東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
家族ぐるみ
「ご主人のどこが良くて結婚したの?」夫を侮辱する友人の妻...初めて知った、二人の過去
コメント
2019.06.14
家族ぐるみ Vol.3
「ご主人のどこが良くて結婚したの?」夫を侮辱する友人の妻...初めて知った、二人の過去
#小説
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
かめきち
...
山本夫妻みたいな人たち、いますよね…。こういう人たちが子育てして無神経の連鎖が生まれるのかと思うとゾッとしました。ビュッフェでキレた千花が今後どうなっていくかも楽しみです!
2019/06/19 14:36
4
返信する
No Name
...
やる気がない人に下手に動かれるのは嫌だわ。
自分が仕切る方が良い。そういう人じゃない人はホストになんかなるべきじゃない。良い顔しすぎ。
2019/06/17 08:48
0
返信する
No Name
...
パイナップル… 切るの難しそう!「切ってから持ってこいよ!」とか言いたくなるよね、ホントにムカつく… 言葉悪くてすみません笑
2019/06/14 06:06
41
返信する
No Name
...
パイナップル切るの簡単ですよ〜
カットされたやつだと割高だから、いつも丸ごと買ってしまう。
2019/06/14 06:19
16
返信する
No Name
...
じゃ、30分もかかった美希さんは…笑
2019/06/14 07:07
10
No Name
...
私はいつも 夫に切ってもらいます。
スイカなんかも切りにくい。
パイナップル持ってきた男性に包丁とまな板渡して、”切ってくださいね!”と言えば良かったのになー。
こういうメンバー相手に我慢や無理しちゃダメです!
マコトも自分の仲間と奥さんは合わなそうだ、とかわからないのかなー…?
2019/06/14 07:31
33
No Name
...
気を使う必要のないガサツな人っていますからね。そのタイプかも。
2019/06/14 08:37
16
No Name
...
簡単ですよ~って笑
あなたの簡単が他人の簡単とは限らない、そういう気遣いの問題だと思う
簡単だよ~ってこの夫婦も思ってるんじゃない?
やってみれば簡単だけど手土産には相応しくないねってコメントだったら何も思わなかったけど、小説読んだ後にこのコメントは腹立つわ
2019/06/14 08:40
43
No Name
...
わたしもパイナップル買う時はまるごと派です。
固いといってもすぐ切れちゃうし、そんなに奮闘するものいう認識がなかったです。
だが面倒くさいのは間違いない。
切ってくれ、奥さんよろしくは迷惑!
包丁とまな板渡しちゃえばよかったのに!
2019/06/14 08:52
23
No Name
...
簡単だったかな?
すいません、私が包丁さばきが下手っていうのもあるでしょうが、前に頂いたパイナップルを食べ方ってメモを見ながら切りましたけど、最後には殆ど食べる実がなかった様な…
家族皆に笑われましたけど、本音は缶詰かカットフルーツにしてくれよって思いました。
2019/06/14 09:00
13
No Name
...
自分で お客様にお出しする為に 丸ごと買ってカットするのは別に腹も立たないけど、手土産で持って来て 今すぐ切れって、常識が無さすぎる。絶対仕事できないタイプ。
みんなで材料を持ち寄ろうの会じゃ無いんでしょう? 常識ある奥さんなら、カットして串を刺した状態まで家で準備してタッパーに入れて持ってくる。2個丸ごとあるなら、せめて一つはそうして、残りの一つは「こっちは、今日焼くようで、こっちの丸ごとのまま
...続きを見る
のは手土産なので、またご家族で食べてね」と渡すよ、私なら。
2019/06/14 11:23
30
No Name
...
↑なぜ奥さん限定なのでしょうか?切って用意するのはどちらでも良いのでは・・・。
2019/06/14 11:44
7
No Name
...
↑すいません。私が既婚女だからでした。
私ならそうするので(そして そういうことは男性より女性の方がよく気づくものなので)奥さんと断定してしまいました。男尊女卑でも無いですし、奥さんが出来ないなら旦那さんでも構いません。
2019/06/14 12:03
15
No Name
...
