東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男のトリセツ
両親からの厳しい審査はマスト。年収2,500万・開業医の夫を持つ妻が語る「医者との結婚」の実態
コメント
2019.04.03
男のトリセツ Vol.5
両親からの厳しい審査はマスト。年収2,500万・開業医の夫を持つ妻が語る「医者との結婚」の実態
#小説
#キャリア
#婚活
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
で、ゆりちゃんは学歴どうなの?実家はお金持ちなの?肝心なところが書かれてないのですが。
2019/04/03 05:52
99+
返信する
No Name
...
ほんとそれ。これを言ったら連載成り立たないけど、人それぞれですよね。医者の親戚多いですが、開業医でお金持ちだけどずっと女遊びが激しくて、夫婦仲も悪く娘達も結婚したがらずアラフォーのところや、夫婦医者で仲良くやってるところなど、様々ですよ
2019/04/03 05:56
32
返信する
No Name
...
雑誌にでてくるような情報しか掲載されてないですね。
医師の妻ならではのアルアル情報をもっと掲載したほうがいいのでは?
肝心な妻に選ばれた、理由も掲載されてないし。
お嬢様だったの?それとも、高学歴だったの?
2019/04/04 00:35
12
返信する
No Name
...
開業医のほうが年収高いとか、勤務医は研究うんぬんとか、すでに知ってることしか書かれてなかった…
2019/04/03 05:28
99+
返信する
No Name
...
ホントそう。
ご丁寧にどうもって感じ。
2019/04/03 07:21
31
返信する
No Name
...
ほんそれ。
こんなこと誰でも知ってるでしょー医者たちの友達いたら。
ドヤ顔で語られても。
2019/04/03 07:22
29
返信する
No Name
...
医者の知り合いいなくても雑誌にたくさん書いてある
この話って本当にハイスペ結婚した人に取材して書いてるのかな
2019/04/03 08:10
26
返信する
No Name
...
ほんとですね!!じゃあ何が書いてあったら良かったんだろう?と自問すると難しいですが、勤務体系や忙しさの話でオンコールや当直のことは書いた方が、医師と共に暮らしたいと思う方には良かったかもと思いますね。病院の近くに住んでいて、オンコールの時に救急車が病院の方に向かって走って行く音を聞いた時のザワザワ感とかww
2019/04/03 08:33
23
返信する
No Name
...
概ね合ってますが、20代30代で開業か親から医院を引き継ぐ人は修業不足で危なっかしい気が。
早くても30代後半〜40代で資金と経験積んでからと言うパターンじゃないですかね。
開業医妻の義母は義父が亡くなって10年近く経つ今も現役当時の忙しさや苦労を夢に見てうなされると言っています。
開業医息子の夫も、父は尊敬はするけど、子供としては色々と窮屈だったし、町医者になると最先端の医療や優秀な仲間達とは離
...続きを見る
れてしまうのが嫌だと言う理由で勤務医を続ける予定だそうです。
金銭面では満足しているので開業医のご家庭が羨ましいとは思いませんし、経営面の苦労がない分気楽ですが、最近夫が出世して…今後教授や院長まで上り詰めるのも妻としては大変そうだなーと思う今日この頃です。。
2019/04/03 05:47
74
返信する
No Name
...
医者といえど、開業医は経営者、勤務医はサラリーマンの側面もあるってことですかね。この女性も触れてるけど、開業すれば経営リスクが伴うと思うので、結婚したい理由1位の一生安定って考えの女性は甘いなぁと思います。
2019/04/03 14:47
16
返信する
547コメントした者です
...
仰る通りです。
私は実父が会社経営者で母も従業員の人間関係やら経理やら事務作業で多少苦労していたのを見ていたので、結婚するなら経営者はちょっとなー…と思っていました。いい時はいいのですが、常に経営リスクとは隣り合わせですしね。。
勤務医でも講演や執筆の依頼が増えれば、アルバイトしなくてもそこそこ稼げるようです。
勤務医でも開業医でも、激務なだけに本人が楽しそうにモチベーション高く働いている事が大
...続きを見る
切だと思っています。
2019/04/03 18:44
13
女医です
...
