東京ワーママ戦線 Vol.2

「夜のお誘いは無理…」東京で独身を謳歌していた女が、“母”として送る一通の苦悩LINE

...
育休中の女性に飲み会の誘いなんて、無神経すぎる。
2019/08/14 07:0926返信する
No Name
...
誘わなかったら誘わなかったで、後で知ったときややこしくなりそう!だから一応声はかける。
2019/08/14 08:1617返信する
No Name
...
私は声かけて欲しいけどなー。育休中の同期も参加してしてる人いたし。
2019/08/14 08:4211返信する
No Name
...
ねー。このお話今時こんな人いる!?が多すぎ。30年前の話みたい。
2019/08/14 08:557返信する
No Name
...
私の職場のママやパパは、「今週はお迎えパパだから大丈夫」とか「妻と相談してから返事する」とか言ってるよ。
育児中のママだから絶対飲み会行けないって、決めつけ過ぎはダメかな。
2019/08/14 09:3218返信する
呑んだくれワーママ
...
むしろ暇だし大人と喋りたいから家族の都合がつけばぜひ行きたいところだよね。
2019/08/14 09:5214返信する
No Name
...
保育園に入れなかった場合、仕事を辞めると給料満額吹き飛ぶを天秤にかけたら、数年の辛抱と割り切ってベビーシッターを雇う方が長期的にはメリットあると思うけど、仕事を辞めるが多数派なのかしら。
2019/08/14 07:1112返信する
No Name
...
私も先輩に給料飛んでも、ボーナスあるからなんとかなる!とアドバイスされました。運良く認可通りましたが。
2019/08/14 22:373返信する
No Name
...
先週生後5ヶ月です と書き込んだ者ですが、コメント欄参考になります😭私の地域はここ数年マンションがバンバン建ってる激戦区で、おまけに早生まれなので、保活どうなることやら…
2019/08/14 07:235返信する
No Name
...
都心ですが、ニーズが高くなるエリアを見込みでここ数年はどんどん保育園増やしてます。保活して担当課によく情報収集してください。このエリアに来年4月か新しく認証保育園できますとか、新規開園の保育園は倍率低いとか、その区ごとの傾向と対策は十分に練ることができると思います。
2019/08/14 22:463返信する
No Name
...
ジジババいないと復帰は大変です。よく発熱するので。
いない場合は病児保育とシッター駆使しないと復帰は本当にしんどいです
2019/08/14 07:315返信する
No Name
...
健太がいとも簡単に子どもを産んだばかりの翠を同期会に誘うのが非常識だと思う。しかも元カノ。普通だったら同期の女性に「翠にも声掛けてみなよ」って言わない?
2019/08/14 07:346返信する
No Name
...
割り切った元カレ元カノってこんなもんですよ。むしろ信頼してるからこそ、女友達通されると逆に?ってなる。
2019/08/14 09:574返信する
No Name
...
職場や職種によるんだろうけど、こんなに本人にあからさまな人いるのかな?それも同期でしょ?自分だって遠からずそうなる可能性があるかもしれないのにね。
2019/08/14 07:4910返信する
No Name
...
私の時は時短も職種変更もなかったのよ、みたいなお局ならまだしも、同期でそんなこと言うなんて一生独身貫くつもりなのかな。
2019/08/14 07:5513返信する
1歳フルタイムワーママ
...
コメント欄がこわい。最初から完璧に備えて何があっても対応できるようになんて無理よ。これからどんどん翠が成長すればいいだけなのに「甘い」「わかってない」「覚悟がない」なんて辛辣だなあ。ワーママにとっては当たり前でも、職場も性格もやり方も事情も人それぞれ。
2019/08/14 07:5832返信する
50代
...
それに、経験が自分を育て成長させてくれるしね。
私も若いときは翠のように常にキャパオーバーで、今から思えばなんであんなに苦にしてたんだろ?って不思議なくらい。笑
せめて若者たちにはプレッシャー与えないよう気を付けてる笑
2019/08/14 13:308返信する
No Name
...
周りに守られて当たり前というスタンスがダメなんじゃないですかね。
2019/08/14 17:3812返信する
No Name
...
その通り。お見事。
2019/08/14 19:196
No Name
...
全然お見事じゃない。
周りに守られて当たり前なのではなく、守ってもらわないと物理的に不可能なんです。もちろん、感謝の気持ちは忘れてはいけませんが。
2019/08/15 08:004
No Name
...
守って貰いたいなら、守りたくなるような立ち居振る舞いをしないと。
2019/08/16 17:363
No Name
...
怖いとか言ってないでシッカリ読んでいただきたい。これが周りの人たちの正直な意見です。
2019/08/14 19:2111返信する
No Name
...
正確には「一部の」意見ですね。ネットにはサイレントマジョリティーなんて言葉がありますから。
何にも思ってない人はわざわざコメント書かず素通りしていきます。
2019/08/14 22:4810
No Name
...
私の周りの人はこんなこと思ってないわー平気平気!と思うか、こう思われてるかもしれない気をつけよう、と思うかは個人の自由ですね。
2019/08/14 23:532
No Name
...
同じ人がたくさん意地悪なコメントしてる気もする。
2019/08/14 19:2212返信する
なかたひで
...
アレルギー対応、今時こんなにひどくないよ。
逆にどこでも大体対応してくれる。
対応してくれない認可園なんて聞いたことない。
話を盛り上げるために、盛ってるのかもやけど、この描写はひどい。。。
2019/08/14 08:0411返信する
No Name
...
うん、ひどいよね。
2019/08/14 09:208返信する
No Name
...
子育て社員を批判して何かメリットあるのかな。私も今年からワーママで私の部には以前から数人ワーママ、パパがいるが早退や突然の欠勤にも対応できる体制にしてる。会社にも沢山ワーママやパパ社員いるが働きやすい環境なので復帰率も100%。元のポジションで働いてる。今後少子化高齢化社会になると否応無しに自分たちにも困難が押し寄せてくるから、個々や企業が理解を示し互助していかないと負のサイクルしか生まれないと思うんだけどなぁ。
2019/08/14 08:1931返信する
No Name
...
同感です!
2019/08/15 10:075返信する
No Name
...
こういう戦い、ほぼ9割が母親。
同じ、親なのに、父親は何も変わらず、時間制限なく働いて飲み会にも当たり前の様に行くからね。
日本で母親になるのは、苦業。
育児は、ほとんど母親の人権の犠牲の上に成り立っている。
2019/08/14 08:2230返信する
No Name
...
これは社会の問題ではなくて、家庭内の夫婦の価値観の問題の方が大きいのではないかと最近思う。夫婦2人ともが、どちらも平等に家事子育てを分担するのが当然だと思っていれば妻側が全てを負うことにはならない。妻側が夫の仕事に忖度してしまって主張していないケースが多い。夫の仕事にも影響が出たとしても、2人合わせた影響が最小限になるように力を合わせていくのがbetterだと信じてやっていきたい。
2019/08/14 10:0212返信する
No Name
...
ねー!わたしは夫婦で月収が同レベルであることやいま妊娠中であることを拠り所としつつ、一日のワークフローなどの数字や職場での細かい調整が具体的にどんな風に大変なのかを言葉で伝え、また、休日出勤の際には仕事の所要時間の目安をこまめに伝えるなどのセルフマネジメントも出来ていることを示しながら、旦那をイクメンにするように仕向けました。彼がそもそも社会人歴浅くて大変だったけど。
それでも家事育児トータル7:
3で私かなぁ。あと育休で休むと無収入になると強調してるのになぜか光熱費とか払ってくれない!笑笑
2019/08/14 10:155返信する
No Name
...
ぶっちゃけ家事・育児より金稼いで来いが本音
2019/08/14 17:364返信する
No Name
...
男性側の意見?
2019/08/14 19:011
まーす
...
「こういう戦い、9割が母親。」

