東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
黒塗りの扉
妻はなぜ、この男と通じ合う?ついに牙をむいた、運転手の陰謀
コメント
2018.10.20
黒塗りの扉 Vol.8
妻はなぜ、この男と通じ合う?ついに牙をむいた、運転手の陰謀
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
次々とパンチが繰り出されるのに全部こぶしが見えないままクリティカルヒット
という感じ…私は今ボコボコにされた気分!!
2018/10/20 05:16
52
返信する
たこ
...
私もボコボコにされたのでもう白旗あげます、、、明ちゃんには何をしても敵わない。でもその目的すら見えない。あぁぁぁぁぁ、と今週も心の声が漏れました。
2018/10/20 06:02
24
返信する
No Name
...
パンチさえ、見えない…なんて的確な表現!!私も白旗…ただ、ただ、延長、もしくは続編希望!あきらちゃんが、別の家にいけばいいじゃーん!
2018/10/20 09:32
17
返信する
No Name
...
一発で仕留めずにジワジワと追い込んでいくのがこわいですよねー!
それが面白いんですけど笑
2018/10/20 11:12
12
返信する
ゾゾッ
...
あ、悪魔がいる…
2018/10/20 05:17
34
返信する
No Name
...
ZOZOッ
2018/10/20 08:15
33
返信する
No Name
...
ちょっww もう、ゾゾ社長で脳内再生されてるので、笑っちゃった!!
2018/10/20 08:22
19
返信する
No Name
...
もう8話なんですね。続きが読みたくて仕方無かったのに終わらないで欲しいこの矛盾、私だけ?
2018/10/20 05:38
51
返信する
No Name
...
私もです!
ずっと読んでいたい。w
2018/10/20 11:11
7
返信する
No Name
...
あと2話で収束するの?だいぶ風呂敷広がってる気がするんだけど。
2018/10/20 05:49
18
返信する
No Name
...
今日の展開でキャーキャー盛り上がりたいんですが、まだ購入されてない方にネタバレとなってしまうので、自粛します!!
パーフェクトカップル思い出すなー!手に汗握るわ!
2018/10/20 06:30
24
返信する
No Name
...
そうか、これネタバレできないやつ、ですねw私もキャーキャー言いたいー!
2018/10/20 11:51
12
返信する
No Name
...
そのコメントとーっても聞きたいんだけど…自粛なんですよね(/_;)
2018/10/20 21:17
7
返信する
No Name
...
ネタバレしていいなら、語りたい!!
2018/10/20 22:00
7
No Name
...
もー❗どう表現したらよいのやらか…⤵️これ、文庫本書き下ろしなどで出してくださらないだろうか…⤵️
2018/10/20 07:47
9
返信する
No Name
...
環は、聡美は、どうして結婚したのだろう・・・?
2018/10/20 07:58
13
返信する
No Name
...
環が聡美に惚れた場面は前にありましたね。
でも聡美はどうして受け入れたのかわかりませんでした。
2018/10/20 08:11
16
返信する
No Name
...
そして、聡美の前の夫は何故亡くなったのかまだわからない。。
2018/10/20 11:44
13
返信する
No Name
...
鈴木さんに質問返しされた!笑
2018/10/21 19:15
6
返信する
No Name
...
オペラの選曲がヤバすぎる!
デッキでワインを片手に対峙する2人、豹変した鈴木や困惑する環の表情までも想像出来る…
後に残された環の心情も表現されていてまさにオペラの場面そのもので鳥肌が立った!
2018/10/20 08:51
10
返信する
No Name
...
おおお、展開して来ましたな!
2018/10/20 08:57
8
返信する
No Name
...
あと2話じゃ短すぎる!
2018/10/20 09:27
9
返信する
No Name
...
カランコエとスズランね。
なんか、聡美の夫の二人の想いが切ないなぁ。
環、聡美を幸せにして、本当の家族になって😢
2018/10/20 11:42
8
返信する
No Name
...
再婚して夫が女遊びを続けているなんて、幸せなわけないでしょう。
利一は何故そこに気付かない?
コンプレックスが利一の恋愛観を屈折させたのか?
明がワーグナーのアナリーゼを例えに利一の過去と女遊びを指摘した場面。
なんて容赦無い!
2018/10/20 11:58
14
返信する
No Name
...
