東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.02.24
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
と、思っていました(笑)
時々エレベーターで、開ボタンを押しているのに、会釈もせず降りていく人とかいますが、
まさにそのタイプの人だった。
あまりに常識的な気遣いができない人は
一緒にいて疲れますよね。。
開ボタンを押してくれる人に、会釈して降りてますが、
毎日、毎日、毎日、
面倒になります。
でもでも、エレベーターの会釈、
面倒なんだよぉぉぉ!!!
さらに批判覚悟で書きます。
エレベーターで開ボタンを押してる人が最後に降りる慣習。
邪魔です。先に早く降りてよぉ!
カートとか荷物があると、その人を避けながら降りるの大変なんだよぉぉぉ!
エレベータの中の些細なやり取りが嫌で、8階くらいの移動なら階段使います。トレーニングも兼ねて。
急いでるとき、このせいでなんで最後におりなきゃならないの、と苛つくことあります〜
こころ狭くてすみません
だから人が入ってきたら絶対開ボタン押しちゃう!笑
目の前で閉めたこと数知れず。
もはや開閉ボタン恐怖症で触りたくない🙍
面倒って思ったことなかったです。へ〜って感じ。
面倒だったら、自分がボタン押す係になるのはどうですか?
乗ってる途中で挟まれたら痛いし恥ずかしいから、他の人もそうならないように、と思って押してるだけです!
乗って来てすぐに閉ボタン押される方がイヤかな⁉︎
エレベーターって毎日何回も乗り降りするから、車とか会議室の上座下座どころじゃないくらい習慣化されちゃって。。
CAとか秘書の友人とエレベーターに乗ると同じく我先にとポジション取りしてしまうのが悲しい習性だよねと思います。
逆に気を使わせてしまってすみません。
会...続きを見る釈も不要です。どうぞ気になさらず降りてください笑
会釈は別にぜーんぜん辛くないと思うけど。笑
会釈を『余計な事』と思うならしなければいいんですよ。
まぁ私なら「会釈くらいしたら?」って思うけど。そう思う人はたくさんいると思うけど。でも実際声には出さない人がほとんど。聞こえない周りの声なんて気にしないで!我が道を突き進んで!笑
あと『批判』と『反対意見』のボーダーラインは人によって違うから難しいですね。こういう意見もあるよ、というつもりで書いても、相手は批判された!って受け止めたりもするし…。とりあえず無用な争いを避けるためには言葉づかいは気をつけた方がいいのかな。
前者なら批判されるって分かっててもやめないくらいなら堂々と書けばいいし、後者は人の意見聞く耳持たないのですからやはり堂々と書けば良いと思います。
なぜ批判覚悟って書くか疑問です。
ハイスペに憧れる庶民…まさに自分のことです😂笑
食べたいのだから。
自分で、頼みたいものを頼めよ。
エレベーターの件は、ボタンが前にあるのに、押さない人は、凄く腹が立ちます。
私は、すぐボタンの前に立ってしまう習性があるので、いつも押していますが、別に礼をしてもらうつもりは、ありません。
気にしないでください。
あと、車を運転していて、別の車を前に入れてあげたとき(凄く渋滞していて、割り込む事が困難な...続きを見る時)、ハザードを押さない方は、腹が立ちます。
私は、逆の立場でしたら、ハザードつけて、会釈します。
そういう意味で言うと、やっぱりある程度の気遣いが出来ない子の括りになるかと。
道路交通法は安全かつ円滑な交通のためにあります。
そのため 合流時など 他車を自分の前に入れることなど当たり前のことです。 それなのに ハザードをつけることを強いることはいわゆるマイルールという奴ですのでやめま...続きを見るしょう。停止しないのにハザードをつけられたら 危険です。だって 停止するという意思表示なのだから ブレーキ踏む準備をしなくてはなりませんし、踏む場合もあります。事故を誘発する可能性がありますので。
まとめますと、交通ルールを守りましょう。マナーはそれからだ。
でも、ちょっと空気が読めてないコメントだなぁと思ってしまいました。
友理には食べさせてあげてよ
体調悪ければ直樹が食べなきゃいいだけ
それ以外のメニューはどうしますか?って一任してくれてるしむしろ気を遣わせてる
エレベーターも集団でぞろぞろ乗り込んできたわけじゃなし1人2人乗るのに開ボタンは不要では?
