東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
夫の異変は突然に
夫の異変は突然に:妊娠中の妻が知った、夫の無謀な計画。失望した女の決断とは
コメント
2019.03.26
夫の異変は突然に Vol.8
夫の異変は突然に:妊娠中の妻が知った、夫の無謀な計画。失望した女の決断とは
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
事務職とバカにされたといきり立ってるけど、夫の稼ぎなどぼやく友達と違って幸せとか言ってたくせに。ハイスペックなとこが良かったくせに。
2019/03/26 06:43
16
返信する
No Name
...
まさにそれ。
共働きしてるとはいえ、最初から対等じゃないよー
2019/03/26 08:33
13
返信する
No Name
...
事務職で今の住まいは維持できないよね。
言われても仕方ない。
2019/03/26 13:07
10
返信する
No Name
...
この夫は、事務職でなければ何なのでしょうか?
ブルーカラーなのかな?
2019/03/26 19:49
1
↑
...
夫は専門職で、嫁とは全く立場の違う職種かと。
そもそも、嫁のような事務職は、社員だとすればプロフェッショナル採用のアシスタントです。
給与水準も知識レベルも異なります。
嫁もそれ同等のレベルであれば、1000万円の収入があるはずです。
2019/03/27 00:04
3
No Name
...
期限を決めて転職活動をし、希望のところに決まらなかったら今の会社に残る。などと冷静に話し合いできないものなんだろうか、、?
2019/03/26 05:21
99+
返信する
No Name
...
期限決めて転職活動する、に同意です。
でも鬱の方と、妊娠初期で意図せずホルモンパラダイスな方とでは、冷静な話し合いは難しいのかなーと思いました。。つらい。。
2019/03/26 07:21
78
返信する
No Name
...
妊娠して不安でそんないきなり冷静になれとか無理でしょ
2019/03/26 09:23
29
返信する
No Name
...
冷静になれないで話し合いはできないでしょう?
興奮したまま、暴言吐きまくるしかできないの?
それじゃあ、人間として品性がないし、なんの解決にもなりませんよ
2019/03/26 19:42
7
No Name
...
妊娠するようなことしてるんだから、急で冷静になれないってほうが不思議です。
2019/03/26 20:59
4
No Name
...
個人差あれど、妊娠したら冷静になれないのは妊婦になって本当に実感した。そこに鬱の旦那となると…お互い自分自身が通常通りじゃない事を認めて生活レベルを下げるなりしないと相手に押し付けあいだと何も進まない
2019/03/26 23:33
7
返信する
No Name
...
なぜ避妊しなかったのか
2019/03/26 22:33
4
返信する
No Name
...
小説としては悪く無いと思うんだけど
朝読むと気持ちが滅入ってしまうから
最終回前でタイミング良い時まとめて読みます。
2019/03/26 08:42
2
返信する
No Name
...
すぐ有料ロック掛かるから気をつけてね
2019/03/26 18:30
6
返信する
No Name
...
それ!
本当に。
2019/03/26 22:23
2
No Name
...
鬱の原因は会社や仕事なんだからさっさと転職して原因から離れることが一番の治療だよ。
あずさはタワマンに住めなくなるから拒否ってるようにしか見えない。
いつも自分のことしか考えてない嫌な女だ。
2019/03/26 07:59
14
返信する
No Name
...
私もそう思った。
鬱の原因って、現在の最前線での仕事内容だけじゃなくて、やっぱりその会社その職場での人間関係が関わるような気がするから。
2019/03/26 08:21
11
返信する
No Name
...
その通りですね👍🏻
2019/03/26 19:53
3
返信する
No Name
...
本来、「この人が困ったときは私が頑張って支えるわ!」みたいな覚悟あっての結婚なのに、金に目がくらんで結婚してるからこうなる。この女、彼のコトたいして好きじゃないでしょ
2019/03/26 07:35
19
返信する
No Name
...
それが建前じゃないかどうかって、実際こういう状況にならないと自分でもわからないよ。
2019/03/26 10:04
5
返信する
No Name
...
私もそう本気で思って結婚しましたけど。
妊娠で酷い悪阻で4ヶ月起き上がれなくなり、後半は切迫早産で2ヶ月入院し、実質『貴方が仕事出来なくなったら私が稼ぐ!』とは言えなくなりました泣
2019/03/26 10:18
13
返信する
No Name
...
まぁ、切迫なら仕方なくない?
2019/03/26 11:41
7
No Name
...
何が起こってもおかしくないのが妊娠出産ですから、
夫に頼れない状況は厳し過ぎる
2019/03/26 16:10
10
No Name
...
まだそこまでの状況になってないですからね
2019/03/26 19:52
1
No Name
...
