東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
シュガー&ソルト
“男児の出産”を期待される女と、大企業を辞めようとする女。29歳、彼女たちの運命とは
コメント
2019.06.18
シュガー&ソルト Vol.12
“男児の出産”を期待される女と、大企業を辞めようとする女。29歳、彼女たちの運命とは
#小説
#キャリア
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
子供の性別決めるのは男の精子だから、女に言われてもねえ。大昔の物語なら「女腹」だの「申し訳ございません」だの「でかした!」もありだけど、21世紀よ?
注文も文句も、あんたの息子に言ってよね。
2019/06/18 05:31
99+
返信する
はな
...
同意です
2019/06/18 05:58
59
返信する
No Name
...
田舎ではまだまだ跡取りの男子を希望されるからね。
私も義両親と初めての顔合わせの時に、「この家は代々直系男子で続いてる」って脅かされた。その後男の子って分かった時の姑の喜び様は凄かった。そのおかげでお祝いもたっぷり貰えたけどね笑
でも男の子を産んだ後は「次は女の子ね」って催促されるし、そんな簡単に産み分け出来るんだったらどこぞの皇室が一番にしてるがな!って言いたくなるわ。
2019/06/18 06:43
99+
返信する
No Name
...
どこぞの皇室‥確かに!w
皇室でもできないことを一般人に求めないでほしいわよね
2019/06/18 10:18
52
No Name
...
でもK室みたいな男が婿入りいたら…
2019/06/18 11:41
22
No Name
...
それは興ざめ。そういう下世話な話題をするのは楽しめません。
2019/06/18 16:16
14
No Name
...
一つ上のコメ主です。2つ上のコメントについて書きました。
2019/06/19 06:48
3
No Name
...
なんだこのヒステリーババア…
2019/06/18 07:40
23
返信する
No Name
...
誰のどんな意見に対して?不可能な産み分けを強要されて怒るのは当然。あなたはできるのね。
2019/06/19 06:50
5
No Name
...
言い方は柔らかかったけどそんな愚痴を6年ぶりに会う友人から聞かされるミキは何言ってんだかって感じでしょうね。
2019/06/18 08:24
14
返信する
No Name
...
菜々子だってミキよりも先に結婚して妊娠もしたからミキに気を使って、良い事ばかりではない事を伝えたくてプレッシャーだと言ったのではないの?昔は逆の立場でミキにあんな事を言われて変な別れ方をしたから。
その後の関係は描かれていないけど、同じ疎遠になってしまっても、今回は後味は良くなったのは、菜々子の配慮もあったからだと思いました。
2019/06/19 06:58
13
No Name
...
ライフステージって変わっていくからわだかまりなんてなくても何気に会わなくなる友達っているよね。
2019/06/18 05:42
99+
返信する
No Name
...
ライフステージ変わっても会い続けてる友人たくさんいるけど。。。なんでバイバイしなきゃいけないの?よくわからない終わり方。
2019/06/18 10:52
26
返信する
No Name
...
一度気まずくなったのもあるし、ステージも違うとそうなる場合も多々あるよね。ミキが結婚するとまた変わるかも知れない。
2019/06/18 12:38
36
No Name
...
そうそう!
引き止め合うとか引き止めないとかの問題じゃない気がする。
別に、お互いの足を引っ張り合ってた訳でもないんだし、第一、人の人生を引き止めることなんてできないし。
お互いの生活が変わっても、たまに近況報告したりとかはできる訳で、断ち切る必要はないし、お互いの生活が変わる事で価値観があまりにも違ってしまえば、自然と疎遠になるもんだし。
2019/06/19 09:51
5
No Name
...
話しが合わなくなったり、、金銭的価値観も違ってきたり、、
で、会っても楽しくなくなって会わなくなります。
2019/06/18 15:29
43
返信する
No Name
...
あれ?ちょっと違うなーって思うことが増えてきて、なんとなーく会わなくなっちゃうんですよね。。
2019/06/18 16:13
34
返信する
No Name
...
一話目の「いつしか疎遠になった、幼馴染み」って結構刺さるフレーズだったけど、その後はあんよく分からない展開だったな
2019/06/18 05:21
99+
返信する
No Name
...
そう?単なるハッピーエンドでもアンハッピーエンドでもなく、会えて嬉しいけど最後どう言葉をかけていいか分からない、というのがリアルで突き刺さった。
2019/06/18 06:42
99+
返信する
No Name
...
私もそう思いました。
2019/06/18 06:52
30
No Name
...