開業医であっても開業するまでは勤務医ですしね。
普通は結婚適齢期は勤務医の方が殆ど。
私の知る限り、開業してから結婚した男性医師は地雷かバツイチのどちらかです。
どちらかというと親が医者や資産家かどうかの方が、生活の裕福さレベルに直結しているかもしれません。
2019/04/04 22:30
8
返信する
バツイチ女医
...
男性の医者は出会いが豊富で羨ましい。
2019/04/03 07:49
42
返信する
No Name
...
それな
独身40代女医
2019/04/03 08:07
41
返信する
No Name
...
女医さんかっこいいです!
2019/04/03 09:13
52
No Name
...
医師の妻ですが、女医さん心底尊敬してます。
そしてすっぴんでも美人率高い。
2019/04/03 09:19
36
返信する
女医
...
これ夫が求めていそうでむかつく。女医と結婚するならマザーテレサ並みの寛容さをお互いに発揮するならわかるが一方的に求めないでほしいわ。
2019/04/03 11:33
21
返信する
バツイチ女医2
...
バツイチになってからの方がプライベート充実しています。
開業医に嫁いだものの、義両親はお金のことばかり、私はこの病院の資本でしかないのねと感じる日々と、親の言いなりな夫も嫌だと言いつつなんだかんだで私にもそれを強要するので、とても辛かったです。
エン女医ですね!
2019/04/03 14:21
33
返信する
No Name
...
女医さん疲れてらっしゃいますね。
あんまり無理しないでくださいね。
心配しちゃいます
2019/04/03 22:01
13
バツイチ女医
...
私も離婚した方が仕事もプライベートも充実しています!
ただ、今後を考えると少し寂しい時も。。。
2019/04/04 06:15
11
2
...
ありがとうございます(^^)この職業に限らず、頑張ってる女性共通だと思うので、職業よりも女性の部分を前夫家族にも受け入れてほしかった&今後もと思います。
御同士様、私は子供いないのですがいつかはと思うと焦るし寂しいです。しかし焦ると何が自分の幸せか見えなくなると学んだので、、S字曲線からのクロスの法則も取り入れながら東カレデート等ですかね。笑
2019/04/04 07:17
7
No Name
...
私ももうすぐバツイチになりそうな女医。
男子は良いねぇ。
結婚したがってる女子は多そうだし
疲れて帰ったらマザーテレサみたいな妻が世話してくれるんかい。笑
女医は相手もなかなか見つからない上に
仕事も、家庭のことも全部自分でやらなきゃだからね、40過ぎて最近疲れてきましたわ。
2019/04/03 17:40
38
返信する
No Name
...
とても大変かと思いますが、主訴に対しても女医さんは感覚的なところで男性医師より理解も早く、私はこれまでアタリの女医さんばかりだったので心から尊敬してます!
2019/04/03 18:02
29
No Name
...
親戚が旧帝大の研究医で、先日両親の反対を押し切って専門学校卒の看護師さんとデキ婚しました・・結婚式はお葬式のような雰囲気で、幸せになれるのか不安しかありません。。
2019/04/03 07:23
34
返信する
No Name
...
ひいい…本当にお葬式みたいになるんですね。
お腹の赤ちゃんのためにも、しあわせな家庭を作ってほしいですね。
2019/04/03 09:14
33
返信する
女医
...
同僚の結婚式が正にお葬式でした。。
同僚(男性側)は医者家系、奥様は専門学校卒の看護師さん。たしかに参列者の雰囲気もまるで違って、男性側親族の葬式感が酷かった。
そのあと親とは絶縁したそうですが。。
2019/04/04 22:14
13
No Name
...
看護婦さんなら、マシでは?少なくとも、医療・医師業界の知識・しきたりをわきまえているのでは。
田舎出身の教育を受けていない方を、パートナーに持つ…お子さんの教育が心配にならないのでしょうかね。
2019/04/03 12:03
14
返信する
No Name
...
看護師は専門から院卒までピンキリ。考えようによっては、まともな教育受けてません。看護師ほど仕事に対するスタンスがピンキリな医療職ってない気がします。素晴らしい看護師がいる一方で、人の命預かれない人もいますから。
2019/04/03 12:24
32
No Name
...
