東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京発⇒地方行き
「これ、変わったお味やね」京都に嫁いだ東京女を悩ませる、姑の遠回しな嫌味
コメント
2019.11.24
東京発⇒地方行き Vol.9
「これ、変わったお味やね」京都に嫁いだ東京女を悩ませる、姑の遠回しな嫌味
#小説
#ホテル
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
嫌味くらいなら他の話に出てくる姑と比べると大したことない気がするけど、同居はやっぱり無理。約束守ってくれる旦那さんで良かったね。
2019/11/24 05:10
99+
返信する
No Name
...
この旦那は今まで東カレで見た中でダントツで内面イケメン!
2019/11/24 07:14
37
返信する
No Name
...
同居断っただけで笑
東カレ男子のレベル低すぎる
2019/11/24 12:31
16
No Name
...
最近の東カレ、ろくでもない男のカタログみたいだから。。。同居断れるだけでブラボー!になるわ。
2019/11/24 14:32
24
No Name
...
直接の嫌味も嫌だけれど、遠回しに匂わせるような底意地の悪さが感じられるイケズ文化はやっぱり嫌だし、下品だわ。
東女(あずまおんな)、頑張れ!
2019/11/24 05:49
99+
返信する
No Name
...
京都人ですが、遠回しに嫌味をいうと取られるのですが、直接的な言葉でストレートに言う方が失礼だからオブラートに言ってる事が多いです。優しさからの遠回しなのですが他府県の人にはいつも裏があるやらいけずみたいに取られるのが本当に悲しいです。
2019/11/30 02:04
3
返信する
No Name
...
大学で上京してきた旦那さんの同志社時代の同級生って?同志社の付属高校とかそういうこと?
2019/11/24 06:11
46
返信する
No Name
...
ほんとだ!
2019/11/24 06:29
15
返信する
No Name
...
同志社高校、同志社国際高校と、同志社女子高校と、同志社大学にそのまま上がれる高校があるのですよ〜
2019/11/24 07:01
17
返信する
No Name
...
高校時代なら同志社高校とか書いて欲しいわ紛らわしい。同志社大学かと思って???ってなったわ。
2019/11/24 20:53
8
No Name
...
高校時代の同級生ってことだろうね。わざわざ高校名書くのも
2019/11/24 07:35
10
返信する
みやこ
...
この世代なら同志社小学校はまだなかったから、中学の頃からかな。東山なら小学校は京女かしら。
2019/11/24 07:50
11
No Name
...
知らなかったんだろうね、同志社系列のこと。ちなみに同志社は附属の中高持ってなくて、小学校は附属とかややこしい状態だったきがする(忘れた)
あと小学校受験って30代はあんましてないんじゃない?言ってたとしたら、ダムが多かったかな
2019/12/01 04:45
1
No Name
...
同志社内部から外部に出たなら、同志社高校だろうね〜
素朴な子が多くて、お金持ちを表に出さないけど、ふと知って驚愕!とかあるから、友達は普通だと思う〜
2019/12/01 04:31
1
返信する
No Name
...
鈍感力大事!!
2019/11/24 07:07
43
返信する
No Name
...
京都生まれ京都育ちですが、同居が当たり前なんて、そんなことないですけどね。私は東京に出てきてますが、京都にいる弟も結婚して家を出ましたし、友達で同居してる子なんて一人もいないです。
2019/11/24 07:01
28
返信する
No Name
...
確かに周りにいない。
京都に特別多いわけでもなさそうだけどね。
代々続く老舗とかの世界はわかりませんが、、笑
なんか前にそんな連載あったよね?京都の老舗のうんたらかんたら。
2019/11/24 07:37
24
返信する
No Name
...
あー、なんかありましたね!もう詳細思い出せないけど。あれもチョイチョイ違和感感じながら読んでました。
2019/11/24 08:53
8
No Name
...
萬田樹里だったかな?
2019/11/24 11:19
1
No Name
...
うちの近所は二世帯住居が多いけど、娘夫婦が多いですよ。
2019/11/24 07:52
8
返信する
No Name
...
この人の場合ってことなんじゃないの。
2019/11/24 07:53
6
返信する
No Name
...
直接言わないことを、頭がいいとか品があるとか思い込んで嫌味言う人いますよね。嫌味に対しては、気付かない鈍感なフリするのが相手にとって一番のダメージですね。
2019/11/24 09:51
22
返信する
No Name
...
娘の幼稚園時代に大阪府出身ママ、兵庫県(ご実家は芦屋)出身ママ、そして京都府出身ママがいましたが兵庫ママと京都ママの表面ニコニコだけどお互い目が笑ってないトークにドキドキしていました(笑)
そして大阪ママの「あほらし~」みたいな顔に何故かほっとさせられるという。
私は愛知県ですが……
2019/11/24 12:17
22
返信する
No Name
...