私もそこが一番グッときました。
2019/06/18 07:11
22
No Name
...
もう一度ゆっくり読み直してみた。
最後の感じがリアルでいいね。
ミキも成長したねぇ
2019/06/18 08:26
21
No Name
...
最後、ミキの成長が感じられるいい回だったな…。勝ち負けじゃなくて、退屈な人生は嫌だ、って清々しかった。いい話でした。
2019/06/18 06:38
94
返信する
No Name
...
わかる。最初ミキはあんまり好きになれなかったけど、この最後は引き込まれたし、共感できた。頑張ってほしい。
2019/06/18 06:40
30
返信する
No Name
...
うん、退屈な人生は嫌だな。
2019/06/18 07:16
20
返信する
No Name
...
人の目を気にしすぎていたあまり自分の本当の気持ちがわからなくなる。
わかります。
そうは言うものの、昔の友人菜々子からお世辞でない洗練され綺麗になったって言葉にホッとしたのではないかな?
ラスト、海外で仕事したい夢かなって良かった。ミキの今の本音、退屈な人生は嫌ってことも気付けたね。
2019/06/18 08:46
30
返信する
No Name
...
私もすごく解る!結婚後の仕事は時間的に著しく制約されるから、事務職から全然違う仕事にシフトした途端に一部の人達とギスギスして、人間関係が面倒になりました。
2019/06/18 12:41
5
No Name
...
日本は素の自分になれないから凄く疲れます。
2019/06/19 01:29
4
No Name
...
せっかく菜々子に会えたのに、近況を聞いて別れた後に「退屈な人生は嫌」って、菜々子の生き方を否定しているようで、本音はともかく、この書き方は嫌な感じでした。
2019/06/18 08:51
16
返信する
No Name
...
否定はしていない。
6年前就職という同じスタートラインでやっと菜々子に勝てたとの思いからうっかり出てしまった後々後悔するあのセリフ。その背徳感がずっとミキにはあったのだから。
希望の就職先から紆余曲折あって、でもそれなりに出世し今に至るミキには全くわからない世界にいる菜々子。大事な友達だからこそ赤ちゃんの件でめったな返事が出来なかったのに親友の生き方を否定しているとは思えない。
2019/06/18 10:15
27
No Name
...
退屈な人生と菜々子は全然繋がらなかったけどなー。菜々子はこれから出産育児で忙しくなる。むしろ退屈な日常が恋しくなるんじゃない?
だから菜々子とは全然違う道だけど自分も負けないようにがんばろうって気持ちからの言葉だと私は思ったよ。
2019/06/18 12:34
24
No Name
...
私には、ミキは、人生を誰かと比べて勝ち負けではなく、自分の中で退屈か退屈じゃ無いか、と自分軸で考えられるようになった、という意味だと思いました。
菜々子に対して、結婚を羨ましく思っていたけれど、菜々子の愚痴を聞いて、みんな色々大変なのね、とわかった、という描写だと。
2019/06/18 20:24
19
No Name
...
このコメ主です。皆さまのコメントを読んで、自分がうがった読み方をしていたのだと気付きました。改めて気持ちよくなりました。思い切ってコメントしてよかった、皆さまありがとうございます!!!
2019/06/19 01:31
13
No Name
...
すごく好きな話のラスト。お互い成長感じられて、会えたけど、もう2人はうまく言葉が交わせないって切ないけどリアルだな。ミキも強くなって、海外で頑張ってほしい。
2019/06/18 06:44
67
返信する
No Name
...
音信不通の7年の月日は優しいような残酷なような…
切ないですね。
2019/06/18 08:49
14
返信する
No Name
...
だとすると、ナナコとミキはやっぱり本当の友達にはなれてなかったってことじゃないのかな?
私もそう思った友達がいた。昔は仲良かったのに。でも逆に、ライフステージ変わってもずっと友達で居られる人もいる。
2019/06/18 10:56
18
返信する
No Name
...
私もそんな友達がいます。私は仲良くしたいけど、向こうが張り上ってしまい。寂しいです。
2019/06/18 12:43
10
No Name
...
ティッシュが最後の1枚でストックもない状態の女は計画性がなく幸せになれるのか?と思った。
2019/06/18 07:47
29
返信する
No Name
...
鋭い。
2019/06/18 08:25
10
返信する
No Name
...
