東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京結婚ファイル
5回のデートで結婚を決意。スピード婚を決めた女の「婚活は無意味」という主張
コメント
2018.10.29
東京結婚ファイル Vol.5
5回のデートで結婚を決意。スピード婚を決めた女の「婚活は無意味」という主張
#小説
#夫婦
#婚活
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
最初の印象って
...
動物の本能レベルだから信じていいって聞いた。怪女に感じた違和感も正解だったよね。あと、あれこれ考えてると脳みそは現状維持(=安全、変化はリスクを伴うもの)をするための理由をいくらでも作り出すそうだから、勢いも確かに大事。脳みそに言い訳を作る暇を与えないってことね。
2018/10/29 05:22
99+
返信する
No Name
...
いま、色々と選択しなければならない所で、こちらのご意見がすごく響きました!
2018/10/29 06:12
24
返信する
No Name
...
例えばダメだったところで、その時はちゃんとまた正しいと思う方向に動けばいいだけですもんね!!本能大切ですね^ ^
2018/10/29 14:43
13
返信する
No Name
...
私だって大手商社勤務、年収1200万円、彼女妻子無しの男がいたらすぐに飛び込んで行くわ!
2018/10/29 23:36
21
返信する
No Name
...
それに、あれこれ考えて結婚しても、結婚した後の相手との擦り合わせはどちらにしてもあるよね。
所詮は、他人同士が一緒になるのだから、一緒になってからじゃないと分からないことだらけよ。
結婚は、した後が肝心よ。
だから、スピード婚も全然あり❗️
2018/11/21 10:17
1
返信する
匿名
...
わたくしも、スピード婚でした✨…が、二十数年たった今でもまだ、叱られることも有りますが、主人を想う気持ちは変わりません😊💖
2018/10/29 06:18
99+
返信する
No Name
...
素敵です!
2018/10/29 07:37
39
返信する
No Name
...
えーすごい。素敵。
2018/10/29 10:23
27
返信する
No Name
...
素敵!
私も知り合って1週間で付き合って、3ヶ月目に結婚しました。その期間はほぼ毎日会ってたから自分たちにとってはスピード婚って感じはしなかったですが……。
このエピソードみたいに「会って5回目」ほどではないですが、スピード婚の部類かな?
2018/10/30 00:49
13
返信する
No Name
...
きまるときはきまるもんよ。逆になかなか進まないときはその道に進むべきじゃないってことだから、そういう運命だよ。
2018/10/29 06:12
99
返信する
No Name
...
まさしくKKさんとM子さんのことですな
2018/10/29 12:23
25
返信する
No Name
...
ニューヨーク?に留学されてるKKさんですね。。
2018/10/29 15:19
16
No Name
...
今日の絢子様のご結婚式ステキでしたね❤️
2018/10/29 17:12
30
そうでもないよ?
...
私の周りにも、ぐちゃぐちゃとすごく遠回りをして、やっと結婚にたどり着いたと言うカップルが何組かいますけど、障害があったからこそ今がとても幸せそうですよ。
2018/10/30 17:20
5
返信する
No Name
...
私は妻と会って2回で、3ヶ月で結婚し今も幸せです。結婚について意識してその間にどういう相手がいいな、と考えていたから時間は短かったのかも。婚活を安易に否定するのはよくない。
2018/10/29 05:59
65
返信する
No Name
...
私もずっと婚活をしていて、いろんな男性と接したからこそ、少しは相手を見る目ができてきて、その結果今の夫と知り合った時、直感でなんかわからないけど良い雰囲気の人って思って、交際2ヶ月ちょっとでプロポーズされ半年後に結婚しました。なんとなくの直感て、案外大事かも。その直感を養うのに婚活というかいろんな異性と接してみることも大事かも。
2018/10/29 06:50
56
返信する
No Name
...
