東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
夫の異変は突然に
「夫が、消えた…?」身も心も蝕まれた男。妻には秘密で、彼が5時間潜んでいた場所とは
コメント
2019.02.26
夫の異変は突然に Vol.4
「夫が、消えた…?」身も心も蝕まれた男。妻には秘密で、彼が5時間潜んでいた場所とは
#小説
#キャリア
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
妻の立場だと色々不安だろうな。
抑うつ状態で休職なら傷病手当出るから生活はそんなに心配しなくて大丈夫だよ。
と伝えてあげたい。
大手コンサルならこういった事例多いだろうし、対応も慣れてると思う。
頑張って2人で乗り越えてほしいな。
2019/02/26 05:21
99+
返信する
No Name
...
本当です。毎週こうやって応援していきたい!
2019/02/26 08:39
30
返信する
No Name
...
なんの結論?
2019/02/27 08:39
5
No Name
...
妻としても辛いよね。
まだ子供がいないだけ、ましかな。。
うちは子供一人、共働きで毎日がギリギリだから、一人でも鬱になっちゃったら、ゲームオーバーかもしれない。。
2019/02/26 05:34
99+
返信する
No Name
...
頑張って!ここからが夫婦の踏ん張りどころ。
二人で力を合わせて乗り越えて欲しい。
…共働き夫婦にとって、他人事ではないので。
2019/02/26 05:18
79
返信する
No Name
...
休日だからなんだろうけど、これから収入が減り医療費がかさむこんな時でも朝ご飯は外食なんですね。こういう時っ食欲無いし食べても砂を噛んでいる見たいに味がしないから外食で朝からガッツリなんて無理なはず。味噌とか消化の良いのを少量口にするだけで精一杯ではないの?
2019/02/26 06:01
57
返信する
No Name
...
それは東カレだから…
2019/02/26 08:33
61
返信する
No Name
...
そう、まだ食べられるだけマシかも。
私の時(産後鬱)は、何たべても味しなかったし、常に口の中がカラカラだった😢
2019/02/26 14:10
18
返信する
No Name
...
確かに、こんな時に立派な朝食入れてくるあたり東カレだーと、ちょっと笑いました!
途端に切迫してないように見えてくる不思議
2019/02/26 17:46
14
返信する
No Name
...
抑うつ状態との診断だから、割と軽度なのかもしれないですね。お金の問題は別だけど、美味しいものとか楽しいこととか、とにかく興味のあるものには触れた方が治療にもいいと思います。
2019/02/26 19:44
18
返信する
No Name
...
ものすっごい強引に店紹介いれてきたなーとおもいました。
前は全然お店の紹介いれない連載もあったのにな
2019/02/26 20:41
14
返信する
No Name
...
来週からは「食事も砂を噛むように味がしない」ってくだりが入るんでしょう笑
2019/03/02 19:37
2
返信する
No Name
...
鬱のときって、思考が散乱するというか、判断力決断力がなくなるというか、これからどうしたらいいか考えなきゃいけないのに考えがまとまらなくて困った記憶があります。そんな時に妻から自分の辛さを訴えられても何も応えられないのが鬱じゃないかと…。あずさも多少なりとも調べたんなら、そっと見守って支えてあげてほしいです。調べた上でも鬱の人を責めるって逆にすごい。心配なんだろうけど、支え方はまだ調べてないだけ?
2019/02/26 07:31
49
返信する
No Name
...
いや、この場合は鬱を認めてないことを責めてるだけだから良いと思う。この段階で支えるだけじゃ治療せずに悪化するだろうし。
旦那の言い分を認めて、鬱なんかじゃないから大丈夫だよ!とか言うほうがきっついでしょ
2019/02/26 13:27
39
返信する
No Name
...
以前、激務の会社に勤めており、抑うつ状態になりました。人員不足や新店舗のオープンなどが重なり、毎日15時間ほぼ1ヶ月休みなしの勤務をしていました。まさかうつにかかるとは思っていなくて色々な葛藤があったことを思い出します。休職の後、今は転職してうつも寛解しました。
休むことは大事です、、、!
2019/02/26 08:58
35
返信する
No Name
...
見事に社会復帰されたようで尊敬します。
私は働く意欲がなくなりました。。
2019/02/26 15:16
17
返信する
No Name
...