たしかに、
医師ですが、施設変わったりで、看護師さんのレベルの差に愕然とします。本当に看護師?一般人と同じじゃん!ってレベルの人もいることを知りました…
2019/04/03 17:46
19
No Name
...
的を得ない返答ばかりする看護師さんを知っています。こちらから詳細に質問や指示をしないといけないので疲れます。こんなプレ天然な人が人の命を預かるような仕事が出来るのが不思議で、仕方ないです。
2019/04/06 00:25
3
No Name
...
案外子供出来たら受け入れられてることが多い気がするよ。嫁は嫌でも孫は可愛いのでしょうね。
2019/04/03 12:41
7
返信する
No Name
...
子供が出来たら一旦は和解するものの、子供を医者にする過程と、子供を専門学校に行かせる家庭の教育方針・冠婚葬祭全てにおいて差が出るので結局上手く行く方は少ないです。。
2019/04/04 21:59
10
No Name
...
看護師ですが、学歴(専門か大卒か)と仕事に対するスタンスは必ずしも比例しないですよ💦
2019/04/03 13:36
15
返信する
No Name
...
専門学校でも優秀な方多いですもんね。
ですが、やはり結婚となると最終学歴に拘る親は一定数居ます。。
2019/04/04 22:28
8
女医
...
そこまでの格差婚の方だと、結局子供が出来てから上手く行かなくなるご家庭が多いです。
教育に対するお互いの当たり前が違いすぎるので、お互いしんどくなるみたい。
2019/04/04 22:15
13
返信する
No Name
...
その旦那様、両親を押し切り責任をまっとうされて頼もしいです。
2019/04/06 00:18
3
返信する
No Name
...
医者の娘です。
母は当時看護学校卒のバツイチ子持ち、父は長男で初婚。
父の実家は医者家系ではなく貧しい農家でしたが、
「それでもよく許可してくれたなって思う!」と母は笑っていました。
母の苦労は転勤といつ帰ってくるかわからない不規則な生活、急な呼び出しではなかったかと思います。
当時は携帯もなく、夜中に家の電話が鳴っていましたからね。
子供の行事にも父が来てくれることはほとんどなく。
出先で父が呼
...続きを見る
び出されて車で帰ってしまい、母子で取り残されたこともしばしば。笑
両親それぞれの実家への仕送りもあり、それほど裕福な生活を送った記憶もありませんでした。
これを言ったらお終いなのですが人それぞれ!
2019/04/03 09:02
26
返信する
No Name
...
同じく医者の娘です。↑さんと同じように父は貧しい家庭から国立大医学部に入り、学費も生活費も全部自分でアルバイトしながら勤務医になったので、そもそもの生い立ちが違うのかもしれませんが、母は全く医療とは関係ない仕事をしながら、家にいない父に代わりほぼひとりで子育てしてくれました。学校の行事も父が参加してくれることはなく、家族旅行中に呼び出されて父がひとり帰ってしまった時、すごく悲しかったのを今でも覚え
...続きを見る
てます。年収は平均よりは少し高かったのかもしれませんが、全然裕福な暮らしではなかったですし、おそらく時給換算したらものすごく低いかと笑。医者=お金持ち、というのはちょっと違うかなあと思います。ただ、いくつになっても患者さんのために働けるのはすごいですけどね。
2019/04/03 17:46
17
返信する
No Name
...
実家がお嬢様って、変な日本語
2019/04/03 17:34
21
返信する
No Name
...
確かに。
2019/04/03 17:50
7
返信する
No Name
...
医者嫁だけど医者は結婚はやいよ
まともな人は学生時代or研修医時代に相手が決まっている
絶対医者と結婚したい!と言う人を避ける傾向があるから〇〇病院の〇〇さん知り合い?とかの医者知り合いいますアピールは避けた方がいい
なんだかんだで専業主婦にならざるを得ないので
思ってるより裕福じゃない!笑笑
父親も医者なら父親はライバル
母親の意見は絶対
結婚式二次会でもいいから呼んで!と言うあまり仲が良くない
...続きを見る
人が出てくる笑笑
2019/04/03 08:31
20
返信する
No Name
...
