東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.02.10
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
むしろ実家で整った生活を続けている方が、結婚後も家の中が綺麗に保てるんじゃない!?なんて思う今日この頃。
まぁ、一人暮らしだろうが実家暮らしだろうが、ただ単に私がズボラなだけ、というのが答えなんですけどね。
自分のことはやる、料理もたまになんだからやる、くらいは。でも一人暮らしの合理的な感じは出せないかもしれないけど
昔より東京は家賃も物価も高いから仕方ないかと。
ちなみに、私は一人暮らしだけど料理はダメ。
朝普通に出勤して深夜帰りの仕事だから、料理してる暇なし。
最初から彼にそう伝えたら、過剰な期待されることなく、手伝ってもらえるから楽です。
9年前に母が亡くなるまで、朝は起こしてもらい、お弁当をつくってもらい、会社に送ってもらってましたね~。
制服のアイロンがけも母、なんでも母がやってましたね。まるで小学生。
ここまでじゃなくても、こうなりやすいから
「実家暮らしは、、、」って言われるんでしょうね。
そんな妹も去年母になり、今後どんなタイプの母親になるのかなと思ってます。
自分の母のような滅...続きを見る私奉公系になるのか、放置系になるのか?
自分大好きだから、放置系かなー。
それを思うとやはりずっとは見てあげられないから、という意味では少しでも家事を伝授しておく必要がありますね。実家にいてくれた方がそれこそいろいろ教えてあげられる。ただし、一緒に住んでる時って教えてもらわなきゃ!って危機感ないんですよね〜
結婚して、嫌でも家事しなきゃいけなくなったので、すごく時間はかかったけど、出来るようになりました。
別に家事は結婚してからでも出来るようになると思うから、実家暮らしでも問題ないと思うけどな。
それにこの子もしかして、マリネサラダ持っていって自分で作ったことにしないよね…?
だとしたら、実家暮らしどうこうとかじゃなくて、単純にヤバい女認定です。
すみません「暮らし」しかあってません(>_<)
まあでももし自分に子供が産まれたら遅くとも社会人になるときには実家から出そうと夫(就職から親元離れた)とは話してます
甘えて大丈夫な環境なら甘えたらって思いますが。
独身の頃一人暮らしをしたいと言ったら、都内に実家があるのに婚前の女がわざわざ一人暮らしなんてハシタナイと父に言われました笑
少し価値観の古い家庭なのです、、
大丈夫です。
20歳で就職し12年間OLして。
お金も1円も入れたこともなく。
なので、独身時代は好き放題にお金使ってました。
給与を全額使っても問題ないし、そこそこ貯金もできて、自由でした。
会社の先輩たちには結婚するまでしか、お金や自由にならないから、今好きなものを買いなさいって言われて、その時はそうかな?って思ったけど。
結婚してか...続きを見るらまさにそのとおりって思います。
自由な時に買った買い物が今役立ってます。
洋服、バッグ、時計、宝石、その他。
なので、実家暮らしいいと思います。
せっかく働いているのだから、自分のためにじかんとお金を存分に使うべきです。
都内にすんでるなら女性なら親と暮らしてる人の方がまともだと笑