簡単だよ〜…と言ったのはわたしの主観ではありますが、そこまでご気分害されたとはすみません。たしかに手土産には不適切だと思いますよ。
やったことなくて難しそうと思っているのであれば、意外とそんなことないですよ、って言いたかっただけなんですけどね。ただ、面倒なのはその通りだし、初めての人が切り方確認しながら切るなら30分くらいかかってもおかしくないです。ゴミもいっぱい出るし。
2019/06/14 13:28
10
No Name
...
パイナップルをリンゴを切るようにあっさりと切ってしまう沖縄出身の私。
でも東京の友達が戸惑うのが分かるから、パイナップルをお土産には出来ないのよね〜
切り方を読みながら作業しても時間がかかりますしね!
2019/06/14 13:39
7
No Name
...
30分でパイナップルを仕上げた美希って早くないですか?
私が初めてした時はもっと時間も掛かったし、見栄えも悪かったですよ。
2019/06/14 16:26
6
No Name
...
30分掛かったからって笑ってる人…笑う必要ある?
なんか性格悪いよ
2019/06/14 21:34
13
No Name
...
アレルギーなのか、パイナップル切ると手が痒くなります😂
2019/06/14 22:15
4
No Name
...
もうパイナップルの話し 辞めましょう。
2019/06/16 01:06
6
No Name
...
カットは簡単でも、果汁タラタラ垂れたりベトベトするからそれを飛び散らないようにしながら仕上げるのが苦痛です。
2019/06/16 10:14
2
No Name
...
確かに初めてだと難しそう!私もやり方わかりません。
でも簡単なんですね。こんどやってみようかな。
2019/06/14 06:33
11
返信する
私のやり方
...
両端カットしてからだ円の長いほうを半分、その半分をまた縦に半分すると長細い4等分になる。
そしたらメロンみたいに皮と実をはがすように包丁を入れる。実の上部の芯の部分も包丁で削ぎ取る。実を好きな大きさにカットして終わり。
2019/06/14 12:27
6
こういう時は
...
うわ〜重ーい。すごーい。大きーい。私わかんないからパパお願ーい。のパターンで良いと思います
2019/06/14 08:08
20
返信する
No Name
...
そうそう、自分の手は汚さずに、
頼って褒めて感謝するに限ります。
2019/06/14 15:31
3
No Name
...
切るの簡単でも、私は缶詰のパイナップルで良いや
2019/06/14 08:36
15
返信する
No Name
...
「おもひでぽろぽろ」思い出しちゃいました😅あんなに食べたがってたパイナップル、切り方分かったわよ!と姉が切ってくれてみんなでワクワクしながらいざ食べたら全員微妙な顔、食べたがってたタエ子ちゃんだけは意地でも食べ切る、てやつ。
2019/06/14 09:20
9
返信する
No Name
...
そうそう、我が家も家で切って食べた時、思っていたよりも美味しくなくて暫くの間たべずに冷蔵庫に入ったままだったのを覚えています。
最終的には色んな果物と一緒にミキサーにかけてジュースにしたと思いますよ。
私は貰うなら缶詰の方が嬉しいです。
2019/06/14 09:28
8
No Name
...
果物の王様は、バナナだった。
というやつですね!
2019/06/14 09:46
10
No Name
...
私もそれ思い出しました(笑)同じ方がいてなんか嬉しい!
2019/06/15 09:17
5
No Name
...
私も切って持って来いよ、もしくは切ってある物を持って来てねって思うでしょうね。
なんせ料理苦手なもんですから汗
2019/06/14 12:27
9
返信する
No Name
...
輪切りでいいじゃん!
2019/06/15 22:27
1
返信する
No Name
...
コンビニでパイナップルの缶詰め買って、中身皿に出して持って行けば、ウケるんじゃないかな笑
2019/06/15 22:29
2
返信する
No Name
...
↑そういうことじゃないw
2019/06/16 18:02
0
No Name
...
パイナップル まるっと買って
家族だけでどうやって食べきるのですか?
一度やったけどムリムリ。
あれこれって使うけれど面倒になる。
2019/06/16 10:31
1
返信する
No Name
...
うちは夫がパイナップル好きなので、そのまま数日で食べ切りますよ。
2019/06/16 23:44
0
No Name
...
