
東京の夜へようこそ。今行くべきバー63店が集う「東京カクテル7デイズ 」が今週末スタート!
大人の夜に素敵なバーとカクテルは不可欠だ。
これまで行ったことないお店を開拓するなら、この時期恒例のカクテルの祭典「TOKYO COCKTAIL 7 DAYS 2019(東京カクテル7デイズ 2019)」へ。3回目の今年は、4/20(土)~29(月・祝)までの10日間。
東京で今行くべき60店舗以上が参加しているので、お気に入りのバーを見つけよう。4/20(土)4/21(日)の週末は青山に2日間限定のポップアップバーも限定登場。お散歩がてらに出かけてみて。
本イベントの主催は、国内外のカクテルの情報を広く発信している「Drink Planet」。よって、東京で今勢いがあるバーやレストランが多く参加しているのだ。
こういったカクテルイベントは海外ではすでにおなじみ。ロンドンからはじまり、パリやシドニー、シンガポールなどで一大ムーブメントを巻き起こしている。
日本では、2017年の初開催以来3年目。今年も見逃せないカクテルが勢揃いだ。
4/20(土)21(日)は青山に集合!
ポップアップバーで、カクテル9種が楽しめる!
イベントの先陣を切って設置されるのがポップアップバーだ。青山の国連大学中庭広場が会場だ。
4/20(土)21(日)の2日間限定でファーマーズマーケットと共同で開催され、過去最多の9ブランドが参加する。
ここで手に入れておきたいのが“カクテルパスポート”だ。提示すると、テイスティングが無料。お酒のセミナーも受けられる。前売り券がさらにお得。気になる人はチェックして。
また、4/20(土)~29(月・祝)の10日間は、63以上の参加店でオリジナルカクテルを楽しめる。ちなみに、今年のカクテルのテーマは「ジャポニカ」。それぞれのバーテンダーが日本のイメージで作った1杯を楽しもう。
参加店は、昨年秋にオープンして話題の『SG CLUB』(渋谷)や、“THE WORLD’S 50 BEST BARS 2018”にランクインした『Bar Benfiddich』(新宿)、『Bar 石の華』(渋谷)など。東京のホットなバーが目白押しだ。
あなたはどれが気になる?イベント限定のオリジナルカクテルを一部ご紹介!
「THE WORLD’S 50 BEST BARS 2018」にランクインしたバーや、世界チャンピオンのバーテンダーがいるバーなど、世界的に見てもハイレベルな店舗が多数参加。
参加店舗はこちらをチェック!
https://cocktailbar.jp/7dbars/
「東京カクテル7デイズ」とは
ウェブマガジン「Drink Planet(ドリンク プラネット)」が、2017年に始めたカクテルイベントで、今年で3回目の開催となる。
参加者はカクテルパスポートを購入すると、20日(土)と21日(日)の2日間、VillageでPOPアップバーのカクテルを体験できるほか、開催期間中に参加しているバーやレストランバーを気軽にホッピングして、この期間のためだけに創作された自慢のカクテルをスペシャルプライス1,000円(税・サ別)で味わうことができる。
【パスポートに含まれる4つの特典】
①9ブランドがVillageで提供するカクテルが無料
②特別講師によるお酒のセミナーが無料
③63のバーで特別カクテルを特別価格で
④特別カクテル1杯の無料クーポン付き(税・サ別)
■イベント概要
イベント名:東京カクテル7デイズ 2019 – 進化するクラフトカクテルの祭典 -
開催期間:4/20(土)~29(月・祝)
価格:参加カクテルパスポート 前売 3,800円(税込)/当日券 4,500円(税込)
※パスポート有効期限 4/20(土)~29(月・祝)
開催場所:
①ベースとなる場所=“Village(ヴィレッジ)”
住所:国連大学中庭広場(渋谷区神宮前5-53-70)
時間:4/20(土)12:00~21:30/4/21(日)12:00~17:00
-イベント参加の証であり、バー訪問の際に必携となるカクテルパスポートの引換場所。
②渋谷、恵比寿、六本木、新宿を中心としたバー63店舗
-チケットを購入した参加者がバーホッピングし、特別価格で限定カクテルを飲める。
公式サイト:https://cocktailbar.jp/7days/
FACEBOOK:@cocktailbarconcierge
Instagram:@tokyococktail7days