東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.02.10
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
ただ実家にずっといれるということは親子仲が良いということ
それが結婚したら穏やかな良い家庭をつくれそうと思われるか
親子ベッタリで結婚してもしょっちゅう行き来があったりしてめんどくさそうと思われるかは
それも人それぞれだから
私は親子は付かず離れず各個人優先が良いと思っているので実家暮らしの方はちょっとさけたいと思ってお相手探ししましたね。
子どもにも特に...続きを見る事情がなければ大学行っても行かなくても実家暮らしは18までと言ってあります
それぞれですよね。
20代の普通の会社員なら難しいよね。
同じように親が先生の人は、人を指差すクセがある傾向。
自分のことはやる、料理もたまになんだからやる、くらいは。でも一人暮らしの合理的な感じは出せないかもしれないけど
9年前に母が亡くなるまで、朝は起こしてもらい、お弁当をつくってもらい、会社に送ってもらってましたね~。
制服のアイロンがけも母、なんでも母がやってましたね。まるで小学生。
ここまでじゃなくても、こうなりやすいから
「実家暮らしは、、、」って言われるんでしょうね。
そんな妹も去年母になり、今後どんなタイプの母親になるのかなと思ってます。
自分の母のような滅...続きを見る私奉公系になるのか、放置系になるのか?
自分大好きだから、放置系かなー。
それを思うとやはりずっとは見てあげられないから、という意味では少しでも家事を伝授しておく必要がありますね。実家にいてくれた方がそれこそいろいろ教えてあげられる。ただし、一緒に住んでる時って教えてもらわなきゃ!って危機感ないんですよね〜
結婚して、嫌でも家事しなきゃいけなくなったので、すごく時間はかかったけど、出来るようになりました。
別に家事は結婚してからでも出来るようになると思うから、実家暮らしでも問題ないと思うけどな。
それにこの子もしかして、マリネサラダ持っていって自分で作ったことにしないよね…?
だとしたら、実家暮らしどうこうとかじゃなくて、単純にヤバい女認定です。
家庭の方針によると思います。
お金入れていたし、家事やってたし週末は母と日用品の買い物も行ってたけど会社の人などに所詮実家住まいで楽してるって思われててなんか悔しかった。
でも親が高血圧なので実家から徒歩20分くらいのところで。
結果、経済的には余裕でしたが、ひとりが寂しくて結婚願望が強くなり更新前に結婚しました。結婚願望なかったのに(笑)
そもそも、たまたま「実家」に住んでるだけで、仮に家にお金入れて家事も家族ではなくほとんど自分がしているとしたら、どの辺が甘えなのかさっぱり分からないです。実家暮らしを批判している人らが指摘する問題点全てクリアしてる気がするのだが。
日々の家事をやるやらない、貯蓄やペットは実家暮らしかどうか関係ないし。
なぜか、
恐らく...
一人暮らしので生活費が結構かかることがわかっていない。
給料安いから実家から出ない。
とかなんでしょうかね。
結婚が決まったので4月に出ますが、おかげで結婚式の費用は余裕で出せるぐらいには貯金できたので良かったです。