東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
丸の内ワーカーご用達。大ぶりの焼き鳥をお供に風情あるお座敷で寛ぎのひと時を
毎朝届く新鮮な鶏は一羽から捌き、部位ごとに適したサイズに切り揃えて串を打つ。 熱源はウバメガシの備長炭。営業開始に合わせて火を起こす。 味の要の塩も、取り合わせに欠かせない野菜類も、質を落とすことなく仕入れてきた。 こうした地道な努力の積み重ねが、風格となって表れているのだ。...
今回、女優の浜辺美波さんをお連れしたのは、名映画監督・小津安二郎氏も愛した日本の焼き鳥史に名を残す大正10年創業の老舗『伊勢廣 京橋本店』。 昨年10月、建物の老朽化にともなって閉業した旧店舗の真向かいに、装いも新たに開業し、注目を集めている。 店内は、職人たちの仕込みの様子も垣間見える1階、旧店舗の趣を残す2階、6つの個室がある3階の3部構成。...
カウンター内の焼き場では、美味しそうな煙を上げながら、小気味良いリズムで串が焼かれていく。 この串に合わせるのは、選び抜いた日本酒。「大山」「真澄」「鶴齢」などをそろえ、「お酒は一人3合まで」というルールも粋だ。...
「あなたの手帳を素敵な予定で埋めたい」そんな想いとともに2001年10月に産声を上げた東京カレンダー。大人の素敵な予定といえばディナーということで、それ以来20年間...
飲める親子丼で有名な店。比内地鶏と名古屋コーチンが食べ比べできる鍋もおすすめ
鍋の楽しみ方は、まず比内地鶏と名古屋コーチンのもも肉を交互に鍋に入れ、それぞれの鶏肉毎に食べ比べを楽しみ、その後、レバーやハツ(心臓)も召し上がれ。 そして、野菜を入れてタタキを投入。このタタキがまた旨い。そのままするんと、飲み込めてしまいそうなほどふんわりと柔らかいのだ!...
とろ~り食感と、深い味わいがたまらない!卵や鶏肉はもちろん、割り下、三つ葉にまでこだわり抜いて作られる究極の親子丼。 一度食べたら忘れられないとろとろ食感と美味しさを生み出す熟練の技を徹底解剖! 『鳥つね 自然洞』の「特上親子丼」はこうして作られている!...
老舗名物のから揚げは“プロの技”の賜物。ビールとご一緒に
創業は昭和26年。戦前より料亭で腕を磨いた初代は調理師法制定に尽力し叙勲を受けた人物。昭和43年の宮内省新宮殿落成式で調理番を務めた2代目を経て今は4代目の鳥料理専門店だ。 鮮度抜群の国産若鶏にこだわり続けて半世紀以上。創業当時より継ぎ足すタレが格別の焼鳥や注文を受けてから作る玉子焼も美味で、夜はこれらをアテに一杯というビジネスマンも多数。ランチは5種の焼鳥が食べられる「五本ライス」のほか、各種お重も人気だが、店一番の名物が...
「ポイントは鳥の鮮度の良さ」と店主。カットは大きめで、軽めの衣はサクッとした食感が特徴。 口に入れた瞬間に広がる肉汁を感じながら、熱々のごはんを合わせれば、もう至福。 高温でサクサク食感に仕上げた唐揚げとモチモチごはんのマリアージュを楽しもう。...
たとえば、夏。日中何軒も取材やら打ち合わせやらで、街を歩き回った日の19時頃。そうですね。旧友との再会としましょう。場所は東京駅近辺とのご指定。お腹も空いたし、何よりノドがカラッカラ。 「あぁ、ビールが飲みたいなぁ」なんて時には、ぜひこちらの『京橋 都鳥』を目指してもらいたい。 まずは、ビールで乾杯。その後、焼き鳥や出来立ての玉子焼きやらをつまみ、いよいよ唐揚げの段。普通より大きめな唐揚げは、白い部...
焼鳥デートで訪れたい、しっぽりした雰囲気。東京駅から直結が嬉しいホテル内の焼鳥店
麻布十番に本店を構える『焼鳥 瀬尾』の姉妹店。東京駅に直結した『東京ステーションホテル』内という便利な立地で、落ち着いた空間が印象的。焼き鳥を“ディナー”として楽しんで欲しいとの想いから3種類のコースをメインに展開する。 メニューには「白肝」「胸小肉」「ひざ軟骨」といった選び抜いた貴重な部位が並び、丁寧な英語の説明も記載されているのは有難い。...
煙モクモクだけど美味い!みたいな焼鳥も好きだけど、せっかくのデートならやっぱりお洒落なところがいい。そしてさらに、ただ美味しいってだけでも満足しないと言ってしまおう! それならば、ということで、雰囲気の良い空間で、なおかつ鶏にこだわった味も本格的な焼鳥店を厳選。意中の人がいるならば美味くてお洒落でヘルシーという誰もが喜ぶキーワードが揃った、恋に効く名店へ急げ!東京駅のすぐそばでありながら、喧騒とは無縁の落ち着いた雰囲気の店内...