東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
実家暮らしの恋
実家暮らしの恋:28歳の美人商社OL。周囲が絶賛する“完璧な女”の、男は知らないズボラな一面
コメント
2019.02.10
実家暮らしの恋 Vol.1
実家暮らしの恋:28歳の美人商社OL。周囲が絶賛する“完璧な女”の、男は知らないズボラな一面
#小説
#エリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
大学時代から結婚するまで十数年間一人暮らしでしたが、一人で雑な生活をすることに慣れてしまった結果、結婚後の家事も必要最低限しかしてないです(苦笑)。
むしろ実家で整った生活を続けている方が、結婚後も家の中が綺麗に保てるんじゃない!?なんて思う今日この頃。
まぁ、一人暮らしだろうが実家暮らしだろうが、ただ単に私がズボラなだけ、というのが答えなんですけどね。
2019/02/10 13:45
7
返信する
No Name
...
実家暮らし=料理等家事できない、お金かからない、みたいなイメージなんですね。アラサー世代で本当にそうならさすがに引くかもしれませんが、果たしてそんな人いるのかな?と疑問に思いました。私の知ってる実家暮らしの人は、家事できるし(とりあえず料理はとても手際良かった)、お金もちょっと驚くようなきちんとした金額家に入れてるようでした。家での過ごし方や親との付き合い方の話を聞く限り、私なんかよりずっと精神的
...続きを見る
にも経済的にも自立してるような印象持ちましたよ。だから実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが、その人の心がけ次第かな、と思います。だって私はずぼらにぐうたら生活してますから…
2019/02/10 15:58
7
返信する
No Name
...
そうそう、ある程度の年齢になると、老いた両親に休みの日何もないのに家事もしないでいるのってちょっとドキドキしちゃいます。
自分のことはやる、料理もたまになんだからやる、くらいは。でも一人暮らしの合理的な感じは出せないかもしれないけど
2019/02/11 00:35
3
返信する
No Name
...
28歳独身実家ぐらしの私には胸が痛い話だなぁ
2019/02/10 07:47
6
返信する
No Name
...
耳じゃない?笑
2019/02/10 10:12
13
返信する
No Name
...
どっちでもいいし、気にしなくていいから親に感謝しときな!
2019/02/10 13:19
3
返信する
No Name
...
今って、20代実家暮らしが批判されるの?
昔より東京は家賃も物価も高いから仕方ないかと。
ちなみに、私は一人暮らしだけど料理はダメ。
朝普通に出勤して深夜帰りの仕事だから、料理してる暇なし。
最初から彼にそう伝えたら、過剰な期待されることなく、手伝ってもらえるから楽です。
2019/02/10 09:27
6
返信する
No Name
...
彼氏できた時点で料理教室に通えー!カルティエは後回しじゃ!
2019/02/10 11:07
6
返信する
No Name
...
うちの妹は35で結婚するまで実家暮らし。
9年前に母が亡くなるまで、朝は起こしてもらい、お弁当をつくってもらい、会社に送ってもらってましたね~。
制服のアイロンがけも母、なんでも母がやってましたね。まるで小学生。
ここまでじゃなくても、こうなりやすいから
「実家暮らしは、、、」って言われるんでしょうね。
そんな妹も去年母になり、今後どんなタイプの母親になるのかなと思ってます。
自分の母のような滅
...続きを見る
私奉公系になるのか、放置系になるのか?
自分大好きだから、放置系かなー。
2019/02/10 16:14
6
返信する
No Name
...
お母様が亡くなられてからは大変でしたでしょうね。
それを思うとやはりずっとは見てあげられないから、という意味では少しでも家事を伝授しておく必要がありますね。実家にいてくれた方がそれこそいろいろ教えてあげられる。ただし、一緒に住んでる時って教えてもらわなきゃ!って危機感ないんですよね〜
2019/02/11 00:40
4
返信する
No Name
...
大学から一人暮らしだったけど、家事全般苦手で、汚部屋に外食ばかりでした。
結婚して、嫌でも家事しなきゃいけなくなったので、すごく時間はかかったけど、出来るようになりました。
別に家事は結婚してからでも出来るようになると思うから、実家暮らしでも問題ないと思うけどな。
2019/02/10 18:40
6
返信する
No Name
...