リハビリ的に働いてるバックオフィスの人のことを『会社のお荷物』なんて言ってるけど、今の自分はそれ以下だということ分かってんのかな。家で家事してるだけの人に自分の仕事をバカにされたら、そりゃ出て行くでしょ。
2019/03/26 07:28
86
返信する
No Name
...
ほんとそれ。
2019/03/26 08:16
20
返信する
No Name
...
そんなもんで出ていくのなら、ずっと帰ってくんな、と思うわ
2019/03/26 19:51
3
返信する
No Name
...
ここまで読んでいて、雄大はまだ自分が鬱病だという事実を受け入れていない気がする。
そんな状態で転職は危険だと思う。
2019/03/26 13:01
15
返信する
No Name
...
ね。先週もつぶやいたけど、この人本当に病院行ってるのかなあ。
転職するもしないも、お医者さんに相談した方がいいと思うよ。
2019/03/26 18:08
8
返信する
No Name
...
出来るか出来ないか…
まずは就職試験受けさせて見れば良いじゃん。
旦那の言うとおり、学歴と経歴で受かる場合も確かにあるからね。
それに駄目なら、アッサリ落とされて不採用通知が送られて来るだけ。
その時に、自分のちっぽけなプライドに気付く筈。
ウチの旦那も鬱ではなかったけど、会社出思うような成果が出せないから、転職すると騒いでいた時期があります。
でも結果全て不採用。
彼も自分の視野の狭さにその時に
...続きを見る
気付いたようです。
だから、好きにさせてみればどうかな?
2019/03/26 15:40
5
返信する
No Name
...
旦那もだいぶ頭ガチガチの偏見野郎ですなぁ。心が弱い人間が鬱になるとか言ってたし。事務や総務をお荷物扱いする人って、会社の仕組みを理解できてないの、恥ずかしくないのかね?
2019/03/26 14:39
8
返信する
No Name
...
どんなに失望しても病人を1人にしちゃダメでしょ!しかも子供もできたんだし2人で乗り越えるべきでしょ!!母親になるんだから強くなるべき!
2019/03/26 09:49
1
返信する
No Name
...
目指せ肝っ玉母ちゃん!
2019/03/26 09:52
3
返信する
No Name
...
理屈は分かるけど、状況が嫌すぎて共感できない。笑笑。冷たいみたいだけどごめんね。
2019/03/26 10:05
14
返信する
No Name
...
同意
2019/03/26 13:37
5
No Name
...
私もそんな強くなれない
おなかの赤ちゃんのことだけで精一杯だよ
2019/03/26 10:07
10
返信する
No Name
...
この夫婦、鬱になった事をちゃんと理解出来てないよね?!2人とも判断が希望的観測が半端なくてびっくりしたわ。
華麗な学歴と職歴とやらも、鬱が全てを一蹴します。
2019/03/26 06:34
53
返信する
No Name
...
今まで順調だった人生なだけに、考えが甘いよね。雄太は休暇中に転職先か見つからなければ一旦は戻るのが賢明よね、妻子を養わないといけないから。
2019/03/26 06:40
23
返信する
No Name
...
挫折を知らないエリートほど
初めての挫折に対応しきれないのかも
2019/03/26 13:35
15
返信する
No Name
...
新卒1社目で鬱なら転職いけると思うの私だけ? 華麗なる学歴の友人、鬱休業したけど、華麗なる転職をし勢い取り戻しました。
2019/03/26 07:51
8
返信する
No Name
...
今ならジョブホッパーじゃないからね。
ある程度のところには行ける気がするけど、もう少し落ち着いてからのほうが良さそうな気がします。
2019/03/26 13:13
5
返信する
コンサル会社社員
...
外資のコンサル会社でも、バックオフィス職はそんなに給料高くないから、コンサル職に復職できないなら休職してるうちに転職活動するのはいいと思います。
転職活動で鬱が酷くなるかどうかはわかりませんが、今の生活維持したいならやむなし。
2019/03/26 12:25
4
返信する
No Name
...
転職すら許してもらえないなんて、辛そうな結婚
2019/03/26 07:06
9
返信する
No Name
...
転職を反対する理由はいろいろあると思うけど、結局のところあずさは現在の生活水準をキープしたいんだと思う。
2019/03/26 07:24
13
返信する
No Name
...
鬱状態時での転職は、一般的には避けます
元医療従事者より
2019/03/26 08:17
15
返信する
No Name
...
鬱状態に急激な環境の変化が芳しくないというのは、私も分かるんですが、「本人の精神状況を第一に考えての転職反対」じゃないですよね。家族とは言え、懸命に考えて出した打開策を本人の気持ち考慮されることなく却下される結婚だと辛いなぁと思いました。
2019/03/26 10:07
9
No Name
...
ただの転職ではなく、
夫鬱、妻妊娠中の転職ですよ。
止めるわな
2019/03/26 10:28
11
返信する
No Name
...