皆さんはティッシュって1箱ずつしかあけないんですか?うちはリビング、寝室、キッチン…みたいに何個もあけてるからタイミング悪いとストックがなくなった!ってなります。ティッシュはあんまり買いだめしても邪魔だし。
これがトイレットペーパーなら計画性!ってなるのわかるんですけど。
2019/06/18 10:16
11
返信する
No Name
...
1箱ずつしか開けてなくてあちこちに置いてるけど、ストック最後の1つを開けたら、二三日中には買っておきます。全部がなくなってストックも無いってことは今のところ1度もないかな
2019/06/18 11:01
12
10:16
...
一応言っておくと私も全部のティッシュがなくなることはないです!笑
1箱使い切ってストックが無いことに気づけば当然買いに行きます。とりあえず寝室のをリビングに持ってきたりしてしのぎます。笑笑
菜々子も最後の1枚と言ってますがあくまでもその箱の話で他の部屋にはティッシュあるんじゃないかな?と思っただけなんです。
2019/06/18 12:47
10
No Name
...
わざわざ買いに行ったということは、全てなくなったのではないかな😉
2019/06/18 19:19
5
No Name
...
ボックスティッシュ持って、カフェには入らないなーー。
2019/06/19 09:15
2
No Name
...
↑それ、私も思いました笑
2019/06/19 22:39
2
No Name
...
そんな、ティッシュが無いだけでそこまで決めちゃうもの?身重の身体は、そうではない時と違うから、そんな時もあるでしょう?
2019/06/18 16:14
14
返信する
No Name
...
すぐ近くに買いに行ける環境なら、自宅でストックしておく事もないかな。我が家は狭いので、近所のスーパーやコンビニが自分の倉庫だと割り切っています。いざとなったら、古くなったハンカチやタオルで何とかなると思ってますw
2019/06/18 18:54
9
返信する
No Name
...
わかりますー!こまめに買う方が、家もスッキリするし!
2019/06/18 20:26
2
No Name
...
ストックする方が面倒じゃないからストックしてる
2019/06/18 20:35
0
No Name
...
20:26絶対10:16の人だわw
2019/06/18 20:52
0
No Name
...
↑ハズレ~
2019/06/18 21:16
4
No Name
...
普通家にパントリーあるだろうしこまめに買いには行かないんじゃないかな
2019/06/19 00:00
0
No Name
...
いつ買いに行こうが自由。他人には迷惑はかからないし、菜々子がそのタイミングで買わなければミキとは会えなかったかもよ?そんな事でケチをつけるネタが出来ちゃう事に驚いています。
2019/06/19 01:11
13
No Name
...
辻希美さんのブログコメントみたいだな
2019/06/18 20:21
6
返信する
No Name
...
あーたしかに笑
2019/06/18 21:17
4
No Name
...
意地悪な姑さんみたいなコメントですね…😅
2019/06/19 22:40
2
返信する
No Name
...
なんだか、リアルでした!
再会したとしても、前の関係に戻る事はない…
でも、ミキが謝れて良かった^^
2019/06/18 06:57
28
返信する
No Name
...
結婚した後の妊娠で「発覚」という言葉を使うのは、やや違和感を感じる。発覚って、ポジティブな事象には使わなくないですか?
2019/06/18 06:17
19
返信する
No Name
...
そうですね。
悪事や隠し事がバレた時に使う言葉かと思います。
2019/06/18 06:41
12
返信する
No Name
...
発覚より判明がいいのかな?
入籍した2人なんだしねぇ。妊娠しても全然おかしくないことだしね。
2019/06/18 07:51
21
返信する
No Name
...
これまでのストーリーからしたらわりとあっさりなラストだったけど、転職に悩むとか子供の性別が気がかりとか、いろんな想いがありつつも新たなステージに向かっていく20代後半女子のリアルさが伝わるラストでよかったなー。
わたしも今年30歳になりますので、とっても親近感がわきました。よし火曜日がんばろう!
2019/06/18 07:14
19
返信する
No Name
...
毎日トラブルなく普通に学校に行ってくれることがありがたいと思える複雑な今の世の中。
薬学部が6年制になって女子の医学部人気が高まり、跡取り男子を志望大学の医学部にいかせることがどんなに大変なことか。
女の子産んで可愛く育てて出来上がった優秀なお婿さんをもらった方がいい。
2019/06/18 05:59
12
返信する
No Name
...
普通に考えて、医学部入るより医者の旦那さん貰う方が、自分の努力だけじゃなんともならない分難しいですよ。笑
どちらにしろ親の都合を押し付けられる子供は可哀想ですけどね。
2019/06/18 06:45
21
返信する
No Name
...
