東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
オトナの恋愛論~解説編~
「妻とはもう終わってる」という男の言葉はどこまで本当?離婚すると女に言い続ける、既婚者の嘘と真実
コメント
2019.06.16
オトナの恋愛論~解説編~ Vol.59
「妻とはもう終わってる」という男の言葉はどこまで本当?離婚すると女に言い続ける、既婚者の嘘と真実
#小説
#友達
#夫婦
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
不倫の代償は大きい、と書いてあるけど、この人の場合美味しいとこどりの代償少ない不倫ですね。
不倫がバレてしまってドロドロになったらこんなもんじゃないです。
2019/06/16 13:20
6
返信する
No Name
...
チーンって感じ。
2019/06/16 17:43
6
返信する
No Name
...
今デートしてる男が不倫疑惑なら、この記事を送ってビビらせるっていう東カレ利用法もあるね
2019/06/16 19:38
6
返信する
笑
...
やって欲しいですねー
2019/06/16 21:48
2
返信する
本当のラスト
...
その時はそう思っていた。
しかし、いつも通りの生活は子供の高校卒業と共に、終わりを告げた。
「あなた、浮気してるでしょ、別れましょう」
妻は笑顔のまま切り出し、ために貯めた証拠写真で慰謝料を請求して子供とともに去っていった。
2019/06/17 07:07
6
返信する
No Name
...
熟年離婚
2019/06/18 07:10
2
返信する
No Name
...
慰謝料請求って時効があったよね?浮気を発覚してから何年かって。
まぁこの旦那のことだからこの話の後もちょくちょく不倫するかー。
2019/06/18 13:23
1
返信する
No Name
...
妻がその事に気付いてから5年だけど、その間に裁判所に訴えたら時効は中断します。だから永遠に訴えてれば良い。
2019/06/18 13:33
0
No Name
...
それは知らなかったです!
2019/06/18 21:47
0
No Name
...
最悪ねぇー
そしてつまらない日常や大変な子育ては妻に押し付けて、自分は楽しい日々を送っていたって訳ですよねえ。
小さい子の子育ては働くより大変でしたよ。
なのに一切手伝うことなく、妻が愛情を失うのは当然です。
子供が成人したら、離婚されますね。
慰謝料タップリ取られて笑
こんな男性が多いので、独身の女性陣、既婚者の甘い言葉にはくれぐれも騙されないようにねー!
2019/06/17 08:05
6
返信する
No Name
...
奥さんがただただ怖い!
ビートたけしもそうだったのかな?全財産渡して60過ぎてからの離婚だからねえ。
2019/06/16 06:17
5
返信する
No Name
...
いや笑 違うでしょ。
2019/06/16 10:39
2
返信する
No Name
...
出た!予想通りの答え。
恋愛塾の宿題になる位だからもっと違う解答を期待していたけど、ホントに予想通りのクズ解答。
なんのヒネリもなし。
こんなの宿題にしなくても、皆分かってますよ。
今週はよっぽどネタがなかったのね。
2019/06/16 07:46
5
返信する
No Name
...
こんな男を旦那に選んだ選球眼。
2019/06/16 10:44
5
返信する
No Name
...
はぁ?!っとしか言えない。
不倫は代償が大きいってあんたは何も代償払ってなくて2年間ただひたすら女の子を傷つけ続けただけでしょ、ふざけんな
2019/06/16 10:45
5
返信する
No Name
...
何度読んでもカス男
2019/06/16 13:22
5
返信する
No Name
...
何度も読む勇者あらわる!
2019/06/16 15:31
3
返信する
No Name
...
そういう相手を捕まえたのは、どこまでいっても自分の自己責任。
2019/06/16 14:22
5
返信する
No Name
...
あー胸糞悪い!何こんなもん宿題にしてんだよ。考えるまでもないだろ。何が嘘と真実だよ。
「ビビっていたのだ」じゃねーよ。
2019/06/16 08:14
4
返信する
No Name
...
「ビビっていたのだ」って日本語 面白いw
2019/06/16 18:56
4
返信する
たこ
...
本文読む前にコメント欄来ました。この短時間で100件超え、、、そして案の定な展開のようですね。
もともと「そういう男をコントロールするのも女の役割だよ」ていう論調は受け入れられないんですよね〜。女に何役求めたら気がすむんだか。さて本文読んできます。
2019/06/16 09:09
4
返信する
No Name
...
子供産まれてから妻が…ってよく聞くけど、中高生カップルと子供のいる40代夫婦が全く同じノリでいられたら驚異です、まあ本人は楽しいかもしれないけど笑
あと乳児期のお世話はひたすら物理的に忙しい(授乳、オムツ替え、泣くのをあやす、まず基本姿勢が抱っこ、離乳食作り等)けど、幼児期は子供と言葉等でやりとりできるようになり親の力量って問われるのかも、大変さの質が変わってくる。
お受験する子ならその準備で物
...続きを見る
理的にも忙しいでしょう。
現在4歳児育てています、子供の世話自体は減ったので確かに時間はできました。
その分子供の為にどう時間を使うかに思考を割き、子供と関わる時間を作るために試行錯誤してる時間は増えたかも。
ただ要領が悪いと言われればそれまでですが…
父と母で役割が違えど、子育てという超大型長期プロジェクトの唯一無二の共同責任者であり味方であってほしいな、気持ち的には。
2019/06/16 10:30
4
返信する
No Name
...