私の知り合いの看護師さんから聞きましたが、医者と結婚する為に看護師になった、という人がたまにいるそうです。その執念が恐ろしいです。
同じマンションのママ友のご主人はお医者様ですが、その方はご主人の職業をひた隠しにしています。また、弁護士の奥様も同じ階に住んでますが、その方もご主人の職業を頑なに隠していますので、そういう方はひけらかしたりしないのですかね。
2019/04/03 09:21
24
返信する
No Name
...
医者と結婚するために看護師になったと言う方居ますね。稀にですが。
私も医者の妻ですが、実生活で夫の職業をひけらかす人とは全力で距離を取ります。
2019/04/04 22:34
8
No Name
...
たしかに、自分も医者ですが、医者って外で言いたくないです。患者さんに会って声かけられたらいやだから病院付近のスーパーには買い物行かないようにしてる。
2019/04/03 17:49
7
返信する
No Name
...
マザーテレサ並みwでもマザーテレサだったらそもそもお金なんて必要としないし、わざわざ高給取りと結婚しないのでは?まあ比喩なのは分かるけど。
2019/04/03 07:00
18
返信する
No Name
...
そう!偉大なマザーテレサが安っぽく見えるから、引き合いに出して欲しくない😭比喩だとわかるけど、イラッとした
2019/04/03 17:35
14
返信する
医者の娘で医者の妻です
...
医者の妻は美人が多いです。私はそこそこですが。夫の同僚と家族単位で集まると、奥様方皆綺麗で目の保養になります。結婚したての時は自分に自信がなくて、回りと比べて自分は…と落ち込んでいました。数年経った今は度胸がつきました。
2019/04/03 08:23
15
返信する
No Name
...
お隣さんで旦那さんが勤務医って奥さん、美人ではないですよ笑
普通です。気にすることないですよ~☆
2019/04/03 22:18
3
返信する
女医
...
やっぱり医者の奥さんは美人率高い気するけどね。もちろん普通の人もいますが。
お金がそこそこあると顔立ちどうこうより手入れが行き届いていたり、センスが磨かれると美しく見えるんですよね。
2019/04/03 23:23
6
返信する
No Name
...
出会いはアプリ(笑)
2019/04/03 05:15
9
返信する
No Name
...
寛容さが大事って毎週書いてある気がする。笑
来週のメガバンクは年収1000万円でも将来性がなぁ…。
2019/04/03 09:33
9
返信する
No Name
...
勤務形態や科によってカテゴライズしにくいのは同意です!
うちは夫が勤務医ですが、
都内勤務医&専業主婦&子ありだと、みんながイメージする華々しい暮らしはできないです。
逆に開業医の実家を手伝っているお友達は
義両親との付き合いが色々と大変そうでした。
2019/04/03 10:49
9
返信する
No Name
...
うちも勤務医(スタッフ成り立て、大学病院勤務ではないです)ですが、夫の収入では成り立たないので、働いています。子どもができたら、専業主婦になりたい。。
2019/04/03 11:33
7
返信する
No Name
...
まじかぁ。。。
私は勤務医の嫁だけど、自由にさせてもらってます。
医者でもピンキリなんですかね?
でも、お金でない素晴らしさがあって結婚されたんですよね?それなら素敵でないですか!!
2019/04/03 22:03
3
返信する
女医です
...
都内勤務医で奥様専業主婦の方だと、皆さま慎ましく暮らされてますよね。
医者夫婦(私もですが)は都心に住めるけど忙しいのでやはり地味な暮らしです。勤務医妻でセレブってどこの話って思いますよ
2019/04/04 22:03
2
返信する
No Name
...
彼氏が医学部だけど、こんな風に考えて付き合ってくの無理だー。
今の私立の医学部でも半分は医師過程じゃないし今まで聞いた中でここに出てきた親みたいな話は一回しか聞いたことない。
2019/04/03 05:24
8
返信する
No Name
...
わたしも、ここに出てきたような医者の親、1人だけきいたことあります。
その先生は40代後半で独身でした…
2019/04/03 06:12
4
返信する
No Name
...