ちゃんと作るときは昆布からだと思ってたけど、出汁パックなんだ。
京都はどういうお味噌汁がおいしい味なんだろう?
2019/11/24 08:21
20
返信する
No Name
...
義実家の冷蔵庫にだしパックがあったんだよねぇ。それ使って作ったんだし悪くない気がするけど。トラップだったのかな?😅
京都らしく昆布だしと白味噌が正解なのかもだけど、それよりもお味噌汁作ってって言われた時に、何も義母に聞かなかったのがNGだったのでは??教えたかったんじゃないかな笑。
自己流で堂々と作っちゃうあたりがこの子もちょっとダメなのかも。
2019/11/24 08:43
44
返信する
No Name
...
同意。コミュニケーションが欲しい。
2019/11/24 08:56
9
No Name
...
でもその味で文句言わなかった旦那さんは素敵だ。
2019/11/24 09:47
20
No Name
...
たしかに夫や義父はまともそう。
でも、きっと不味かったわけじゃないと思うんですよね。だしパックで大きな失敗のしようがないし。
義母からしたら、私が作るものとは違う。変わった味。という感じだったんでしょうね。
2019/11/24 10:00
27
No Name
...
味噌汁作ってって頼んだのに、その人の味付けに任せずに我が家の味みたいなのを強要するくらいなら作らせるなよって思いますけどね
2019/11/25 08:36
12
No Name
...
私も出汁パックでお味噌汁を作った事は無い。
美味しくないじゃなくて、文字通り「変わった味」がしそう。
お味噌汁だけは馴染みの味じゃないと違和感あるかな〜
2019/11/24 08:55
3
返信する
No Name
...
毎回だし取られるんですか??すごい。
2019/11/24 10:16
11
No Name
...
毎回出汁をとってます。
ハードワーカーですがその一手間を苦と感じる事はなく、むしろ好きなんですよね。
主人公は料理教室に通って自信があるにも関わらず、出汁パックでお味噌汁かぁ・・とちょっと残念感。
2019/11/24 10:37
8
No Name
...
普段、昆布や鰹節から出汁を取りますが、時短で時々出汁パック使います
良いところの出汁パック美味しいですよ(^ ^)
2019/11/24 12:07
26
No Name
...
確かにハードワーカーでもそうやってひと手間かけて料理するとなんだか、こころもリラックスできたりしますよね。
と言いつつ私はだしパック、使います。茅乃舎のベタだけど美味しい!
時短のときは役立つね。
2019/11/24 21:08
12
No Name
...
ほんだしでよくね?
2019/11/26 07:46
4
No Name
...
京都の言葉らしいものを急に使いだして京女アピールしていたあざといタレントさんがいましたがあれ以来どうも京都のイメージが...
2019/11/24 07:33
18
返信する
No Name
...
確か、チュートの徳井さんにネタにされてた人ですよね笑。
2019/11/24 08:21
7
返信する
No Name
...
あ、税金払ってなかったそのお方も京都でしたっけ?
2019/11/24 09:31
6
No Name
...
税金を払ったらへんかった人は洛外の方ですわ。
2019/11/24 16:38
4
No Name
...
安田美沙子じゃなくて?
2019/11/24 12:32
1
返信する
No Name
...
そうだよ
2019/11/24 21:05
1
No Name
...
負けるな❗東京女子。
2019/11/24 08:41
15
返信する
No Name
...
この子、したたかというレベルではないよね。
フツーの感覚じゃない。
2019/11/24 08:19
12
返信する
No Name
...
まだまだ、このお姑さんはましだとおもいます。別居していても押し掛けてくるお姑さんいるし、合わせる所は合わせて、あとは無視のみ!!
でも、別居できていいですね!うちは、別居で、しかもマンション!!簡単に言えば、平屋の一軒家で同居してるもんです。マンションだから各部屋はあるけれど、全部共同だから大変です。夜までいない人だからまだ、自由はあるけれど、いいな!!別居!!
2019/11/24 09:53
12
返信する
No Name
...
→訂正
うちは同居・・・でした
2019/11/24 09:54
2
返信する
フムフム
...
マンションの隣同士で2つ買って、壁を打ち抜いた人いたけど…
完全に1つだとお部屋出たら顔を合わせることになるので、なかなか気が休まりませんね。
2019/11/24 10:17
7
返信する
No Name
...
えっ!?壁壊す?
購入したとはいえそんなこと出来るのですか?😨
2019/11/24 22:13
2
No Name
...
管理会社や、建造物の構造上の問題などクリアできればできるケースもあるかと思います。
2019/11/24 22:38
3
関西人
...
オブラートに包んで指摘してくれるだけありがたいと思って欲しい。難儀な嫁はんやわー!