普通、BBQ出かける前に白ワンピで奥さん出てきたら、旦那もとめるでしょ。。
類友だし、そこをわからない旦那と結婚しちゃったんだから、諦めるしかないな。
2019/06/14 06:00
99+
返信する
No Name
...
それこそ
どこが良くて結婚したんですか?って聞きたいわ
2019/06/14 08:34
45
返信する
No Name
...
BBQは誰かが準備して焼くもの として育ったからです。
2019/06/14 09:46
30
返信する
No Name
...
男性が焼くと思ってた。白いドレスはBBQに相応しいと思うけど、反対意見多いわね。
2019/06/14 11:31
19
No Name
...
自分の子供に食べさせている時にタレが飛弾しそう。
あえて選ばないかな。
2019/06/15 08:56
9
No Name
...
だから、そういう層じゃないんだってば。
2019/06/16 01:01
7
No Name
...
まぁ、服装は個人の自由だし、白ワンピでもキビキビと動いてくれるのなら別に構わないし好きな格好で来てくれれば良いと思うけど、白ワンピで汚れたく無いから離れてるって頭悪いんじゃないの?しかも、40歳のBBAが、自分より10歳も若い奥さんの居る会で。私なら、動きやすく大人っぽい格好で、ホストの奥さんの横で付きっきりでお手伝いするわ。30歳の若い奥さんが 年上の奥様より出しゃばるのも良くないから 少し離れ
...続きを見る
て見てるならまだしも。
2019/06/14 11:15
56
返信する
No Name
...
いや、動くとかないんですよ。企画者じゃないし。という感覚。夫婦共にね。だからBBQしましょうと後先考えず言ったのが浅はかなだけ。当日周りの働きに期待するのは勝手だけど、しませんよという回答が白ワンピ。このリスクマネジメント出来ない人の自覚の無さが元凶です。
2019/06/14 12:42
42
No Name
...
確かに キビキビ動くなんて絶対無いですね。町内会じゃあるまいし(笑)。スパークリング飲んでフルーツつまむ位で充分。あとはご勝手に的な。
2019/06/14 12:52
20
No Name
...
40歳のBBAって…言い方が下品
2019/06/14 12:52
22
No Name
...
最初からBBQだなんて言い出さなければいいのに…人に期待しすぎ。
2019/06/14 12:54
29
No Name
...
いろんな価値観の人がいるんだなぁとここ見てると驚く。お家にBBQで招待されてお手伝いなんてしないとか、私にはあんまり分からない。もちろん、お手伝いしないほうが良い場合はしないけど「何か出来ることないですか?」くらいの声はかける。
2019/06/14 16:13
41
No Name
...
そういう層じゃないって主張だと思いますよ、白ワンピは。
2019/06/14 19:52
15
No name
...
だって、BBQ だからBBA 、語呂がいいじゃん??
2019/06/15 05:11
10
No Name
...
BBQだから あえて オバサンではなくBBAなのね!
さすがー!笑
2019/06/15 13:37
10
No Name
...
ほんと勉強になる。私はBBQイコールみんなでワイワイ働いて食べて飲む!って感じだったけど、それは屋外の場合で、招かれたホームパーティBBQの場合はスパークリング飲んでフルーツつまんで、焼いてもらった肉を持ってきてもらって少しずつつまむ…っていうパターン『も』アリなんですね。これからそういうのに招かれたときは周りの様子をみて合わせようと思います。一人で張り切って働いてると、この人はこういう人ね…って
...続きを見る
目で見られて、下働きキャラに確定にされてしまいそう。勉強になりました。
2019/06/15 15:51
6
No Name
...
いやいや、屋外でも一緒ですよ。
2019/06/16 01:03
4
No Name
...
良家の方、きちんと躾を受けたご家庭の方ほど
ホームパーティーやBBQで動いてくださいます。
やっぱり子供の頃からそのような体験をしていないと気持ちも回らないしわからないのかも。
2019/06/16 21:03
8
No Name
...
前回、レストランで怒鳴った奥様はどちらの人でしたっけ?白いワンピースの方?
2019/06/14 19:57
9
返信する
No Name
...