本当にそうですかね? 世の中のパパさんたちもよく早退したり年休取ったりしてますよ。要は家庭内の話し合いで、責任を分担できているかです。
2019/08/14 18:524返信する
No Name
...
パパはやっぱり1割くらいじゃないかなぁ。
都心ですが、保育園のお迎えも19時とかでも恒常的にパパの顔見るのはごく少数派だな。
2019/08/14 19:064
No Name
...
横浜市ですが、朝の送りは6割父親。お迎えは9割母親っていう印象。父も結構頑張ってるよ。
2019/08/14 20:035
No Name
...
男性も大変なんですねー。
2019/08/14 20:292
No Name
...
都心ですが、最初の説明会で、パパのお送り、お迎えも多いですからね!と園から説明されます。実際朝はパパの方が多く、お迎えもパパ結構います。だから子どものお友達のご両親、ほぼほぼ顔がわかります。うちは送りが主人、お迎えが私です。
2019/08/14 22:274
都心で1割とコメントした者です
...
送りはパパ多いけど、迎えにいつもきてるパパはごく少数。朝の負担なんて知れてるから送りくらいでイクメンぶらないでほしいという本音w
2019/08/14 23:557
No Name
...
熱が出たとかの急なお迎えならやっぱり母親の方が多いんじゃないですかね。
2019/08/15 08:055
No Name
...
へー、都心とひとくくりにされてもね。うちも都心。エリアじゃなくて、各家庭の考え方。