はっきり否定したら親戚関係こじれるから言葉を選んでるのに、と思ってはりますよ。
2019/11/24 08:31
11
返信する
No Name
...
でも、具体的な指示出さないで、味が違う料理でたら、文句言うって、めんどくさくない?
これとこれ入れてって教えてくれれば、お望みのものができたのに。
2019/11/24 08:46
36
返信する
田舎者
...
ギャップが興味深いですね。もし、中央区育ちの女性でも同じ結果?違いますかね?
2019/11/24 09:00
3
返信する
No Name
...
あんまり美味しくない、としか言わないのを気遣ってあげてると言うのなら、それがそもそも変。
関東なら、
この間作ってもらったお味噌汁、美味しかったけどうちの味と少し違くて、その味にしてほしいから今度一緒に作ってみない?とかじゃないですかね。。
どっちが気遣ってるか、これでも分からないならホントいけず文化なんでしょうね。。
2019/11/24 22:01
9
返信する
No Name
...
そう思います。1回こっきりの一緒に料理なら「変わったお味」でもいいんだけど、毎週義母と一緒料理しなきゃなんでしょ?
だったら具体的にアドバイス欲しいわ。
2019/11/24 22:09
7
No Name
...
作る前に素直に聞けばいいのでは??
こういう作り方でいいですか?とか。
そうじゃないと作っては、変わったお味やねぇの繰り返しが一生続きそうな気がする。。。
2019/11/24 22:39
2
No Name
...
聞いたら聞いたで、そんなんも分からないのってレベルの料理では?お味噌汁なんて。。
作れるのに作れないみたいに聞いてこいって、結局できない風装って自分を立てて気を使えと同義。それが目的なんでしょと。それがそもそもイケズだと思います。
作ってほしい形があるなら先に教えてあげれはいい。
例えば、仕事で考えたらわかるかも。
誰にでもわかることさせて、聞いたら「え?」レベルのことで、それくらいならと自分でや
...続きを見る
ったら後で文句。しかも間違えてはいない。周りはそれでもいい内容。でもやらせた本人だけ嫌味を言う。そーゆー、こんな母親みたいな対応、仕事で考えたらほんとに嫌な先輩ですよね。。
2019/11/24 23:17
7
No Name
...
仕事で京女に関わってますが、仕事以外じゃ絶対関わりたくない。どんな嫌味も受け入れてあげてるせいか(仕事だから)妙に気に入られてプライベートでも会いましょと誘われてしまいます。仕事以外で会うなんて
「何かのばーつー?(罰)」
↑京都弁に変換してください。
2019/11/24 07:30
9
返信する
みやこ
...
大変やねえ、そらしんどいわ、かなん人やなあ。
こんな感じでしょうかね。
2019/11/24 07:47
9
返信する
No Name
...
お姑さんのお味噌汁、どんなお味なんでしょうか
同じ材料でどう違うのか披露して欲しい
2019/11/24 12:00
9
返信する
No Name
...
私京都出身ですが、こういう嫌味言う人会ったことないですよ〜洛中じゃないからないのかもしれませんが😅
もっと寺社仏閣などの文化的なところを楽しむ描写が欲しかったなぁ。
2019/11/24 07:03
8
返信する
No Name
...
文化的な描写ってあんま興味ない。笑笑。
2019/11/24 07:54
13
返信する
No Name
...
同じく。こういう話の方がぜんぜん面白い!そして京都旦那の転勤で2年くらい住んでたけど、こういう嫌味言う人普通に結構いた。嫌味?というか、直接的な表現しないだけで、この主人公みたく最後はぜんぜん平気になりました!
2019/11/24 07:57
17
フムフム
...
ある意味、排他的だからこそ文化が守れるのかもしれませんね。
遠回しな物言いも、衝突を避けるためだと思うし。(じゃあ言わなきゃいいと思うけど、遠回しにキッチリ言う)
夏は暑いし冬は寒いけど、やっぱり京都は好きです。
2019/11/24 10:26
8
返信する
No Name
...
貴族に対しての直接言うのは失礼だから遠回しの表現するようになったって聞いたことあります
まぁアテクシは下々の者なのでそんな言い方されてもワカリマテン
2019/11/24 16:33
4
返信する
フムフム
...
なるほど…
えらい人がいっぱいいたから、いろいろ気を配らなきゃいけなかったのですね。
勉強になります_φ(・_・
2019/11/24 23:59
1
No Name
...
京都出身の人と結婚した大阪人の友達の口ぐせ。
「お義母さんの言葉、真に受けられへんで〜 何考えてるかわからへんで〜 なんせ京都人やからなっ 絶対油断出来へんねで!」😰
2019/11/24 22:28
8
返信する
No Name
...
かなんわぁ。東山なんか御土居の外、洛外やないの。そんなんでいっちょ前の顔されたらかなわへんわ。
とまあ、こんなとこでどうですか?