確かに。。
医者と結婚できても婿に入ってくれる人はなかなか居ないでしょうね。
2019/06/18 07:46
9
No Name
...
でも、医学生で結婚相手は実家が開業している人を求めている場合も少なくないと思うな。
2019/06/18 12:46
4
No Name
...
再会があっさりだったね。意外と。
シングルマザーになる子まで出て来て、ななこに会いたい!て気持ちたかぶってたはずなのにね。。まーこんなもんなのかな。
2019/06/18 06:14
11
返信する
No Name
...
会いたいけど、実際会うと記憶の中の姿とか言動とはまた違って、結局何話したらいいか分からないとかあります
2019/06/18 11:02
13
返信する
No Name
...
外苑前の1LDKっていくらするんだろう…ガクブル
福利厚生かな〜大企業はいいね!
2019/06/18 08:13
10
返信する
No Name
...
いくら大企業でも20代で外苑前の1LDKって無理じゃない?って思った(笑)
恵比寿の1Kでも13〜15万くらいでしょ?恵比寿が合わなくなったって。笑笑
2019/06/18 12:21
14
返信する
No Name
...
郊外に住んでる身としては、恵比寿も外苑前も同じようなもの。
2019/06/18 12:50
7
オニヒトデ
...
私もそこに反応した。
いくら大企業でも、日系で彼女の職種なら
外苑前の1LDKを借りる収入は不自然過ぎる。
割とリアルっぽいストーリーだったのに
一気に作り物感が出ちゃい、残念。
2019/06/18 12:40
10
返信する
No Name
...
築40年30平米未満で11万とかでした。笑笑
2019/06/18 17:01
5
返信する
No Name
...
いつの間にか連絡取らず数年経って、今後も関わる事のない友人はどんどん増えますね。
でも百合みたいに何年経っても、どんなに久々でも、楽しく話せる旧友は本当に貴重ですね。
私も地元に帰省した時にしか会えないけど、何となく連絡を取る友人がいます。
独身だったり、結婚してたり、離婚してたり、状況は様々だけど、変わらず話せることって改めて貴重なことだと認識しました。
2019/06/18 09:47
10
返信する
No Name
...
で?男の子?女の子?どっちだったの?
2019/06/18 05:21
9
返信する
No Name
...
気にならない。
2019/06/18 06:23
35
返信する
No Name
...
なるほど。少しあっさりしたラストだったね。
2019/06/18 07:08
9
返信する
No Name
...
それがリアル。
2019/06/18 11:57
7
返信する
No Name
...
幼馴染みの砂糖は地元の九州でお医者さんと結婚したんじゃなかったけ?主人公が塩だよね?結婚は違う話かな…
なんか分からなくなってきた
時間ある時に読み直すわ(笑)
2019/06/18 07:52
9
返信する
No Name
...
さとうの菜々子が、地元の高校の同窓生パーティーで知り合った医者と結婚したけど、どうやら医者も地元にまだ戻らず東京で働いてるみたいだね。
2019/06/18 08:22
12
返信する
No Name
...
実家のお母さんが、同じく菜々子のお母さんも九州にいるから、聞いてきた話として「菜々子ちゃんは…」と話しただけで、菜々子ちゃんこっちに戻ってきて暮らしてるといってたわけではない
2019/06/18 11:03
7
返信する
No Name
...
昔の友達って大事にしたいと思うけど、こうして離れざるをえないこともありますよね。相手の人生を『いいなぁ羨ましい』って肯定しながら話をするためには、時に自分の人生を否定しないといけないことも出てきたりして。そうなると見下されたり自分が卑屈になったり、良いことはない。私が今そんな感じです。
2019/06/18 15:02
9
返信する
No Name
...
finって、これで終わり?!
2019/06/18 09:06
7
返信する
No Name
...
やっと、ミキと菜々子の区別がつき始めだところだったのに〜
2019/06/18 09:38
6
返信する
No Name
...