みんな決して朝だけやってるわけじゃない。呼び出されていったり、ご飯作って掃除洗濯しての分業。自分ちがワンオペ気味だからって、愚痴るのは良くないね。
2019/08/15 11:161
既婚子供いませんが
...
ワンオペ愚痴るの、どこが悪いんでしょう?友達にいますが、子供3人の世話にフルタイムの仕事でとても大変で、時々根を上げています。
2019/08/15 22:192
No Name
...
自身の判断だし。音を上げるだし。
2019/08/15 22:222
No Name
...
14日の2355の者ですけど、私は自分の旦那を愚痴ってたというよりは、周りにワンオペ気味の人がまだまだ多いなぁということに問題意識を持っていたって感じです(私個人は今はシッターとかいるので週2回くらいしか保育園行ってません)。うちの保育園は、もちろんパパだって来るんですが、デフォルト(週4回以上のイメージ)ではお迎えママの家庭が9割というのはリアルだなと。で、残りの殆どが半々くらい。つまりパパが週4回とかお迎え来てる家庭はあまり知りません。
そしてエリア的な問題もやはり多少はあると思うのですよね。妄想寄りの仮説ですが、幼稚園多めの地域とか、サラリーマンパパが多めの地域って、エリア全体にパパの役割はまず仕事、みたいな空気感がまだまだあるのかもしれないと思ってます。
2019/08/16 00:561
No Name
...
2019/08/16 10:241
No Name
...
私の周りでは今日は旦那が休んでくれたって言ってるママさん結構いますよ。
旦那が何もしてくれないと愚痴を言ってる人、そんな人を選んだのも貴方です‼︎
2019/08/15 21:254返信する
No Name
...
それを事前に解っていたら誰も苦労はしない。
2019/08/15 22:202
No Name
...

付き合っている時にどんな旦那さんになるかを判断するんじゃないの⁇
スペックで選ぶから失敗するんじゃないかな?
2019/08/16 22:292
No Name
...
凛もやばいけど、急にゼリー持って家に来る先輩と育休中の同期を飲み会に誘う健太もなかなか、、、良かれと思ってやってるんだろうけど、、、
2019/08/14 08:2311返信する
No Name
...
急に来られるのはアレですよね。小学校時代ぐらいからの親友ならともかく。
2019/08/14 08:5810返信する
No Name
...
ねー!突然の訪問は無理だわー
2019/08/14 09:1511返信する
No Name
...
そこそこ片付いていたから良かったようなものの!って感じですよね。せめて15分前に、今近くに来てるんだけどよっていいかな?って連絡ほしい。
2019/08/14 13:349返信する
No Name
...
昭和の農家ならともかく、ねぇ
2019/08/14 13:593返信する
No Name
...
子どもの発熱あるあるですよね。私も復帰した翌日さっそく休みました。1歳くらいなら熱や嘔吐など茶飯事です。
そして帰る間際にあんな事話しかけないでほしい。結論でることじゃないし、そんなにいうなら子連れ出勤できる環境にでもしてくれるの?
2019/08/14 08:325返信する
No Name
...
オフィスでは仕事が一番。翠、復帰早々口答えすんな。これから迷惑かけまくるんだから。
2019/08/14 08:5710返信する
No Name
...
そんなこと言ってる会社は人手不足のこの先生き残って行けないのでは?介護や病気など誰にでもあることなのに。
2019/08/14 09:1813返信する
No Name
...
その通り。人手不足の今、時短でも休みがちでも仕事わかってる人間は必要だ。
2019/08/14 09:2116
No Name
...
でも口答えはダメじゃない?
2019/08/14 13:579
No Name
...
新卒をジャンジャン雇って育てればいいよ。少なくともうちの会社はそう。仕事を分かっている人っていってもたかだか数年だし、昨日の昨日までその人がいなくても職場はまわっていたんだから。
2019/08/14 15:285
No Name
...
そういう人を使い捨てにする会社に未来はないと思う。
2019/08/14 16:1411
No Name
...
ん?そう言う人って口答えする人??
2019/08/16 17:410
No Name
...
この話、青山周辺が舞台ですよね??
昨今、アレルギー対応なんてほぼ全ての園で対応してると思いますが…
12園以上見学してますが、アレルギー未対応の園なんてなかったです。

認可外は先着順のところは少なかったです。ほぼ抽選でした。

ワーママの話ということで楽しみにしてましたが、ちょっと現実とずれているお話ですね。
2019/08/14 09:2310返信する
港区民
...
そう、青山なんだよ!笑
ぶっちゃけ認可も年度内ガラ空きの地域です。認可外もお金積めばいくらでもあるし、病児も余裕。まあ、病児までは復帰初日でリサーチ難しいとは思うけど。徹夜とか謎めいている。。
2019/08/14 09:5911返信する
No Name
...
貧乏人は子供産まなくていいという暗黙の国の施策。気付かないと悲劇。
2019/08/14 09:425返信する
No Name
...
私は子育てのため退社しました。
資格のある医療職なため復帰も可能なため退社を選べた。というのが正しいかと。
やはり、子供の事での早退や突然の休みは周りに迷惑がかかる。というのが気になったからです。
旦那の給料で生活できるのであれば、退社をした方が自分も周りも最終的には幸せなのでは。と感じます。
子供が入園する頃に非常勤として戻り、小学校と共に正社員になる予定です。
結婚も仕事も子供も全部手に入れる
ワーママ!みたいなのがかっこいい!みたいな風潮がちょっと違うと思います。
自分一人で完結できず、結局は全部中途半端。誰かの助けがあって成り立っているものだと思うので。
2019/08/14 09:5917返信する
No Name
...
私の友人の女弁護士も、子供があまりに保育園で熱出すのでほぼ辞めてました。ついでに二人目もできて旦那の海外赴任についていくことになったので、無理して働く必要も結果的に全然なかったみたいです。双方の実家のサポートでわずかに働いていたみたいですが、そういう割り切りも大事ですよね!もちろん、恵まれた環境だからこそですが。それも含めて本人のキャリアや居住地の選択。自分の人生に責任持ててて素敵だなと思いました
2019/08/14 10:0216返信する
No Name
...
別にワーママかっこいい!と思ってる訳ではなくて、ビジネスウーマンの場合は5,6年も専業主婦してからだとなかなか就職できなかったり、夫の給料だけでは貯金できなかったりと、事情がある人の方が多い気がします。
2019/08/14 11:2918返信する
No Name
...
私の場合、周りに全てを手に入れたワーママと思われたいから復帰するわけではなく、自分のためにキャリアを続けたいから復帰するだけですね。
トピ主さんが書かれているように、一度仕事を辞めても、復帰が容易にできる資格を持つのは賢いですよね。ただ、労働力不足が顕著なこのご時世、家族のケアと仕事が両立できない仕事場は、どんどん人手不足になるだけですね。
2019/08/14 16:087返信する
No Name
...
私も退社して子育てに専念、子供が小学生に上がる頃に復帰が理想だけど、子持ちで6年のブランクがある主婦を雇ってくれる会社がどれだけあるか…。それを考えると周りに迷惑をかけてでも今の会社にしがみつきたいと思っています。
まあ、会社が雇いたくなる人材になれなかったってことで自己責任なんですが。
2019/08/14 16:2312返信する
No Name
...
周りに迷惑をかけてでも、というセリフを産前から言うようでは、ここでワーママ叩いてる人みたいな人たちから打ちのめされてしまいますよ。制度整ってる会社なら、子供3人くらい立てつづけに産んで、6年休むくらいのほうがあなたも苦しまないかもしれません。老婆心ながら…
2019/08/14 16:367
No Name
...
↑ごめんなさい、私の理解力が無いんだと思うんですが、産前からそのセリフを言ってると、なんで打ちのめされるんですか...?
2019/08/15 13:050
No Name
...
働いてる身からするとワーママカッコいいとか無いですけどね。。。
2019/08/14 20:335返信する
No Name
...
そこよね。話が伝わってこないのは。
2019/08/14 22:504
No Name
...
独女43歳です。
今まで何人も時短の女性と働いてきました。
復帰初日あるあるですね。

