東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
実家暮らしの恋
実家暮らしの恋:28歳の美人商社OL。周囲が絶賛する“完璧な女”の、男は知らないズボラな一面
コメント
2019.02.10
実家暮らしの恋 Vol.1
実家暮らしの恋:28歳の美人商社OL。周囲が絶賛する“完璧な女”の、男は知らないズボラな一面
#小説
#エリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
もし自分の子供がアラフォーとかになっても家出る気配なかったら虚しくなるかも。職場と実家が近かったとしても、自立して欲しいです。
2019/02/10 07:40
16
返信する
No Name
...
わざわざ借りる必要のない一人暮らしより、実家にいて家にお金入れるけど、
都内家賃分貯蓄に回す方が結婚、子育て、なんやかんやのいざという時の為お金持ってるって強みで賢いと思うけどなぁ
この話の子は使い切ってるからアレだけど...
実家住まい楽だから独身多いって逆説だと、一人暮らしだと楽じゃないから結婚してるになるし、辛いから結婚って...それはそれでいいのかなぁ?
2019/02/10 09:43
16
返信する
No Name
...
親の身になったら、実家にいて子どもが家にお金を入れてくれるよりは、その分を自分で将来のために貯蓄や運用してくれる方が安心するなと思います
2019/02/11 00:25
3
返信する
No Name
...
1人暮らしマウンティングですかねー。
実家から職場が通えたらどっちか選べるだけの話だと思う。実家暮らしでも好きな人は料理するし、1人暮らしでもほとんど料理しない人もいると思います。
男性陣の会話であの情報だけで1人暮らしと予想されてしまうのでしょうか。
2019/02/10 08:17
14
返信する
No Name
...
このコメント欄見て、一人暮らしマウンティングがあることにびっくりしました。
どちらでもいいじゃない。どんな状況でも、家事をやる人はやるし、やらない人はやらない(そして私は、一人暮らしでも家事やらない人)
2019/02/10 20:41
8
返信する
No Name
...
実家暮らし確かに、パラダイスですね。
仕事が残業続きで、くたくたに疲れて家に帰った時に、玄関は入ると私の大好物のビーフシチューの匂い!
もう、実家暮らし止められないな~って感じです。
こういう考えが、非難されるんだろうな。
2019/02/10 09:43
14
返信する
No Name
...
そうですよね、
私は女の子はわざわざ危険だったり不要な苦労はしなくても良いと思っています。批判はあるでしょうが、そういう子との結婚を望んでいる男性も、その家族も絶対にいますので。それぞれの育ってきた環境で変わると思いますが、人って今まで経験したことのない苦労でも、その時になればちゃんと乗り切れます。
2019/02/10 11:06
23
返信する
No Name
...
おっしゃる通りだと思います。同じ考えを持った者同士で結婚をすればいいですよね。
2019/02/10 11:11
15
No Name
...
これ批判してる人は一人暮らしして苦労した人のやっかみでしょ
2019/02/10 10:19
14
返信する
No Name
...
基本、親元なら経済的に楽だから1人暮らしの人には無神経な所あるのは否めないですよ。やっかみとかではなく、物質的に実際に一緒に出かける頻度は減るか無くなるので、取り残される気持ちはわかりませんかね?
2019/02/10 10:42
3
返信する
No Name
...
だからと言って、実家暮らしを批判するのは違う気がします
2019/02/10 10:48
12
No Name
...
そうですよね
それがやっかみというか。
お互い周りの環境が違うのは当たり前だし、そのせいでお付き合いがうまくいかなくなるような、友達や彼氏はそれまでだと思います。
2019/02/11 00:22
3
No Name
...
そんな実家暮らしってダメなイメージあるんですね!私、37歳で結婚するまでずっと実家暮らししてました。家族仲よくて実家快適過ぎて結婚が遅れてしまったパターンです。結婚してからも、もっと実家に近い場所で住みたいと思ってる私はひかれるレベルでしょうか…💦
2019/02/10 08:32
13
返信する
No Name
...
素直でいいですね。
いいご家庭だったんですね。
2019/02/10 11:58
9
返信する
No Name
...