急展開!
利一、、憐れ……
2018/10/20 12:35
7
返信する
No Name
...
初めて、環さんを応援したくなった。
絶対敵わないんだろうけど…。
2018/10/20 15:50
10
返信する
No Name
...
私も環さん応援モードです。
2018/10/20 18:29
9
返信する
いつも読んでるけど
...
明に負けちゃってから、奥様とやり直せると良いなぁ、、ともう既に勝てる気がしてない
2018/10/20 15:58
10
返信する
No Name
...
チェスに例えると、これまでは環があしらわれてポーンを少し取って次の手で鈴木にナイトやビショップ、ルークをあっけなく取られていき気付いたらもうクイーンと少しのポーンしか残っていない感じ?キーワードの悪魔がクイーンの役目としてもあまり効果なさそう(^_^;)
強制終了するもなにも、もうチェックメイトは時間の問題ってこと?
2018/10/20 17:20
6
返信する
鈴木明
...
こんにちは、鈴木明です。
さて、今日は聡美様が、なぜ環様との結婚を決めたのか。
私も、環様が強引な男とはいえ、やや理解不能の決断だとは思ったのですが…
皆様、なぜだと思いますか?
2018/10/20 18:27
16
返信する
No Name
...
全くわからなくて気持ちいいです笑
2018/10/20 20:07
14
返信する
No Name
...
環のコンプレックスとやらに関係しているような気がします。愛して欲しいのに愛されなかった、は母から大切にされなくて、その寂しさを聡美が感じ取って・・みたいな?想像してます。
2018/10/20 21:00
12
返信する
No Name
...
利一は琴ちゃんと仲良くなり、聡美は娘に父親がいたほうがいいのかなと思った。琴ちゃんは結婚に賛成した。かな?
2018/10/20 21:02
12
返信する
たこ
...
カジュアル口調な明ちゃんじゃなく、鈴木さんに戻って書き込みですね。
うーん、、、「別に誰でもいい」が本心では?心から愛した人が見たら亡くなってしまった自分には、これからの展望など考えられない。せめて我が娘にちゃんと教育が施してやれるぐらいの経済力持ってる人ならおK、ぐらいの感覚?
2018/10/21 09:34
6
返信する
No Name
...
亡き夫に何かしらの繋がりがあって、
聡美は夫が死んだ理由を探ろうとした?
2018/10/21 23:15
6
返信する
もう闇が深すぎてわからない
...
利一のプロポーズを受けなければ、何かが不都合な方向になる?から??
うーん、娘が間違いなく宝物だから娘に関する何かかな…
2018/10/22 15:50
6
返信する
鈴木明
...
今回も、お答えいただき、ありがとうございます。
予想された方もいらっしゃいますが…琴ちゃんが、想像以上に環さまに懐かれ、聡美さまが
驚かれたのは事実です。
ただ、聡美さまの心を動かしたのは…
思いもよらぬ決意の決め手となったのは、環さまの一言でした。
聡美さまが、最も欲した一言。でもそれは、環さまにとっては…。
この続きは…土曜日にお伝えさせていただいてよろしいでしょうか?
2018/10/23 21:02
9
返信する
No Name
...
きゅーんっとしながら待ってます。
文字にすると低めですみません…
足音が脳に響くって。つくづくセバスチャンですね。アキラちゃん♡
2018/10/23 22:50
4
No Name
...
凄く礼儀正しくて、ステキ執事っぷりですが、じつは環を陥れで家族ぶち壊す策略練ってますよね。なんだか同一でのひとに見えないんですがー!
2018/10/24 19:02
2
No Name
...
全然無関心😅
2018/10/20 19:37
2
返信する
No Name
...
環よ、明に、何故こんなことをするのかっていう質問、してみません? 悪魔って言われるからには、相当どぎついこと過去にやってきたんだろうね。金のため?正義のため?憂さ晴らし?
2018/10/20 23:55
3
返信する
No Name
...
ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」でしたか。
確かにワーグナーはこの曲を作ったときは自分を援助してくれていたパトロンの奥様と不倫関係にありました。
この恋は成就することなく終わるのですが、次にワーグナーが不倫したのはまたもや人妻。
かの有名なフランツ・リストの娘コジマです。
多方面からバッシングを浴びながらも、ワーグナーとコジマは結婚まで漕ぎ着けるのですが、長女の名前がイゾルデなんですね。
かつ
...続きを見る
て悲恋に終わった大恋愛を元に作り上げた作品のタイトルを、違う女性との間にできた子供の名前にする無神経さ。
屈折して歪んでいるなと思いません?
