東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.02.18
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
江東区だけじゃない?おかしかったの。
最初の区の方の人たちには申し訳ないけど、最近読んでて楽しいからこの明るいトーンでお願いします!
という終わり方。
いい人なら付き合えばいいじゃん?
そしたら、連鎖続かないか、、、
とはいえ、自分の区が早くでないかと楽しみにしている自分もいるので、途中でやめられたくないな…
インタビューじゃないんだしw
何がいい質問なのかもよくわからない
池上彰の真似ですかね🤣
切符?とか思っちゃいました
そこは普通に、つくった料理をいれるための器、でいいのに
祖父母がまさにこの辺出身だけど、浅草とは別と言う。歴史的に下谷区と浅草区だったことを考えれば納得かも。
そろそろ飽きてきた。
そもそも、東京人じゃないので全然ピンとこないし、かと言って、へぇ〜そうなんだ!なんて鵜呑みにもしないし。
恐れ入谷の鬼子母神、びっくり下谷の広徳寺♪
って古い地名覚え歌を思い出しました。
知ってる人いるかしら。
再犯を繰り返す小菅刑務所の住人より。
「埼京線や京浜東北線を利用できるため都心までアクセスが良く、商店街にも下町情緒が溢れる、そんな利便性と懐かしさに触れたい人が住む、それが足立区だ。」
「西武線や大江戸線が走っているため都心まで出やすく、安く大根を買いたい人が住む、それが練馬区だ。」
とか、どうですか😂?
完