東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
オトナの恋愛論~宿題編~
どうして私は結婚してもらえない?ダラダラと交際していても、永遠に男からプロポーズされない女の特徴
コメント
2018.11.24
オトナの恋愛論~宿題編~ Vol.30
どうして私は結婚してもらえない?ダラダラと交際していても、永遠に男からプロポーズされない女の特徴
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
BBQで雪乃があまり手伝わなかった…って意見があるけど、他の皆は家族という繋がりがある中で、彼女として参加するのってちょっと微妙な立ち場になるんだよね。
私の旦那の上司も皆を集めて食事会するのが趣味の人だったから、付き合ってる頃からよく私も招待されました。
他の奥様達は親切に接してくれるのですが、どうも彼女というだけでは、入り込めない空気があって、私はあんまり行きたくなかったのが本音です。
今回の
...続きを見る
BBQも多少はそんな部分があったのではないでしょうか?
2018/11/24 08:57
25
返信する
No Name
...
これ、分かります!
私も彼の会社のBBQ やお花見などのイベントに呼ばれるのですが、食事の準備をしている奥様グループの御手伝いをしようと思って近付いて行っても、彼女って立場はあくまでもゲスト扱いみたいで、あなたはそっちでゆっくりしててねと断られてしまいます。
奥様同士の縦横の繋がりもありますしね。
会社の行事の集まりなんて、彼女としては居心地が悪い場所ですよ。
2018/11/24 10:42
13
返信する
No Name
...
いちいち金かかりそうな女性だなって感想
女のわたしから見ても
美人で華やかなら隣に連れて歩く分には最高かもしれないけど、結婚となると……
2018/11/24 08:59
6
返信する
No Name
...
二人揃ってズボラ、とか、まぁ自分ばかり卑下することもないけど、外では男を立てて欲しい!とかもあるのかな。
2018/11/24 09:07
4
返信する
No Name
...
金銭感覚でしょうか…
しかし、この「結婚してもらえない」という表現。
わたしもかれこれ十数年前、母から
「彼氏にプロポーズしてもらえないの?」
と心配そうに聞かれたことを思い出しました。結婚って、してもらうものなのかな…ちょっと違う気がする…
その違和感を抱えたまま、もはや40代に突入。
2018/11/24 09:30
15
返信する
No Name
...
とは言え、自分からプロポーズするってのも違う気がする30代 笑
2018/11/24 09:51
8
返信する
No Name
...
私も一番そこが気になった。
今時女性もある程度稼いでるし自分を殺さないとダメなら結婚しないって。
2018/11/24 12:27
4
返信する
No Name
...
まずは金銭感覚かなー。。
あとは、同僚妻との会話の中で、彼のことズボラって落としてるとことか??
ハイブランドのパーカーがどこのブランドなのか気になる、、笑。
2018/11/24 09:33
3
返信する
No Name
...
金銭的価値観の違い。
節約とケチは違うしその人にとって必要な物や趣味って相手にとって無駄なものだったりするかもしれないけど、それをご褒美的な感覚で許せるかどうかの問題。
女のハイブランドと男の車はよく似てる。
使わないくせに持ってるだけの優越感で満足する人いるし。
そこが価値観の合わない人だと無理でしょ
2018/11/24 09:40
1
返信する
No Name
...
ズボラな男であったとしても人に対して下げ落としてはいけない。
2018/11/24 09:41
5
返信する
No Name
...
ウーバーイーツ便利だからたまに頼むけど、油断すると結構な値段言っちゃうんだよねぇ。カード払いだから油断してあれこれ頼みがち。笑
金銭感覚合わないのと空気の読めなさがダメだと思うし、アラサーで自覚ないのがキツい。
2018/11/24 09:44
1
返信する
No Name
...
ユニクロ着て来てね
くらい具体的に言わないと伝わらない子だったんじゃないかなぁ。。
察せないのはイタいですね。
2018/11/24 09:53
1
返信する
エンジニア女子
...
あえて大手日系ゼネコンとありますが、そもそも大手外資系ゼネコンて、日本では滅多に見ないです。
地方だと本社がその都道府県にある会社でないと受注できない工事があるくらい保守的、仕事のやり方が他の国と違いすぎるから外資系入りにくいのかもしれないです。
2018/11/24 10:00
1
返信する
旦那が地方ゼネコン勤務
...
わかります‼︎
スーパーゼネコンと書かれた方がピンとくる。
2018/11/24 10:52
3
返信する
No Name
...
スーパーゼネコン!わかりやすいですね!
であれば、かなり収入あるし定年来ても出向してくれるし旦那さんにはもってこいですね。
2018/11/24 17:21
0
No Name
...
慎太郎の真意は(笑)にあると思う。
目立たない格好がいいんじゃない(笑)
食べきれないでしょ(笑)
それ以上は何も言ってないけど、笑の部分を解明しないと結婚はなさそう。
2018/11/24 10:09
12
返信する
ハッキリ言われないと分からない女
...
なるほど気付かなかった…!
結婚まで多少考えてるなら、ちゃんとたしなめてほしいなぁ。
2018/11/24 11:14
4
返信する
No Name
...