婚活を経て、もう一度自分自身を振り返り足りないところや、相手に望むことなどを整理したころに主人と知り合い3ヶ月後に結納6ヶ月後に結婚しました。
婚活中は流されていたり浮ついていたり、まだ結婚する時期ではなかったのかな、と思います。そういう時間は今でも無駄とは思いません。
2018/10/29 09:29
22
返信する
No Name
...
私も婚活の最初は、彼氏を選ぶ目線だったかも。もともと俺様が好きで、会うとキュンとしてたから、そのまま勢いで結婚してたら大変だった…。
今は穏やかな人と付き合って、胸キュンはあんまりないけど幸せです。
2018/10/29 09:42
22
返信する
No Name
...
私も彼の仕事の関係で結婚前提の告白され、付き合って1ヶ月にしてお互いなんの違和感もなく具体的に話が進んでます。今までの彼氏は何年付き合ってもなかなかそんなことなかったのに。笑
やっぱまとまる時はパッとまとまるし、勢いも大事だなって思います。
2018/10/29 05:50
46
返信する
No Name
...
ネガティブな健康志向の神経質、やだなー 笑
2018/10/29 06:53
34
返信する
No Name
...
神経質な男性はちょっとめんどくさいですよね
2018/10/29 07:49
19
返信する
No Name
...
うちの旦那も元ネガティブ神経質。
私がスーパーポジティブなので、徐々に旦那もポジティブ思考になりました!
元の性格はなかなか治らないけど少しはマシにはなるかも。
2018/10/29 12:11
14
返信する
No Name
...
わたしは逆にネガティヴ思考で、夫がスーパーポジティブです。
影響うけて、最近はポジティブになってきました!
2018/10/29 12:37
16
No Name
...
油は取り過ぎでなければ悪く無い。糖分の量と摂取のタイミングが大事。
2018/10/29 19:59
3
返信する
No Name
...
私は6年付き合って結婚しましたが、確かに周りを見ると交際期間が長かろうが短かろうが上手くいく人は上手くいくし、上手くいかない人は上手くいかないと思う。
2018/10/29 08:35
27
返信する
No Name
...
これはアリですね。長く付き合っても、彼氏としての顔と、夫としての顔って少し違ったりもするし、夫としてその人がどうかは結婚してみないとわからない。
2018/10/29 06:09
26
返信する
No Name
...
その通りだと思います。
本人ですら結婚してこんなに変わるとは思わなかったとか私の夫は言いますので。
2018/10/29 09:02
10
返信する
No Name
...
私も出会って5ヶ月で結納して8ヶ月で入籍、結婚式して9ヶ月で妊娠しました。結婚して4年目だけどラブラブです。いまだに新しい発見があって新鮮!スピード婚オススメです。ただ…スピード婚してスピード離婚、スピード再婚、スピード授かりしてる知り合いも数人います。こればかりはわからないよね…。
2018/10/29 07:32
26
返信する
No Name
...
お知り合い、倍速で生きてますね!
2018/10/29 07:39
20
返信する
No Name
...
経験値ドン!さらに倍!
2018/10/30 00:51
3
No Name
...
ここでマンネリ…と言われるような年数付き合って結婚しました。結婚こそ遅かったですが、当初からお互いずっと一緒にいる気満々だった気がします。気持ちだけはスピード婚(笑)
2018/10/29 08:11
20
返信する
No Name
...
この話、わが家とほぼ同じ。
私は会って3回めのデートの時、プロポーズされました。遠距離ってのも似ている。
いくら一緒にいても疲れなかったし好きだってのも決めて。ビビっときたとかは全然なかったのですが、この先もっと出逢いを欲張ったとしてもこの人以上は現れないだろうと。
そしてこの話のとおり、結婚してからお互いの知らなかった部分でずいぶん喧嘩しました。今まで過ごした2割くらいは喧嘩していた時間じゃない
...続きを見る
かな?(笑)
結婚したての頃はよく家出もしましたが、離婚は不思議と考えなかった。夫も一応そう言ってる(笑)
でもね、20年以上経った今では喧嘩しなくなりました。悟りの境地かな(笑)
2018/10/29 08:56
17
返信する
No Name
...