汚れてもいいような洗いざらしのエプロン渡して「奥様方もお手伝いお願いしまーす❤️」って言ってやりたい。
2019/06/14 19:59
15
返信する
No Name
...
GWに白いシャツワンピをガウンにしてBBQに行きました(笑)
主人には止められなかったですよー。
でも途中で脱ぎました(笑)
2019/06/14 22:23
5
返信する
No Name
...
ヘェー ソーデスカー
2019/06/15 00:13
16
No Name
...
ん?なんの話?
2019/06/15 02:34
9
No Name
...
ノーパン焼肉の話です
2019/06/15 22:25
6
No Name
...
旦那なにやってんの?奥さんが率先して料理用意してくれたり、一人だけ大学違うとか、他の人より話に入りにくい要素があるなら旦那が自然な流れで奥さんも話にはいってこれるようにするのが普通でしょ・・・引くわ。
2019/06/14 07:31
34
返信する
ですね
...
旦那が気がきかない。学生の頃にカースト出来上がってるのに、それに気付かず家族ぐるみの付き合いがしたかった?マコはお気楽過ぎ。
2019/06/14 08:12
19
返信する
No Name
...
10歳歳下の奥様って
それだけで勝った🎵
ってのはダメ?
2019/06/16 10:33
0
No Name
...
何が勝ち?
2019/06/16 18:25
2
No Name
...
旦那はグリルでひたすら焼き係してます
2019/06/14 09:29
14
返信する
No Name
...
あとの2人の良人は何してたんでしょうね。まさかマコト1人に焼かせてた?😱
2019/06/14 12:31
8
No Name
...
親戚一同が集まる場面でも頼りにならなさそうな旦那だな
ウチの旦那みたい。
2019/06/14 09:44
8
返信する
No Name
...
私も旦那の友達一家と食事に行ったり飲みに行ったりしますが、もう数える程しか参加しません。
美希達と同じ私を入れた6人メンバーですが、主人以外の二組とも同級生同士で結婚しています。
つまり、5人は高校時代からの知り合い。
そんな中に私が入ったって会話についていけないし、たまにあなたより私達の方が旦那の事詳しいんだから…みたいな嫌みを言われる事もありますよ。
旦那はもっと家族ぐるみをしたそうですが、私
...続きを見る
は断固拒否!
まあ旦那の顔を立てる為に、10回に1回位は参加しますがね。
イヤな事はイヤって言わなきゃ、これからずっと続く事になりますよ。
2019/06/14 08:10
28
返信する
No Name
...
うちは会社の同期でこんな家族付き合いがありました。でも旦那さんがそれぞれ活躍が変わって年収も変わってくると家族の付き合いは無くなります。
2019/06/16 10:35
0
返信する
No Name
...
昔、季節になると、家で採れた夏ミカンを何十個も職場に持ってきて、「剥いてみんなに出してあげて。」って言う上司がいたのを思い出しました。仕事の合間に昼休み返上で、親指は痛くなるし、泣きそうでした。迷惑極まりないのに、本人はみんながありがたがってると思ってる。
すごくつらい思い出です。
2019/06/15 17:49
1
返信する
No Name
...
夏ミカン。。。
2019/06/16 01:16
2
返信する
No Name
...
大学時代の仲良し同士盛り上がるのは結構だけど、普通、 部外の人が居たらそこに気をつかって率先して話題ふったり、その人が聞いても面白い昔のエピソード話したりとか工夫するよね。
でもまあ、別に話題に入れなくてもいいかもーと思ったりもする。そんなに仲良くなりたいメンバーでもなさそうだしね。
まあ、食べ物とかにケチつける人間がいなかったのだけは救いだね。
2019/06/14 07:55
12
返信する
No Name
...
そうしてもらえたら心遣いに感謝しますが、そうされなくても怒りは感じないですね。皆さん怖いです。
特に配偶者の交友関係は大切にしたいので、内輪ネタで盛り上がっても微笑ましく思いますし、逆に自分の知らない妻・夫の一面を知る良い機会にも感じます。
2019/06/14 11:06
3
返信する
No Name
...
旦那様が馬鹿にされたり、下僕扱いされても平気ですか?
2019/06/14 11:50
8
No Name
...