大丈夫、なんとかなるよ!
2019/02/27 16:21
3
No Name
...
あずさより、むしろ雄太の方がしっかりしてる。
2019/02/26 05:33
29
返信する
No Name
...
うつの時、こんなに理路整然とした思考は無理だと思う。
こんな昼間はしっかりとしてるうつのひといないんじゃないかな。
2019/02/26 05:46
22
返信する
No Name
...
診断名が抑うつ状態だから、そこまで重症じゃないのかなって思った
2019/02/26 05:49
41
返信する
No Name
...
いや、心身辛いのは起床してから午前中で、昼間は治るパターンありますよ。
2019/02/26 05:55
32
返信する
No Name
...
都合よくみえるかもしれませんが本当に仕事に行くことだけが不可能になることもありますよ。
私がそうでしたが、お休みの日は普通に過ごせてごはんも食べられるんですけど職場に近づくとめまいがして最寄りの駅のトイレでよく嘔吐してました。
2019/02/26 06:45
61
返信する
No Name
...
鬱で休職中なのに旅行に行く人とか、よくいますよね。「こっちは心配してるのに仮病???」とか思ったりしたけど、そういう理由だったんですね…
2019/02/26 08:20
30
No Name
...
新型うつって、一時期話題になりましたよね。
うちの会社にも、普通に趣味や旅行は行ってる方がいました。その方は退職されて専業主婦ですが、そのあとお子様にも恵まれていました。
休んだり辞めたり勇気が必要だけど、その時に決断するのって大事なんですね
2019/02/26 09:05
22
No Name
...
わかります。
昔付き合ってた鬱の彼氏は、ひどい時は一日22時間くらい寝てたし、心配されるのも負担って言って全ての連絡先を削除したりしてました。
社会人になって不安障害になった友達は、会社に行こうとするけれど、どうしても電車に乗れず駅で立ち往生してしまう、私どうしちゃったの?って電話で話してくれました。
会社の後輩は会社のビルまでは来るものの、事務所のドアに続く階段を上がるのがとても辛いそうで、階段
...続きを見る
下でお守りがわりに精神安定剤を飲んでから階段を登るっ教えてくれました。(業務開始後、精神安定剤の副作用でふにゃふにゃになって仕事になりませんでしたが。)
この夫の妻を慮る余裕は正直違和感がありますが、一口に鬱と言っても様々なレベルがあるんでしょうね。
2019/02/26 09:56
21
No Name
...
わたしも鬱の時、オフィスのビルに入ってからオフィスに入るまでに涙が止まらなくなって会社に行けませんでした…
会社に行けないからと在宅業務をオーケーにしてもらったのですが、outlookメール通知がフワッと上がってくることや、通知音でパニックになってダメでした…
仕事外では波はあるものの普通に過ごせることもありました。
2019/02/26 17:19
10
No Name
...
こういうことあります。
私は鬱ではないですが、同じ感じでした。
パニック障害と適応障害が出たので職場には行けないけど、体調によっては他の場所なら行けたりするので、医師からはリハビリも兼ねて出掛けるように言われていました。
そうしないと引きこもりになるので..
私は職場でパワハラと新人いびり(ほぼいじめ)にあっていたので、トラウマもあって行けなかったようですが..
嫌がらせされた上にインフルエンザ
...続きを見る
でも気管支炎でも仕事を休めなかったら心も壊れますよ..
自分は大丈夫だと思っている人ほどなりやすい気がします。
私も周りにはメンタルが強いポジティブな人だと思われていたようで、初めて休職したときに言われました..
復職後は謎の体調不良で何度も入院したので、思いきって辞めたら改善してきました。
2019/02/26 16:43
10
返信する
No Name
...
インフルや気管支炎でも休めない⁉️出社命令する人自身にも社内感染するけど何故そこまでして会社行かせる人や行く人の気持ちが解らない。通勤途中の電車内に乗り合わせて感染でもさせられたら凄い迷惑だからそういう時は社会的責任の為にも休んで下さいな。
2019/02/27 06:56
5
No Name
...
結局この嫁自分のことしか考えてないな。
なんでもっと夫のこと支えてやらないんだよ。
2019/02/26 08:02
21
返信する
No Name
...