うちもスピード婚。
結婚しちゃったら離婚って結構億劫なのでさっさと結婚しちゃうのもありですよねw
単なる同棲だったら嫌気さして別れてたかもねーなんて笑って話すほど、酷い喧嘩をしたこともあり。
2018/10/30 01:00
4
返信する
No Name
...
私は彼氏が退職金も住宅補助も出ないベンチャーが大きくなったような会社に勤めています。勤務先は気にしないと決めて付き合って結婚の話が出始めていますが、私自身が大手勤務なので制度の違いに驚いて、時々この人でいいのかって不安になります。勿論人間性は大好きです。決断力のない私はだめでしょうか?
2018/10/29 07:55
16
返信する
No Name
...
大手勤めの人ってナチュラルに恵まれてるから、福利厚生が充分でない会社に勤めている人のこと無意識に下げますよね。寿退職して専業主婦やりたいならその彼氏頼りないでしょうけど。
2018/10/29 08:08
18
返信する
No Name
...
その彼とお金の話出来ますか?
一度一緒に暮らしてみて、2人のお金で具体的に生活してみれば良いかも。
2018/10/29 08:27
20
返信する
No Name
...
大手勤務だから見下げているというつもりはなかったのですが、自分の発言には気を付けます。
同棲もありかもしれないですね。彼は浪費家ではないのですが、計画的に貯金しているタイプではなく結婚後は私が財布を握って管理してくれたら良いと言われています。結婚したことがないので実際どんなものか不安になります…
2018/10/29 08:58
14
No Name
...
あなたが大手で安定しているならいいんじゃないでしょうか?もし子供ができできっちり産休育休とって復帰も可能でしょう。彼も浪費家というわけではなく、ちゃんと働いているんだし、なんの問題もないのでは?むしろかなり恵まれている方だと思います。
まあ彼があなたのお金を目当てにしてたら嫌だけど、そういうわけではないでしょう?
もし今の会社が倒産した場合、彼はどういうプランを立てているのか聞いてみては?
それで
...続きを見る
、君も働いているし大丈夫だよね、とか、全くのノープランならなしかなと思うけど。
それでも不安で決心がつかないなら、価値観が違いすぎる、あなたの求めているものが彼では満たせないということなので、やめておいた方がいいと思います。大手企業で安定した方を探すのが無難かと。
2018/10/29 10:09
11
返信する
No Name
...
実は私も今後このまま営業を続けていけるのか不安もあります。東カレを読んでいるとバリバリ仕事をしている方が多くてすごいなーって思います。。彼は優しいので私に頼って自分は仕事を怠けるなんてことはないと思います!信頼関係があればなんとかなりそうな気がしてきました。ありがとうございます!
2018/10/29 14:39
7
家賃補助って
...
共働きでお互い補助が出る時ってどうなるんですかね??
世帯主の補助しか使えないと思って、
私は夫は家賃補助の多い所、私は家賃補助ない分額面での収入が多い所に勤めたのですが、(仮にお互いの家賃補助もらったら田舎なので家賃超えます。)
世帯主の家賃補助しか使えないのであれば、
お相手の方に家賃補助あっても意味がないのでは??
2018/10/29 10:43
5
返信する
追記です
...
あなたの勤めている会社の補助で配偶者も補える部分もあると思うので、そこだけにとらわれる必要はないかと思います。
結婚において、あなたが何を優先するかだと思います。
2018/10/29 11:22
6
No Name
...
私はエリア限定総合職なので、住宅補助は出ないんです…東カレではバリバリ自立された仕事をしている方が多くて本当に凄いなって思います。結局私自身のキャリアが中途半端なので不安が消えないんだろうな〜と。笑 うちも共働きで頑張ろうと話はしているのですが、共働き世帯の皆様のお話ももっと聞きたいです!
2018/10/29 14:43
5
No Name
...