いざ結婚となると、急に厳しくなる親いますよ。
付き合うなら誰でもいいけど、嫁はダメだそうです。
ただ最近は同類婚が多いので反対される人を連れてくる人も少ないかも。
2019/04/04 22:05
2
返信する
No Name
...
夫が勤務医ですが、マイナー外科なので、帰りは遅いけど、急な呼び出しもほぼなく当直も数える程度。子どもができても、専業主婦にならず働けています。お互い稼げるときに稼ぐというスタンスなので。ただ、夫の協力体制というか、性格によるのかも‥ これを言ったらこのコラムが成り立たないですが、職業で人は語れませんね。
2019/04/03 11:30
8
返信する
No Name
...
私の周りでは、ポルシェ(フェラーリまではいかない)乗って、億の注文住宅に住んで、頻繁にいいワインと高級ディナー、ってタイプは開業医が多い。
病床数がさほど多くないところが忙し過ぎなくて最強かなあ。
地方なんで外銀とかないし、社長系もいるけど東京にいるような何やってるかわからないけど羽振りがよい、ってのがいないんだよねー(なんの話)
2019/04/03 07:31
7
返信する
No Name
...
今や既婚の私ですが、お医者様とお付き合いしてみたかったかも〜!
違う世界の話聞きながらのお食事デートとか憧れるぅ♡
2019/04/03 07:47
7
返信する
No Name
...
私は結婚相談所で出会いました。
写真非公開だったのに、女性から申し込みがバンバン入るそうです。
職業で寄ってこられるのは、ちょっと…と言っていました。
お付き合い中は、ひたすら聞き役に徹していました。
2019/04/03 07:56
7
返信する
No Name
...
自分から申し込んだんですか?それとも相手から申し込まれたんですか?
2019/04/03 08:11
6
返信する
No Name
...
彼の方からてす。
アラフォーでの婚活は厳しく、自分から申し込んだ会社員の方には全員お断りされて落ち込みましたが、いいご縁があって良かったです。
2019/04/03 10:40
15
No Name
...
↑羨ましい
2019/04/03 13:54
3
No Name
...
アラフォー婚活中の身(結婚相談所も入会済み)としては、すごく興味深いです!書類(プロフィール)は通過しても、面接(お見合い)で断られることが多いです…。
聞き役に徹する、肝に命じます。
2019/04/03 22:49
5
女医
...
1歩踏み込んで、開業医、勤務医それぞれのパターンの攻略法書いて欲しかったですね。
2019/04/03 12:39
6
返信する
No Name
...
診療科によっても性格違う傾向があるけど、私立大学国立大かでも違うと思う。
2019/04/03 12:40
5
返信する
No Name
...
男女問わず、国立の方がまじめな方が多い印象。
2019/04/03 14:45
5
返信する
No Name
...
国立は弱肉強食。実家が医師家庭ではないが努力して成り上がったプライドが高く実力もあるドクター多数。
私立は良くも悪くも真面目で育ちの良いお坊ちゃんお嬢様が多く、優しく穏やか。
例えばお父さん(開業医)が倒れて、実家の医院の手伝いの為、大学病院の勤務を減らしたいと言うと、冷遇するのが国立で、私立は立場が一緒のドクターが多く、皆が協力的。と私立出身の夫が言ってました。
2019/04/03 19:04
4
No Name
...
私大出身、現国公立大勤務ですが、やはり国公立大の医師は真面目で賢い人が多いです。
人間性については人それぞれですが。
私立はほぼ100%実家が裕福でないと入れません。でも、国公立大医師も、そこへ入るまでにはかなり熱心に教育されている場合が多く、やはり実家は裕福な人が多いですね。
2019/04/03 19:24
4
No Name
...
私立大学出身は争わない、出世欲ない。なんとなく医者になった。って感じの、良くも悪くも欲のない人が多いです。
飲み会していても楽だった。
国立大学は飲み会したら、欲望がありすぎて呑まれないようにするので必死だった
2019/04/03 22:09
2
返信する
女医です
...