実家暮らしでも一人暮らしでもどっちでもいいけど、なにもしない娘を見て何とも思わないのかな?遊んだおもちゃ、自分でしまおうね!と幼児に教育してるんですが…。
それにこの子もしかして、マリネサラダ持っていって自分で作ったことにしないよね…?
だとしたら、実家暮らしどうこうとかじゃなくて、単純にヤバい女認定です。
2019/02/10 23:15
6
返信する
No Name
...
なんで料理が趣味とか言うんだろう。自分で自分の首絞めてる。いくら仕事ができる人でも、普段やってないものは急にはできないのに…。
2019/02/10 20:57
5
返信する
No Name
...
私も28歳、実家暮らし。彼氏は一人暮らし。実家だとやっぱり親から色々世話焼いてもらってます。
2019/02/10 08:23
4
返信する
窃盗罪
...
借り暮らしのアリエッティって「借り」という言葉でごまかしてるけど、家財をちょっとずつ盗んで(窃盗)してるんです❗
すみません「暮らし」しかあってません(>_<)
2019/02/10 10:06
4
返信する
No Name
...
実家暮らしが悪いわけではなく、寄りかかりっぱなしの本人がよくないんだけどお母さんもよくない。私の家ではどんなに勉強が出来ても家のことが出来ないとダメだ!と言われ高校時代アルバイトは禁止、その時間に母の手伝いをしながら家のことを身につけ、アルバイト代の代わりにちょこっとお小遣いをもらう、という感じでした。時代錯誤けもしれかいし当時は不満だったけど今は感謝してます。家事分担は当たり前かもしれませんが出
...続きを見る
来なくてやってもらうのとは話は別ですから。
2019/02/10 11:41
4
返信する
大学から親元離れました
...
実家暮らしでも家事とかお金の管理ちゃんとできる人、親と一緒に家のやることを一緒に回してる人なら問題ないけど、実家に甘えてる印象を与えるから文句言われるんだと思う
まあでももし自分に子供が産まれたら遅くとも社会人になるときには実家から出そうと夫(就職から親元離れた)とは話してます
2019/02/10 11:53
4
返信する
No Name
...
実家暮らしって色々良くないイメージを持たれるようだけど、友達とのルームシェアや彼氏との同棲、共働きの夫婦と、生活スタイルや金銭面は大差ないと思うんだけど違うのかな?実家暮らしだけに当てはまる非難されるべきポイントって何でしょうか?
2019/02/10 15:05
4
返信する
No Name
...
きっと甘えてるって思われてるのが1番なのかと。
甘えて大丈夫な環境なら甘えたらって思いますが。
2019/02/11 00:41
7
返信する
No Name
...
都内に実家のある既婚アラサーです。
独身の頃一人暮らしをしたいと言ったら、都内に実家があるのに婚前の女がわざわざ一人暮らしなんてハシタナイと父に言われました笑
2019/02/10 15:34
4
返信する
No Name
...
↑お父様結構御年配の方なんですか??
2019/02/10 15:58
7
返信する
No Name
...
還暦過ぎです!
少し価値観の古い家庭なのです、、
2019/02/10 16:00
2
No Name
...
そんな考えのお家は当然たくさんありますよね。
大丈夫です。
2019/02/11 00:45
4
No Name
...
案の定実家住まい賛成派VS反対派でコメント荒れてるw
2019/02/11 10:00
4
返信する
No Name
...
32歳で結婚するまで一度も実家をでたことがなく、実家から通勤してました。
20歳で就職し12年間OLして。
お金も1円も入れたこともなく。
なので、独身時代は好き放題にお金使ってました。
給与を全額使っても問題ないし、そこそこ貯金もできて、自由でした。
会社の先輩たちには結婚するまでしか、お金や自由にならないから、今好きなものを買いなさいって言われて、その時はそうかな?って思ったけど。
結婚してか
...続きを見る
らまさにそのとおりって思います。
自由な時に買った買い物が今役立ってます。
洋服、バッグ、時計、宝石、その他。
なので、実家暮らしいいと思います。
せっかく働いているのだから、自分のためにじかんとお金を存分に使うべきです。
2019/02/12 00:51
4
返信する
No Name
...
コメ欄の場外乱闘盛り上がってますな!
2019/02/12 10:57
4
返信する
No Name
...
地方出身の人の話なんて聞いてられない笑
都内にすんでるなら女性なら親と暮らしてる人の方がまともだと笑
2019/02/12 20:24
4
返信する
No Name
...