私が務めてるところは大手ではないですが共働きでも家賃補助出ますよ。不安でしたら総務に確認した方が確実だと思います。もしくはすでにご結婚されてる先輩方などに。
2018/10/29 15:12
2
No Name
...
うちはエリア総合の場合完全に出ないんですよ。私たち世代が女性営業出始めの世代なので、共働きの見本になるよう頑張れって上司に言われている感じですね。どこも今って変革期なんでしょうね。
2018/10/29 15:40
2
No Name
...
東カレユーザーの方々年収びっくりするほど高いですよね!
家賃補助の件書き込んだ者ですが、
私達夫婦は一般庶民です。
私は元々専業主婦希望でしたが、彼以外との結婚は考えられなかったため、共働きを選択しました。
収入は家賃補助入れて50:50、給与のみだと私の方が年収80万ほど高いです。
彼の収入を倍に増やすのは大変なことだけど、
彼に激務をさせずに普通の暮らしができるので意外といいなと思いました。
...続きを見る
まだ新婚なので将来はわかりませんが笑
2018/10/29 18:34
3
No Name
...
私たちカップルも一般庶民です(笑)
本当に東カレユーザーさんたちの収入と生活水準の高さに圧倒されます。東京だから物価も高いし余計にそうなるのかな?なんて地方市民の私は思ったり。
私の彼は仕事は楽しいのが1番と言っていてお金への執着はないタイプなので私よりのんびりしています。激務じゃなくてそこそこお給料貰えて病まずに働いてくれたらたしかに良いかもですね!
2018/10/29 18:39
4
No Name
...
IT企業なんて、一部上場企業でもそんな手当てでないよ!
2018/10/29 15:12
3
返信する
No Name
...
まさに私の彼はIT企業なんです!笑 本当手当て出ないですよね(>_<)頑張って運用して貯金増やしていきます。
2018/10/29 15:31
4
No Name
...
ITはピンキリですよね。
今のところは手当てちゃんと出ますし、ボーナスも良い方ですが、転職前はどちらも無かったです。下積み時代だと割り切ってましたが。
2018/10/29 23:53
0
No Name
...
書き方が異なれば運命的なお話ですよね🧡
確かに、嫌な部分も見えてくるだろうけれども、きっと新しくいい部分も見えることで末永く幸せに暮らせますように…。
2018/10/29 06:20
15
返信する
No Name
...
始まりが遠距離からで、会いたい時に会えないもどかしさも、スピード婚へのスパイスかな?
2018/10/29 06:22
12
返信する
No Name
...
私の今の夫は、以前スピード婚で失敗しました。前の恋愛は格好付けていたんだなぁ…というのが、出会って5年以上経って付き合い始めた私との付き合い始めの言葉です。短期間だと良いところばかり見せられますけど、結婚はそうもいかないですからね。
まぁ、こんな失敗例もあるよということで。
2018/10/29 06:41
11
返信する
婚約中
...
わたしも付き合って3ヶ月くらいで婚約し、7ヶ月くらいで同棲を始め、1年の日に籍を入れる予定のスピード婚です
これまで結婚に対する迷いを感じたことはないですし、結婚決まった時もプロポーズとか気張った感じのはなくて、自然発生的な感じだったなあ
他にもおっしゃってる方いますけど本当にトントン行く時って行きますよね
2018/10/29 07:24
11
返信する
No Name
...
私も知り合って3ヶ月で入籍同居。
どのくらい付き合ってたかはほぼ関係なくて、お互いの長所短所折り合い付けられるか、家庭を構えたら発生する色んな事案を一緒に乗り越えようと思えるか=維持していく意思を持ち続けられるかなんですよね
同棲と結婚は、よく同じようなものと言われるけど、似て非なるものかなと思います。「同居人」から「配偶者」になることで世間からの扱いは変わりますしね
まぁ今は「事実婚」「内縁関係
...続きを見る
」も「パートナー」「キーパーソン」として認められるようにはなりましたけどね
2018/10/30 00:58
3
返信する
No Name
...
