東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
夫の異変は突然に
「夫といるのは、もう疲れた」男に頼って生きてきた女の思わぬ誤算。30歳の妻に起こった想定外の事態
コメント
2019.03.19
夫の異変は突然に Vol.7
「夫といるのは、もう疲れた」男に頼って生きてきた女の思わぬ誤算。30歳の妻に起こった想定外の事態
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
妊娠の事実を話しても、現実を直視できない状態の夫はなにも考えず喜びそう。
そして経済的に無理でしょ?と妻に言われて、、稼がない俺には価値が無いのか?と切れるか落ち込むかになりそう。
普通なら嬉しいことなのに、辛いね
2019/03/19 06:07
99+
返信する
No Name
...
価値ないです
2019/03/19 09:47
14
返信する
No Name
...
👆
お前の方が価値がないわ!
2019/03/19 15:33
23
No Name
...
どう考えてもこの状況は可愛そうだけど、どうしてもあずさの気持ちに共感できない・・・
2019/03/19 11:46
6
返信する
No Name
...
夫が専業主夫って選択肢があってもいいよね。私は大歓迎よ!!!
2019/03/19 13:49
11
返信する
No Name
...
あずさ母親になって大丈夫かな?旦那の事も子どもの事も思い通りになるとは限らない。稼いでほしいけど稼ぎ続けるとは限らない。妊娠中も何事もなく順調に出産できるとは限らない。何があっても自分でなんとかするくらいの覚悟が必要だと思う。
2019/03/19 08:46
23
返信する
No Name
...
立場が人を育てるというようにあずさには強い母親になっていってほしい!
2019/03/19 13:33
12
返信する
No Name
...
子供だって健康な子とは限らないもんね。、
2019/03/19 13:46
11
返信する
No Name
...
妊娠出産って、自分とお腹の赤ちゃんのことだけでいっぱいいっぱいになるよ。
とくに第一子の場合は。
こんな状態で、
夫の病状、夫の仕事、世帯年収、家事を心配しなきゃいけないなんて、
読んでて本当に辛くなりました
2019/03/19 07:15
47
返信する
No Name
...
とりあえず何があるのわからないから普段から貯金は大事!!
2019/03/19 13:30
13
返信する
No Name
...
自営業の主人が結婚してしばらくしてから鬱、臨月の時また鬱、子供がうまれてからもまた鬱。誰も理解してくれず1人で抱え込みました
自分の境遇に重ねて毎週みています
2019/03/19 13:22
10
返信する
No Name
...
サブで働くつもりだったのに、稼ぎ頭になれと言われたら、主人公も鬱になるよね。
私は アラフォーだが、アラフォー世代は、就職難だったし正社員に中々なれない時代だったから男性が稼ぎ頭って極々普通の考えだと思うが、今は依存と言われるのか…。
主人公は、稼げない夫に幻滅してる。そもそも、自分が稼ぎ頭になって夫子を養うなんて考えてもいないと思う。罪悪感はあると思うけど、子供は諦めて離婚も有りかもしれない
...続きを見る
。
キャリア思考の肝っ魂母さん系にいきなりシフトチェンジできないしね。
元々、高収入で素敵な夫に、趣味で働く(あくまで妻(自分)が綺麗でいられるための資金)が理想だっただろうからムリ。
2019/03/19 13:11
18
返信する
No Name
...
それじゃこの話が続かないとはわかっているけど、旦那さんは年収を落としてもストレスが少しでも軽減される職場に転職して、生活レベルをさげて暮らせばいい思う。
2019/03/19 06:24
37
返信する
埼玉のロードバイカー
...
男に頼りきる打算で生きてきたあずさには生活の質は下げられないでしょ。
2019/03/19 06:52
30
返信する
No Name
...
たしかに、幸せになる選択肢はいろいろあるはず
自分さえ変われれば……
2019/03/19 07:32
23
返信する
No Name
...
年収下がれば楽な仕事あるかと思いきやそうでもなかったりするよね
おうちで、株とか???
お友達や友達の旦那さん何人か普通のサラリーマンよりかは稼いでる。
わたしやりたくても頭悪くて出来ないw
2019/03/19 11:20
6
返信する
No Name
...
子供が生まれて自分は親になる!という事実を励みにして鬱が良くなるということはないのかな、、?
2019/03/19 05:20
70
返信する
No Name
...
子どもが出来るなどの大きなライフイベントは、
鬱を発症させてたり増悪させることが多いです
2019/03/19 07:05
60
返信する
No name
...
絶対にないとは言えないけど あまりない様な気がします。 一番 父親が 必要な時でも 鬱になるから。。
大変です、子供の事を 考えられない旦那様と居るの。
ゴロゴロのカレー作れても 子育ては出来ません。
鬱は病気です。 だから 仕方ないと諦めて 何もかも 自分が背負える人がいたら 本当に尊敬する。
私は 未熟で どんどん 憎しみまで 生まれてきた。
どうするだろう。 自分だったら。。。
お家売って
...続きを見る
一人で子育てする? それも 出来ない。。
あああ。。。 一緒に悩んでしまうわ。
だって 彼女 私よりも状況悪いもの。。
2019/03/19 07:30
52
返信する
No Name
...
鬱に励ましは禁物だからねぇ…
2019/03/19 08:58
18
返信する
No Name
...
プレッシャーでますます落ち込むのでは?今度は家事もできなくなっていく可能性もある。
子供ができた喜びで鬱が吹っ飛んでくれたら良いけど…そんなにうまくいかないかな。
2019/03/19 09:16
13
返信する
No Name
...
妊娠後期に、夫が適応障害と診断された者です。なんでこんな時に...と思いましたが、病気になるタイミングを選べるはずもないし...。
私の産休育休と夫の傷病休暇が重なり、育児など一緒に出来て、結果的には凄く有りがたかったです。
このお話の旦那さんもそうですが、家事を出来ているのは症状として、かなりマシな方だと思います。夫は最初は家事もできないくらいひたすら寝ているだけで、当時仕事もしていた私としては
...続きを見る
、このまま夫の看病も育児もするのか、と心配していたので、その後割とすぐ家事をするようになってくれて良かったです。
うちの夫もですが、いざ自分ごととして、家事を回してみると、楽しかったようで、専業主夫になろうかな、と言っていました。笑
が、実際すぐにそんな甘いものじゃない、って気づくと思いますが。
実際、同じ状況を経験した者として、まぁ、なんとかなりますよーという感想でした。
2019/03/19 08:55
46
返信する
No Name
...
病気などは、誰だっていつだって起こり得ることなのに 命あることを喜べないの内容が ゆうちゃんにもお腹の子に対しても、なんだかとても悲しい
2019/03/19 08:11
18
返信する
No Name
...
自分のことしか考えてない女だな。
2019/03/19 07:34
27
返信する
No Name
...
いや〜、あずささんの周囲に居るであろう色んな立場の人になって想像してみたんだけど‥この人ずっとこのままなら無理だわ。読み続けられない、成長物語であって欲しいな。
2019/03/19 06:10
18
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#ステーキ
#ホテルレストラン
#野菜
#小説
#イベント
#夏休み
#デート
#スイーツ
#ストーリー
#シャンパン
#肉
#魚介・海鮮
#洋食
#恋愛
人気の記事
Vol.13
30歳になりまして
「私何やってるんだろう…」30歳で失恋し、寂しさからつい元カレと過ごしてしまった女の混乱
Vol.12
30歳になりまして
半年記念日に、彼と一泊旅行。しかし、幸せな雰囲気が一変した“プレゼント”とは?
Vol.23
TOUGH COOKIES
元カノと5年ぶりに再会。「今でも大切な人」とお互い確信しているが、35歳になった今…
Vol.278
男と女の答えあわせ【A】
「会計時の態度が決め手に!」年収1,000万商社マンが、29歳女に3度目のデートで告白したワケ
Vol.5
シェフたちを刺激する店。
凄腕シェフたちは「旨い店」の嗅覚も鋭い!食材探しの旅で見つけた、地方の名店レストラン6選
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
そして経済的に無理でしょ?と妻に言われて、、稼がない俺には価値が無いのか?と切れるか落ち込むかになりそう。
普通なら嬉しいことなのに、辛いね
お前の方が価値がないわ!
とくに第一子の場合は。
こんな状態で、
夫の病状、夫の仕事、世帯年収、家事を心配しなきゃいけないなんて、
読んでて本当に辛くなりました
自分の境遇に重ねて毎週みています
私は アラフォーだが、アラフォー世代は、就職難だったし正社員に中々なれない時代だったから男性が稼ぎ頭って極々普通の考えだと思うが、今は依存と言われるのか…。
主人公は、稼げない夫に幻滅してる。そもそも、自分が稼ぎ頭になって夫子を養うなんて考えてもいないと思う。罪悪感はあると思うけど、子供は諦めて離婚も有りかもしれない...続きを見る。
キャリア思考の肝っ魂母さん系にいきなりシフトチェンジできないしね。
元々、高収入で素敵な夫に、趣味で働く(あくまで妻(自分)が綺麗でいられるための資金)が理想だっただろうからムリ。
自分さえ変われれば……
おうちで、株とか???
お友達や友達の旦那さん何人か普通のサラリーマンよりかは稼いでる。
わたしやりたくても頭悪くて出来ないw
鬱を発症させてたり増悪させることが多いです
大変です、子供の事を 考えられない旦那様と居るの。
ゴロゴロのカレー作れても 子育ては出来ません。
鬱は病気です。 だから 仕方ないと諦めて 何もかも 自分が背負える人がいたら 本当に尊敬する。
私は 未熟で どんどん 憎しみまで 生まれてきた。
どうするだろう。 自分だったら。。。
お家売って ...続きを見る一人で子育てする? それも 出来ない。。
あああ。。。 一緒に悩んでしまうわ。
だって 彼女 私よりも状況悪いもの。。
子供ができた喜びで鬱が吹っ飛んでくれたら良いけど…そんなにうまくいかないかな。
私の産休育休と夫の傷病休暇が重なり、育児など一緒に出来て、結果的には凄く有りがたかったです。
このお話の旦那さんもそうですが、家事を出来ているのは症状として、かなりマシな方だと思います。夫は最初は家事もできないくらいひたすら寝ているだけで、当時仕事もしていた私としては...続きを見る、このまま夫の看病も育児もするのか、と心配していたので、その後割とすぐ家事をするようになってくれて良かったです。
うちの夫もですが、いざ自分ごととして、家事を回してみると、楽しかったようで、専業主夫になろうかな、と言っていました。笑
が、実際すぐにそんな甘いものじゃない、って気づくと思いますが。
実際、同じ状況を経験した者として、まぁ、なんとかなりますよーという感想でした。