支えるってなんなんですかね。自分もギリギリの中精一杯明るく振舞ってきた糸が切れて思いが溢れるって人として至って普通のことだと思います。何が起きても何もかもを包み込めるマザーテレサは現実にはほぼいないのでは、と思います
2019/02/26 08:36
70
返信する
No Name
...
私もこういう時って、人間そんな誰しも模範的な態度をとることって、なかなか難しいんじゃないかなと思います。ネットやら本やらで情報が沢山あっていろいろ勉強したとしても、それでも100%正解の態度ってとれるのでしょうか?
実際難しいと思いますよ。
2019/02/26 15:45
13
No Name
...
認めようとしない夫をなんとか心療内科に行かせるようにがんばって衝突しても対話を続けようとする、これも彼女なりに支えてるってことなんじゃないですかね?支え方なんて色々な気がしますし、教科書通りの大正解もないんじゃないかと。
2019/02/26 19:30
21
No Name
...
同じ必死、精一杯や夫に認めさせるでも彼女の場合はなんか自分の事しか考えてないように私も感じてしまいます。症状を調べたのに夫が認めないから辛く当たったり、それまで散々贅沢させて貰っていながら最初の夫の異変でも全然優しくない。夫の仕事柄、激務なんだからそう言うリスクを考えずこれまで何も準備も配慮もなく楽しむだけって違和感。
2019/02/27 07:08
3
返信する
No Name
...
激務が続くような企業、業界には鬱になる人が結構いるって聞きますよね。
自分の部署はそうでもないんですが、会社って単位で見るとうちも比較的激務とされる会社で、休んじゃってる人ちらほらいます。。
2019/02/26 07:11
17
返信する
No Name
...
妻として毎日不安だし、この様子だと夫の様子で一喜一憂しそうだから余計に神経擦り減りそう。
うつの家族へのサポートももっと理解が広まると良いですよね。
医師も家族へのインフォームを欠かさないようですが、やはりケアマネジャーのような方とのお話もするだけでもきっと気分が違いますよね。
2019/02/26 09:08
15
返信する
No Name
...
このパターンだと妻は働きに出れます。
ほんとに酷くなると何度も自殺未遂を起こすから目が離せなくて働きにも出られない。しかも心療内科に行ける人は治りますけど、行くことができない人がいます。
2019/02/26 07:47
13
返信する
No Name
...
心療内科に行っても治らない場合もあるよ。
2019/02/26 16:46
2
返信する
No Name
...
うつになった人は自分ではそう思わないものなんだ。。
2019/02/26 07:54
10
返信する
No Name
...
症状は様々だと思うけど、今の時代人ごとじゃない気がする
2019/02/26 14:31
7
返信する
No Name
...
轟音を立てて泣く…怪物か何かなのかしら…
2019/02/26 18:51
4
返信する
No Name
...
うつを認めるってそんな恥ずかしいことですかね?
キャリアがどうとか言う人ほど大したキャリアでもない。そんなに自分に自信あるならガッツリ休んで、転職してさらに年収上げてみなされ。
2019/02/27 13:09
3
返信する
No Name
...
外科、内科などの病気なら目に見える数値やら形があるけど、心の中は見えないので認め辛いのではないでしょうか。認めたくないのは「若さ故の過ち」だけだと楽になるのにね(アズナブル)
2019/02/27 16:33
2
返信する
No Name
...
まぁ子供いるわけでもないんだからなんとかなるでしょ。
なるようにしかならない
2019/02/26 21:39
1
返信する
明日香
...
診断されたら、即休職がいいでしょう。無理に勤めてミスするより、いいはずです。
2019/02/27 11:20
1
返信する
No Name
...
退勤途中ずっとLINEしていて家にいるはずの彼が、帰宅したらいなくて買い物かと思って待ってたけど1時間経っても帰ってこなくてLINEも電話も不通。めちゃくちゃ心配して近所探し回った。突然連絡途切れて姿が見えなくなるのってすごく怖い。
2019/02/27 14:58
1
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#カウンター
#和食
#肉
#イベント
#恋愛
#友達
#デート
#日本酒
#シャンパン
#フレンチ
#小説
#ストーリー
#キャリア
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.39
やっぱり、ホテルが好き。
「都内ホテルの最高峰はこの部屋!」950軒以上の宿に泊まった旅行ライターが絶賛する、極上体験とは?
