東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.08.14
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
認証保育園の話は、妊娠中から港区ママは当たり前に知ってる話なので、なんで知らなかったのかと、、エピソードの前に話の設計に違和感を感じてしまった。
仕事しなくても生活できますよね??
周りの迷惑だからやめてほしいですw
生まれ持った性質なのに、、、
目の色の違いとか髪の毛の色の違いと同じ
この部分で差別されるなんてこと
ないはず というか、やってはいけないはず ちょっと 配慮不足な感じがします
育児の常識を知らないって上から目線で批判して楽しいですか?
昨今、アレルギー対応なんてほぼ全ての園で対応してると思いますが…
12園以上見学してますが、アレルギー未対応の園なんてなかったです。
認可外は先着順のところは少なかったです。ほぼ抽選でした。
ワーママの話ということで楽しみにしてましたが、ちょっと現実とずれているお話ですね。
ぶっちゃけ認可も年度内ガラ空きの地域です。認可外もお金積めばいくらでもあるし、病児も余裕。まあ、病児までは復帰初日でリサーチ難しいとは思うけど。徹夜とか謎めいている。。
育児と仕事の両立は、現時点の日本ではかなりタフだと思う。よっぽど金銭的に仕方なくとかやりがいがあるとかでない限りは一度仕事を辞めて育児が落ち着いてから復帰するのもアリなんじゃないかなと思う今日この頃です。
専業主婦も子育ても向き不向きがあると思うので、ワーママという選択肢があってよかったなと思ってるw
共働きだったら家事も適当で良い免罪符になる。
100いいねしたいw
1年半育休でしたが、復帰したら時間的に忙しいけど精神的にずっと楽でした。
自分ならキャリアを優先的に考えたいし、自分の子供のこととは言え保育園に振り回されたくないなぁって思っちゃうからから、多分子育てなんかできないかも。。
あとは外注することへの抵抗感がなく、経済力もあれば何とか回るってところかな。
育児中のママだから絶対飲み会行けないって、決めつけ過ぎはダメかな。
逆にどこでも大体対応してくれる。
対応してくれない認可園なんて聞いたことない。
話を盛り上げるために、盛ってるのかもやけど、この描写はひどい。。。
そして帰る間際にあんな事話しかけないでほしい。結論でることじゃないし、そんなにいうなら子連れ出勤できる環境にでもしてくれるの?
いない場合は病児保育とシッター駆使しないと復帰は本当にしんどいです