東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.03.05
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
が、そんなキンキラキンな男子、いるかな…。
大阪の特色として(小説なので)地域性とスパイスが必要ととってます。
日本一高いビル、あべのハルカスが出ないかな。
数年後には東京に日本一高いビルが出来るみたいですが。笑
ちなみに豊中から帝塚山学院は遠くて幼稚園・小学校は通えませんよ〜
クルマで送り迎え付きならアリですが…
小学生を通勤ラッシュの朝の御堂筋線に乗せられますかいなっ
大阪のええとこ=北摂
大阪のええ学校=帝塚山
だからそう書いたのかな?笑
だったら生粋の帝塚山育ちにしても良かったのに…
北摂の人が私学行く時は大阪市内より神戸方面に通う方が多いですよー
北から順に豊中→リッツカールトン→心斎橋
ですからね。自宅のある豊中まで迎えに来てくれればいいのに。
心斎橋で待ち合わせしてリッツに行くくらいならホント家まで迎えに来て欲しいですね〜
でも私はセントレジスに行きたいなー笑
最近の心斎橋は外国人だらけで待ち合わせには不向きかと?
小田原あたりから多摩、天現寺に新幹線で通う子もいる。そのくらい私学と自宅の距離って、受かればなんとかする。学校近くに家借りるとか。
です。
豊中なら西宮・神戸や京都方面に行きますよ。
リサーチ不足!
そこはマルーンカラーの阪急電車で通学ですね!
やっぱり関西はわからないわ!
が、最近テレビを見てると三重県は東海地方に入るそうです
関西地区だと、三重は入りません。
帝塚山生まれ、育ちの方が設定には無理ないかなぁ。
行ってみたい。と思っても東京は無理やけど、関西圏なら出掛けられる。
楽しみです。
吾郎先生が松田と行った【ウルフギャング】が大阪にもあると知って行って来ました。
メインの赤身のお肉美味しいし、サラダ・魚料理美味しいし大満足♫
ですが、軽く3万円超え(・Д・)驚
一緒に行った彼氏に悪かったです。
そんな金額をさらっと奢れる吾郎先生はやっぱりハイスペなんですね〜
浪花男、ほぼこんな感じやね。カッコつけない、告白さえも笑
ないない~
それよりも8年前にスマホ…ってくだりが時代にあってるかな
これまで、ゆるふわかバリキャリの王道みたいな職業しか出てこなかったから、ん?ってなったんですが、過去のエピソードっぽいし、転職するのかな。
一応お嬢様って設定じゃないの?
そこはせめて「え!中古なん…?」とかにしといてよー。
すち子やん!
東京MXでも新喜劇やってるし、一昨年末の「笑ってはいけない」で西岡徳馬さんがすち子の相手してました。
私は茂三さん好きです~