私は国立卒の女医、夫は私立卒の医師ですご、概ねその通りですね。
私立卒の方はのんびりおおらかタイプだけど、飛び抜けて頭の回転の良い方は居ない。
京都大学卒の医師が多い病院で働いていた時は、あまりの賢さに卒倒しそうでした。
2019/04/04 22:09
3
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#夫婦
#デート
#ホテル
#シャンパン
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
焼肉店がしのぎを削る大阪で、予約1年先まで埋まる人気店。ユッケは、旨みの濃さに昇天必至
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
医師の妻ならではのアルアル情報をもっと掲載したほうがいいのでは?
肝心な妻に選ばれた、理由も掲載されてないし。
お嬢様だったの?それとも、高学歴だったの?
ご丁寧にどうもって感じ。
こんなこと誰でも知ってるでしょー医者たちの友達いたら。
ドヤ顔で語られても。
この話って本当にハイスペ結婚した人に取材して書いてるのかな
早くても30代後半〜40代で資金と経験積んでからと言うパターンじゃないですかね。
開業医妻の義母は義父が亡くなって10年近く経つ今も現役当時の忙しさや苦労を夢に見てうなされると言っています。
開業医息子の夫も、父は尊敬はするけど、子供としては色々と窮屈だったし、町医者になると最先端の医療や優秀な仲間達とは離...続きを見るれてしまうのが嫌だと言う理由で勤務医を続ける予定だそうです。
金銭面では満足しているので開業医のご家庭が羨ましいとは思いませんし、経営面の苦労がない分気楽ですが、最近夫が出世して…今後教授や院長まで上り詰めるのも妻としては大変そうだなーと思う今日この頃です。。
私は実父が会社経営者で母も従業員の人間関係やら経理やら事務作業で多少苦労していたのを見ていたので、結婚するなら経営者はちょっとなー…と思っていました。いい時はいいのですが、常に経営リスクとは隣り合わせですしね。。
勤務医でも講演や執筆の依頼が増えれば、アルバイトしなくてもそこそこ稼げるようです。
勤務医でも開業医でも、激務なだけに本人が楽しそうにモチベーション高く働いている事が大...続きを見る切だと思っています。
普通は結婚適齢期は勤務医の方が殆ど。
私の知る限り、開業してから結婚した男性医師は地雷かバツイチのどちらかです。
どちらかというと親が医者や資産家かどうかの方が、生活の裕福さレベルに直結しているかもしれません。
独身40代女医
そしてすっぴんでも美人率高い。
開業医に嫁いだものの、義両親はお金のことばかり、私はこの病院の資本でしかないのねと感じる日々と、親の言いなりな夫も嫌だと言いつつなんだかんだで私にもそれを強要するので、とても辛かったです。
エン女医ですね!
あんまり無理しないでくださいね。
心配しちゃいます
ただ、今後を考えると少し寂しい時も。。。
御同士様、私は子供いないのですがいつかはと思うと焦るし寂しいです。しかし焦ると何が自分の幸せか見えなくなると学んだので、、S字曲線からのクロスの法則も取り入れながら東カレデート等ですかね。笑
男子は良いねぇ。
結婚したがってる女子は多そうだし
疲れて帰ったらマザーテレサみたいな妻が世話してくれるんかい。笑
女医は相手もなかなか見つからない上に
仕事も、家庭のことも全部自分でやらなきゃだからね、40過ぎて最近疲れてきましたわ。
お腹の赤ちゃんのためにも、しあわせな家庭を作ってほしいですね。
同僚(男性側)は医者家系、奥様は専門学校卒の看護師さん。たしかに参列者の雰囲気もまるで違って、男性側親族の葬式感が酷かった。
そのあと親とは絶縁したそうですが。。
田舎出身の教育を受けていない方を、パートナーに持つ…お子さんの教育が心配にならないのでしょうかね。
医師ですが、施設変わったりで、看護師さんのレベルの差に愕然とします。本当に看護師?一般人と同じじゃん!ってレベルの人もいることを知りました…
ですが、やはり結婚となると最終学歴に拘る親は一定数居ます。。
教育に対するお互いの当たり前が違いすぎるので、お互いしんどくなるみたい。
母は当時看護学校卒のバツイチ子持ち、父は長男で初婚。
父の実家は医者家系ではなく貧しい農家でしたが、
「それでもよく許可してくれたなって思う!」と母は笑っていました。
母の苦労は転勤といつ帰ってくるかわからない不規則な生活、急な呼び出しではなかったかと思います。
当時は携帯もなく、夜中に家の電話が鳴っていましたからね。
子供の行事にも父が来てくれることはほとんどなく。
出先で父が呼...続きを見るび出されて車で帰ってしまい、母子で取り残されたこともしばしば。笑
両親それぞれの実家への仕送りもあり、それほど裕福な生活を送った記憶もありませんでした。
これを言ったらお終いなのですが人それぞれ!
