東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
リバーサイドからの夜景で、浅草デートを締めくくる!スカイツリーを望める蔵前のバー
浅草の中心部からサッとタクシーに乗り、蔵前へ向かう。ほんの少し走っただけなのに、さっきまでの観光客による喧騒が嘘のような、大人が好む閑静なエリアに辿り着く。 インターホンで扉のロックを解除することに高揚感を感じつつ、そのままエレベーターで最上階へ。 浅草デートを締めくくるには、リバーサイドのテラスがいい。女子が「冬の寒い日に何で?!」などと考える暇もなく、目の前の景色に息を呑むに違いない。...
東京スカイツリー®と同時期にオープンしたプライベートサロンは、ぜひともテラス席でビールを味わいたい。 というのも、その眺望の良さは唯一無二。眼下には、きらめきを湛えた隅田川がたゆたい、首都高のテールランプが流れる向こうには、彩られた新たな東京のシンボルがそびえる。 これだけの条件が揃った場所は、ここをおいて他にないだろう。店内はゆったりとしたレイアウトで死角も多く、しっとり系の雰囲気。...
東京スカイツリーが開業してから、「スカイツリーが見えるレストラン&バー」というのが女性を口説けるスポットの上位に躍り出てきているが、数ある好スポットのなかでも突出している複合施設『MIRROR』をご存知だろうか? 近過ぎず遠過ぎず、隅田川越しにベストな位置でスカイツリーを眺められる絶景スポットとして覚えておこう!蔵前というロケーションからスカイツリーを間近に望めるのは当然のこと、屋形船が行き交う隅田川にも...
昼からデートをすることになった。 男性は港区界隈で繰り出す「夜の必殺パターン」が使えないし、女性は「銀座でやっつけ映画」なんて展開だったら、つまらないと思うだ...
日本橋エリアでキメるならココ。艶やかな夜を約束してくれるホテルバー
ロビーフロアから吹き抜けの階段を下り、ひとつ下のフロアへと進む。37階フロアに広がるのは、バーをはじめ、星付きレストランがシームレスに広がる開放的な空間だ。 『マンダリンバー』はその中央で、思い思いの時間を過ごす大人たちを愉しませる。 全体を覆うオリエンタルな雰囲気は言わずもがな。驚かされるのは、その細部に至るこだわりだ。 柔らかな曲線やビビッドな色使いが目を引くソファやテーブルが配置される一方で、壁には黒壇...
『シグネチャー』と『センス』、2つの名店に挟まれるようにして、このバーはある。バーのすぐ近くにはエレベーター。つまり、ゲストはこのバーを経由して両店へと向かうことになるのだ。 そんなロケーションのバーゆえ、ここで待ち合わせてからレストランへと女性をエスコートする。そんなスマートな動線が図らずも可能だ。バーテンダーがすべて女性という点も、さらに言えば、マグナムボトルのシャンパンをいただける点も、誘いやすいポイント。...
バーで提供されるバーガーらしく「フレンチワインに合うバーガーを」がコンセプト。メニューを手がけるのは、フレンチのシェフだ。 国産牛パティに36ヵ月もの間熟成させたコンテチーズ、オニオンソテー、コルニッションがグッドマッチ。トーストされたブリオッシュバンズも相まってワインにぴったりだ。「ル・バーガー」...
具材は、目玉焼き、ベーコン、ハニーハム、グリルチキン、トマト、レタス、チェダーチーズ。 香ばしく焼き上げた薄めのトーストでギュッとサンドしていて、食べやすいのも嬉しい。¥2,916。...
くつろぎのリビングスタイルで打ち解けたい。卓球も楽しめる、蔵前のバー
東京スカイツリーが開業してから、「スカイツリーが見えるレストラン&バー」というのが女性を口説けるスポットの上位に躍り出てきているが、数ある好スポットのなかでも突出している複合施設『MIRROR』をご存知だろうか? 近過ぎず遠過ぎず、隅田川越しにベストな位置でスカイツリーを眺められる絶景スポットとして覚えておこう!蔵前というロケーションからスカイツリーを間近に望めるのは当然のこと、屋形船が行き交う隅田川にも隣接。さらに、月が出...
ジン好きのバーテンダーが作る美味しいカクテル。夜の浅草で賑わう、隠れ家的バー
「夜の浅草エリアは、僕もまだ初心者。いろんな店を探している最中です」と話す広瀬さんが、最近見つけたのが、浅草寺の雷門からもほど近いこちらのバー。「お酒が美味しいのはもちろん、隠れ家っぽい雰囲気で居心地もいい。これから通ってみたいですね」。 オーナーバーテンダーの監けん物もつ昌宏さんは兵庫県出身。腕をかわれ、誘われて浅草にバーを出したのが2003年。...