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
「夢中になれるものがある大人って、かっこいい」52歳のバナナマン設楽が見せた大人の色気
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
抑うつ状態で休職なら傷病手当出るから生活はそんなに心配しなくて大丈夫だよ。
と伝えてあげたい。
大手コンサルならこういった事例多いだろうし、対応も慣れてると思う。
頑張って2人で乗り越えてほしいな。
まだ子供がいないだけ、ましかな。。
うちは子供一人、共働きで毎日がギリギリだから、一人でも鬱になっちゃったら、ゲームオーバーかもしれない。。
二人で力を合わせて乗り越えて欲しい。
…共働き夫婦にとって、他人事ではないので。
私の時(産後鬱)は、何たべても味しなかったし、常に口の中がカラカラだった😢
途端に切迫してないように見えてくる不思議
前は全然お店の紹介いれない連載もあったのにな
旦那の言い分を認めて、鬱なんかじゃないから大丈夫だよ!とか言うほうがきっついでしょ
休むことは大事です、、、!
私は働く意欲がなくなりました。。
こんな昼間はしっかりとしてるうつのひといないんじゃないかな。
私がそうでしたが、お休みの日は普通に過ごせてごはんも食べられるんですけど職場に近づくとめまいがして最寄りの駅のトイレでよく嘔吐してました。
うちの会社にも、普通に趣味や旅行は行ってる方がいました。その方は退職されて専業主婦ですが、そのあとお子様にも恵まれていました。
休んだり辞めたり勇気が必要だけど、その時に決断するのって大事なんですね
昔付き合ってた鬱の彼氏は、ひどい時は一日22時間くらい寝てたし、心配されるのも負担って言って全ての連絡先を削除したりしてました。
社会人になって不安障害になった友達は、会社に行こうとするけれど、どうしても電車に乗れず駅で立ち往生してしまう、私どうしちゃったの?って電話で話してくれました。
会社の後輩は会社のビルまでは来るものの、事務所のドアに続く階段を上がるのがとても辛いそうで、階段...続きを見る下でお守りがわりに精神安定剤を飲んでから階段を登るっ教えてくれました。(業務開始後、精神安定剤の副作用でふにゃふにゃになって仕事になりませんでしたが。)
この夫の妻を慮る余裕は正直違和感がありますが、一口に鬱と言っても様々なレベルがあるんでしょうね。
会社に行けないからと在宅業務をオーケーにしてもらったのですが、outlookメール通知がフワッと上がってくることや、通知音でパニックになってダメでした…
仕事外では波はあるものの普通に過ごせることもありました。
私は鬱ではないですが、同じ感じでした。
パニック障害と適応障害が出たので職場には行けないけど、体調によっては他の場所なら行けたりするので、医師からはリハビリも兼ねて出掛けるように言われていました。
そうしないと引きこもりになるので..
私は職場でパワハラと新人いびり(ほぼいじめ)にあっていたので、トラウマもあって行けなかったようですが..
嫌がらせされた上にインフルエンザ...続きを見るでも気管支炎でも仕事を休めなかったら心も壊れますよ..
自分は大丈夫だと思っている人ほどなりやすい気がします。
私も周りにはメンタルが強いポジティブな人だと思われていたようで、初めて休職したときに言われました..
復職後は謎の体調不良で何度も入院したので、思いきって辞めたら改善してきました。
なんでもっと夫のこと支えてやらないんだよ。
実際難しいと思いますよ。
自分の部署はそうでもないんですが、会社って単位で見るとうちも比較的激務とされる会社で、休んじゃってる人ちらほらいます。。
うつの家族へのサポートももっと理解が広まると良いですよね。
医師も家族へのインフォームを欠かさないようですが、やはりケアマネジャーのような方とのお話もするだけでもきっと気分が違いますよね。
ほんとに酷くなると何度も自殺未遂を起こすから目が離せなくて働きにも出られない。しかも心療内科に行ける人は治りますけど、行くことができない人がいます。
キャリアがどうとか言う人ほど大したキャリアでもない。そんなに自分に自信あるならガッツリ休んで、転職してさらに年収上げてみなされ。
なるようにしかならない