本当に、実家最高ですよね。
結婚して家出てても、辛かったら簡単に帰ろう!って思わないようにしなくちゃって思います。今のところないけど。自分の子どもにも実家に長くいて!と思うかは答えがまだでないけど、自分は結婚するまで実家にいて家族との時間も持てたから良かったなって思います。
2019/02/11 00:28
3
返信する
No Name
...
奥沢が実家なら、私なら一人暮らしはしないと思います。
家賃入れて貯金します。
私は実家は住所は”東京都内”ではありますが、
23区外の都下だから、通勤だけでも片道2時間弱、残業も普通だから一人暮らしをしていました。
家が近くなった分、残業増やすから料理だって雑になり、外食もするし、生活は楽ではなかったです。
今は転勤になり、費用面では楽になりましたが、また東京に戻ることがあれば、あの生活が待ってる
...続きを見る
かと思うと…貯金しようと思います。
2019/02/10 08:59
13
返信する
No Name
...
そもそも都内の一般職なら実家暮らしが前提で採用してる会社も多いのでは。たとえば都銀の一般職なら独身女子の一人暮らしは表面ではクリアできても会社に良い顔されないしほぼ全員実家暮らしのはず。
2019/02/10 09:31
13
返信する
No Name
...
関西もそうです。元損保OLですが、一人暮らしの人とかいなかったです。こっそりしてる人はいましたが。
2019/02/10 09:40
3
返信する
もえ
...
地方出身者でずっと一人暮らしです。今付き合ってる男性は30代で実家暮らしです。(2年だけ海外勤務で一人暮らし経験あり)
実家暮らしと知った時、えー。。と思ったのは事実ですが、お部屋にきたときは食器や着たお洋服の片付けもしっかりしてくれるので、いわゆる甘えて暮らしてる感はないです。
実家暮らしの男性と付き合って思うのは、家族と住んで安定しているので、寂しいという気持ちをあまり感じていないかもという
...続きを見る
ことです。私は、家に帰るの寂しいなー、まだ一緒にいたいなと思っても、向こうは次のデートにワクワクしながら家に帰っていく、みたいな笑
一番ショッキング?!だったのは、旅行とかでない日に家に泊まりづらいと言われ、箱入り娘かよ!と心で突っ込みました...笑
そんな感じで、最近は一人暮らしと実家暮らしについて考えることが多いので、今回の連載すごく楽しみにしてます!
2019/02/10 11:25
13
返信する
No Name
...
そうなんですよね、
いい大人だから外泊を咎められることはあまりなくても、行く場所や期間を知らせておく、というのはマザコンというより、一緒に住んでいる以上、礼儀というか。そこはやはり面倒なところ。でも、男の人でその感覚が定着している人は結婚しても、ちゃんと一緒に住む人としての礼儀として、今日は食事が必要なのか、とか出張でもちゃんと予定を伝える、というのを面倒がらずにやってくれると思いますよ。
2019/02/11 00:30
11
返信する
もえ
...
投稿者です!なるほど、そう考えると長い目でみるといい性質ですね😊嬉しいコメントありがとうございます♪
2019/02/11 20:06
2
No Name
...
高校時代は寮暮らし、大学からは一人暮らしした私から見れば、都内で実家暮らしは羨ましいと思えど、別に楽してるとか思わなかったけど。。30才越えて実家暮らしの彼氏の言動には引く事多かったな。
この人と結婚したら苦労しそうだなって早々に別れました。
2019/02/10 07:23
12
返信する
No Name
...
料理が趣味ってのは止めた方がいいね。
それを真に受ける男性は意外に多いですよ。
私は、友達と新しいお店の食べ歩きが好きだったのに、いつの間にか料理好きに変換されてて、男性の方に、君料理好きなんだってね〜今度何か作ってよと無理難題を押し付けられそうになった事がありますからね。
2019/02/10 09:18
11
返信する
No Name
...