下僕ってww
2019/06/16 01:10
1
No Name
...
K大学って慶應のことだよね?
東カレは慶應推してるのかディスってるのかどっちなんだろう?
慶應はマンモス校なのでいろんな人いるけど、少なくとも私の周りにはこんな酷い人達いなかったし、運動部ならなおさらこんな山本みたいな酷いのいないと思う。
慶應の印象悪くしたいのかな?
2019/06/14 09:38
8
返信する
No Name
...
鹿屋体育大学じゃない?
2019/06/15 22:40
3
返信する
No Name
...
これからスカッと成敗してくれないと無理〜このままじゃ見続けられん
2019/06/14 08:34
17
返信する
No Name
...
そうですよねー、これだけ不愉快案件並べたんだから後でスカッとさせてくれなきゃ納得できない。変に途中から中途半端にしおらしくなったりさせないでくださいよ、ライターさん。
マコの頼り甲斐も見せてくれなきゃ嫌だし!
2019/06/14 08:47
13
返信する
No Name
...
誘導ww
2019/06/14 10:01
7
No Name
...
この手の話で結末がスッキリするってどんな展開がありますか?
山本夫妻が離婚しちゃうとか、日向一家がまた外国に飛ばされちゃうとかですかね?
2019/06/14 16:59
8
返信する
No Name
...
犬を飼ってたの山本さんだっけ?
じゃあ、その犬に噛まれちゃうってのは?
2019/06/14 20:51
5
No Name
...
同じことさせるとかね。山本主催のbbqに白ワンピ着ていって、1時間前到着。お土産にニワトリ丸ごと1羽とか。
2019/06/15 22:35
6
No Name
...
きゃー!むりー!
2019/06/14 05:48
20
返信する
No Name
...
私も、むりー!
2019/06/14 16:28
6
返信する
No Name
...
りーむー
2019/06/15 22:32
1
返信する
No Name
...
こんなに気が使えない方ばかりだなんて皆さんお育ちが悪いんですね。
2019/06/14 06:58
74
返信する
No Name
...
そう思う。品位とか、習わないんだねKO。
2019/06/14 10:36
37
返信する
No Name
...
体育会系ですから
2019/06/15 22:25
4
No Name
...
すいません…焼いたパイナップルって美味しいモノですか?
私は焼いて食べた事はないし、そもそもそんな食べ方があるとは知りませんでした。
どちらかと言うと冷やして食べたら美味しいってイメージなんですけどね。
熱いパイナップル…想像つきません。
2019/06/14 22:37
3
返信する
No Name
...
東南アジア系のメニューだとパイナップルが入っている食べ物や、アメリカでもパイナップル挟んだバーガーなどがあります。
2019/06/14 23:32
2
返信する
No Name
...
英会話の先生にバーベキューするならパイナップルを焼けって言われて初めは拒否しましたが、やってみたら美味しかったです。
酸味が抜けて甘味が増します。
缶詰の不自然な甘さではなく。
2019/06/15 09:57
3
返信する
No Name
...
コメ主です。
なるほど、色々な食べ方があったんてすね。 ハンバーガーに挟んで食べるっていうのも面白い味でしょうね。
野菜も焼いて食べると甘味が増すって言いますよね。
パイナップル独自の甘さか~
かなり興味が出て来ました。
実は近々友人達とBBQをする予定がありますので、ちょっと試してみようかな?
勿論、私は自分でカットして持って行きますよ~
2019/06/15 22:21
3
返信する
No Name
...
パーティルームにキッチンはないんだ。不便だねー。提案しなきゃよかったのに
2019/06/15 22:17
3
返信する
No Name
...
パイナップルは今切ってきてくれとは言ってないと思うけど。
てか、頭2つ分のパイナップルを乾杯直前までずっと持ってたの? 誰も何も言わないの?笑
2019/06/15 22:15
3
返信する
No Name
...
体育会系に1人文系が入ってる感じかな。
体育会系めんどうだね。すぐ仲間とか言いそう笑
2019/06/15 22:13
4
返信する
No Name
...
山本がうざ過ぎる
2019/06/15 22:11
3
返信する
No Name
...