子育ては長い。でも高校卒業して(我が家は進学しましたが気持ち的には高卒で子育て終了)振り返ったら短い!あーすれぼ良かったかな?もっとこんなことしてあげたら良かったかな?と後悔もあります。
でもそれを話せる配偶者がいることもまた幸せなんだなと。
正解のない子育ては夫婦共同作業、心強いし、夫婦の結束も強くなるんです。
2019/06/16 19:33
4
返信する
No Name
...
育児と家事が大変だっていいますが、
私は仕事してる女性ですが、そこまで大変にどうしても思えず、仕事のプレッシャーに比べたら楽しいとしか思えません。
兼業主婦はいいですが、専業主婦で旦那さんも育児や家事参加しろ!って言ってる人、おかしいと思っちゃいます。
じゃあ逆に貴方は何をするの?と。
話がずれました。
2019/06/16 14:25
4
返信する
No Name
...
人によるの。要領よくアレもコレもできて全然辛くないって人もいれば、いくら時間があってもコレしかできない、忙しい!って人もいるの。得意不得意も人それぞれだしね。
あと専業主婦は家事はやったほうがいいと思うけど、育児は全部やる必要ないんじゃない?だって2人の子供でしょ。それを一切丸投げは父親としてどうかと思うよ。同じくらいやれとは言わないけどさ、子供のために少しも時間割けないとなるとそれこそ家庭崩壊
...続きを見る
だよね。
以上、個人的な意見でした~
2019/06/16 16:05
12
返信する
No Name
...
激しく同意。
でも最近、娘にはどっちも選べるように手に職つけさせたいと思いました。笑笑
2019/06/16 16:07
5
No Name
...
そもそも「専業主婦」を選んだのは自分で、
いざという時自立性は無いのはわかりきった話なので、
有事になって恨みつらみを言っても後の祭りだと思います。
仕事してないんだから。
2019/06/16 16:14
5
No Name
...
好きで「専業主婦」やってる人ばかりじゃないんですよー。事情があってやってる人もいるのでちょっとだけ配慮してくださいなー。
2019/06/16 21:59
7
No Name
...
「相手が悪い」という考えが多いことに驚いた。。
その人を選んだのは自分な時点で、
どこまでいっても自己責任って思ってたけど、そういう考えってマイノリティーなんだ。。
2019/06/16 17:00
4
返信する
No Name
...
マイノリティだと、コメント読んで思いますよね!でも、私は凄く真っ当な意見だと思います
2019/06/16 22:25
2
返信する
No Name
...
同じく同意。
最後の最後は自己責任。
残酷だとは思いますが、結婚も出産も自分の選択なので、結末も自分の責任。
2019/06/16 22:29
7
返信する
No Name
...
私もそう思います!
2019/06/16 22:35
5
No Name
...
賛同します!結婚生活に不満を抱いている方々は、(少なくとも私の周りは)婚前に抱いていた相手への疑問を濁らせて結婚した方々が多い印象です。(例えば、結婚したら変わってくれるはず。とか、完璧な人なんていないんだしこのくらい我慢しよう。とか。)それで旦那様の愚痴を言われても、それって結婚前から分かってたことじゃん・・・周りからの反対されてたのにその人と結婚するって自分で決めたんでしょ・・・と正直思ってし
...続きを見る
まいます。
2019/06/16 23:11
6
No Name
...
人生のあらゆる選択は、ギャンブル。保証なんてどこにもない。
賭けた馬が勝たなくても、胴元や馬が悪いんじゃなくて賭けた人が悪い。
だから、負けてもいいように他にリスク分散するか、ハイリスクハイリターンで賭けきるしかない。
相手がどうこうじゃなく、人生自分なんです。
2019/06/16 23:19
1
No Name
...
子供が成人になったら身ぐるみ剥がされて将来は孤独死だね。
奥さんは一人で子育てやお受験に大変なのに、この男はチャラチャラ不倫。
奥さん、不倫にも気づいてストレスも重なって金遣い荒くなったんだよ。気づいていて何も言わないのが一番怖いんだよ(笑)
2019/06/16 19:54
4
返信する
No Name
...
身ぐるみったって、奥さんも仕事してないんでしょ。
2019/06/16 19:55
2
返信する
No Name
...
みんな羽田空港ストーリーを読もう。
一旦浄化しよう。
2019/06/17 00:29
4
返信する
No Name
...
ほんとにね。
2019/06/17 07:10
1
返信する
No Name
...
金遣いが荒くて、怖くて、息子のお受験に必死な妻。この男性は今後も浮気しますね。
2019/06/17 03:59
4
返信する
No Name
...
要約すると息子に嫉妬して浮気ですか?いやはや…( ̄▽ ̄;)
2019/06/17 14:00
4
返信する
« 最初
‹ 前ページ
...
