東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.12.29
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
この男性も誠のように、身内で楽しむことばかりで奥さんに気を遣えない旦那予備軍ですね!
別れて正解。一生結婚しないで男友達とつるんでればいいね
私も、旦那の友達との付き合いに一緒に行ったりするけれど、実は人見知りで、でも、いろいろ話すように努力している。
男友達も有香子への気遣いが全く見えずいい年なのに自分勝手で、むしろ付き合う友達を考えた方がいい。
確かに有香子もうちの貴博、発言はおかしかったけど、9:1で男側に非があるかな。
旦那さんも思い当たらないわけではなかったので素直に従ってるみたいです。
男だけが彼女にダメ出しっておかしいと思う。
私も最近彼の友達の忘年会にお呼ばれして行ったんだけど、あんまり立ち入っても悪いしお酒を飲んでハイテンションになっても困ると思ってひたすら控え目にしてたら、暗いって言われたし、次はもう明るくお酒も飲みつつ皆に料理を小分けしたりと色々動いていたらこんな場に慣れ過ぎてるみたいに言われるし…
一体どんな行動すりゃ正解なんですかね〜
会社の人との呑み、仲間とのテニス等、どこでも連れて行きたがるの本当に困って…。高卒の彼の周りの人と合わないし、激務の私は、ゆっくり休みたい。
私も行かないで済むなら行きたくないのですが、実は来年の春に結婚する事になっていまして皆忘年会兼お祝い会をしてくれているみたいなんですよ。
だから行かない訳にいかなくて(汗)
でも私はユカコと違って一軒目でさっさと帰ってますけどね。
実は今日も彼の学生時代の友達が年末という事で帰省しているようで晩御飯に招待してくれています。
もう食べるだけ食べてさっさと帰りますね。
周りに不快思いをさせてない限りどの立ち振る舞いも正解である。正解は幾つもあるもの。
付き合う前なら相手のちょっと嫌な所を見て付き合うのやめとこうってなるのは仕方ないと思う。
でも今回みたいにたった一回の飲み会での失敗で結婚まで考えてた子をフルかな?
ちょっと家に帰ってあれはやめてくれよとか話し合えば解決出来ないかな?
勿論話し合っても彼女が聞く耳持たなきゃそれで終わっても仕方ないけどね。
最近話し合えば十分に別...続きを見るれを回避出来るパターンが多いのが気になりました。
まあ100回近く連載してたらこうなっても仕方ないのかな?
話し合い大事。
本当なら、行く前に話し合ってほしい。
営業行って相手が話に乗ってこないからってすぐに切り捨てたりしないでしょ?
恋愛と仕事は別ということ?
良いところも、悪いところも出てくる時期。
それを話し合って歩み寄って、二人の時間を積み上げていくもんじゃないの?
家族同然な友達を否定されたって言うけど、ちょっと愚痴ったくらいで…本当ちっちゃい男。
何でゲストがいるのに身内話で盛り上がる?何故夜カフェとかじゃなくスナックなんかに行きますかって声かける?そしてゲストで呼んでおきながら彼女にまるで気遣いできてないコイツもダメだと思う。
しかも他に結婚予定のある男もいるのにわざわざ男友達複数だけに自分たちだけカップルって時点で男の方が話題振ったり気を遣えよと
家族同士の付き合いならまだ会話のとっかかりもありますし
イケメンでも独り身に納得しました
結婚予定の子を連れてこなかった友達は正解ですね…
友達を悪く言われて嫌なのは、自分にも似たとこがあるからでしょう
まぁでも、ユカコも二次会は遠慮すべきだったんじゃない?
こんなやつと家族ぐるみで付き合う人生、適当に切り上げないとスナックじゃ済まなくなってパイナップル。
結婚したら亭主関白でモラハラのタイプかもですね、この男
もっと酒癖悪くて面倒なタイプ知らんのか?
って飲まない私は思った
きっと最後まで笑顔で楽しくやりきれるんだよね。
でも友達に紹介するなら1軒目くらい飲み屋じゃなく普通に食事するとかもう少し彼女の居心地の良い場所を提供してあげても良かったんじゃない?
しかも1軒目から彼女が立ち入れない昔話で盛り上がったんでしょう?
そりゃ女として面白くないよ。
2軒目に行く事が分かってたなら、せめて1軒目は彼女に合わせる。
それで彼女を帰らせて2軒目で皆と盛り上りゃ良かったと思うな。