読んでて吐き気がした。笑
2019/06/14 05:42
99+
返信する
No Name
...
私もです!笑
2019/06/14 10:38
18
返信する
No Name
...
これで会が終わったあと妻の気苦労を気にもかけず、妻も妻で夫にしんどいことをぶつけられないなら、今後この家庭は崩壊すると思う
2019/06/14 20:04
19
返信する
No Name
...
↑まさに我が家。新婚3ヶ月〜1年の間に旦那側に法事が続いて…。あれから別れよう別れようと思いつつ踏ん切りがつかず、死ぬわけじゃないから…と離婚を先送りにして15年。つめたい家になってしまった。もちろん子供なんていない。
2019/06/15 15:56
2
No Name
...
こういう会本当嫌い。
内輪の話になるに決まってるし、どれだけこっちが気を使ってるか、旦那は気がつかないんだよ。
思い出したら腹立ってきた笑
2019/06/14 06:26
99+
返信する
No Name
...
うん。これは旦那のこと嫌いになるわ。
2019/06/14 08:35
52
返信する
No Name
...
しかし、救いは旦那もグリルで頑張ってるとこ。
旦那もあの非常識な輪の中で、一緒に盛り上がって妻を召使い扱いしてたら殺意沸く。
2019/06/14 09:27
96
返信する
No Name
...
なんかそれ読んで、家に会社の仲間呼ぶだけ呼んで奥さんに全ておもてなしさせてた2ちゃんの話思い出した(笑)確かに旦那さんまでそっち側についてたらもう無理だわ(笑)
2019/06/15 09:12
11
No Name
...
でも私、この状況だったら一人でグリルで肉焼きたい…。手持ち無沙汰ほど孤独なものはない。挙げ句の果てにパイナップル切ってきて!だし。
2019/06/15 15:53
5
No Name
...
招待されても動くのが常識
この奥様方 余程育ちが悪いのでは。
2019/06/14 10:29
18
返信する
No Name
...
ホストからすると、せっかく招待したのでゲストには寛いで欲しいですけどね。
日本人は、何か手伝おうとそわそわ動く(が、大したことは出来ない)人多いですが、逆に気疲れすることも。
ホスト役を押し付けられた場合は別ですが。
逆に招待された場合は、一応手伝うポーズはしますが断られれば、その後は寛ぎます。帰る前にゴミを片付ける程度はしますが。
2019/06/14 10:57
7
返信する
No Name
...
私もホームパーティはBBQ形式でも招いた側がもてなすのが普通だと思ってました。
気が合わないグループの集まりに参加したくない気持ちは理解しますが、自分がホストならお客さんにはゆっくりして欲しいし、招かれたら片付けや子どもたちと遊ぶくらいで良い気がしますし、そうしてました。
ゲストが動かないことに不満を持つ感覚が一般的なんですね。仕事みたい…。
2019/06/15 08:55
1
No Name
...
部屋の中でのホームパーティーならキッチンを触られるのが嫌だったりすることもあるから、招かれた側はあまり動かなくても良いと思いますが、屋外やゲストルームならみんなが動くのが普通だと思ってました。
招かれたから動かなくて良いって考えの人が多くいることに驚き。
ましてや自分が持ってきたパイナップルを切って下さいなんて押し付けるなんてありえない‼︎
包丁とまな板貸して下さいだろう‼︎
2019/06/15 13:41
2
No Name
...
あの
全く動かないですか?
お客様でも少しの気配りができるか
これがそれ相応の育ち、それなりの
レベルの方かなと思いました。
周囲のかなりの方たち
皆さんそれができるので。
2019/06/15 09:21
7
返信する
No Name
...
ホストが大変そうなのに放って置いたり、何かもやって貰う気満々は無いな。だからと言って仕事のように常に神経張り巡らさないと行けないのも違う。ホストに指示を仰いで邪魔にならない程度に手伝うのが程よいと思う。
2019/06/15 12:18
4
No Name
...