地方の人で都心に出て一旗上げたい人は一人暮らしするしか無いし、関東出身で出る必要が無ければ余計な経費をかけて態々1人暮らししなくても良いが、自分だけの稼ぎで生活し無ければならない厳しさは経験や認識しておくべき。家事炊事も親が手を貸さず全て自分でやって見ると良い。
主婦になれば報酬無しでやるのが当たり前になり誰からも感謝されないのに日本の男は妻がサポートしないと駄々を捏ねたり機嫌を損ねるから、揉める
...続きを見る
のを避けるため妻は先にやって雑用がドンドン湧き、夫源病が増える一方で無駄に保険料が発生し税金の無駄。
要は親や妻に押し付けず、自分の事は自分でやれば良いのよ!
2019/02/10 10:33
11
返信する
No Name
...
東カレ小説に出てくる人って、麻布や恵比寿に一人で住んでる設定多いけど、やっぱり違和感あったんだよね。
20代の普通の会社員なら難しいよね。
2019/02/10 15:43
11
返信する
No Name
...
そこですよね。普通の都内出身の女の子、断然実家暮らしが多いと思います。
2019/02/11 00:32
3
返信する
No Name
...
まだ28才なら可愛いと思えるかもですが、、35才超えてこの状態ならどうかと思います。男であろうと、女友達であろうと。
私の友達も40歳超えても実家を出る気ない子もいますよ。さみしいからと。
そして、私よりの給料安いのに、飲みの支払いの感覚が全然ちがうので、そういう実家ぐらしのことは頻繁には飲みに行かなくてなりましたね。彼女は家にお金入れることもなく、毎日母親の作ったお弁当今でも会社に持ってってま
...続きを見る
すね!給料少なくても飲みにお金を使えたり、頻繁に旅行に行ったりしているのを見て、私は羨ましかったですねー!!
でも私が男性なら、派手な生活しないで堅実に一人暮らししている女性に魅力を感じますね。男性も。
2019/02/10 13:32
10
返信する
No Name
...
いや、アラフォーからすると、40越えたら逆に独身女性は実家にいる事が親孝行になる場合も多いのよ。(私は26で結婚し家を出てますが)
父親が大病になり入院とか出てくるし、家のことを助けてあげれるし。一番良いのは、結婚して孫の顔見せてくれることだろうけど、独身ならば 家に居て欲しいと思うよ。夫に先立たれた時に、娘が居てくれるのは心強いと思う。将来の介護も含めてね
2019/02/10 14:54
12
返信する
No Name
...
一度一人暮らしして、戻るのは良いかもね。一度もしたことないのはちょっと...
未だにお母さんのお弁当って、、
2019/02/10 16:38
5
No Name
...
お母さんのお弁当、純粋に羨ましい。お母さんのお弁当食べたいなぁ。
2019/02/10 20:47
6
No Name
...
都内の良い場所に立派な家屋のご実家があるというのは、良いトコのお嬢さんとしてプラスなんじゃないの?
2019/02/10 14:48
10
返信する
No Name
...
私、大学進学をきっかけに東京に出て来ましたが、一人暮らしでも遥以上のダメ人間ですよ。
実家暮らしだろうが、一人暮らしだろうが、本人次第だと思います。
2019/02/10 13:55
9
返信する
No Name
...
すごい、自分の分析が的確で謙虚。
ちゃんとわかってたら、いつかできるはず
2019/02/11 00:33
6
返信する
No Name
...
圭介くんが、勝手な妄想してるだけ。
まだ付き合って一週間だからね。
これからギャップを埋められるか?
圭介くんが「親と仲良いのもいいかな」と思うか!
遥ちゃんが自分のことは自分でとか料理にも取り組むとか!
どちらに転ぶのかな。
2019/02/10 09:59
8
返信する
No Name
...
何だかんだいって、通える範囲の実家だと防犯上出させてもらえないこともある。。
やはり一人暮らしは危ないから。。らしい。その代わり、家賃はガッツリ持っていかれましたが。。
2019/02/10 10:24
8
返信する
27歳女
...
このあいだ合コンした時に、
私を含む女性側4人が全員実家暮らしで
男性側は皆さん
「へ、へえ〜…お嬢さんだね〜」
と明らかに引いていました…苦笑
もちろんマッチングはありませんでした笑
まあ実家暮らしだけが原因ではないと思うけど。
2019/02/10 13:11
8
返信する
No Name
...