難しいね。
仮に転職したとして最初は良かったけど結局なじめなくて転職繰り返す人もいるし。そうなるとどんどん自分の市場価値は下がる一方。
転職先が良く鬱再発しない予想はラッキー過ぎるくらいに思ってないと。
そうだなー。私だったら今の会社に戻ること提案するかな?鬱になって今まで自分が見下していた担当の仕事をすることによって一皮むける気もするんだよね。
転職はそんな経験をしてから進めてもいいんじゃない
...続きを見る
?
2019/03/26 10:25
4
返信する
No Name
...
親と仲悪くないですし、お世話になってるのですが、親と今更暮らすのはストレスなので、夫と喧嘩しても、実家には帰りたくない...笑
2019/03/26 09:54
4
返信する
No Name
...
わかるー!
実の親と折り合いが悪い方がたちが悪いから他人である旦那に不満がある方が我慢もできる
2019/03/26 09:56
3
返信する
No Name
...
鬱病には環境を変えるのが1番だけど、エリートなだけに深刻な問題なのかな?
命さえ取られなきゃ転職位って思う私は庶民だからだね
2019/03/26 09:55
2
返信する
No Name
...
帰れる実家があっていいなぁ。
自分は距離的にも家庭環境的にも頼れないので素直に羨ましいです。
娘には頼れる実家を作ってあげようと思います。
2019/03/26 09:14
4
返信する
No Name
...
うちの旦那、私が妊娠中に転職して、所得はだださがり。私は出産後、ナースなのに夜勤できなくて退職。そして、経済的に大変な状況になってしまいました…。しかも、旦那には借金あることがわかった…。今思い返しても、辛い時期でしたわ。
2019/03/26 09:06
5
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
共働きしてるとはいえ、最初から対等じゃないよー
言われても仕方ない。
ブルーカラーなのかな?
そもそも、嫁のような事務職は、社員だとすればプロフェッショナル採用のアシスタントです。
給与水準も知識レベルも異なります。
嫁もそれ同等のレベルであれば、1000万円の収入があるはずです。
でも鬱の方と、妊娠初期で意図せずホルモンパラダイスな方とでは、冷静な話し合いは難しいのかなーと思いました。。つらい。。
興奮したまま、暴言吐きまくるしかできないの?
それじゃあ、人間として品性がないし、なんの解決にもなりませんよ
朝読むと気持ちが滅入ってしまうから
最終回前でタイミング良い時まとめて読みます。
本当に。
あずさはタワマンに住めなくなるから拒否ってるようにしか見えない。
いつも自分のことしか考えてない嫌な女だ。
鬱の原因って、現在の最前線での仕事内容だけじゃなくて、やっぱりその会社その職場での人間関係が関わるような気がするから。
妊娠で酷い悪阻で4ヶ月起き上がれなくなり、後半は切迫早産で2ヶ月入院し、実質『貴方が仕事出来なくなったら私が稼ぐ!』とは言えなくなりました泣
夫に頼れない状況は厳し過ぎる
そんな状態で転職は危険だと思う。
転職するもしないも、お医者さんに相談した方がいいと思うよ。
まずは就職試験受けさせて見れば良いじゃん。
旦那の言うとおり、学歴と経歴で受かる場合も確かにあるからね。
それに駄目なら、アッサリ落とされて不採用通知が送られて来るだけ。
その時に、自分のちっぽけなプライドに気付く筈。
ウチの旦那も鬱ではなかったけど、会社出思うような成果が出せないから、転職すると騒いでいた時期があります。
でも結果全て不採用。
彼も自分の視野の狭さにその時に...続きを見る気付いたようです。
だから、好きにさせてみればどうかな?
おなかの赤ちゃんのことだけで精一杯だよ
華麗な学歴と職歴とやらも、鬱が全てを一蹴します。
初めての挫折に対応しきれないのかも
ある程度のところには行ける気がするけど、もう少し落ち着いてからのほうが良さそうな気がします。
転職活動で鬱が酷くなるかどうかはわかりませんが、今の生活維持したいならやむなし。
元医療従事者より
夫鬱、妻妊娠中の転職ですよ。
止めるわな
仮に転職したとして最初は良かったけど結局なじめなくて転職繰り返す人もいるし。そうなるとどんどん自分の市場価値は下がる一方。
転職先が良く鬱再発しない予想はラッキー過ぎるくらいに思ってないと。
そうだなー。私だったら今の会社に戻ること提案するかな?鬱になって今まで自分が見下していた担当の仕事をすることによって一皮むける気もするんだよね。
転職はそんな経験をしてから進めてもいいんじゃない...続きを見る?
実の親と折り合いが悪い方がたちが悪いから他人である旦那に不満がある方が我慢もできる
命さえ取られなきゃ転職位って思う私は庶民だからだね
自分は距離的にも家庭環境的にも頼れないので素直に羨ましいです。
娘には頼れる実家を作ってあげようと思います。