東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
信州の新鮮な食材を使用した一品料理が揃う!名物の手打ち蕎麦は絶品
『銀座 真田』の蕎麦は厳選した蕎麦粉を用いた、風味豊かな粗挽きの二八蕎麦。喉越しがよく、蕎麦の香りが口いっぱいに広がる。 定番の「せいろ蕎麦」や女性に人気の「すだち鬼おろしそば」に加え、より蕎麦の風味が強く、コシがある「十割田舎蕎麦」(数量限定)などを用意。...
信州の地酒に、こだわりの一品料理を合わせて蕎麦で〆る。アートな空間で粋な大人飲み
今回の行きつけツアーは、木梨さんが遊び仲間やスタッフとよく蕎麦を食べにくるというコチラの店から始まった。 「ここんちのクルミだれせいろはびっくりするほどまろやかで絶品。俺が注文するのはコレか鴨南そばの二択。週に1回は口にしないと落ち着かないね」。...
西麻布や六本木の空気感とは一線を画す、その下町風情が大人には心地よい。 しかも、この街の食偏差値の高さは都内指折り。ギラギラしていないのに艶やかなレストランた...
日常使いできるカジュアルさが嬉しい銀座の和食店は、深夜の残業帰りの味方
残業がすっかり長引いて、ディナータイムに食べそこねてしまった夜更け時。サクッとラーメン、はさすがに虚しいし、ウエスト周りも気になるこの頃。 そんなとき、向かうべきは銀座4丁目交差点のほど近く、すずらん通りに面した『銀座 真田』だ。...
「歳をとってからでいい」「敷居が高そう」。私たち世代の銀座離れが激しい昨今。 「別に銀座じゃなくってもよくない?」、そんなムードが漂っている。果たして、銀座は...
蕎麦前の逸品料理に脱帽!銀座で蕎麦飲みするなら訪れたい、注目の店
大人が銀座で遊ぶなら、寿司ならここ、BARならここ、蕎麦ならここ、と行きつけの店を作っておきたいものだ。 銀座で蕎麦ならば…と考えた時、各名店が挙がるなかでも、今もっとも注目すべきは『文化人』ではないだろうか。 日本に古くからある蕎麦という文化を、今に伝える役を担う若き店主が作り出す蕎麦と蕎麦前の逸品料理は、どれも「粋」な品ばかり。...
青柳の貝柱を霰に見立てて「あられそば」、蒲鉾などでお多福を象れば「おかめそば」。季節の風情や、江戸っ子の洒落っ気を、今に伝える名が残る蕎麦屋のお品書き。 「磯雪そば」もそんな蕎麦のひとつだが、もうほとんど見られなくなった。何とも寂しい限りだが、現代の築地にこの蕎麦を供する店がある。34歳の若き店主・松田裕次郎氏は言う。 「この蕎麦をやられていた有名な老舗があって、自分の店でも出せたらいいなぁと思った。それがそもそもです...