東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.10.20
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
2ページ目の「春香の夫である…」「夫の若かりし頃を見て…」ってまだ光一は婚約者ですよね。婚約者と夫は立場が違う。
真沙美と春香は光一を取り合ったって記載があるけど、その後に真沙美が光一としっかり別れた後に春香へ彼氏にどう❓って紹介してる。
異なった登場人物が次々出てきたのかって最初混乱しました。
同じ名前、似た名前やめて欲しいですね~
過去の恋は名前をつけて保存の男(男が皆そうというわけではない)ですね…
ひょっとして慶應出身者の披露宴だったのか…⁉︎
金があれば、不倫だって難しくない。適当に楽しくW不倫やってるんじゃない?
[ 貧乏人夫婦は金のことでケンカし、金持ち夫婦は、オンナ(オトコ) のことでケンカする ] ってね。
光一がもとカノ想うのも、まぁ海外ドラマだったらよくある話だし…。
そこに「結婚相手は同じ価値観(=生育環境・経済感覚・教育環境)の人を選ぶ」ことが重要な要素として加えられる違いがあるけれど。
ただただ、ビバリーヒルズ青春白書みたいな。
あの子達も仲間内でくっついたり離れたしてましたよね。
今や友近となだぎ武で脳内再生されますが。
何度も読み返したわ。
ひとクラス100人で毎日朝から夕方まで、6年間同じだから、
元カレ元カノ多いよ~
本人らがよければそれでいいと思いました。
当時、新しい彼氏が元カレ(先輩)に挨拶しに行くわとか言っ てた。
実際行ったかは知らないけど(笑)
旧設私立は部活も盛んだし、OB繋がってるし、上下関係煩いよねー。男は大変ね~と思ってた。
やっぱり好きとか憧れだけでは結婚出来ないもんなんだね。
地方出身、家柄も普通、頭も対してよくないけど、気がつかえて男らしくていい人多いよ!
そして、面白い!
そして、春香は医者じゃないから、光一が内科医院の後継になるのかなーと思いました。
だから内科の医者と紹介したのだと。
寄付金ありすぎて、授業料とか安いって。その代わり、学力は高いけど。
ほんとの所、どうなんでしょ?
国公立医学部受かっても慶応選ぶ人もいますから。やはり医学部の中でも名門ですよ。臨床、研究分野共に。
良家かどうかは、文章の中だけでは判断できませんが、内科開業医の親からしたら、良家出身でも、私学医学部補欠合格とか留年しまくり、、みたいな人よりよっぽど良いと考えるのでは。
家と血にこだわり続けると結局滅びるのは歴史が証明してる