店主のこだわりが随所に。素材の味を活かした、正統派懐石料理を銀座で味わおう
名物「さわらのわら焼き」。12月は蓋つきの器に盛って、プレゼントを開ける楽しい気分を演出している。¥20800のコースより...
階段の途中に鎮座する鍾馗様に導かれるまま、下へ向かうと飛石に砂利、蹲の設え。一枚板の美しい檜のカウンターに腰を落ち着ければ、何とも贅沢。ランチとは思えない健やかで落ち着いた心持ちになる。 国内外で高い評価を集める『ぎんざ 一二岐』。店主である吉澤定久氏は長く京都で研鑽を積んだ気鋭の料理人。自身の名を冠した、この店を新たに開いたのは一昨年末のことで、以来、ランチも夜と同等の懐石料理を供してきた。 それにしても、コース¥5...
東京カレンダー最新号は「素敵な年末にしたい」がテーマ! 年末のメインイベントたるクリスマス、その舞台を王道の「フレンチ」にするか、もしくはあえて「穴場」な高級...
本店は上越で120年以上続く老舗料亭。新潟の味をカジュアルに味わえる和食ダイニング
右上.「河豚の子粕漬け」¥900、左上.「くじら塩糀漬け」¥800、下.「たらの子粕漬け炙り」¥900など酒が進む珍味...
宮内庁御用達の本格割烹。伝統と革新が共存する料理に和食の神髄を見る
親子3代にわたって宮内庁への出入りを許された老舗。創業は1935年。 伝統的な技術や創業から使い続ける秘伝のタレを大切にする一方、より多くの方に日本料理の真髄を届けたいと新たな試みにも挑戦している。東京で生産される食材を積極的に取り入れているのもそのひとつだ。...
「丸の内」は日本屈指のビジネス街というイメージが強いが、その裏で、様々な人間模様が繰り広げられる面白い街だ! 「丸の内」で働く者にしか分からない欲、そしてヒエ...
粋な演出にも脱帽!季節の味覚を散りばめた料理に、心躍ること間違いなし
都心から何時間もかかる地方の不便な立地でありながら、東京をはじめ、全国各地の食通やプロの料理人たちがこぞって予約する名店が各地に存在する。滋賀県湖南市、最寄り駅から2キロの場所に在った『日本料理しのはら』もそんな一軒だ。 その有名店が、今秋、銀座二丁目に移転を果たした。シンプルな印象の店内だが、天井に栃の木、棚に赤杉、カウンターに檜を贅沢に使用。麻の葉をモチーフにした立体感ある壁も特徴的だ。...
職人の探求心が行き着く、究極の日本料理。滋味豊かな料理に舌鼓
和食×ワインを愉しむならこの店。京都『新山』などで研鑽を積んだ、店主・吉澤定久氏は、実力派として注目される料理人。巧みな食材使いが際立つが、味わいはあくまでも優しく、料理は染み通るような滋味にあふれている。だからこそ繊細な日本ワインが合うと見抜いていたのだ。 レギュラーで揃えているのは勝沼醸造や小布施ワイナリーなど。どちらもワイン造りに独自の哲学を持つひとクセありのワイナリーだ。ゆるぎない信念を持つ料理人ならではのチョイスである。...
「形から入り、形を抜ける」。 古くから日本の芸能、芸事で言われ続けてきたこの言葉は、日本料理にも当てはまるに違いない。高みに自らを置き、先達の仕事をくり返し見て、倣い、技術を身につける。その先にある心得を得るためにまた、くり返す。 今年8月末、昭和通り向こうの銀座の路地裏に『一二岐』を構えた吉澤定久氏は、栃木県出身。寿司屋を営む実家を手伝い、日本料理人となることを夢見た。修業するなら本場でと、19歳で上洛。京都『新山』などで合...