長ーく付き合った人と別れた直後、別の人とスピード婚ってパターン、周りにけっこう多いです。
ダラダラ付き合ってうまくいかなかった反動?
でもみんな結婚生活は順調そうで羨ましい。
やっぱり「迷いがない」って大事なポイントかも。
2018/10/29 09:15
9
返信する
No Name
...
4年付き合って、結婚を渋る彼とデキ婚をしました。最初の2、3年間くらいは、地獄でした。価値観の違い、義実家のこと、浮気、、、死ぬかと思いました。
でも、その後次第に何故か、仲良しに。
10年目の今では、「幸せだね。」「どんどん大好きになっていくね。」とか言い合って、毎日抱きついて寝る仲良し夫婦になりました。
そんなこともあるので、失敗したと嘆いている方もお気になさらず。
2018/10/29 15:29
8
返信する
No Name
...
価値観や義実家はともかく浮気!よく許しましたね、、、すご。
2018/10/30 01:01
4
返信する
No Name
...
離婚することも考えて結婚しなさいって言われた…
一生添い遂げなくても、この人がいいならそれでいいのかなと結婚して思いました。
2018/10/29 06:16
7
返信する
No Name
...
本人達がピンときていても時期や環境が整わないのもそういう運命でもあると思う。
でも最初にこの人と結婚するだろう、と思った人とは後にまた時期が整った時に一緒になってるからそれはやっぱりインスピレーションは間違ってないんだと感じる
2018/10/29 08:07
7
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#BAR
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#レストラン
#デート
#中華
#カウンター
#和食
#小説
#ストーリー
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.267
男と女の答えあわせ【Q】
「何がダメだった?」27歳女とマッチングしたけど、3回目につながらなかったワケ
心斎橋は、渋谷。南船場は、六本木!?大阪の街を東京に例えると…緊急座談会
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.39
やっぱり、ホテルが好き。
「都内ホテルの最高峰はこの部屋!」950軒以上の宿に泊まった旅行ライターが絶賛する、極上体験とは?
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
所詮は、他人同士が一緒になるのだから、一緒になってからじゃないと分からないことだらけよ。
結婚は、した後が肝心よ。
だから、スピード婚も全然あり❗️
私も知り合って1週間で付き合って、3ヶ月目に結婚しました。その期間はほぼ毎日会ってたから自分たちにとってはスピード婚って感じはしなかったですが……。
このエピソードみたいに「会って5回目」ほどではないですが、スピード婚の部類かな?
婚活中は流されていたり浮ついていたり、まだ結婚する時期ではなかったのかな、と思います。そういう時間は今でも無駄とは思いません。
今は穏やかな人と付き合って、胸キュンはあんまりないけど幸せです。
やっぱまとまる時はパッとまとまるし、勢いも大事だなって思います。
私がスーパーポジティブなので、徐々に旦那もポジティブ思考になりました!
元の性格はなかなか治らないけど少しはマシにはなるかも。
影響うけて、最近はポジティブになってきました!
本人ですら結婚してこんなに変わるとは思わなかったとか私の夫は言いますので。
私は会って3回めのデートの時、プロポーズされました。遠距離ってのも似ている。
いくら一緒にいても疲れなかったし好きだってのも決めて。ビビっときたとかは全然なかったのですが、この先もっと出逢いを欲張ったとしてもこの人以上は現れないだろうと。
そしてこの話のとおり、結婚してからお互いの知らなかった部分でずいぶん喧嘩しました。今まで過ごした2割くらいは喧嘩していた時間じゃない...続きを見るかな?(笑)
結婚したての頃はよく家出もしましたが、離婚は不思議と考えなかった。夫も一応そう言ってる(笑)
でもね、20年以上経った今では喧嘩しなくなりました。悟りの境地かな(笑)
結婚しちゃったら離婚って結構億劫なのでさっさと結婚しちゃうのもありですよねw
単なる同棲だったら嫌気さして別れてたかもねーなんて笑って話すほど、酷い喧嘩をしたこともあり。
一度一緒に暮らしてみて、2人のお金で具体的に生活してみれば良いかも。
同棲もありかもしれないですね。彼は浪費家ではないのですが、計画的に貯金しているタイプではなく結婚後は私が財布を握って管理してくれたら良いと言われています。結婚したことがないので実際どんなものか不安になります…
まあ彼があなたのお金を目当てにしてたら嫌だけど、そういうわけではないでしょう?