ミキは仕事と婚活以外には何も無いのね。私なら会社以外にもやりたい事がいくつかあるから、ミキみたいな総務の仕事、大歓迎。
菜々子の事、もっと描いて欲しかったな。実家のプレッシャーはあるけれど、好きな人と幸せに暮らしているのは自分の事みたいに嬉しいですネ。
2019/06/18 12:35
6
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
注文も文句も、あんたの息子に言ってよね。
私も義両親と初めての顔合わせの時に、「この家は代々直系男子で続いてる」って脅かされた。その後男の子って分かった時の姑の喜び様は凄かった。そのおかげでお祝いもたっぷり貰えたけどね笑
でも男の子を産んだ後は「次は女の子ね」って催促されるし、そんな簡単に産み分け出来るんだったらどこぞの皇室が一番にしてるがな!って言いたくなるわ。
皇室でもできないことを一般人に求めないでほしいわよね
その後の関係は描かれていないけど、同じ疎遠になってしまっても、今回は後味は良くなったのは、菜々子の配慮もあったからだと思いました。
引き止め合うとか引き止めないとかの問題じゃない気がする。
別に、お互いの足を引っ張り合ってた訳でもないんだし、第一、人の人生を引き止めることなんてできないし。
お互いの生活が変わっても、たまに近況報告したりとかはできる訳で、断ち切る必要はないし、お互いの生活が変わる事で価値観があまりにも違ってしまえば、自然と疎遠になるもんだし。
で、会っても楽しくなくなって会わなくなります。
最後の感じがリアルでいいね。
ミキも成長したねぇ
わかります。
そうは言うものの、昔の友人菜々子からお世辞でない洗練され綺麗になったって言葉にホッとしたのではないかな?
ラスト、海外で仕事したい夢かなって良かった。ミキの今の本音、退屈な人生は嫌ってことも気付けたね。
6年前就職という同じスタートラインでやっと菜々子に勝てたとの思いからうっかり出てしまった後々後悔するあのセリフ。その背徳感がずっとミキにはあったのだから。
希望の就職先から紆余曲折あって、でもそれなりに出世し今に至るミキには全くわからない世界にいる菜々子。大事な友達だからこそ赤ちゃんの件でめったな返事が出来なかったのに親友の生き方を否定しているとは思えない。
だから菜々子とは全然違う道だけど自分も負けないようにがんばろうって気持ちからの言葉だと私は思ったよ。
菜々子に対して、結婚を羨ましく思っていたけれど、菜々子の愚痴を聞いて、みんな色々大変なのね、とわかった、という描写だと。
切ないですね。
私もそう思った友達がいた。昔は仲良かったのに。でも逆に、ライフステージ変わってもずっと友達で居られる人もいる。
これがトイレットペーパーなら計画性!ってなるのわかるんですけど。
1箱使い切ってストックが無いことに気づけば当然買いに行きます。とりあえず寝室のをリビングに持ってきたりしてしのぎます。笑笑
菜々子も最後の1枚と言ってますがあくまでもその箱の話で他の部屋にはティッシュあるんじゃないかな?と思っただけなんです。
再会したとしても、前の関係に戻る事はない…
でも、ミキが謝れて良かった^^
悪事や隠し事がバレた時に使う言葉かと思います。
入籍した2人なんだしねぇ。妊娠しても全然おかしくないことだしね。
わたしも今年30歳になりますので、とっても親近感がわきました。よし火曜日がんばろう!
薬学部が6年制になって女子の医学部人気が高まり、跡取り男子を志望大学の医学部にいかせることがどんなに大変なことか。
女の子産んで可愛く育てて出来上がった優秀なお婿さんをもらった方がいい。
どちらにしろ親の都合を押し付けられる子供は可哀想ですけどね。
医者と結婚できても婿に入ってくれる人はなかなか居ないでしょうね。
シングルマザーになる子まで出て来て、ななこに会いたい!て気持ちたかぶってたはずなのにね。。まーこんなもんなのかな。
福利厚生かな〜大企業はいいね!
恵比寿の1Kでも13〜15万くらいでしょ?恵比寿が合わなくなったって。笑笑
いくら大企業でも、日系で彼女の職種なら
外苑前の1LDKを借りる収入は不自然過ぎる。
割とリアルっぽいストーリーだったのに
一気に作り物感が出ちゃい、残念。
でも百合みたいに何年経っても、どんなに久々でも、楽しく話せる旧友は本当に貴重ですね。
私も地元に帰省した時にしか会えないけど、何となく連絡を取る友人がいます。
独身だったり、結婚してたり、離婚してたり、状況は様々だけど、変わらず話せることって改めて貴重なことだと認識しました。
なんか分からなくなってきた
時間ある時に読み直すわ(笑)
菜々子の事、もっと描いて欲しかったな。実家のプレッシャーはあるけれど、好きな人と幸せに暮らしているのは自分の事みたいに嬉しいですネ。