実家暮らしの女性がいいという男性も多くいるので、大丈夫だと思います。
2019/02/10 15:38
10
返信する
No Name
...
そこで引く男性なら、それで十分だと思います。
最初から面倒くさいなーって思ってそう。
そうじゃない男性たくさんいますから大丈夫。
2019/02/11 00:37
5
返信する
No Name
...
通っていた大学も会社も家から自転車で15分程の場所にあります。
これでも実家暮らしは非難されるんでしょうか?
一人暮らしした方が、世間的には良いの?
2019/02/10 09:12
7
返信する
No Name
...
あくまで東カレ読者の意見なので、真に受ける必要はないと思います。
ご両親も安心でしょうし、実家通いが良いのでは。
2019/02/10 09:16
11
返信する
No Name
...
近くてうらやましいです。その状況で一人暮らしは家賃とかその為もろもろもったいないですし親御さんもいてくれた方が安心だと思います。
2019/02/10 09:38
9
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
...
次ページ ›
最後 »
記事を探す
#ワイン
#中華
#カウンター
#小説
#ギフト
#ストーリー
#デート
#しゃぶしゃぶ
#ハンバーガー
#バル・ビストロ
#和食
#魚介・海鮮
#イベント
#ジビエ
#恋愛
人気の記事
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
Vol.135
表紙カレンダー
「人生に“当たり前”なんて、ひとつもない」Snow Man岩本照が逆境を乗り越えたいま、想うこと
気絶するほど旨い「アジフライ」が最高!地元の大人が集う、大阪・天満の名店4選
Vol.267
男と女の答えあわせ【Q】
「何がダメだった?」27歳女とマッチングしたけど、3回目につながらなかったワケ
白石麻衣のさりげない“抜き襟”コーデに色気…真珠色のサテンが夜デートに映える!
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
都内家賃分貯蓄に回す方が結婚、子育て、なんやかんやのいざという時の為お金持ってるって強みで賢いと思うけどなぁ
この話の子は使い切ってるからアレだけど...
実家住まい楽だから独身多いって逆説だと、一人暮らしだと楽じゃないから結婚してるになるし、辛いから結婚って...それはそれでいいのかなぁ?
実家から職場が通えたらどっちか選べるだけの話だと思う。実家暮らしでも好きな人は料理するし、1人暮らしでもほとんど料理しない人もいると思います。
男性陣の会話であの情報だけで1人暮らしと予想されてしまうのでしょうか。
どちらでもいいじゃない。どんな状況でも、家事をやる人はやるし、やらない人はやらない(そして私は、一人暮らしでも家事やらない人)
仕事が残業続きで、くたくたに疲れて家に帰った時に、玄関は入ると私の大好物のビーフシチューの匂い!
もう、実家暮らし止められないな~って感じです。
こういう考えが、非難されるんだろうな。
私は女の子はわざわざ危険だったり不要な苦労はしなくても良いと思っています。批判はあるでしょうが、そういう子との結婚を望んでいる男性も、その家族も絶対にいますので。それぞれの育ってきた環境で変わると思いますが、人って今まで経験したことのない苦労でも、その時になればちゃんと乗り切れます。
それがやっかみというか。
お互い周りの環境が違うのは当たり前だし、そのせいでお付き合いがうまくいかなくなるような、友達や彼氏はそれまでだと思います。
いいご家庭だったんですね。
結婚して家出てても、辛かったら簡単に帰ろう!って思わないようにしなくちゃって思います。今のところないけど。自分の子どもにも実家に長くいて!と思うかは答えがまだでないけど、自分は結婚するまで実家にいて家族との時間も持てたから良かったなって思います。
家賃入れて貯金します。
私は実家は住所は”東京都内”ではありますが、
23区外の都下だから、通勤だけでも片道2時間弱、残業も普通だから一人暮らしをしていました。
家が近くなった分、残業増やすから料理だって雑になり、外食もするし、生活は楽ではなかったです。
今は転勤になり、費用面では楽になりましたが、また東京に戻ることがあれば、あの生活が待ってる...続きを見るかと思うと…貯金しようと思います。
実家暮らしと知った時、えー。。と思ったのは事実ですが、お部屋にきたときは食器や着たお洋服の片付けもしっかりしてくれるので、いわゆる甘えて暮らしてる感はないです。
実家暮らしの男性と付き合って思うのは、家族と住んで安定しているので、寂しいという気持ちをあまり感じていないかもという...続きを見ることです。私は、家に帰るの寂しいなー、まだ一緒にいたいなと思っても、向こうは次のデートにワクワクしながら家に帰っていく、みたいな笑
一番ショッキング?!だったのは、旅行とかでない日に家に泊まりづらいと言われ、箱入り娘かよ!と心で突っ込みました...笑
そんな感じで、最近は一人暮らしと実家暮らしについて考えることが多いので、今回の連載すごく楽しみにしてます!
