東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
赤身のとろける旨さが光る!個性的な“箱肉”演出は、女子ウケも確実
新館ですでに約20年続く“くにもと”は、焼肉好きなら行かねばならない名門だろう。 「もみダレとつけダレがひとつになって、初めてウチの味が完成する」と店主の国本芳明さんが語る通り、タレ焼肉で知られ、すべての客にまず「おまかせ」をドンと木箱で提供する迫力あるスタイルでも人気を博している。 そのおまかせは、「上等」「飛びきり」「別格」と3種を用意するが、基本、すべての木箱に盛り込まれる自慢の部位が「イチボ」。 イチ...
牛の出汁を使った濃いめのスープが食べ応えあり。 煮卵やボイルした牛肉など具材も存在感があるので、少なめサイズがちょうどいい。700円。...
箱入りの肉セットが美しい。 「肉の赤身のとろけるような旨さを知ってほしい」というくにもと新館では、36ヵ月以上肥育された黒毛和牛を厳選して提供。サシが細やかな肉は、赤身にコクがあり、ふくよかな甘さを含んだ和牛の香りが鼻に抜けていく。安易に脂の旨みに頼らない、本当の肉好きに愛される肉といえる。 自慢の肉の美味しさを際立たせるために編み出したのが、デリケートなつけダレ。野菜やフルーツ、そしていくつかの企...
厳選羊を抜群の鮮度で!田町のジンギスカンは、女子にウケる
「ダイエットしなくちゃ、と思ったらラム。ここのラムランプは適度な脂身は残しつつも、クセがないのであっさりしていて食べやすいです。 ラム肉はたくさん食べても太らないので、罪悪感なくガッツリいけるのがありがたい。露出度が高まる夏は特に(笑)」 ■店舗概要 住所:港区芝5-27-13 YA三田ビル 5F TEL:03-6435-2947...
昨今、女性を中心に羊肉がアツい。 その理由は、ヘルシーさにあったり、肉質の向上にもある。 しかし一番は、従来のイメージを覆す、新たなジンギスカンの名店の登場によるものが大きい。 今回は、その中でも特に注目の3軒をご紹介。 まずは、その最たる担い手であり、連日超満員を誇る麻布十番『羊サンライズ』の人気の理由に迫ろう。 安定感のあるお店が多い麻布十番で、ジンギスカン史上初といっても過言ではないほどの快進撃...
東京カレンダー最新号は、最旬の「お肉が美味しい店」を大特集! ヘルシー志向な女性からも大人気の「赤身」、人気再燃中の「タレ焼肉」、デートにも使える「お洒落焼鳥...
タレ焼肉界の最高峰ともいうべき店!自慢のタレを炊き立てごはんにバウンド
タレ焼肉界の最先鋒ともいうべき店が『たれ焼肉のんき』。 2018年10月に神楽坂にオープンするやいなや、明快でわかりやすいメニュー構成と大衆的な雰囲気、何よりそのタレとお肉のうまさにハマる人が続出。 2ヵ月後には早くも、浜松町に2号店を開店したほどだ。...
熊本あか牛のさっぱりした美味しさを堪能!数秒サッと焼く最高の火入れ
サッと炙ること約6秒! ほどよく火が通ったイチボをごまダレにくぐらせたら、一気に口の中へと押し込むべし。薄く大きなカットには、ごまダレとの絡み具合が計算し尽くされている。とろけんばかりに柔らかな肉を噛みしめれば、ごまの香りと脂の甘みが口中に広がる。 「タレとしては変化球ですが、焼肉を食べたという満足感を残すため、ノーマルな醤油ダレやコチュジャンも使って仕上げています」とオーナーの片瀬真一さん。確かにこのごまダレ、サラリとして...
こちらのごまダレは、醤油ダレやコチュジャンを使って仕上げたオリジナルのもの。そのごまダレとの絡みを考え、薄く大きくカットされたいちぼをサッと炙っていただけば、口中にごまの香りと脂の甘みが広がる。...
市場近くだから叶う肉質の良さ!芝浦を代表する焼肉店
まだ焼肉と塩の組み合わせが珍しかった1970年の開店当初から、「塩ハラミといえばここ」との呼び声高い名門である。 もともとタンのために考案された塩ダレだが、あっさりしていながら旨みをたっぷり含んだその塩ダレで「他の肉も食べてみたい」という客の一言をきっかけに、塩ハラミはリピート必至の人気商品となった。 塩とごま油をベースににんにくなどを使って作られる塩ダレは、それ自体が美味しい。だが、同店の名物が素晴らしいのは、塩ダレ...
「塩ハラミを提供したところ、お客様があまりに美味しいとおっしゃるので、その日のうちに商品化しました」と店主の重光さんは当時を振り返り、塩ダレの旨さの秘訣をこう語る。 「塩ダレはもともとタンのために考案されたもので、塩とごま油をベースに、にんにくなどを加えて作っています。塩で食べる分のみ、少し熟成させて肉の旨味を濃くします。 塩で食べると肉の旨味がダイレクトに伝わりますから、素材そのものの味が何よりも大切ですね」...
1970年の創業以来、最高級のA5和牛にこだわり続ける焼肉の名店。食肉市場のある芝浦の地に店を構え、松坂牛、但馬牛、米沢牛など、そのとき最良のものを仕入れている。希少部位も豊富で、クラシタ(肩ロース)、ミスジ(肩甲骨の下)、カイノミ(わき腹)、トモサンカク(後ろ足の付け根)などが揃う。 通の間では、「ハラミを塩で最初に出した店」としても有名。まだ焼肉と塩の組み合わせが珍しかった40年以上前から、塩ダレのメ...
質良し、コスパ良し、アクセス良し!三拍子揃った超人気焼肉
細い路地に小さな軒が連なる慶應仲通り商店街の一角。七輪の煙が立ち込める昭和風情たっぷりなホルモン店がこちら。 「亀戸の『ホルモン青木』系で、質、量ともに文句なし。店内に人気ランキングが掲示してあるのもうれしいところ。もちろん、主役のホルモンも美味ですが、切り落としカルビなどの肉系も充実。満足必至ですね」...
何故、彼らはそこに集うのか。 一体、あの交差点界隈に、何が潜んでいるというのか。 今回、月刊誌の舞台となるのは、西麻布を中心とした「港区」。 絶対...