いま「抹茶ハイ」が注目されているのを、皆さんはご存知だろうか?
情報感度の高い女性たちを中心に、人気が高まっているのだ。
王道のビール派やサワー派にも並ぶ勢いで頭角を現してきた「抹茶ハイ」。急騰する人気の実情に迫ってみた!
◆流行の発信源はインスタグラマー!彼女たちが「抹茶ハイ」を推す理由とは?
映える料理に、映えるお酒。色とりどりのpostで数多くのいいね!を誇るインスタグラマー。彼女たちは情報のアンテナを張り巡らせ、日々「映える」ネタを探している。
そんな彼女たちの琴線に触れ、ブームの兆しを見せているのが「抹茶ハイ」だ。「#抹茶ハイ」でハッシュタグ検索すると、その投稿の多さに驚く。彼女らの間では、抹茶ハイはすでに一大ブームを築きつつあるようだ。
「抹茶ハイはカロリーが低いって話を聞いたことがあって。それなら、罪悪感を感じずに飲める!と思って飲み始めました。飲んでみると、すごく美味しくてハマってしまいました(笑)」(@yuritun.yuritunさん)
彼女たちが語るように、ベースである甲類焼酎は糖質ゼロ!この点に惹かれて、ヘルシー志向が高い人たちが飲み始めてブーム拡大へと繋がっているようだ。
またウーロンハイや緑茶ハイなどと比べて、抹茶を点てるという手間が加わるのが抹茶ハイ。そのひと手間があることを逆手に取り、ワンランク上のお茶割として、提供する店が増えてきているというのも理由のひとつだろう。
「抹茶でお酒を割るので食事とも合いますね。すっきりした飲み口なので、お料理の邪魔をしないのもいいですね」(@azuayuさん)、など、料理とのカップリングを推す声も聞こえてきた。
グルメな女性たちにとって、食事とセットで楽しめるのも高ポイントのようだ。
また、取材を進めていくと「抹茶ハイ」の人気を後押しする店があることが判明した。その店の名は『茶割』。
何故、『茶割』が支持されているのか?理由を確かめるべく、東カレ倶楽部のメンバーを引き連れてお店へと向かった!