奥様たちに早く結婚したら?と言われて
笑
とかね。
真意がここにw
2018/11/24 11:17
5
返信する
No Name
...
もしも雪乃のファッションや金銭感覚が気になっているのが原因としたら、ちゃんと話し合えば良いのに。
結婚は全然違う環境で育ったもの同士が一緒に生活して行くものなんだから、最初は違和感があっても仕方ないものじゃない?
話し合っても雪乃が考えを変えなきゃ仕方ないけど、何もしないで結婚を引き延ばしている慎太郎ってずるいな。
2018/11/24 10:24
14
返信する
No Name
...
全くもって同じ様に思っていました!!
あと男性のほうがかなり上目線だなぁって感じました😅
気になるならキチンと注意なりしないと!!!
腹に溜めて勝手に嫌ったりジャッジするのって違うというか。
結婚生活って他人同士のすり合わせ作業の連続。
こういう考えの人は誰とも結婚できないですよね。
2018/11/24 10:51
8
返信する
No Name
...
まあ本当にスボラな彼であっても、彼女の立場なら彼をたたせるべきだったね。
男って辺なプライド持ってるからね。
相手の事を本音で語るのは、奥さんになってからの方がいいよ。
2018/11/24 10:32
4
返信する
No Name
...
金銭感覚 結婚は生活です 安定した日系だろうと先の見えない外資だろうと、実家が資産家でもない限り会社員は皆生活レベルは同じようなもの パートナーには堅実さを求めます 料理上手良し UNIQLO、無印で結構 高価な化粧品を使わなければ維持出来ない美貌なら必要ありません 今回は典型的な彼女タイプ 30過ぎたら僕より君にはお似合いの人がいるよ、でお別れです
2018/11/24 10:39
5
返信する
No Name
...
東京の資産家に生まれ、婿養子をとり家を継いだ実業家の奥様、化粧品はちふれでした 現実はそんなものです 男女入れ替えてお話を読んでみて下さい 堅実な会社員、愛嬌があるお顔立ち、家庭的で優しい性格なら、男女問わず20代で結婚が決まる人が多いです
2018/11/24 10:57
6
返信する
No Name
...
東京の資産家のお嫁さんはすっぴんに薄化粧、車も国産車、服もノーブランドで子供三人国公立。駅前の大きな自社ビルでパートしています。若くても堅実です。
2018/11/24 19:24
4
返信する
No Name
...
エプロン持参で率先して手伝いしないと!怪女スタイルで(笑)
2018/11/24 10:45
7
返信する
No Name
...
そう!上司に差し入れの手土産持って(笑)
2018/11/24 10:49
6
返信する
No Name
...
怪女の方が数倍もズル賢いね!(笑)
2018/11/24 21:00
4
返信する
↑
...
そうよね。
髪の毛にいっぱいフケとかくっつけてさ。
2018/11/24 21:04
1
返信する
No Name
...
これは明日の答え合わせを見ないと分からない話ですが、BBQ から帰って来た後に出前を取った事、次の日の朝にカフェに行った事を慎太郎はどう思っているんでしょうね。
出前とかじゃなく、なんでもいいから家で食べたかったのか、別に拘っていなかったのか?
まあ、BBQ から帰った後は疲れてるから、料理したくない気持ちは分かりますが、次の日位は何か作っても良かったんじゃない?って気はしますね。
2018/11/24 10:50
4
返信する
No Name
...
そもそもバーベキューで食べて来たらもう夕飯入らなくない?
若いから出前たくさん頼むほどお腹空くのかなぁ。
2018/11/24 11:22
11
返信する
No Name
...
食べたくないなら食べたくない、作って欲しいなら作って欲しい、お互い言わないとね。
2018/11/24 13:55
6
返信する
No Name
...
それなら何故そう言わないんだろう?
男も大概だと思う
2018/11/24 17:57
6
返信する
No Name
...
結婚前提で実家、会社関係、友人に紹介がてら連れて行くけど評判が芳しくないのでは?特に上司の奥様に気に入られないのはアウト。彼的には残念だけど。そのうちに上司からお見合い話が来たりして。
2018/11/24 11:06
1
返信する
No Name
...
雪乃ちゃんって悪い子じゃないと思います。
彼だって両親に会わせてるし、会社関係者にも会わせてるから、将来の事は間違いなく考えていると思います。
ただ最近は彼女が結婚したいオーラを出しまくっているんじゃないかな?
それが、重すぎて彼も嫌になって来てるのかも知れないね。
2018/11/24 11:15
3
返信する
わかった!
...
これまだたぶん誰も書いてないけど…
最初に慎太郎は「きちんとした素敵な家庭に育っており」って書いてあったとおり、彼女の行動ひとつひとつが「きちんとした家庭で育った子」に見えないからかな?慎太郎がわざわざ注意しないのも、ちゃんとした家庭で育ったらそれくらい言わないでもわかるでしょ、と思っているとか。
食べ方の綺麗さに惹かれたのも「ちゃんとした家庭で育ったお嬢さん」を求めていたから。
にしても、ズ
...続きを見る
ルズル関係を続けてる慎太郎は嫌なやつだけど。笑
2018/11/24 11:28
12
返信する
No Name
...