凛も一言多いけど、翠もそこで言い返すのはなお良くない。
復帰早々、園から呼び出されてしまったのだから、そこはどんな状況でもまず素直に謝らないと。

職場の同僚はこんなことしょっちゅうだから、案外慣れてるもんです。誰も気にしてない。子供の具合が悪いんだから、母であれ、父であれ、お迎えに行くのは当然。それも仕事の一
つです。

申し訳ないという気持ちさえ見えていれば、職場の人は理解して受け入れてくれるもんです。
それがないから、ワーママはとか、独女はとか、変な区別が起こる。

みんな、自分は頑張ってると思いたいし、自分がかわいいから仕方ないか(笑)
2019/08/14 10:0334返信する
賛同します
...
両家両親地方在住、主人は単身赴任、フルタイムで復職しました。子供は4歳になり随分落ち着きました。
基本的に保育園だけで乗り切りましたが、1歳くらいまでは本当によく風邪をひきました。
仕事の可視化、期限を意識した進捗管理、日頃のコミュニケーション、責任感が周りに配慮するという事だと思います。後は職場次第ですが、仕事を続けることに対する執念と、子供に対する闘志で心を強くすれば、何とかなるもんですね。
2019/08/14 16:358返信する
...
子育てというものに対する闘志、でした。失礼しました。
2019/08/14 16:383
ワーママ体験談
...
なーんか私もなぜか育休とったこと自体を先輩ワーママに批判されたこと思い出したな。その人の方が育休長かった(ふつうに一年くらい)し、そもそも彼女自身育児と両立頑張ってきた派だと思ってたし、産前は優しかったからびっくりしちゃった。私だけでなく、男性社員が子供の予定日が近くて会議出られないかもって言った時も責めてたし。喉元過ぎればだったのかねぇ。いつまでも理解に苦しむ体験です。
2019/08/14 10:0711返信する
No Name
...
んー、病児シッター使って代わりに保育園のお迎え行ってもらえるし、(港区在住なら)保育園入れれなくても認可と同じ料金で家でベビーシッター来てもらえる。
認証保育園の話は、妊娠中から港区ママは当たり前に知ってる話なので、なんで知らなかったのかと、、エピソードの前に話の設計に違和感を感じてしまった。
2019/08/14 10:194返信する
港区ママ
...
そんな万全なママばっかりじゃないと思いますけどね…私は激務過ぎて、産休入って初めて保活情報調べましたよ。ましてや、産休がほとんどないママだっていますから(予定日1ヶ月前に休みに入ったけどその1週間後に産まれちゃったとかね)。
2019/08/14 11:315返信する
No Name
...
でもこのお話の主人公は、産前はそんなに余裕ない感じじゃなかったし、キャリアもバリバリやりたいみたいだから、産前にリサーチしてないのはおかしいかな。
2019/08/14 15:582
No Name
...
会社は青山ですけど港区在住とは限らないですよね...みなさん緊急時にそんなにシッターすぐ呼べるものなんですか
2019/08/14 16:051返信する
No Name
...
私の前職は外資メーカーでしたが、ママたちはオフィスでできなかった仕事はうちに持ち帰り、乗り切ってましたよ。それも大変だけど。。。
2019/08/14 11:273返信する
No Name
...
外資メーカーは最も恵まれた職種の一つだと思う。
2019/08/14 11:324返信する
Appstore logo Googleplay logo