そうですよね。
様子を見て少しくらい立ち振る舞い出来る
‥こういう気配りができるかがお育ちの違いではと思います。
白いシャツ着てくる人でも動く人は動きますよ。
2019/06/15 12:45
2
1
2
3
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#焼肉
#鮨
#シャンパン
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#夫婦
#デート
#ホテル
#カウンター
#肉
#イベント
#国内旅行
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.263
男と女の答えあわせ【A】
「結婚願望はない」そう言っていた男に結婚を決意させた、旅行中の30歳女の言動とは
Vol.41
東京レストラン・ストーリー
「そんなの聞いてない…」別れる前の“最後のデート”で、彼から告げられた衝撃の真実とは
Vol.263
男と女の答えあわせ【Q】
結婚願望のない33歳男が、突然プロポーズを決意。2泊5日の海外旅行で気持ちが変化したワケ
東京3年目の24歳、「町鮨」生活に1週間連続トライ!女性ひとりでも楽しめる店6選
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
自分が仕切る方が良い。そういう人じゃない人はホストになんかなるべきじゃない。良い顔しすぎ。
カットされたやつだと割高だから、いつも丸ごと買ってしまう。
スイカなんかも切りにくい。
パイナップル持ってきた男性に包丁とまな板渡して、”切ってくださいね!”と言えば良かったのになー。
こういうメンバー相手に我慢や無理しちゃダメです!
マコトも自分の仲間と奥さんは合わなそうだ、とかわからないのかなー…?
あなたの簡単が他人の簡単とは限らない、そういう気遣いの問題だと思う
簡単だよ~ってこの夫婦も思ってるんじゃない?
やってみれば簡単だけど手土産には相応しくないねってコメントだったら何も思わなかったけど、小説読んだ後にこのコメントは腹立つわ
固いといってもすぐ切れちゃうし、そんなに奮闘するものいう認識がなかったです。
だが面倒くさいのは間違いない。
切ってくれ、奥さんよろしくは迷惑!
包丁とまな板渡しちゃえばよかったのに!
すいません、私が包丁さばきが下手っていうのもあるでしょうが、前に頂いたパイナップルを食べ方ってメモを見ながら切りましたけど、最後には殆ど食べる実がなかった様な…
家族皆に笑われましたけど、本音は缶詰かカットフルーツにしてくれよって思いました。
みんなで材料を持ち寄ろうの会じゃ無いんでしょう? 常識ある奥さんなら、カットして串を刺した状態まで家で準備してタッパーに入れて持ってくる。2個丸ごとあるなら、せめて一つはそうして、残りの一つは「こっちは、今日焼くようで、こっちの丸ごとのまま...続きを見るのは手土産なので、またご家族で食べてね」と渡すよ、私なら。
私ならそうするので(そして そういうことは男性より女性の方がよく気づくものなので)奥さんと断定してしまいました。男尊女卑でも無いですし、奥さんが出来ないなら旦那さんでも構いません。
やったことなくて難しそうと思っているのであれば、意外とそんなことないですよ、って言いたかっただけなんですけどね。ただ、面倒なのはその通りだし、初めての人が切り方確認しながら切るなら30分くらいかかってもおかしくないです。ゴミもいっぱい出るし。
でも東京の友達が戸惑うのが分かるから、パイナップルをお土産には出来ないのよね〜
切り方を読みながら作業しても時間がかかりますしね!
私が初めてした時はもっと時間も掛かったし、見栄えも悪かったですよ。
なんか性格悪いよ
でも簡単なんですね。こんどやってみようかな。
そしたらメロンみたいに皮と実をはがすように包丁を入れる。実の上部の芯の部分も包丁で削ぎ取る。実を好きな大きさにカットして終わり。
頼って褒めて感謝するに限ります。
最終的には色んな果物と一緒にミキサーにかけてジュースにしたと思いますよ。
私は貰うなら缶詰の方が嬉しいです。
というやつですね!
なんせ料理苦手なもんですから汗
家族だけでどうやって食べきるのですか?
一度やったけどムリムリ。
あれこれって使うけれど面倒になる。
類友だし、そこをわからない旦那と結婚しちゃったんだから、諦めるしかないな。
どこが良くて結婚したんですか?って聞きたいわ
あえて選ばないかな。
さすがー!笑
ホームパーティーやBBQで動いてくださいます。
やっぱり子供の頃からそのような体験をしていないと気持ちも回らないしわからないのかも。
主人には止められなかったですよー。
でも途中で脱ぎました(笑)
それだけで勝った🎵
ってのはダメ?