生粋の京都人だと偉ぶりたいのなら最低限江戸時代から洛中に住んでないと。
2019/11/24 18:01
6
返信する
田舎者
...
料理は大原千鶴さんを参考するとか。東山に実家じゃかなりのお金持ちですね。
2019/11/24 08:39
5
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
東カレ男子のレベル低すぎる
東女(あずまおんな)、頑張れ!
あと小学校受験って30代はあんましてないんじゃない?言ってたとしたら、ダムが多かったかな
素朴な子が多くて、お金持ちを表に出さないけど、ふと知って驚愕!とかあるから、友達は普通だと思う〜
京都に特別多いわけでもなさそうだけどね。
代々続く老舗とかの世界はわかりませんが、、笑
なんか前にそんな連載あったよね?京都の老舗のうんたらかんたら。
そして大阪ママの「あほらし~」みたいな顔に何故かほっとさせられるという。
私は愛知県ですが……
京都はどういうお味噌汁がおいしい味なんだろう?
京都らしく昆布だしと白味噌が正解なのかもだけど、それよりもお味噌汁作ってって言われた時に、何も義母に聞かなかったのがNGだったのでは??教えたかったんじゃないかな笑。
自己流で堂々と作っちゃうあたりがこの子もちょっとダメなのかも。
でも、きっと不味かったわけじゃないと思うんですよね。だしパックで大きな失敗のしようがないし。
義母からしたら、私が作るものとは違う。変わった味。という感じだったんでしょうね。
美味しくないじゃなくて、文字通り「変わった味」がしそう。
お味噌汁だけは馴染みの味じゃないと違和感あるかな〜
ハードワーカーですがその一手間を苦と感じる事はなく、むしろ好きなんですよね。
主人公は料理教室に通って自信があるにも関わらず、出汁パックでお味噌汁かぁ・・とちょっと残念感。
良いところの出汁パック美味しいですよ(^ ^)
と言いつつ私はだしパック、使います。茅乃舎のベタだけど美味しい!
時短のときは役立つね。
フツーの感覚じゃない。
でも、別居できていいですね!うちは、別居で、しかもマンション!!簡単に言えば、平屋の一軒家で同居してるもんです。マンションだから各部屋はあるけれど、全部共同だから大変です。夜までいない人だからまだ、自由はあるけれど、いいな!!別居!!
うちは同居・・・でした
完全に1つだとお部屋出たら顔を合わせることになるので、なかなか気が休まりませんね。
購入したとはいえそんなこと出来るのですか?😨
はっきり否定したら親戚関係こじれるから言葉を選んでるのに、と思ってはりますよ。
これとこれ入れてって教えてくれれば、お望みのものができたのに。
関東なら、
この間作ってもらったお味噌汁、美味しかったけどうちの味と少し違くて、その味にしてほしいから今度一緒に作ってみない?とかじゃないですかね。。
どっちが気遣ってるか、これでも分からないならホントいけず文化なんでしょうね。。
だったら具体的にアドバイス欲しいわ。
こういう作り方でいいですか?とか。
そうじゃないと作っては、変わったお味やねぇの繰り返しが一生続きそうな気がする。。。
作れるのに作れないみたいに聞いてこいって、結局できない風装って自分を立てて気を使えと同義。それが目的なんでしょと。それがそもそもイケズだと思います。
作ってほしい形があるなら先に教えてあげれはいい。
例えば、仕事で考えたらわかるかも。
誰にでもわかることさせて、聞いたら「え?」レベルのことで、それくらいならと自分でや...続きを見るったら後で文句。しかも間違えてはいない。周りはそれでもいい内容。でもやらせた本人だけ嫌味を言う。そーゆー、こんな母親みたいな対応、仕事で考えたらほんとに嫌な先輩ですよね。。
「何かのばーつー?(罰)」
↑京都弁に変換してください。
こんな感じでしょうかね。
同じ材料でどう違うのか披露して欲しい
もっと寺社仏閣などの文化的なところを楽しむ描写が欲しかったなぁ。
遠回しな物言いも、衝突を避けるためだと思うし。(じゃあ言わなきゃいいと思うけど、遠回しにキッチリ言う)
夏は暑いし冬は寒いけど、やっぱり京都は好きです。
まぁアテクシは下々の者なのでそんな言い方されてもワカリマテン
えらい人がいっぱいいたから、いろいろ気を配らなきゃいけなかったのですね。
勉強になります_φ(・_・
「お義母さんの言葉、真に受けられへんで〜 何考えてるかわからへんで〜 なんせ京都人やからなっ 絶対油断出来へんねで!」😰
とまあ、こんなとこでどうですか?
生粋の京都人だと偉ぶりたいのなら最低限江戸時代から洛中に住んでないと。