問題なのは「大丈夫ですか?」からの「じゃあ唐揚げと~」だと思う。全く心配してない発言ね。下手するとメニュー見ながら全部話してそうな勢いだから勝手な女に見えるよね。
「いずれも娼婦をイメージさせる行為だから、まともな大人の女性は絶対にやってはいけない」とのことだったけど。靴の件は女性に限らず、新幹線で堂々と靴脱ぐおじさん、生理的に無理。本当にやめてほ...続きを見るしい。リラックスするのは家に帰ってからやってくださいませ
靴を脱がれると 大抵は臭うんですよ。
特に出張の帰りは地獄。
自分の周りでも 新幹線で靴を脱がれるのは嫌という声が圧倒的に多い。というか靴を脱ぐことに寛容的な意見を聞いたことがないです。
確かに 脱ぐ脱がないは 個人の自由なんでしょうけど…
特に週末の夕方、大阪方面から東京への帰り道。
お仕事で疲れたお父さんたちの足の臭いは生物兵器並み!お互いたくさん働いたね、、って思うけど、鼻がぶっ壊れる〜
でなきゃ毎日窮屈でイライラが止まらなくなると思う
服装に合わないし、全体的に締まらない感じになって、なんだかテンションが下がってしまうので。
社内で靴履いてると、疲れないの?履き替えていいんだよとか、靴がすぐに悪くなるよって言われるのですが、社内で座ってるので疲れないし、靴もすぐ悪くはならないので、普通に靴履いてます。
ナースサンダルは楽だし、蒸れなくていいのかなと思いますけどね。
楽な靴に履き替えても意識高く仕事はできるかもしれませんが、見た目・姿勢も大事という自意識。共感します。
雑菌を拾ったり、ホチキスの針を踏んだりとか、心配…
そこまでひどいならお医者さんに行くか、
多少お金かけても合う靴を探すか、
せめてスリッパを履いてください💦
仕事すれば靴脱いでも構わない意識を共有してきる職場なら、それでも良いかと。
意識の問題だからそういう人は中身もダサいんですよ。
病院だと手術必要レベルで手術してもなおらないかもとのことですが、今の生活環境などから手術しない選択してます。
自分でセンス無いって言ってるようなもの
東京にたくさん居ますよね
もちろん、おしゃれを重視する方がいてもいいと思います。サンダルじゃ気分が上がらないっていうのもわかります。でも他人にまでそれを強要する考えはどうかと思いますね。
私、電車の中でありますよ。
匂いの元は、座席に座ったらすぐに靴を脱いで居眠りするオヤジがいるのですが、もう電車に乗るメンバーは大体同じで皆分かってるから、そのオヤジが乗って来たらさりげなくそのオヤジから離れたり、マスクしたり、車両を変わったりしてますね。
出張帰りはお疲れだし、長時間同じ体勢は浮腫むし、クロスシートだから人からはそんなに見えないし…
もちろん匂いは足に限らず公害なので、消臭に気を遣うのは別のマナー問題として!
睡眠移動中とタクシーでしかとれないことだってあるんだから、くつろがせてほしいわ。
あと、出張のためにわざわざスリッパなんかもっていきません。
自分は見た目を気にする派なので、上着やショールを膝掛けがわりにして隠します。
ホントは東カレで宣伝動画流してたふくらはぎに巻くリラックス器具を装着したいくらいです(時間的にもちょうどいいし)^ - ^。
都内育ちでオフィス街で総合職として過ごしてるくらいの普通の人生だけど、そんなに靴脱ぎまくってる人であったことない気がするんだけど…
足を組んでこちらに突き出さなければ、です!