2
3
4
5
6
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#焼き鳥
#バル・ビストロ
#カウンター
#フレンチ
#魚介・海鮮
#恋愛
#新店情報
#鮨
#中華
#日本酒
#和食
#小説
#ストーリー
#インタビュー
人気の記事
Vol.4
32→45→52:それでも男は完成しない。
7歳上の職場にいる女性が気になる32歳男。ダメ元で誘ってみたら意外にも…
Vol.13
TOUGH COOKIES
「まさか、彼が?」恋人だと思っていた男に裏切られたことを知った29歳女は…
焼き鳥激戦区で大阪人の心を掴んで離さない!福島で愛される“コクレ”ってなんだ?
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
Vol.268
男と女の答えあわせ【A】
「旅行中に見えた彼の本性に幻滅…」32歳女が好条件の外銀勤務男との結婚を諦めたワケ
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
不倫がバレてしまってドロドロになったらこんなもんじゃないです。
しかし、いつも通りの生活は子供の高校卒業と共に、終わりを告げた。
「あなた、浮気してるでしょ、別れましょう」
妻は笑顔のまま切り出し、ために貯めた証拠写真で慰謝料を請求して子供とともに去っていった。
まぁこの旦那のことだからこの話の後もちょくちょく不倫するかー。
そしてつまらない日常や大変な子育ては妻に押し付けて、自分は楽しい日々を送っていたって訳ですよねえ。
小さい子の子育ては働くより大変でしたよ。
なのに一切手伝うことなく、妻が愛情を失うのは当然です。
子供が成人したら、離婚されますね。
慰謝料タップリ取られて笑
こんな男性が多いので、独身の女性陣、既婚者の甘い言葉にはくれぐれも騙されないようにねー!
ビートたけしもそうだったのかな?全財産渡して60過ぎてからの離婚だからねえ。
恋愛塾の宿題になる位だからもっと違う解答を期待していたけど、ホントに予想通りのクズ解答。
なんのヒネリもなし。
こんなの宿題にしなくても、皆分かってますよ。
今週はよっぽどネタがなかったのね。
不倫は代償が大きいってあんたは何も代償払ってなくて2年間ただひたすら女の子を傷つけ続けただけでしょ、ふざけんな
「ビビっていたのだ」じゃねーよ。
もともと「そういう男をコントロールするのも女の役割だよ」ていう論調は受け入れられないんですよね〜。女に何役求めたら気がすむんだか。さて本文読んできます。
あと乳児期のお世話はひたすら物理的に忙しい(授乳、オムツ替え、泣くのをあやす、まず基本姿勢が抱っこ、離乳食作り等)けど、幼児期は子供と言葉等でやりとりできるようになり親の力量って問われるのかも、大変さの質が変わってくる。
お受験する子ならその準備で物...続きを見る理的にも忙しいでしょう。
現在4歳児育てています、子供の世話自体は減ったので確かに時間はできました。
その分子供の為にどう時間を使うかに思考を割き、子供と関わる時間を作るために試行錯誤してる時間は増えたかも。
ただ要領が悪いと言われればそれまでですが…
父と母で役割が違えど、子育てという超大型長期プロジェクトの唯一無二の共同責任者であり味方であってほしいな、気持ち的には。
でもそれを話せる配偶者がいることもまた幸せなんだなと。
正解のない子育ては夫婦共同作業、心強いし、夫婦の結束も強くなるんです。
私は仕事してる女性ですが、そこまで大変にどうしても思えず、仕事のプレッシャーに比べたら楽しいとしか思えません。
兼業主婦はいいですが、専業主婦で旦那さんも育児や家事参加しろ!って言ってる人、おかしいと思っちゃいます。
じゃあ逆に貴方は何をするの?と。
話がずれました。
あと専業主婦は家事はやったほうがいいと思うけど、育児は全部やる必要ないんじゃない?だって2人の子供でしょ。それを一切丸投げは父親としてどうかと思うよ。同じくらいやれとは言わないけどさ、子供のために少しも時間割けないとなるとそれこそ家庭崩壊...続きを見るだよね。
以上、個人的な意見でした~
でも最近、娘にはどっちも選べるように手に職つけさせたいと思いました。笑笑
いざという時自立性は無いのはわかりきった話なので、
有事になって恨みつらみを言っても後の祭りだと思います。
仕事してないんだから。
その人を選んだのは自分な時点で、
どこまでいっても自己責任って思ってたけど、そういう考えってマイノリティーなんだ。。
最後の最後は自己責任。
残酷だとは思いますが、結婚も出産も自分の選択なので、結末も自分の責任。
賭けた馬が勝たなくても、胴元や馬が悪いんじゃなくて賭けた人が悪い。
だから、負けてもいいように他にリスク分散するか、ハイリスクハイリターンで賭けきるしかない。
相手がどうこうじゃなく、人生自分なんです。
奥さんは一人で子育てやお受験に大変なのに、この男はチャラチャラ不倫。
奥さん、不倫にも気づいてストレスも重なって金遣い荒くなったんだよ。気づいていて何も言わないのが一番怖いんだよ(笑)
一旦浄化しよう。