、子供にお手伝いさせるように、足りてなくても暖かく見守れるでしょ
女は本能で家事ができるように思ってる男が多いけど、実際は親に聞いたり結婚前に料理教室いったりネットでいろいろ調べたりしながら頑張ってるのに。
その努力を見ずして自分は教えてもらわなきゃできないとか言うよね。
手順書ないと仕事できない、自分で調べて試行錯誤できない人がどんだけ足手まといで使えないか、仕事してたら分からないかしらね。
結婚て、家事を分担して楽になるためだけのものじゃないから!自分が家事が完璧で助けがいらなくても、結婚したくなる相手がいたらすればいいんだよ!
自分は家事も料理もプロ級だから結婚する必要ないってドヤってる中年(すいません想像です。若かったらそれはそれでヤバいけど笑)と結婚したいってまともな女性いる?
自分ひとりで都合よいタイミングにやるのと相手の動きを考えて家事動くのは違う。今回のメイン料理を踏まえたサブのアレンジとかいい例だよね。
むしろ一人暮らししてるから俺はできるけどお前がこだわってるだけだろ?感出してきたりするし
結婚なんて人生の趣味や娯楽みたいなもの
楽しい人からしたら人生でかけがえのない宝物かもしれませんが
興味ない人からしたら無理やりヒモなしバンジージャンプさせられるようなものです
私は女性ですが、一人で食べていけるからしないと言ったら「夫はATMじゃない」と責められるんでしょうか?
迷惑千万
結婚て大変なんだよ!→ならなぜ薦めるの?
結婚は甘いものじゃないんだよ!→苦いな...続きを見るら薦めないで
結婚は成長できるんだよ!→頑張ってください
結婚は色々あるけど楽しいよ→あなたはね
だから結婚出来ないんだよ!→その通りです、結婚出来ないから幸せです
世の中にはホント気付けないアホ男もいる。こんな太一クンを作ってしまったママに泣きつかないといいけど。
それはそれでまた別の不満?
相手が自分の期待通り行動するって思わなければ、揉め事も減ると思う。
諦めるか、相手にストレートに言ってみるかしかないのかも。
給料変わらなくて何もやらないならそのうち離婚考えると思う。
言わなきゃ分からない、って言っても、そもそも家事やってるって自負してる人に細かい指示出しても耳貸さないだろうし。
昨日の太一サイドストーリーで、ここまでされても何故か?とわかってない相変わらずの勘違いバカぶりに、今後の不安しかないですね。
そうやって可視化すれば、夫もさすがに気付くでしょう。
察せない人に察してくれないからと言っていきなり強行手段に出るのは意味がない気がします。
作って終わり、ゴミ持って行っただけで終わりなんて家事じゃないからね。
そしてゴミを持って行くだけなのに 言われないとできないという…
ゴミ捨てで地味に面倒くさいのは、曜日によって出すゴミが変わること…。それを記憶して判断するのも一つのタスクな気がする。
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミってゴミ箱が分かれてないお家なの?
共働きでこれじゃ、この先子供でも出来たら表面だけイクメンでドヤ顔してますます苦労しそう。
早目の再教育必須ですね。
元夫も実家暮らしからの結婚で、家事や引っ越しの段取りも全然知らない、やらなかったのを思い出した。。。
ご飯は栄養バランスも何も考えず牛丼ラーメンカレーばっかり食べてて、自炊しないからキッチン使ったことなくて、スーツは全部クリーニングで、部屋の掃除も2週間に1回みたいなの。
そういう人のほうがやっかい、おれは仕事しながらでも家事やれてたのになんでお前はできないの?と言い出すから。
分かるけど、感情的にならないで話し合えばいいと思う。夫は気付いてないだけだから、教えてあげればいいだけ。ややこしくしない方が夫婦の為だと思います!
だいたいそもそも共働きなのに春香に家事押し付けてる形になってるんだから、逆のことして文句言われる筋合いはないかなと...
大体、体感させてもこの奥様が思うレベルまで激変する旦那様ではないと思うし。
太一は悪気は一切なく勘違いしてるだけなのに。
例えばゴミ出しなら分別のやり方から教えて実際にやってもらってって、面倒くさいけど1から教えていくしかないじゃん。
ある程度出来るようになるまで教えながらじゃしんどいから外注するのも手だが、感情的に放棄して、それで太一が改心して家事出来るようになるのかな...続きを見る?
この家の夫はボケーっとしてるけど性格悪くはなさそうだから、たぶん言われたら自分が掃除や洗濯で相手に負担かけてたと気がつけるんじゃない?だから春香もそういう手段とったのかなと。
家が汚れてきて、洗濯物溜まって、ゴミ袋にビニールもかぶさってなくなった状態で、「あなたは気がついたほうがやるって言ったけど、結局のことろ全部私がやってたってことだよ。それも結構な頻度で。」と言えばアホでも気がつく。 そして今後、自分は家事分担してていい夫みたいな発言慎むでしょ...続きを見るう。
個人的には、ちょっとした家庭内の契約とか事務系の比較検討(携帯、クレジットカード、給付金とか)ってちゃんと調べて、書類用意して申し込むまでって結構面倒だから、わかってほしいなって思ってます。笑
一つ一つは5分でおわる作業でもそれが30個あって、守るべき前後関係ややるべき時間帯とかも決まってて、それを仕事や名前のある家事の合間に忘れないように実行していくというのがどんなに大変か、実際やらないと分からない。
一つ一つを解説しても、なんだこんなの5分で終わるのに何が大変なの?大袈裟だなー、で終わっちゃうから。
こんな嫌がらせをする位なら、素直に話し合って解決した方が問題解決になると思う。
文面からすると、自分の方が仕事できるから、察してちゃんなんじゃない?