あとたまに、窓側で後ろの席から肘掛けに進出してくるのは論外!流石に注意します。
私も出張多くて新幹線で靴を脱ぎたいなと思うこともありますが、隣が空席でもない限り脱ぎません。
レスポンスほしいからわざとなの?
まぁ、それが言える人なら他の事にも気遣い出来るでしょうね。
もし 同じことを 女友達にされてもイヤ。
「ちょっと風邪気味だから俺は適当につまむね、好きなもの沢山頼んで!」くらい言ってほしいね逆に。
相手に気遣いを求めるなら、それくらい言って欲しいです。
そうじゃなければ、相手に気を使わせてしまうのでリスケするべきだと思います。
エレベーターは普通に人が出入り出来る時間開いてるわけだから閉まりかけてもないのに慌てて開ボタンを押す必要ってない。しかも昨日の説明ではボタン近くにいたけど入り口付近ではないよね。気になるなら男性が奥まで入らずに入り口に立てばいい。
二回目デートのお店で空いたグラスやお皿って…それなりのレストランでは自分で片付けたりする前...続きを見るにお店の人が動いてくれるよね。しかもこれをやり過ぎると飲み会の幹事みたいになっちゃう。
最近こうやって細々動くのをヨシとされすぎてて私は窮屈だなぁ。
それなりのお店では、空いたお皿やグラスはお客さんは片付けないですよね。
そういうお店でも、せっせとテーブルの上綺麗にする人、たまにいるけど、
せわしないなぁと思って静観してます。
ついでに、絶対嫌なのは、自分が使ったおしぼりで、テーブルもふく人。
まじでやめてほしい。
食べ終わった皿を端に寄せたりもしないのかな?私は気になっちゃうから残ってる皿を食べやすいところに置いたり動かしちゃう。
エレベーターのボタンも途中で閉まっちゃうかもしれないし、ボタンの前にいたら何も考えずに開を押しちゃうなぁ。
やっぱり色んな人がいるんですね。この2人は単純に相性が悪かった...続きを見る。
あとあまりにテキパキグラスやお皿を動かすのってホステスさん系の気がしてしまう、、
若い女性を22時過ぎに平気で呼び出すような男は、まともな男じゃないわ。
職種や人にもよるとは思いますが、私の場合、ずっと座ったままの状態が続くと、夕方はむくみで足が相当しんどい。
マッサージローラーを机の引き出しに常備しているけど追いつかない。
そんな時、靴を脱ぐ以外の解消方法が知りたいです。
ヒールを脱ぐのはどうとかじゃなく、「靴」脱ぐのはどうかって話じゃない?
なんだかなぁ。
バカにしてんのかって思うね。
友理の方からこんな男、ブロックして欲しいな。
銀座のクラブに来てるみたいで気が休まらないとか言ってましたね。
それとか登場人物のように、気をきかせて欲しいって言う人もいるし。
要は、価値観の合う人と付き合えばいいんだと思います。
無理して何も価値観の合わない人と付き合なくてもね。
ただ、エレベーターの開くボタンに関して言...続きを見るわせていただければ、すごく古いビル以外はイマドキ開くボタンなんか押さなくたってセンサーついてるでしょ(笑)そんなこともわからない男も馬鹿だねと思います。ただ私は押しますけどね。みんなが私が押したことによって気分を良くしてくれるんであれば、それでいいかなと思ってます。あと、降りるのも1番最後におります。別に1分1秒争う程、いつも急いでるわけじゃないのでね。
そして、不特定多数が触ったエレベーターボタンなんて誰が触るかね? まともなセンサーのないエレベーターしか無いビルなんて入りたくもないわ(笑)
私も以前付き合ってた友達がそうでした。。。こっちのほうが遠くて電車賃かかってるのに、ガソリン代もケチりたい?、もしくはこっちに出させたい空気を出してる子でした。
その子がたまたま一人っ子ってだけだったと思いますが、本当いろんな点で気遣いできない超絶わがままな子で疲れました。。。
ましては飲食店で脱ぐなんて、ちょっとびっくり。そして脱ぐことに賛同してる人が多いことにすごくびっくりです。
文化の違いでは?