まともな人は学生時代or研修医時代に相手が決まっている
絶対医者と結婚したい!と言う人を避ける傾向があるから〇〇病院の〇〇さん知り合い?とかの医者知り合いいますアピールは避けた方がいい
なんだかんだで専業主婦にならざるを得ないので
思ってるより裕福じゃない!笑笑
父親も医者なら父親はライバル
母親の意見は絶対
結婚式二次会でもいいから呼んで!と言うあまり仲が良くない...続きを見る人が出てくる笑笑
同じマンションのママ友のご主人はお医者様ですが、その方はご主人の職業をひた隠しにしています。また、弁護士の奥様も同じ階に住んでますが、その方もご主人の職業を頑なに隠していますので、そういう方はひけらかしたりしないのですかね。
私も医者の妻ですが、実生活で夫の職業をひけらかす人とは全力で距離を取ります。
普通です。気にすることないですよ~☆
お金がそこそこあると顔立ちどうこうより手入れが行き届いていたり、センスが磨かれると美しく見えるんですよね。
来週のメガバンクは年収1000万円でも将来性がなぁ…。
うちは夫が勤務医ですが、
都内勤務医&専業主婦&子ありだと、みんながイメージする華々しい暮らしはできないです。
逆に開業医の実家を手伝っているお友達は
義両親との付き合いが色々と大変そうでした。
私は勤務医の嫁だけど、自由にさせてもらってます。
医者でもピンキリなんですかね?
でも、お金でない素晴らしさがあって結婚されたんですよね?それなら素敵でないですか!!
医者夫婦(私もですが)は都心に住めるけど忙しいのでやはり地味な暮らしです。勤務医妻でセレブってどこの話って思いますよ
今の私立の医学部でも半分は医師過程じゃないし今まで聞いた中でここに出てきた親みたいな話は一回しか聞いたことない。
その先生は40代後半で独身でした…
付き合うなら誰でもいいけど、嫁はダメだそうです。
ただ最近は同類婚が多いので反対される人を連れてくる人も少ないかも。
病床数がさほど多くないところが忙し過ぎなくて最強かなあ。
地方なんで外銀とかないし、社長系もいるけど東京にいるような何やってるかわからないけど羽振りがよい、ってのがいないんだよねー(なんの話)
違う世界の話聞きながらのお食事デートとか憧れるぅ♡
写真非公開だったのに、女性から申し込みがバンバン入るそうです。
職業で寄ってこられるのは、ちょっと…と言っていました。
お付き合い中は、ひたすら聞き役に徹していました。
アラフォーでの婚活は厳しく、自分から申し込んだ会社員の方には全員お断りされて落ち込みましたが、いいご縁があって良かったです。
聞き役に徹する、肝に命じます。
私立は良くも悪くも真面目で育ちの良いお坊ちゃんお嬢様が多く、優しく穏やか。
例えばお父さん(開業医)が倒れて、実家の医院の手伝いの為、大学病院の勤務を減らしたいと言うと、冷遇するのが国立で、私立は立場が一緒のドクターが多く、皆が協力的。と私立出身の夫が言ってました。
人間性については人それぞれですが。
私立はほぼ100%実家が裕福でないと入れません。でも、国公立大医師も、そこへ入るまでにはかなり熱心に教育されている場合が多く、やはり実家は裕福な人が多いですね。
飲み会していても楽だった。
国立大学は飲み会したら、欲望がありすぎて呑まれないようにするので必死だった
私立卒の方はのんびりおおらかタイプだけど、飛び抜けて頭の回転の良い方は居ない。
京都大学卒の医師が多い病院で働いていた時は、あまりの賢さに卒倒しそうでした。