あ、ちなみにコジマのお父さんのリストも、「イゾルデの愛の死」というタイトルでワーグナーの作品をピアノ用に編曲しています。
こちらも大変演奏効果の高い名曲です。
父親が許すなら良いのかな(笑)
こぼれ話、長々と失礼しました。
2018/10/21 04:49
8
返信する
No Name
...
あ、書くの忘れてた。
コジマの元夫は指揮者で、ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」も指揮しちゃってます。
こちらも普通の感覚ではありえないことかなと。
明さんはこういった背景を全て知った上で、選んでるんですよね。恐ろしい人です。
2018/10/21 04:58
6
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.8
TOUGH COOKIES
「オレたちの関係に名前をつけると…」曖昧な関係の彼に本音を言われた女がショックを受けたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
という感じ…私は今ボコボコにされた気分!!
それが面白いんですけど笑
ずっと読んでいたい。w
パーフェクトカップル思い出すなー!手に汗握るわ!
でも聡美はどうして受け入れたのかわかりませんでした。
デッキでワインを片手に対峙する2人、豹変した鈴木や困惑する環の表情までも想像出来る…
後に残された環の心情も表現されていてまさにオペラの場面そのもので鳥肌が立った!
なんか、聡美の夫の二人の想いが切ないなぁ。
環、聡美を幸せにして、本当の家族になって😢
利一は何故そこに気付かない?
コンプレックスが利一の恋愛観を屈折させたのか?
明がワーグナーのアナリーゼを例えに利一の過去と女遊びを指摘した場面。
なんて容赦無い!
利一、、憐れ……
絶対敵わないんだろうけど…。
強制終了するもなにも、もうチェックメイトは時間の問題ってこと?
さて、今日は聡美様が、なぜ環様との結婚を決めたのか。
私も、環様が強引な男とはいえ、やや理解不能の決断だとは思ったのですが…
皆様、なぜだと思いますか?
うーん、、、「別に誰でもいい」が本心では?心から愛した人が見たら亡くなってしまった自分には、これからの展望など考えられない。せめて我が娘にちゃんと教育が施してやれるぐらいの経済力持ってる人ならおK、ぐらいの感覚?
聡美は夫が死んだ理由を探ろうとした?
うーん、娘が間違いなく宝物だから娘に関する何かかな…
予想された方もいらっしゃいますが…琴ちゃんが、想像以上に環さまに懐かれ、聡美さまが
驚かれたのは事実です。
ただ、聡美さまの心を動かしたのは…
思いもよらぬ決意の決め手となったのは、環さまの一言でした。
聡美さまが、最も欲した一言。でもそれは、環さまにとっては…。
この続きは…土曜日にお伝えさせていただいてよろしいでしょうか?
文字にすると低めですみません…
足音が脳に響くって。つくづくセバスチャンですね。アキラちゃん♡
確かにワーグナーはこの曲を作ったときは自分を援助してくれていたパトロンの奥様と不倫関係にありました。
この恋は成就することなく終わるのですが、次にワーグナーが不倫したのはまたもや人妻。
かの有名なフランツ・リストの娘コジマです。
多方面からバッシングを浴びながらも、ワーグナーとコジマは結婚まで漕ぎ着けるのですが、長女の名前がイゾルデなんですね。
かつ...続きを見るて悲恋に終わった大恋愛を元に作り上げた作品のタイトルを、違う女性との間にできた子供の名前にする無神経さ。
屈折して歪んでいるなと思いません?
あ、ちなみにコジマのお父さんのリストも、「イゾルデの愛の死」というタイトルでワーグナーの作品をピアノ用に編曲しています。
こちらも大変演奏効果の高い名曲です。
父親が許すなら良いのかな(笑)
こぼれ話、長々と失礼しました。
コジマの元夫は指揮者で、ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」も指揮しちゃってます。
こちらも普通の感覚ではありえないことかなと。
明さんはこういった背景を全て知った上で、選んでるんですよね。恐ろしい人です。