元々他人なんだから、そこんとこはキチンと話し合わないと、下手して拗れたら離婚案件だよ。
だから最終的にはそうせざるを得なくなってしまう
体感してない物を口にしても伝わらないし面倒くさがられるし納得しないから。
今年の1月に結婚しましたけど、彼が車通勤でその駐車場の前がごみステーションと言う事もあり、彼が自分からゴミ全般は俺がやるからと言ってくれました。
春香のいうとおり、ごみ捨ても分別とか色々ある訳なのに、彼のする事は私がまとめたゴミを捨てるだけ。
一度私の体調が悪くてゴミをまとめられずに横になってた日があったんだけど、その日位は分別してくれるかなと期待してましたけど、そのま...続きを見るまスルーして会社に行ってました(泣)
最初にゴミ全般やるって言ったじゃんとその日の夜彼に延々と説教しましたね。
ところで、実際に体感させないとわからないって意見ありますが、私も以前同じ考えでゴミ箱のフタが閉まらなくなるまで放置してわかってもらおうとしたことありましたが、その状態でもゴミを積んでいくんです!敵恐るべし!(笑)
なので我が家の場合は結局困っていることを説明してわ...続きを見るかってもらい、日替わり分担制にしました。
内閣府の調査だと、妻が家事の9割をするという家は30%以上ある。こういう負担の偏りがあるからこそ、女性が仕事を続けることが難しいんではないの?
妻に家事教える旦那とかいたらかなり妻を否定するコメントで溢れると思うけど、何で逆は当たり前だとみんな思うの?
なんで女が料理習ってる間に男はサッカーしてんねん。
それで今更男女平等参画で女性も男性と同等に稼ぎましょう、管理職を目指しましょうって、味噌汁も作れない男の面倒みながら?
だって一人暮らしの男性はちゃんとできてるし、わたしは欧米人とルームシェアしてたけどあっちの男子はちゃんと家事できるから。
生物学的な性別の問題じゃなくて責任感があるかどうかだよ。
言ってくれなきゃ分からないとか言ってること自体を恥じてほしい。
お手伝いしながら、自分は良い夫だと思い込んでいるこの男が果たして気がつくのかどうか。
そういった家事があることを知った後、どうするかが問題だよね。面倒だからやりたくない、やらない、となったら、お別れかな。
家のお風呂カビもなくてキレイよなぁって、掃除したことない夫に言われた時は腹が立ったのも思い出しました〜。見えない家事って、たくさんありすぎるので少し手伝ったくらいで家事した気にならないで欲しいです。まぁ、その少しで結局嬉しいんですけどね。私も本日限定ボイコット...続きを見るしてみようかな。笑
ヨーロッパ住んでたとき、若い子はほとんど共働きだったけど、なんなら奥さんより旦那さんのほうが家事も育児もしてる家多かったですよ。
男は気づかない、分からないから教えてあげないとってそんなの彼女も奥さんも旦那の母親じゃないの。
家事教えてあげる先生でも何でもない。
「男」だからしょうがないって言ってる人がいる限り馬鹿な男の人が続くだけなんだから、いい加減歪んだジェンダー感は捨てた方が良い。
女でも気付かない人いっぱいいると思います。男は気付かないんじゃなく、この人は気づかないです。
私の夫はよく家事をしている方だと思いますが大雑把な家庭で育っているので仕方がない事だと思ってます。
夫の知り合いが家に来るなら全ての準備を夫のにして貰えば良いし、できなければデリバリーでも頼めば良い。花を飾ったり・・・なんていい格好しぃ。
料理も野菜、タンパク質、炭水化物が揃ってれば毎日似たようなものでも自分が食べたいものを作れば良い。それが嫌ならメニューのリクエストするんじゃない⁇
だから1週間分の献立を先に決めておくといいのよ。
夫が料理担当だから、毎日結構気を遣って回答してます。
ダンナが料理担当でお昼頃にLINEで「今夜何、食べたい?」って聞かれて何も思い浮かばず「あなたの食べたいものでいいよ」と返信してました。
同じ時期だと同じ食材が旬なのでこのやり方はオススメ。
この夫は本当に肉ばっかりでも良いと思っているし、美味しいと思っているし、感謝していると思うよ。別にいいんだよ作りやすいメニューばっかりで。
料理も家事全般も「2人が理想とする家事」のすり合わせをした方がいいね。
せめて皿洗って棚に片すくらいはしなさいよ。
なんだか家事こんなに色々やる事あるの!いつも私がやってるの!て説明するのって、なんだか自分的にも恩着せがましいし、今まで黙って頑張ってきたのが水の泡になっちゃう気もして。
この男性、性格は良さそうだし、気づいたらやってくれそう!
でも気づかない可能性もあり笑。
ご飯とかデ...続きを見るパートの惣菜買ってきて、いつもより早く済むじゃんとか言い出しそう🤣
もちろん増えた費用は全て自腹で払ってもらいましょう