私は独身時代は確かに、高い化粧品や洋服を買ってたと思うんだけど、結婚したら両方ともお手頃価格の物に変えていったけどな~
雪乃だって結婚したら変わるかも知れないじゃん。
どうして、その辺りの事を話し合わないんだろうね。
2018/11/24 11:37
8
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
5
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
私の旦那の上司も皆を集めて食事会するのが趣味の人だったから、付き合ってる頃からよく私も招待されました。
他の奥様達は親切に接してくれるのですが、どうも彼女というだけでは、入り込めない空気があって、私はあんまり行きたくなかったのが本音です。
今回の...続きを見るBBQも多少はそんな部分があったのではないでしょうか?
私も彼の会社のBBQ やお花見などのイベントに呼ばれるのですが、食事の準備をしている奥様グループの御手伝いをしようと思って近付いて行っても、彼女って立場はあくまでもゲスト扱いみたいで、あなたはそっちでゆっくりしててねと断られてしまいます。
奥様同士の縦横の繋がりもありますしね。
会社の行事の集まりなんて、彼女としては居心地が悪い場所ですよ。
女のわたしから見ても
美人で華やかなら隣に連れて歩く分には最高かもしれないけど、結婚となると……
しかし、この「結婚してもらえない」という表現。
わたしもかれこれ十数年前、母から
「彼氏にプロポーズしてもらえないの?」
と心配そうに聞かれたことを思い出しました。結婚って、してもらうものなのかな…ちょっと違う気がする…
その違和感を抱えたまま、もはや40代に突入。
今時女性もある程度稼いでるし自分を殺さないとダメなら結婚しないって。
あとは、同僚妻との会話の中で、彼のことズボラって落としてるとことか??
ハイブランドのパーカーがどこのブランドなのか気になる、、笑。
節約とケチは違うしその人にとって必要な物や趣味って相手にとって無駄なものだったりするかもしれないけど、それをご褒美的な感覚で許せるかどうかの問題。
女のハイブランドと男の車はよく似てる。
使わないくせに持ってるだけの優越感で満足する人いるし。
そこが価値観の合わない人だと無理でしょ
金銭感覚合わないのと空気の読めなさがダメだと思うし、アラサーで自覚ないのがキツい。
くらい具体的に言わないと伝わらない子だったんじゃないかなぁ。。
察せないのはイタいですね。
地方だと本社がその都道府県にある会社でないと受注できない工事があるくらい保守的、仕事のやり方が他の国と違いすぎるから外資系入りにくいのかもしれないです。
スーパーゼネコンと書かれた方がピンとくる。
であれば、かなり収入あるし定年来ても出向してくれるし旦那さんにはもってこいですね。
目立たない格好がいいんじゃない(笑)
食べきれないでしょ(笑)
それ以上は何も言ってないけど、笑の部分を解明しないと結婚はなさそう。
結婚まで多少考えてるなら、ちゃんとたしなめてほしいなぁ。
笑
とかね。
真意がここにw
結婚は全然違う環境で育ったもの同士が一緒に生活して行くものなんだから、最初は違和感があっても仕方ないものじゃない?
話し合っても雪乃が考えを変えなきゃ仕方ないけど、何もしないで結婚を引き延ばしている慎太郎ってずるいな。
あと男性のほうがかなり上目線だなぁって感じました😅
気になるならキチンと注意なりしないと!!!
腹に溜めて勝手に嫌ったりジャッジするのって違うというか。
結婚生活って他人同士のすり合わせ作業の連続。
こういう考えの人は誰とも結婚できないですよね。
男って辺なプライド持ってるからね。
相手の事を本音で語るのは、奥さんになってからの方がいいよ。
髪の毛にいっぱいフケとかくっつけてさ。
出前とかじゃなく、なんでもいいから家で食べたかったのか、別に拘っていなかったのか?
まあ、BBQ から帰った後は疲れてるから、料理したくない気持ちは分かりますが、次の日位は何か作っても良かったんじゃない?って気はしますね。
若いから出前たくさん頼むほどお腹空くのかなぁ。
男も大概だと思う
彼だって両親に会わせてるし、会社関係者にも会わせてるから、将来の事は間違いなく考えていると思います。
ただ最近は彼女が結婚したいオーラを出しまくっているんじゃないかな?
それが、重すぎて彼も嫌になって来てるのかも知れないね。
最初に慎太郎は「きちんとした素敵な家庭に育っており」って書いてあったとおり、彼女の行動ひとつひとつが「きちんとした家庭で育った子」に見えないからかな?慎太郎がわざわざ注意しないのも、ちゃんとした家庭で育ったらそれくらい言わないでもわかるでしょ、と思っているとか。
食べ方の綺麗さに惹かれたのも「ちゃんとした家庭で育ったお嬢さん」を求めていたから。
にしても、ズ...続きを見るルズル関係を続けてる慎太郎は嫌なやつだけど。笑
雪乃だって結婚したら変わるかも知れないじゃん。
どうして、その辺りの事を話し合わないんだろうね。