2017.08.23
ヘビーローテンションするカレー Vol.1銀座にあるインド・パキスタン料理専門店の『DELHI』(デリー)は、1956年創業。今から61年前に上野の地で誕生し、日本で初めてカシミールカレーをメニューに取り入れたことでも有名な老舗店だ。
今回取材した銀座店は2年前にお店をリニューアルオープンし、かつての高級なイメージから、今ではよりカジュアルなお店へとイメージチェンジを遂げた。
人気メニュー1位はカシミールカレー
カレーの種類は全12種類。お店の人気No.1メニューは舌がピリピリするほどの辛さと、スープのようなサラリとした舌触りが癖になる「カシミールカレー」。
シナモンやトウガラシなど13種類ものスパイスを贅沢に使い、香りや風味が飛ばないよう低温から調理している。
まるでスパイスそのものを食べているような香り高い味わいの虜になり、毎日通ってくる常連客も少なくないとか。
人気No.2メニューは「コルマカレー」。質の良い玉ねぎをふんだんに使うことで甘みや旨み成分を最大限引き出している。「カシミールカレー」と異なりどろっとした舌触りだ。
ちなみに、デリーのインドカレーは、すべて日本米に合うようアレンジが加えられているのが特徴。米は石川県産のコシヒカリを中心に厳選したものを使用。
全てのカレーで辛さのレベルを上げることが可能で、超激辛カレーを堪能したい方は「very very hot」といって注文してみよう。
本場インドで愛される本格サイドメニュー
人気No.3メニューは、デリー銀座店のみで食べられるサイドメニュー「タンドーリチキン」。ヨーグルトの入った秘伝のソースに絡んだチキンは百戦錬磨のインドカレーファンの舌をうならせる。
タンドールの窯を使わず鉄板を使いチキンを焼くことで、チキンのジューシーさを引き出した。通常のタンドーリチキンが、どちらかというとパサパサしているのに対し、クリーミーなソースを絡めていただく珍しいデリーオリジナルメニュー。
「タンドーリチキン」のオリジナルソースは店内で販売されているので、気になる人は、家庭で店の味を再現することも可能だ。
人気No.4メニューはチーズ好きにはたまらない「チーズクルチャ」。
通常はタンドール窯で焼かれる「チーズクルチャ」も、デリーでは鉄板で焼き上げられる。
頬張った瞬間にトロリと溶け出すチーズと、モチモチの生地がカレーとの相性抜群の一品。
そして、人気No.5はカリフラワー、オクラ、ジャガイモを使ったクミンの香るカレー風味の野菜炒め「カリフラワーブジア」。
ぜひ老舗で本格インドカレーの味を堪能してみては?
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
この記事で紹介したお店
デリー 銀座店
【ヘビーローテンションするカレー】の記事一覧
おすすめ記事
2024.10.18
ときどき無性に食べたくなる、背徳感が何よりの魅力!ピリ辛ジャンク鍋・プデチゲとは?
- PR
2025.01.22
海外じゃ当たり前!バーテンダーも思わず微笑むツウなウイスキーカクテルの正体
2024.11.15
実は池尻には「焼肉の街」の顔もあった!激戦区で存在感を増す『焼肉家 てっちゃん』の底力
2016.11.03
小宮山雄飛の“英世”なる食卓
魅惑の炭水化物Wセット!都内最強の『ラーメン&チャーハン』セットはこれだ!
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2017.08.16
明らかに違うパスタ・イタリアン
動画レシピ!パスタの魔術師が伝授する「桃の冷製カッペリーニ」の作り方
2022.05.25
エンタメ性が高い“変わりダネ焼肉”6選。とにかく盛り上がる、個性派な名店!
2019.09.02
自分にご褒美な気分のときに行きたい、最高のとんかつ4選!
2017.09.21
“基地”は至る所に用意しよう!一人飲みでもバッチりはまる、素敵なカウンターレストラン3選
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント