東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.02.10
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
これでも実家暮らしは非難されるんでしょうか?
一人暮らしした方が、世間的には良いの?
ご両親も安心でしょうし、実家通いが良いのでは。
昔より東京は家賃も物価も高いから仕方ないかと。
ちなみに、私は一人暮らしだけど料理はダメ。
朝普通に出勤して深夜帰りの仕事だから、料理してる暇なし。
最初から彼にそう伝えたら、過剰な期待されることなく、手伝ってもらえるから楽です。
それを真に受ける男性は意外に多いですよ。
私は、友達と新しいお店の食べ歩きが好きだったのに、いつの間にか料理好きに変換されてて、男性の方に、君料理好きなんだってね〜今度何か作ってよと無理難題を押し付けられそうになった事がありますからね。
やはり女子校出身ですが、周りも実家が23区内であれば同じようでしたし、お付き合いしてきた方も男子校出身者の多くは実家暮らしでした。
お互いの実家に行き来もするし、煩わしいこともなく、実家快適、大好きです。
結婚してからはお互いの実家のような居心地良い暮らしができるように、と、目指して日々楽しく暮らしています。
結論、実家暮らし良いじゃない!
家賃入れて貯金します。
私は実家は住所は”東京都内”ではありますが、
23区外の都下だから、通勤だけでも片道2時間弱、残業も普通だから一人暮らしをしていました。
家が近くなった分、残業増やすから料理だって雑になり、外食もするし、生活は楽ではなかったです。
今は転勤になり、費用面では楽になりましたが、また東京に戻ることがあれば、あの生活が待ってる...続きを見るかと思うと…貯金しようと思います。
この人と結婚したら苦労しそうだなって早々に別れました。
付き合ってから実家暮らしが発覚してもべつに気にならないと思うけどな。