ウチの旦那みたい。
美希達と同じ私を入れた6人メンバーですが、主人以外の二組とも同級生同士で結婚しています。
つまり、5人は高校時代からの知り合い。
そんな中に私が入ったって会話についていけないし、たまにあなたより私達の方が旦那の事詳しいんだから…みたいな嫌みを言われる事もありますよ。
旦那はもっと家族ぐるみをしたそうですが、私...続きを見るは断固拒否!
まあ旦那の顔を立てる為に、10回に1回位は参加しますがね。
イヤな事はイヤって言わなきゃ、これからずっと続く事になりますよ。
すごくつらい思い出です。
でもまあ、別に話題に入れなくてもいいかもーと思ったりもする。そんなに仲良くなりたいメンバーでもなさそうだしね。
まあ、食べ物とかにケチつける人間がいなかったのだけは救いだね。
特に配偶者の交友関係は大切にしたいので、内輪ネタで盛り上がっても微笑ましく思いますし、逆に自分の知らない妻・夫の一面を知る良い機会にも感じます。
東カレは慶應推してるのかディスってるのかどっちなんだろう?
慶應はマンモス校なのでいろんな人いるけど、少なくとも私の周りにはこんな酷い人達いなかったし、運動部ならなおさらこんな山本みたいな酷いのいないと思う。
慶應の印象悪くしたいのかな?
マコの頼り甲斐も見せてくれなきゃ嫌だし!
山本夫妻が離婚しちゃうとか、日向一家がまた外国に飛ばされちゃうとかですかね?
じゃあ、その犬に噛まれちゃうってのは?
私は焼いて食べた事はないし、そもそもそんな食べ方があるとは知りませんでした。
どちらかと言うと冷やして食べたら美味しいってイメージなんですけどね。
熱いパイナップル…想像つきません。
酸味が抜けて甘味が増します。
缶詰の不自然な甘さではなく。
なるほど、色々な食べ方があったんてすね。 ハンバーガーに挟んで食べるっていうのも面白い味でしょうね。
野菜も焼いて食べると甘味が増すって言いますよね。
パイナップル独自の甘さか~
かなり興味が出て来ました。
実は近々友人達とBBQをする予定がありますので、ちょっと試してみようかな?
勿論、私は自分でカットして持って行きますよ~
てか、頭2つ分のパイナップルを乾杯直前までずっと持ってたの? 誰も何も言わないの?笑
体育会系めんどうだね。すぐ仲間とか言いそう笑
内輪の話になるに決まってるし、どれだけこっちが気を使ってるか、旦那は気がつかないんだよ。
思い出したら腹立ってきた笑
旦那もあの非常識な輪の中で、一緒に盛り上がって妻を召使い扱いしてたら殺意沸く。
この奥様方 余程育ちが悪いのでは。
日本人は、何か手伝おうとそわそわ動く(が、大したことは出来ない)人多いですが、逆に気疲れすることも。
ホスト役を押し付けられた場合は別ですが。
逆に招待された場合は、一応手伝うポーズはしますが断られれば、その後は寛ぎます。帰る前にゴミを片付ける程度はしますが。
気が合わないグループの集まりに参加したくない気持ちは理解しますが、自分がホストならお客さんにはゆっくりして欲しいし、招かれたら片付けや子どもたちと遊ぶくらいで良い気がしますし、そうしてました。
ゲストが動かないことに不満を持つ感覚が一般的なんですね。仕事みたい…。
招かれたから動かなくて良いって考えの人が多くいることに驚き。
ましてや自分が持ってきたパイナップルを切って下さいなんて押し付けるなんてありえない‼︎
包丁とまな板貸して下さいだろう‼︎
全く動かないですか?
お客様でも少しの気配りができるか
これがそれ相応の育ち、それなりの
レベルの方かなと思いました。
周囲のかなりの方たち
皆さんそれができるので。
様子を見て少しくらい立ち振る舞い出来る
‥こういう気配りができるかがお育ちの違いではと思います。
白いシャツ着てくる人でも動く人は動きますよ。