もし今の会社が倒産した場合、彼はどういうプランを立てているのか聞いてみては?
それで...続きを見る、君も働いているし大丈夫だよね、とか、全くのノープランならなしかなと思うけど。
それでも不安で決心がつかないなら、価値観が違いすぎる、あなたの求めているものが彼では満たせないということなので、やめておいた方がいいと思います。大手企業で安定した方を探すのが無難かと。
世帯主の補助しか使えないと思って、
私は夫は家賃補助の多い所、私は家賃補助ない分額面での収入が多い所に勤めたのですが、(仮にお互いの家賃補助もらったら田舎なので家賃超えます。)
世帯主の家賃補助しか使えないのであれば、
お相手の方に家賃補助あっても意味がないのでは??
結婚において、あなたが何を優先するかだと思います。
家賃補助の件書き込んだ者ですが、
私達夫婦は一般庶民です。
私は元々専業主婦希望でしたが、彼以外との結婚は考えられなかったため、共働きを選択しました。
収入は家賃補助入れて50:50、給与のみだと私の方が年収80万ほど高いです。
彼の収入を倍に増やすのは大変なことだけど、
彼に激務をさせずに普通の暮らしができるので意外といいなと思いました。
...続きを見るまだ新婚なので将来はわかりませんが笑
本当に東カレユーザーさんたちの収入と生活水準の高さに圧倒されます。東京だから物価も高いし余計にそうなるのかな?なんて地方市民の私は思ったり。
私の彼は仕事は楽しいのが1番と言っていてお金への執着はないタイプなので私よりのんびりしています。激務じゃなくてそこそこお給料貰えて病まずに働いてくれたらたしかに良いかもですね!
今のところは手当てちゃんと出ますし、ボーナスも良い方ですが、転職前はどちらも無かったです。下積み時代だと割り切ってましたが。
確かに、嫌な部分も見えてくるだろうけれども、きっと新しくいい部分も見えることで末永く幸せに暮らせますように…。
まぁ、こんな失敗例もあるよということで。
これまで結婚に対する迷いを感じたことはないですし、結婚決まった時もプロポーズとか気張った感じのはなくて、自然発生的な感じだったなあ
他にもおっしゃってる方いますけど本当にトントン行く時って行きますよね
どのくらい付き合ってたかはほぼ関係なくて、お互いの長所短所折り合い付けられるか、家庭を構えたら発生する色んな事案を一緒に乗り越えようと思えるか=維持していく意思を持ち続けられるかなんですよね
同棲と結婚は、よく同じようなものと言われるけど、似て非なるものかなと思います。「同居人」から「配偶者」になることで世間からの扱いは変わりますしね
まぁ今は「事実婚」「内縁関係...続きを見る」も「パートナー」「キーパーソン」として認められるようにはなりましたけどね
ダラダラ付き合ってうまくいかなかった反動?
でもみんな結婚生活は順調そうで羨ましい。
やっぱり「迷いがない」って大事なポイントかも。
でも、その後次第に何故か、仲良しに。
10年目の今では、「幸せだね。」「どんどん大好きになっていくね。」とか言い合って、毎日抱きついて寝る仲良し夫婦になりました。
そんなこともあるので、失敗したと嘆いている方もお気になさらず。
一生添い遂げなくても、この人がいいならそれでいいのかなと結婚して思いました。
でも最初にこの人と結婚するだろう、と思った人とは後にまた時期が整った時に一緒になってるからそれはやっぱりインスピレーションは間違ってないんだと感じる