いい大人だから外泊を咎められることはあまりなくても、行く場所や期間を知らせておく、というのはマザコンというより、一緒に住んでいる以上、礼儀というか。そこはやはり面倒なところ。でも、男の人でその感覚が定着している人は結婚しても、ちゃんと一緒に住む人としての礼儀として、今日は食事が必要なのか、とか出張でもちゃんと予定を伝える、というのを面倒がらずにやってくれると思いますよ。
この人と結婚したら苦労しそうだなって早々に別れました。
それを真に受ける男性は意外に多いですよ。
私は、友達と新しいお店の食べ歩きが好きだったのに、いつの間にか料理好きに変換されてて、男性の方に、君料理好きなんだってね〜今度何か作ってよと無理難題を押し付けられそうになった事がありますからね。
主婦になれば報酬無しでやるのが当たり前になり誰からも感謝されないのに日本の男は妻がサポートしないと駄々を捏ねたり機嫌を損ねるから、揉める...続きを見るのを避けるため妻は先にやって雑用がドンドン湧き、夫源病が増える一方で無駄に保険料が発生し税金の無駄。
要は親や妻に押し付けず、自分の事は自分でやれば良いのよ!
20代の普通の会社員なら難しいよね。
私の友達も40歳超えても実家を出る気ない子もいますよ。さみしいからと。
そして、私よりの給料安いのに、飲みの支払いの感覚が全然ちがうので、そういう実家ぐらしのことは頻繁には飲みに行かなくてなりましたね。彼女は家にお金入れることもなく、毎日母親の作ったお弁当今でも会社に持ってってま...続きを見るすね!給料少なくても飲みにお金を使えたり、頻繁に旅行に行ったりしているのを見て、私は羨ましかったですねー!!
でも私が男性なら、派手な生活しないで堅実に一人暮らししている女性に魅力を感じますね。男性も。
父親が大病になり入院とか出てくるし、家のことを助けてあげれるし。一番良いのは、結婚して孫の顔見せてくれることだろうけど、独身ならば 家に居て欲しいと思うよ。夫に先立たれた時に、娘が居てくれるのは心強いと思う。将来の介護も含めてね
未だにお母さんのお弁当って、、
実家暮らしだろうが、一人暮らしだろうが、本人次第だと思います。
ちゃんとわかってたら、いつかできるはず
まだ付き合って一週間だからね。
これからギャップを埋められるか?
圭介くんが「親と仲良いのもいいかな」と思うか!
遥ちゃんが自分のことは自分でとか料理にも取り組むとか!
どちらに転ぶのかな。
やはり一人暮らしは危ないから。。らしい。その代わり、家賃はガッツリ持っていかれましたが。。
私を含む女性側4人が全員実家暮らしで
男性側は皆さん
「へ、へえ〜…お嬢さんだね〜」
と明らかに引いていました…苦笑
もちろんマッチングはありませんでした笑
まあ実家暮らしだけが原因ではないと思うけど。
最初から面倒くさいなーって思ってそう。
そうじゃない男性たくさんいますから大丈夫。
これでも実家暮らしは非難されるんでしょうか?
一人暮らしした方が、世間的には良いの?
ご両親も安心でしょうし、実家通いが良いのでは。