まちがいないですね!
2019/02/13 07:35
1
返信する
No Name
...
アラサーの親世代って、結婚して初めて実家を出るパターン多くないですか?
2019/02/10 08:53
3
返信する
No Name
...
そうね。うちの母はそうだ。出身東京だし。
2019/02/10 13:22
3
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
5
次ページ ›
最後 »
記事を探す
#ワイン
#中華
#カウンター
#小説
#ギフト
#ストーリー
#デート
#しゃぶしゃぶ
#ハンバーガー
#バル・ビストロ
#和食
#魚介・海鮮
#イベント
#ジビエ
#恋愛
人気の記事
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
Vol.135
表紙カレンダー
「人生に“当たり前”なんて、ひとつもない」Snow Man岩本照が逆境を乗り越えたいま、想うこと
気絶するほど旨い「アジフライ」が最高!地元の大人が集う、大阪・天満の名店4選
Vol.267
男と女の答えあわせ【Q】
「何がダメだった?」27歳女とマッチングしたけど、3回目につながらなかったワケ
白石麻衣のさりげない“抜き襟”コーデに色気…真珠色のサテンが夜デートに映える!
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
むしろ実家で整った生活を続けている方が、結婚後も家の中が綺麗に保てるんじゃない!?なんて思う今日この頃。
まぁ、一人暮らしだろうが実家暮らしだろうが、ただ単に私がズボラなだけ、というのが答えなんですけどね。
自分のことはやる、料理もたまになんだからやる、くらいは。でも一人暮らしの合理的な感じは出せないかもしれないけど
昔より東京は家賃も物価も高いから仕方ないかと。
ちなみに、私は一人暮らしだけど料理はダメ。
朝普通に出勤して深夜帰りの仕事だから、料理してる暇なし。
最初から彼にそう伝えたら、過剰な期待されることなく、手伝ってもらえるから楽です。
9年前に母が亡くなるまで、朝は起こしてもらい、お弁当をつくってもらい、会社に送ってもらってましたね~。
制服のアイロンがけも母、なんでも母がやってましたね。まるで小学生。
ここまでじゃなくても、こうなりやすいから
「実家暮らしは、、、」って言われるんでしょうね。
そんな妹も去年母になり、今後どんなタイプの母親になるのかなと思ってます。
自分の母のような滅...続きを見る私奉公系になるのか、放置系になるのか?
自分大好きだから、放置系かなー。
それを思うとやはりずっとは見てあげられないから、という意味では少しでも家事を伝授しておく必要がありますね。実家にいてくれた方がそれこそいろいろ教えてあげられる。ただし、一緒に住んでる時って教えてもらわなきゃ!って危機感ないんですよね〜
結婚して、嫌でも家事しなきゃいけなくなったので、すごく時間はかかったけど、出来るようになりました。
別に家事は結婚してからでも出来るようになると思うから、実家暮らしでも問題ないと思うけどな。
それにこの子もしかして、マリネサラダ持っていって自分で作ったことにしないよね…?
だとしたら、実家暮らしどうこうとかじゃなくて、単純にヤバい女認定です。
すみません「暮らし」しかあってません(>_<)
まあでももし自分に子供が産まれたら遅くとも社会人になるときには実家から出そうと夫(就職から親元離れた)とは話してます
甘えて大丈夫な環境なら甘えたらって思いますが。
独身の頃一人暮らしをしたいと言ったら、都内に実家があるのに婚前の女がわざわざ一人暮らしなんてハシタナイと父に言われました笑
少し価値観の古い家庭なのです、、
大丈夫です。
20歳で就職し12年間OLして。
お金も1円も入れたこともなく。
なので、独身時代は好き放題にお金使ってました。
給与を全額使っても問題ないし、そこそこ貯金もできて、自由でした。
会社の先輩たちには結婚するまでしか、お金や自由にならないから、今好きなものを買いなさいって言われて、その時はそうかな?って思ったけど。
結婚してか...続きを見るらまさにそのとおりって思います。
自由な時に買った買い物が今役立ってます。
洋服、バッグ、時計、宝石、その他。
なので、実家暮らしいいと思います。
せっかく働いているのだから、自分のためにじかんとお金を存分に使うべきです。
都内にすんでるなら女性なら親と暮らしてる人の方がまともだと笑